• 締切済み

グローバルソブリンの謎

 私は、つい先日サブプライムローン問題が起こる前に、グローバルソブリン債を買ってしまって、今大損しているものです。  腹が立つので、運用レポートを見ると、基準価額が下がる要因として、為替(円高)だと言っているではありませんか?ここ5年間同じような基準価額(5年の間には、一ドル110円という今より円高のときもありました)を示しているのに、なんでこの程度の円高で大損しなければならないのか?もしかして、国際投信投資顧問が、円安で儲かっている時、信託報酬は一定と書面で書いているのにもかかわらず、顧客の資産を横領しとったんじゃないかという疑惑が持ち上がりました。(一ドル110円の時でも大体基準価格は同じで、分配金も同じでありました。なお、一ドル120円を越えた時も一ドル110円の時とパフォーマンスは同じでした)。とにかく、今基準価格が急落しているのは理解ができません。(大損している方で)理解できる方教えて下さい。

みんなの回答

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

気になりましたので、5年間の値動きを眺めてみました。 ドル円のレートは、2004年末に101円台という状況がございました。 また、グローバルソブリンという投資信託の値動きと共に、「シティグループ世界国債指数」というインデックスの値動きをチェックしてみました。 2004年末の円高トレンドの際、インデックスの動きは円高の変化率を上回る(相殺して余りある)上昇トレンドとなっておりました。従って、グローバルソブリンの値動きは相殺しながらも若干上昇となっていたようです。 2003年央から2003年末にかけては、ドル円は円高トレンド、インデックスも下落トレンドでした。このとき、グローバルソブリンは価格を下げております。 ご質問の直接的なご回答になっているかわかりませんが、このようにドル円レートの他にグロソブの投資先(外国債券)の値動きもあわせてチェックする必要がありそうです。

yamatetu00
質問者

補足

上記の回答に関してです。円高”トレンド”とかおっしゃていますが、2004年末101円の時に、債券のインデックスがいいので、基準価額は変動しなかったということですね。しかし、その意見は、債券インデックスの変化は急には起こらないということで、理解しかねます。両者が”同時に”急変すると相殺されて、基準価格は変化しませんが、2004年度末に関しては、債券価格が為替と同時に”変化した”とは考えられません。やはり、国際投信投資顧問はうさんくさいと考られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グローバルソブリンは株価に連動しているか?

     わたしはグローバルソブリン債を保有しています。この投資信託は基準価額が安定しいますのでずっとほったらかしにして、分配金だけもらっていたのですが、最近サブプライムローンの問題で暴落しましたので、ちょっと真剣に、基準価額が何に依存しているのか?ここ2ヶ月ほどみてました。  すると、結論として、なぜかよく分かりませんが、為替とか債券の価格ではなくて、日本の株価に連動しています(爆笑)。今日(9/18)の、基準価格も、為替相場も債券価格も安定しているのに、基準価格は暴落しています。そして、株価をみると、やはり株も暴落しているではありませんか(笑)。  これは、もしや......債券といいながら、ファンドマネージャーが株を買っちゃているのではないか(爆笑)?と思うのは私だけでしょうか?気のせいでしょうかねぇ?

  • グローバルソブリン エマージングソブリン 国際投信投資顧問株式会社 景気減速 株安 

    素人のくせにスケベ心丸出しで投資信託買ってる者です。 "世界的な景気減速懸念"を鵜呑みにして、運用資金の2/3を国際投信投資顧問エマージングソブリンに、1/3を国際投信投資顧問グローバルソブリンに投資しようと考えています。 素人ゆえに下記のように考えています。 ・今後株価は下がる、債権価格は上昇する。→債権型ファンドの基準価格は上昇する。 ・対米ドル円高は一服。中長期的には円安傾向が続く。→国際債権型ファンドは買い時。 ・1つの通貨の為替リスクを負うのが怖くて年利10%超とはいえどもトルコなどの国債を買う度胸がない。→ファンドを通して複数通貨への投資とし、リスク軽減。 ・血塗れのバーツやロシア危機、アルゼンチン財政破綻などと経て、現在各新興国の国債ディフォルトリスクは以前ほど高くない。 間違っているところもあると思いますので、修正・指摘を加えつつ、アドバイスしていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • グローバルソブリンオープン

    G・ソブリンオープンという外貨 建投信は売却(解約かな?)時に 円転する場合は米ドルからですか? ユーロからですか? または外貨でも(ドル?ユーロ?) 返金されるのでしょうか? 投資先がユーロ債と米国債と聞いたのですが。 要するに、どちらの国の通貨に対して 円が高くなれば有利でしょうか? 初心者です宜しく。

  • 国際投資顧問 エマージングソブリン グローバルソブリン

    エマージングソブリンやグローバルソブリンの基準価格は何によって決まるのでしょうか? 国債そのものの価格なのか、国債の利率なのか、よくわかりません。債権はよく株価と逆の動きをするといわれてますが、過去の基準価格を見ると、株式型ファンドと債権型ファンドの値動きは一致しているように見えすのですが... 株安と円高はだいたい連動しているので、為替の影響をもろにかぶってしまうゆえに結局株式型ファンドと同様の動きをしてしまうということなのでしょうか?

  • 円高の時の輸出について

    為替相場が1ドル=200(円安)とします。価格が100万円の車をアメリカに輸出する場合、単純計算で100万円=5000ドルになります。また、1ドル=100円(円高)になったときは、100万円=10000ドルになります。ネット等の情報では「円高の時は現地の価格が5000ドルから10000ドルに値上がりするので、売れ行きが悪くなる。つまり日本からアメリカへの輸出は不利である」と説明されています。 確かにそうだなとは思うのですが、日本側からすると、1ドル=200円(円安)の時は現地で5000ドル、1ドル=100円(円高)の時は10000ドルで売れるので円高の時が売り上げ額が多いように思うのですが…ん~どうもスッキリ理解できません。どのように理解すればいいでしょうか?

  • 円安になると輸出が有利なのは本当か。

    以下のような極端な設定で考えてみたいと思います。 1ドル=100円(円高)←1ドル=200円→1ドル=500円(円安) ある企業が1000円の日本産の洋服をアメリカに輸出したとします。 円高の時は5ドルで輸出していたものが,10ドルで輸出することになります。 円安の時は5ドルで輸出していたものが,2ドルで輸出することになります。 現地価格は円高の時は5ドルから10ドルになり,値上げ。円安の時は5ドルから2ドルになり,値下げ。この場合,現地価格は値下がるので売れ行きは伸びると考えられます。つまり,円安の方が売れ行きが伸び,輸出は好調と理解していました。しかし,輸出する日本側からすると,円高の時には10ドルで売っていたものが,円安の時には2ドルで売ることになるので,利益が減るのではないかと思ったのですが,この考えは間違いでしょうか?

  • 円安、円高の意味がいまだによくわかりません

    よく円安、円高と新聞やニュースで叫ばれますが、いい大人なのに恥ずかしながらいまだによくわかってません。ピンとこないというか。 安い高いを何を基準に言ってるのか、というのがまず根本的によくわからないと言いますか。 その基準がドルだとするとドルの価値が国際的に下がっていたらそもそもどうなるの?とか。 1ドル=107円とか、昔は1ドル350円ぐらいの時代がありましたがそれに比べたらめっちゃ円高(円の方がドルより価値が高い)になったということじゃないの?とか思ったり。 でも今円安っていうし。円安で困るのはどういうこと?逆に円高で困るのはどういうこと?いつの何を基準に円安、それも円安ならどの程度円安なら大変なことなの?とか以前一回わかった時もありましたがまた記憶が飛んでさっぱりわからなくなりました。 もう恥ずかしくて知り合いには聞けないのでどなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 投資信託で、新聞掲載されている記号、為替について

    1 △高 ▲低は、基準価額が上がった、下がったの意味だと思うのですが、   「分配落とか、分配落安とか、分配落高」の意味は、何でしょうか。   教えてください。 2 あと円安、円高というのは、円あたり米ドルが99円と98円であれば、どちらが円安なんですか。 3 もう一つ、為替で儲けようとすれば、98円で購入し、99円の時に売却すればいいのでしょうか。

  • 円建て・ドル建てについて

    ある参考書に円高になると輸入品の円建て価格が上昇          円安になると輸出品のドル建て価格が上昇と記載されていたのですが  そもそも円建て・ドル建ての使い分けの規則のようなものはあるのでしょうか?   (例えば輸入の時は円建てであるとか・・)   円高 1ドル 100円が80円になる  → 輸入に有利   円安 1ドル 100円が200円になる → 輸出に有利 までは理解出来るのですが   仮に円建てで100円で取引していたものが、円高になり80円になる、      そうなると損をした=円建て価格が上昇という事なのでしょうか?   今ひとつ円建て・ドル建てが理解できていません。   どなたかわかりやすくご教授ください。よろしくお願いします。

  • 円高になるとエマージング投信は、下がりますか?

    現在の円安が、投信の基準価格上昇を牽引していることは、皆さんの回答などで、よくわかりました。 エマージング投信の場合も円高になると、基準価格の低下につながるのでしょうか?インド、ロシア等の投信も、同じでしょうか? お教えください。