• ベストアンサー

引っ越したら住民税はどうなりますか

taishoku_pの回答

回答No.2

【ご回答】 引越前の市に払って返ってくることはありませんが、 引越後の市に新たに支払う必要もありません。 住民税は1月1日時点に住んでいた自治体(市区町村)に納めます。 【住民税の仕組み】 1月1日時点に住んでいた自治体(市区町村)に納めます。 納税のタイミングは添付画像通り、後払いです。 【ご参考】 【体験談】退職後の住民税支払を30分時短&440円お得にした方法 https://ztmhiro.com/juuminnzeisiharai_73/

noname#254548
質問者

補足

知らなかったです、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この場合、住民税は支払うべきですか?

    こんにちは。 このたび会社を退職し、夫の扶養に入るために今、手続きをしてもらっています。 勤めていた会社で住民税を天引きしてもらっていたのですが、辞めたので市役所から請求が来ました。第1期は天引き済みで、あとの第2~4期までの請求です。 この住民税はこちらで支払うべきですか?扶養とは関係無いのでしょうか?よく分からないのでお願いしますm(__)m

  • 住民税について質問です。

    こんにちは。 住民税について質問です。 去年の8月に退職し、それまで住んでいた所から 違う市に移住しました。 前住んでいた所の住民税は退職後に未払い分の請求書が届いたので 支払いを済ませましたが、新しく住んでいる所の 住民税の請求書が届きません。 市役所へ転入届を出した時は退職してすぐだったので 無職でしたが、去年の10月からバイトを始めて、半年ちょっと経ちます。 バイトを始めてから市役所へは何も届け出をしてません。 もしかしたらそれが原因なのでしょうか、、? バイトを始めたら市役所へ届けを出さなければ いけないのでしょうか、、? 届けを出してないから住民税の請求書がこないのでしょうか? またこちらから住民税の届け?を出さなければ住民税の請求書は こないのでしょうか? その辺が全くわかりません、、 お恥ずかしい質問ですが、、 教えて下さい。 お願いいたします。

  • 住民税について教えてくださいmm

    北海道在住で、3月末で退職した者です。 住民税(市民税・道民税)の納付書が、2箇所から送られてきました。 よくわからないので教えていただけませんか? 状況は・・・ -------------------------------------- (1)今年の2月に、●市から▲市へ住所変更 (2)平成20年3月31日付で退職 (3)●市より、12200円(6100円×2回分?)の納付書 (4)▲市より、第一期20000円(以降第2~4期まで17000円)  の納付書 -------------------------------------- 質問1:●市からきた2回分の住民税は、いつの分なのでしょうか?     納付書には、19年度過年度随期と書かれていました。 質問2:3月まで、給料より毎月6100円ずつ住民税が天引き     されていたのですが、例えば平成20年の3月分給与より     天引きされた住民税は、いつの分なのでしょうか? 質問3:解雇失業中でお金がない時期で、とても厳しいのですが、     免除制度などはありますか? -------------------------------------- ネットで調べたのですが、難しい言い回しが多くて、 よくわかりませんでした; お手数ですが、どなたか教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 住民税の請求書が来ない

    住民税の請求書が来ない 私は今年の5月末で会社を辞めました。 それまではずっと住民税は会社から差し引かれていました。 退職後住民税の請求書がまだ来ないのですが、国民年金のように自分で市役所等で手続きをしなければ住民税の請求書は来ないのでしょうか?? それとももう少し待っていれば請求書が来るのでしょうか?? 早く払ってしまいたいので気になって質問しました。

  • 退職後の住民税について

    昨年(17年度)の11月末で退職しました。 その後、住民税の振込み用紙が送られて きましたので支払いました。 退職前は11月末の給料まで住民税が天引 きされていたので、退職後は12月分を支 払えばいいと考えていたので、天引きさ れていた金額約3千円程度を予想してい ましたが、請求金額は約17000円でした。 月々の給与から天引きされていた金額が 3千円程度なのに、何故退職後の金額が 6倍近くになるのでしょうか? その支払い用紙には、第四期と記載され いましたが、この四期というのが不明で す。 1年を4期分割しているなら1期分は、 3ヶ月分の金額を支払うとして、3千円 ×3で9千円程度ではないのでしょうか? でも、11月分までは給料で支払っている ので、12月分の3千円を支払えばいいの ではないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 住民税について。

    今年の3月に会社を退職しました。そして今は東京で働いています。 6月に以前すんでいたところから住民税の納付通知書がきました。1年分なので、とりあえず、6月末までに払わなければいけないものを払いました。 ところが今度は以前すんでいたよりも前の市から住民税がきました。。 これは何故でしょう。去年は 1月~11月までが 都市(1) 12月~3月までは 都市(2) です。都市(1)、(2)も同じ県です。 住民税は最後にすんでいた都市からくるのではないのでしょうか??

  • 住民税の支払いについて。

    11月23日退職して11月分給料で住民税は引かれていますが、 住民税の支払いが20年度分の請求が来たのですけど 半年分の請求がきました、請求は12,1,2,3で4ヶ月 ではないのですか?

  • 住民税について

    住民税について いつもお世話になります。住民税について教えてください。 3月に退社したところ、役所より住民税の請求が来たので、払いました。その後、妻が4月から就職し私は扶養となりました。退職後の請求で、5月分まで払ったのですが、4月から妻が働いているので、二重?この分は戻ってくるのでしょうか?そもそも仕組みがよく分かっておらず...どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 住民税に関して教えて頂きたいです。何卒宜しくお願い致します。私は今年の

    住民税に関して教えて頂きたいです。何卒宜しくお願い致します。私は今年の1月まで新潟で働いておりました。退職して6月より現在東京に住居を移し、求職活動をしている無職で無所得です。新潟市より住民税の請求が届き、困っています。去年の所得からの算出で4期に分けて約20万の請求が来ました。無所得でも支払わないといけないのでしょうか?また現在東京に住んでいても全額払わないといけないのでしょうか?控除の手続きなどはあるのでしょうか?もしなければ住んでいた期間分だけ支払うという道理は理解できるのですが、住んでもいない期間の分も支払わなければならないとするとなんとも生き難い感じます。何卒、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 住民税について

    一昨年に結婚し以前に住んでいた実家のあるT市から退職に伴い 住民税支払い要請の書類の送付がありました・・・。 今住んでいるH市にも住民税を払っています。 こんなこことってありますか???