• ベストアンサー

ナイロンの鞄についた白いカビ

久しぶりに使おうと押入れから出してみたら白いカビが点々とついてました。 どうやったら取れるんでしょうか? 洗濯して取れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • last_rust
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.1

こんにちは 食器用スポンジに普通の中性洗剤をかけ、汚れている部分をこすれば落ちると思います。あとはしっかり水ですすぎ、乾燥させれば問題ないです。

hiroto33
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#57875
noname#57875
回答No.3

以前テレビで見たのは 消毒用エタノールを、カビの部分にスプレーし(ちょっと多いかな?液が垂れるかな?くらいに)、その後水洗い→普通に洗濯 でした。いきなり洗濯機に突っ込んじゃうとカビの胞子を洗濯機中にばらまく事になるので止めましょう、との事でした。 あと、扱う際にカビの胞子を吸い込まないように、マスクをした方がよいとの事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dungaree
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

初めまして! カビですが私はいつもお酢を3倍ほど水で薄めてから雑巾やスポンジなどに含ませて拭いています。除菌効果もあると聞いたことがあるのでいいかな? あとは拭いた後に乾燥させる事を忘れないで下さいね! 我が家も湿気が多いマンションなので少し気を緩めるとカビにやられてしまいます(^^;)頑張ってお掃除してあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイロンバックのカビ

    押入れにしまっておいたナイロンバックにカビが発生してしまいました。 対処法として、いろいろ調べたところ、ブラシでカビを落として、アルコールで拭いて、天日干しというのが良さそうでした。 ですが、大きな旅行用のバックでカビが広範囲なこともあり、ジャバジャバと水洗いしたい気分です。 他には、酸素系漂白剤に浸けるという方法もあり、こちらの方を試してみたいと思っています。 上記の漂白剤の方法で問題ないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • プラダのナイロンバックにカビが・・・・

    黒いナイロンバックなのですが押入れの引き出しにしまっておいて久々に出してみたところ表面が埃で白っぽいのかと思ったら なんとカビがいっぱいになっていました。完璧ではなくてもまた使える状態にするにはどのような処置をすればよいのでしょうか?どなたか経験ある人や対処法知っていたら教えて下さい。よろしくお願いします

  • カビが、はえてしまったバックの復活方法を教えてください。

    押入れに放置していたリュックサックにカビがはえてしまいました。 外も中もです。 以前テレビで、カビをぬれタオルなどで拭くと、カビが広がるので よくないと言っていたのをみました。 皮製とかではないのですが、リュックなので洗濯もできず困ってます。 なにかいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 低反発枕にかびがはえた

    去年購入したのですが、押入れにほりこんでました。 久しぶりに取り出してみたところ、枕の角の部分に 緑色のかびがはえてました。高かったので、捨てるのは あまりに惜しいです。かびを取り除く方法はないでしょうか? お風呂とかキッチン用のカビ用洗剤とかを直接吹きかけてみるとか、酢に角の部分をひたしてみようとか、考えたのですが、枕に 良くないでしょうか?

  • カバンにカビが・・・

    大事にしていたカバン(革製)にカビがはえてしまいました。水は使えないので乾いた布で拭いたんですが、暫く陰干しをしてたのに又、カビがはえてきています。どのようにカビを退治したらいいのでしょうか??とっても困っています。誰か教えてください!!!

  • 押入れのバッグにカビが生えてしまいました。カビの防ぎ方を教えてください。

    押入れに入れていたバッグにカビが生えました。 仕方ないのでそのバッグらカビの生えたものは捨てのですが、色の白いものなど見分けが付かないものはそのまま押入れに入れてあります。 洋服なども一緒にいれてあり、これからの防カビ方法などお知恵を拝借したいです。

  • カビがー! さしあたって殺菌・除菌したい!

    我が家は南北二本の河川に挟まれた団地の三階です。 とくればお察しかもしれませんが、湿気が酷いです。 昨日必要があって押入れの一番奥のものを取り出そうとしたところ、押入れの一角が酷いカビに蝕まれているのが発覚しました……。 なんでこんなになるまで気がつかなかったのかと思う程真っ白です。さながら腐海のようです(泣)。 半泣きで掃除をしたはいいのですが、押入れの中のものを出したりしてかなりドタバタやったので、部屋の中にカビを撒き散らしてしまったのではないかと心配です。壁にかけたり表に出したりしていた服は洗濯するとして、家具類やカーペットもカビまみれにしてしまったのでは……と気になって仕方ありません。一応作業中は寒いのもガマンして窓全開にしておいたのですが……。 「ファブリーズ」みたいな除菌スプレーをしておけば大丈夫でしょうか? 日曜日に人に会いに行く予定なのですが、その人のおうちには成猫二匹とまだ生後間もない仔猫がいるのです。万が一私がカビを持ち込んでしまって猫さんたちに何かあったら……と心配です。

  • ナイロンバッグのカビを取るには?

    ナイロンバッグのカビを取るには? 大切にしまっておいたナイロンの旅行バッグやスキーバッグにカビが生えてしまいました(涙) カビは白っぽいようなクリーム色っぽいようなのがポツポツとところどころ広範囲にあります(涙) カバンになるべくダメージが少なくカビをきれいに取るにはどうしたらいいのでしょうか? 一度カビをとればカビは死滅するんでしょうか? 中に残っていてすぐにまた生えたりするんでしょうか? 助けてください(´;ω;`)

  • スーツのカビ対策、これ以上何をすれば…

    色々対策を打っても、スーツにカビが発生して困ってまして、対処法を知りたいです。 現在、築29年の南向きのマンションの1階に住んでおり、 南のベランダ側の通気の良い部屋の押し入れの上段をクローゼット代わりにしています。 風が入るようにスーツを保存している側の扉は常に開けっ放しにしているのですが、 この時期でもスーツに白いカビが発生してしまいます。 今までやってきたことは ・押し入れの除湿剤を入れ、定期的に代える。 ・押し入れの中を無水エタノールで拭く(押し入れの中は一見カビていないようです)。 ・クリーニングした後はビニール袋を取ってからしまう。 ・洋服が(できるだけですが)ぎゅうぎゅうにならないようにする。 ・湿度を測る(部屋の湿度は48%、押し入れの中は50%でした) といったことで、これからやろうと考えていることは ・この部屋での洗濯物の部屋干しをやめる  (雨の日は押し入れ付近に洗濯物を部屋干ししていました)。 ・別の部屋で使用している除湿器があるのでそれを使ってみる。 ・エコカラット(http://ecocarat.jp/)の導入 ・その他カビ対策グッズの導入(良いものがありましたら教えてください) です。 この中で、これは効果あった/なかったとか、 これ以外にも効果のある対策やカビ対策グッズがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • スエード調のコートと鞄にかびが・・・。

    綿100%とあるスエード調のコートと鞄にカビが生えてました。とりあえず今はカビを拭き取って外で干してます。この2つはこれからどうすればいいですか?干してるだけでいいですか?ファブリーズなどでにおいを取るだけでいいですか?洗濯機でいいですかねぇ? 男の一人暮らし、どうすればいいか分かりません。 ちなみにかばんは部屋の中に、コートはクローゼットの一番奥にありました。

専門家に質問してみよう