• 締切済み

Wi-fiの電波を1Fから3Fに届かせるには

両親と妹家族が暮らす二世帯住宅で、1Fがテイクアウト専門のお店をやっていて、そこにWimax2を1台、3Fに両親の居室があってそこにもWimax2を1台置いています。私の好意でずっと負担しているのですが、毎月約1万円掛かりますので、出来れば1台にまとめたいと考えています。当初は、3Fの親機から中継器を2つかまして1Fに飛ばしていました。しかし、やはり電波状態が悪く、繋がらない、途切れる、ということで専用に1Fにも用意したのです。家はまだ新しいのですが、新たにネットの工事に入られるのを嫌がり、今のような状態になったのですが、親も高齢ですし、ネットサーフィンで買い物とか、Amazonエコーで音楽を聴いたりする程度です。1Fはといえば、そちらも別にお客さんに提供しているわけでもなく、決済アプリ使用時や、音楽を聴くときに使っている程度ということでちょっともったいないと感じております。もし解約するなら(違約金は契約月以外必要と思いますが)3Fと思っておりますが、1Fからの電波を届かせるにはどうすれば良いでしょうか。機種はW05ですが、5G(まだNR化エリア)に切り換えて機種を替え、強力な中継器を使えば可能でしょうか。

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.9

No.8のy-y-yです。 申しわけありませんが、下記のように訂正します。 【誤】 パイプシャフト(略号PS) 【正】 パイプスペース(略号PS)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.8

No.3のy-y-yです。 他のお礼欄などに、自宅で新しい建物なのに、その建物の躯体や構造体(木造・コンクリートなど)が分からないというのは、おかしいですね。 本当に自分名義の自宅なら、建築業者との設計打合せ・資金計画・建設時などから、その建物の躯体や構造が分かるはずです。 まさか、新築物件を購入したとか、自分名義では無いとか・・・・ お店から推測すると、人通りの多い街なかと思うし、また、他の回答者のように、コンクリートの三階建てと思います。 もし、コンクリートの三階建てならば、LANコードでルータと中継器をつなげる方法がいいしいすね。 LANコードは、三階~一階間のパイプシャフト(略号PS)がお勧めですが、建物を作った建築業者に相談しましょう。 ------- パイプシャフト(略号PS) とは コンクリの三階建てならば、下記のサイトの画像の様に、各階にはパイプシャフト(略号PS)と言われるスペースがあるはずです。 パイプシャフト(略号PS)とは (画像) 上下水道管・電気配線・ガス管・電話配線・インターネット配線・火災報知線・インターホン(ドアホン)・セキュリティなどの監視線・その他いろいろなセンサー配線等々が入っています。 https://www.google.com/search?q=%E9%9B%86%E5%90%88%E4%BD%8F%E5%AE%85+%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88&sxsrf=ALiCzsZHa3vA6Ny5kMOqMg_PtHtm9rGgcA:1661917637467&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjZirXTlfD5AhXSed4KHZSnCXIQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1298&bih=766&dpr=1.65

noname#261481
noname#261481
回答No.7

中継機でなくメッシュWi-Fiを使ってはどうでしょうか。 電波状況によってWi-Fiルーター追加して増やせますし。 たしか最大で10台以上接続して使えたと思います。 中継機より安定しますよ。 最近はメッシュも安くなってますし

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15940/30552)
回答No.6

他の方が回答されていますが Vol.8 無線LANの電波の届く範囲・距離について https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/ 日本国内で販売されているものについては電波法で出力の上限が決められているので「強力な中継器」が電波の出力数って意味ならそう言う製品はないですね。あっても日本で使えば法律違反になります。 一番良いのは物理的にLANケーブルを伸ばすことでしょうか。 あとは電源コンセントを使うPLCアダプターって手もありますが通信速度はかなり低くなります。 https://www.aterm.jp/function/w1200ex_w1200ex-ms/guide/relayinfo.html 一例ですが上記にあるような「多段接続」するような手はありますがその分の無線LANルーターを複数台用意する必要があり費用が掛かりますね。また 安定してお使いいただくには、中継機は多段接続、並列接続合わせて3台以下を推奨します。 とあるようにあまり台数を増やすと安定感に欠いてしまう可能性もあるので難しいですね。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (908/4152)
回答No.5

この家、じっちゃんの家(鉄筋コンクリート造り)ですけど、この3階のほぼ中央部の階段のところにWi-Fiを置いていて、一番下の階にもちゃんと電波も完璧に届いています。大げさなことを考えずに、Wi-Fiの置き場所をちょっと移動させるとかして、試してみたらどうですか?3階建てといえど、距離にしたら6メータほどの高低差。 階段のところは、障害物なしの筒抜けなので、これで、家の中から庭まで、どこでも満足するWi-Fi電波は届いています。

aquablue
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほどそうなのですか。実は4Fが妹家族の居室でして、そこには新築時に引いたNTT光があるのです。その親機からも電波を飛ばして、RE300で受けてみたのですが、届かず。。。1FからもAC1200を2F・3Fと2台設置するも親のPCやamazon echoに届いた状態では途切れ途切れとなり、あまり妹宅に迷惑をかけられませんので、結局3FにもWimaxを置いたのです。しかしたかだか毎月1万とはいえ、ずっと続くとそれなりの負担といいますか、できればまとめたいと思い質問させていただいた次第です。階段ですが、階段までは2台連結でいい感じなのです。しかし、重い木の引き戸を開けて室内に入ると、ガラリと状態が悪くなります。扉を開けっぱなしというわけにもいきませんので(家としては1つですが、世帯毎にしっかりした鍵付きの引き戸入り口を設けている各戸独立です)。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.4

書かれてませんが、おそらく鉄筋ですよね。困難だと思います。 LANケーブルを引くのが無理なら、下記の方法もあります。もちろんLANケーブルほどの速度は出ませんが、安定はすると思います。 (1) 電力線を使う(どの部屋にでもある電源コンセントをつかう) PLC(Power Line Communications)と言います。 Amazonなどで「LAN PLC」とかで検索。 (2) TVアンテナケーブルを使う(両方の部屋にTVアンテナケーブルコンセントがある場合) ケーブルテレビ局がインターネット接続サービスを提供していますが、それと同じようにTV信号とLAN信号を同じ線に載せますので、1つのTVアンテナコンセントから二股で分岐ししてTVとLANにつないで良いはず。 Amazonなどで「同軸モデム」で検索。

aquablue
質問者

お礼

ありがとうございます。建物のことは、ちょっとわかりません。そうですか、困難ですか。教えていただいた方法に挑戦してみたいと思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.3

三階ということは、コンクリート造りですね。 Wi-Fi無線の電波の到達距離は、見通しで100mくらいです。 見通しで無い場合の、木造の造りでの壁・床・天井のWi-Fi無線の通過は、2枚~4枚くらいまでならに何とか使えるでしょう。 木造の造りでも断熱財が、金属膜のコーティング・覆われたりすると、壁・床・天井は1枚~2枚くらいのWi-Fi無線の通過でしょう。 コンクリート造りも、壁・床・天井は1枚~2枚くらいのWi-Fi無線の通過でしょう。 Wi-Fi無線ルータや、Wi-Fi無線中継器には、強力という機種はありません。 したがって、何処のWi-Fi無線ルータ・中継器りメーカも、電波の強さは同じ(出力は同じ)です。 それから、Wi-Fi無線ルータの電波の周波数帯の「5GHz帯」と「2.4GHz帯」についてです。 ● 「5GHz帯」は、高速で空いていますが、壁・床・天井などの障害物に弱いまので、「2.4GHz帯」に比べて飛びません。 ● 「2.4GHz帯」は、低速で混んでいますが、壁・床・天井などの障害物に強いので、「5GHz帯」に比べて飛びます。 1階~3階間で快適に使いたいなら、「メッシュ中継」にしましょう。 当然、回線工事を嫌がる親族を説得が必要ですね。 メッシュ中継器とは https://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57.994j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8

aquablue
質問者

お礼

ありがとうございます。はい、そういう形にしようと思い、AC1200というものを2台かませて挑戦しました。1F→2F通路までは電波3本ですが、2F→3Fの時点で電波1本になり、実際の使用が難しい(amazon echoも接続不良多発)ことになってしまいました。そして結局、1Fに加えて3Fにも、Wimax2を置くことになったのです。そのWimaxも窓際に置けば状態は良いものの、少し中に入れると電波状態が悪くなります。まだ新しい建物ですが、構造上の問題でしょうか…。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.2

強力な中継器はありません、それは違法です 電波法で出力の上限は決まっています、Wi-Fiは見通せる距離で100m程度、また電波の性質から壁や床があると減衰します 1階のWimaxがホームルータならLAN端子があります、そこから有線LANで3階まで引き、3階で https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-bk.html この様な物で有線を無線化(Wi-Fiにする)すればよいと思います

aquablue
質問者

お礼

ありがとうございます。1Fのは携帯型ですが、お店という構造上、ちょっと線を這わすのは難しそうです。もちろん依頼すれば大丈夫と思いますが妹の許可も要りますので…

noname#252763
noname#252763
回答No.1

うちの家では1F→2F最長距離の位置まで、中継器で経由しています。 1Fでは2.4GHzのプリンタ接続があるため、中継器は5GHzのみで対応して 問題なく繋がっております。v4のため、WEX-1166DHP2/N使用。 v6計画中でWEX-1800AX4EAを予定。 3Fまで一気につながるかどうかは問題になるかもしれません。 出来れば2Fと3Fに中継器をおいてやれば間違いないと思います。 ただし、コンクリート住居は電波が通過しにくいと聞きます。

aquablue
質問者

お礼

ありがとうございます。中継器は2F通路・3F入り口にAC1200というものを2台かませていたのですが…ダメでした。逆に4Fの妹エリアのネット(NTT光)の親機から受けようともしたのですが(4F→3F)、これまたダメでした。後者の際は、RE330というものを使って3F入り口に飛ばしたのですが、電波が1本とかで弱く、たまにつながる程度でした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう