• ベストアンサー

数3積分(面積)

大門7の2番の求め方がわかりません テキストには略解しかなく解答は 2∮4分のπから2分のπとし三角関数の合成を用いて 処理していました 答えは1番が1/4π、3/4π a=2 2番がπー2√2となっています 皆さんの力を貸してください‼︎

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (289/533)
回答No.1

まず、f(x)=2 - sqrt(2)*sin(x), g(x)=sqrt(2)*|cos(x)| です。 2) S=2*∫[(pi/4~pi/2]【{2 - sqrt(2)*sin(x)} - {sqrt(2)*cos(x)}】dx です。この計算はいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分計算のしかたを教えてください

    次の積分の計算のやり方が分かりません。 答えは9π/2なのですが、その導き方をどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 ∫[-2→4]√(8+2x-x^2)dx 答えにπが含まれているので、三角関数を使うのかな、ということは分かるのですが…どれを使ったら有効であるのかが分からないうえ、この問題を見てどうして三角関数を思いつくのかが分かりません…

  • 3つの三角関数の合成

    いきなりですみませんが、 3つの三角関数 →10sin250t →16cos250t →-25sin250t の合成というのは 10sin250t+16cos250t+(-25sin250t) みたいにして計算すればOKですよね? 三角関数の合成式などを用いても答えがでません。 どうか答えを出していただけませんか、お願いします。

  • 高校数学IIの三角関数の合成について

    高校数学IIの三角関数の合成について 問題が0≦X<2πのとき√3SinX-CosX=1 解答で、左辺の三角関数を合成した後の 0≦X<2πのときにXの範囲が変わるかわかりません。 どなたか説明または、説明が載っているサイト教えて下さい(>∩<)

  • 積分

    Y=√3sinx-cosx(π/6≦x≦7π/6) のグラフとx軸で囲まれた部分をx軸の周りに1回転してできる立方体の体積をVとするとV=? 被積分関数を三角関数の合成を利用して解くそうですが、難しくてよくわかりません。 いろいろと悩んだのですが 解き方がわかりません πy^2を積分すると sin^2(x-π/6)になって さらに積分すると 1-cos(2x-π/3)/2から2π^2になるのがさっぱりわかりません

  • 三角関数の合成について

    教えてくださいこんにちは! 三角関数の合成について教えてほしいことがあります。 f(θ)=sin(θ+A)+cosθ ( 0°< A <360°) という関数を f(θ)=rsin(θ+α) というかたちに直し、rをAを使って表したいのですが、 これは合成を使ってとくのだと思いますが、どうやって合成したらよいのでしょうか??? このかたちの式の合成の公式が存在して、それを使って解くしかないのでしょうか?? それとも合成を使わないでとくやり方があるのでしょうか??? 困ってます教えてください!!!

  • 積分 三角関数積分

    (1)次の三角関数の積分がうまくできません。 ∫ (sinx・cosx(sinx+cosx)) dx (from 0 to π/2) 結果は分かるのですが、過程を教えて下さい。 (2)三角関数の積分がどうも苦手です(何度暗記しようとしても和積公式が覚えられなかったり、どう変形すればゴールになるのか検討がつかず、三角関数がそもそも苦手なのですが…) √(a-ax^2)→x=asinθとおく、など、有名な問題として背景を持っているようなものはストーリーで覚えられるのですが、「よく使うのでこれは定石」などというものがどうしても覚えられません。 何かコツのようなものがありますでしょうか。

  • 三角関数の合成

    三角関数の合成 π/6≦θ≦5/6πのとき、sin{2θ-(π/6)}-cos2θ の最大値と最小値を求めよと言う問題があります。 この式が √3/2 sin2θ-3/2 cos2θ という式になるのはわかりました。でもここからどのようにして合成するのでしょうか? 三角関数の合成の式が√(a^2+b^2) sin(θ+α) なので√3 sin(2θ+α) になるのはわかるのですがどうやってαの部分を出すのかわかりません… 図を書いて求めようとしたのですがさっぱりで… どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 定積分の答えが分かりません。

    画像の問題の答えを教えてください。 自分で計算したところ、 arc sin 1/√2 - arc sin 1/2 となりました。 x^2 = t と置いて計算したのですが、合ってるか不安です。逆三角関数がよくわかっていません。

  • 三角関数の入った方程式を教えて下さい

    C={L-(600*cosA)}/{cos(2*A)} C={H-(600*sinA)}/{sin(2*A)} この2つの方程式を合成して、Cの答えをLとHの数値を入れればでるようにしたいのです。 三角関数の方程式など、はるか昔の思い出です。 いろいろ調べてみましたが、どの公式を使ってみてもすっきりとまとまってくれません。 どなたか、教えていただけないでしょうか。

  • 微分について質問

    三角関数の微分について質問です。 1)y=xcosxは、積の微分法を使って答えは、cosx-xsinx。2)sin(-2x+3)は、合成関数を使って答えは、-2cos(-2x+3)になるのですが、2)の問題は1)の問題みたいに積の微分法で求める事はできませんか。また、どういうときに積の微分法、商の微分法、合成関数、逆関数ででもとめるか見分け方を教えてください。」

このQ&Aのポイント
  • トナーカートリッジ TN-28J を使用している際に、レザープリントでの印刷に汚れや単線が紙に付着する問題が発生しています。
  • ウェブサイトの掃除方法を試しましたが、効果がないため、トナーカートリッジの交換やドラムの交換が必要かどうかについてご相談したいです。
  • 購入してから1年経っており、まだインクは残っています。この場合、交換は無償で行われるのでしょうか。お使いの環境についても教えてください。
回答を見る