産後里帰り中の嫁と義両親:筋の通らない言動に我慢ならず

このQ&Aのポイント
  • 産後里帰り中の妻が嫁と義両親と一緒に暮らしているが、義父母の言動にストレスを感じる
  • 義父は異常に短気で義母は空気の読めない人。妻と義母は仲良くなく、それなりの距離感がある
  • 義父は車の運転や病院料金、子どもの風呂タイミングにケチをつけることがあり、我慢できずストレスを感じている
回答を見る
  • ベストアンサー

産後里帰り中の嫁と義両親について

現在妻が初めての出産で里帰り中です。遠いですが車で通える距離なので、週末等には私も子どもの世話をしに行きます。里帰り後は育休取得します。 子どもは可愛くて愛おしくてたまらないのですが、毎回腹が立つことがあります。 元々義父は異常に短気で、義母は空気の読めない人です。妻は父親が絶対の人で、妻と義母は仲良くはなくそれなりの距離感です。 ◯車の運転にケチをつける(大事な事は言わない) 最近まで私はペーパードライバーでした。 しかし昨今の車の安全装備の進歩もあり、練習に練習を重ねた結果問題なく運転はできます。 子どもを病院から連れて帰る為に義父が同乗している時、狭い道のすれ違いで前から車が来ていましたが、妻実家のマンションの入口がすぐ目の前だと思って先に曲がらせてもらおうと思い進んだ所、ものすごい勢いで義父に怒鳴られました。 いや、確かに通常は譲るべきシーンではあるが、こちらがすぐ先のマンション入口へ入った方がスムーズじゃないか、と思っていたら、マンションの入り口はもうひとつ先だと。 似たようなマンションが並ぶ地形で、見知らぬ土地に私が自分で車を走らせて来たのは数えるほど。私の運転にしのごの文句つけたり怒鳴る暇があるなら、マンションの入り口がどこなのか、それを先に言えばいいだろう、と思いました。 ◯病院の駐車場代金にキレる 妻の実家から子どもの為に病院へ通うのですが、その病院の駐車料金は診察券提示で大幅割引があるシステム『でした』(私は知らなかった) 私が院内の精算機で精算しようとした所、いいから先に行けというので先に車で待っていた所、戻ってくるなり義父はブチギレ。何かと思うと、妻が診察券を持ったままだったので駐車料金が高くついたと。 そもそも荷物を持つわけでもなく、義父はなぜ同乗してきたのか。私の所有する車であり私が精算するのに、いい格好をしたいのか精算に横入りしてきて、まだ外気に触れさせたくない子どもを一刻も早く連れて帰りたいのに駐車場で騒ぐ騒ぐ。一言だけ義父に言いたかった。『知らんがな』 ◯子どもを風呂に入れるタイミング ミルクの時間から約1時間後、落ち着いた頃に私がキッチンで子どもの沐浴をするのですが、私の立場からすれば義実家のキッチンです。義母が使用しているタイミングもあり、こちらからいつ頃入れようかと聞こうともミルクのタイミングもまちまちなので中々答えはでません。 しかし妻の中では突然答えが生まれるようで、私がその絶妙のタイミングで空気を読んで沐浴を申し入れ、義母の許可を得た上で準備をしなかったせいで義父や義母の予定がどんどん遅くなる、と。いやいや、ここは妻の実家で、妻の義母が使っているキッチンなのだから、この家のいわばホストである貴方がいつ頃入れるかを積極的に持ち出して相談に乗ってくれないと、私のリードで決めるのはおかしいでしょうと。 沐浴の仕方についても、夫婦で沐浴教室で習った事を必ず実行するように散々口酸っぱく私に言っていたのに、義父の言うやり方がそれとは全く違うにも関わらず、それについては何も言わず義父の言う通りに私がやる事に。それも明らかに雑なやり方で。あれやこれやと怒られながら。 沐浴教室から今までの時間は何だったんだ。 これらの事に加え、何かと妻は義父に気を遣っているというか、尊敬とともに畏怖を抱いているというか、家族の距離感がぎこちないです。 妻は普通に話せば解決する事を遠慮するのか言わない。普段妻が絶対観ないようなジャンルのテレビを観て義父に話を合わせる。義母は空気を読まず言いたい事をそのまま発言する。義父は常にキレ言葉で、義母は空気が読めない。そのせいか、妻は兄妹も多いですが、結婚して数年、私自身現在かなりの頻度で義実家に通っているにも関わらず、今迄義理の息子娘とあまり顔を合わせた事がありません。それぞれ孫もいるのですが、連れて帰って来ているところをあまりみないのも、今となってはそういう事なのか、と妙に納得したりします。 妻にとって、父親が白と言えば黒いカラスも白になる価値観なのだと思います。 私は仕事でもプライベートでも、自分が責任を取れない事象に関して自分の価値観を人に押し付けることはしたくなく、こういう考えもあるかな、と提案はしてもそれを強制したりされたりするのはよくないと思っています。 結婚前にいい歳こいた男(私)が突然一人暮らしを始めた理由が『社会を色々な意味で1人で生きていく為』でしたので上手くはないですが家事全般困る事もないです。育児も下手くそな一年生ですが、オムツ換えにミルク、抱っこに沐浴と一通り親としてできる事は勉強しています。むしろ子どもに自我が生まれてからが父親母親それぞれの役割と力が必要になる本番だと思っています。 だからこそ、これらに対して、広くは人生の様々な事において筋が通らないことをされたり言われたりする事が我慢なりません。勿論一定数そういった人達が存在する事自体は理解していますが、皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.2

いろいろお疲れ様でした。 義理の実家は疲れますよね、週末それでも顔を出し、赤ちゃんに会い、育児手伝ってらっしゃるのは頭が下がります。 因みにですが、実の娘も気疲れするご実家で産後を過ごされてるのはなぜなんでしょう? お母様が手伝ってる感じもなく、ご主人が食事を作ってくださるなら、自宅でよいような気がしますが、、 やはりお父様が希望したことなのでしょうかね、、 奥様も、ご主人に文句を言うようなので、ご実家にいる限りお父様の手前なんともならなそうなので、 早めに自宅に戻る提案をこそっと奥様にしてみたらいかがでしょう? その代わり、自宅ではしっかりフォローしてあげてください。 特にお母さんは身体を冷やしてはいけないので、水を使うことは率先してやってあげてください。1ヶ月はなるべくゆったり寝かせてあげてください。 あと、余談ですが 育休は、産後すぐよりも少ししてからのが、よい場合もあります。 産まれてすぐはかわいいし、ミルクとオムツのみですが、しばらくすると夜泣きや疲れが溜まってしんどい時がやってきます。その時に代打をしてもらうとありがたいです。 うちの旦那は産後すぐ育休とってくれましたが、家で2人でだらっとするだけで、スマホいじったりと‥全く何もやってもらった気がせず。むしろいない方がゆっくり寝れたと思いました。 奥様と相談してくださいね(笑)

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育児は手伝うというより自分自身の子どもですので。カッコつけてるわけではなく自分で成人まで育て上げねばと思っております。 妻が義父をリスペクトしている所があり、且つ義父に私を認めさせたいというのもある気がします。 全く、いらぬ親切大きなおs,,, 家に帰ったらまた妻からあれこれ言われると思いますが、1人減るだけマシかと思ってます。 育休のタイミングについて、大変勉強になりました。ありがとうございます。

momotarosansiro
質問者

補足

義母は料理を作ってくれています。 義父は私がいない時の沐浴担当です。 もっとも、我が家に帰れば産前と同じく私の名前が家事担当のスタッフロールにズラリと並ぶわけですが、、、あれこれ言われなければ気楽なんですがね、どうなることやら。

その他の回答 (7)

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (572/1087)
回答No.8

私は永年児童相談をしてきましたので、多くの家庭事情を見る機会がありました。本当にさまざまな家庭がありますし、他からは信じられない各家庭の文化があります。子どもがいれば、休日は子どもに合わせて遊びにいくかと思いきや、そんなことは全くなく親は見る過ぎまで寝ていて、子どもは物音を立てると叱られるので黙って絵でも描いているほかないという家庭もありました。 あなたの奥様の家庭のように、中央集権というか封建的というか、家父長が独裁的な家庭では、それに従うのが平和に過ごすならわしのようなものになっています。ですから奥様はお母さまを見習うようにそのふるまいを身に付けられたのでしょう。それは身に沁み込んだものですから、その価値観に疑いも持ちませんし、変わることはすぐには期待できないと思います。 私の妻の家庭も、家父長制の強い家庭で、結婚の承認を得ようと妻の家庭に出向いた時、襖の奥には妻の兄弟4人が集められており、「今から家族で会議をするから、あなた(私のこと)は席を外してくれ」と言われました。「成人した娘が結婚するのにそもそも親の承諾も必要ない。何が家族会議だ、ふざけるな」と私は怒り、妻の父と取っ組み合いになったのですが、妻は家族会議に何の疑問も持たないようでした。その後義父とは和解しましたが、何かと家庭のありようが異なるのに驚かされることが続きました。 あなたの場合は、そうした家庭文化の違い以上に、お義父さまの人格に偏りが感じられますので、あなたのお気持ちはよくわかる気がします。しかし産後の実家への里帰りはせいぜい1か月程度ですから、そこは我慢して、以後はなるべく付き合わないということにすればいいでしょう。私の近所にも、盆や正月にこどもたちが帰省しないと愚痴を言う女性がいますが、さもありなんと感じられる女性です(笑)

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あまり関わりたくないと思っています。

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.7

距離をおけるならおいた方がいいですね。 嫁さんが実家に帰ることについて帰りたがってるかそうじゃないかにもよりますが「帰りたくない、どっちでもいい」なら 即座に貴方自身の独断で会わない方向に持っていくべきです。 そういう何言っても分からんような「空気読め、俺が神だ」みたいないちばん空気読めない疫病神みたいな人かどうかわからんもんに関わる必要ないと思います。 嫁さんが「関われ」というなら説得しないときついですが、この嫁さん含め洗脳されてる気がするのでそこをなんとかうまくしないといけないですが。 若くても歳いっても関係なく周りの気持ちと意見を聞けないようじゃ人としてダメですねほんと。 貴方は何も悪くないし毅然とした態度で絶するべきですので応援しますよ

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.6

何となく家族という括りではなく江戸時代の「殿様とその身内と家来」みたいな感じなんじゃないでしょうか。 亭主関白という時代遅れの言葉がありますが、それをもっと強力にしたバリバリの制圧感を感じます。 嫁さんのヨイショの仕方も尋常ではない圧力を感じます たてついても、反論しても、一般感覚を教えようとしてももう一切無駄だと思われるので1番は「できるだけ距離をとる」「会わなくて済むなら一切会わない」をするべきだと思います。 そうしないと無駄に貴方がストレスを抱えることになりそうなので、関わり合いをできるだけ断つ方がメンタル的にも良いと思います。 そういった部類の人間は「筋を通す」という事がまるっきり頭になく「自分の我を通す」だけなので解決策がないと思われます

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直あまり関わりたくないと思ってます。 特に義父はコミュニケーションが取れないんですよね、何かと。 口数が少ない訳でもないのに気分次第で大事な事は話さないし、やはり変わってるというか ズレてると思います。義母とはハマったんでしょうね。身内ながら影響される妻も大概ですが。

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.5

もうその義両親はadhdとかその系統の部類だと思うので話をしても解決しないので関わらないようにしたほうがいい。 妻含めてその義家族はちょっとズレまくってるんだと思う

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発達障害かはさておき、、 世間ズレしている感じはあるかもしれないです。家族内の距離感が近いようで遠い、関わりそうで関わらない、踏み込みそうで踏み込まない。他人である私の存在の有無に関わらない所での暗黙の了解と妙な緊張感。 如何とも表現しにくい不思議な感覚です。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.4

お酒を呑む人は、切れやすいです。怒りっぽいのは、アルコールを飲んでいない時に、脳がアルコールを欲しているから、離脱症状の苦しさで怒りっぽくなる。今でも飲むのなら、アルコールを飲めば大人しくなるはず。 奥様も義父の子分のようなら、1度、義父と貴方が対面し、 「お父さん、私も色々努力しようとしているのですが、至らぬ点は多々あるかと思いますが、あまり怒らないで欲しいのです。」 と伝えましょう。また、義父を恐れていて、避けるようにしていれば、余計、貴方を攻撃してきます。要するに人間関係ですよ。 義父と1度、1対1で接待するような感じで、話し合いましょう。 それでも変わらないのであれば、貴方がスルーするしかありません。 「あっまた何か言ってら」ぐらいな感覚。 四六時中一緒に居る訳じゃないので、我慢しましょう。奥さんは義父に「少しは旦那にちょっかい出すの辞めてよ)ぐらい言えないのかな。奥さんが貴方のフォローをするのが当たり前だと思うが。 傍から見ていますと、なんだかバラバラなご家庭ですね。 貴方のご両親も連れていけば良いのに。また、家同士の付き合いって そんなものですよ。奥さんのご実家の方が強くなるわけ。 なので貴方は奥さんのご実家の奴隷のようなものですよ。 耐えましょう。暴力振るわれた訳じゃないんだから、細かいことは 「あっまたか」ぐらいで流しましょう。 以上。

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の親はこのご時世もあり自重しているので、まだ孫にも会えていません。 義父は私にだけ、というより家族全員に対してそういう態度です。元々キレ言葉で話し、機嫌が悪いと答えもしない、会話のキャッチボールが成立しにくい人です。 妻が信者みたいになっているのが何より辛い所です。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.3

補足とお礼を拝見しました。 妊娠出産中に浮気するパパもいる中、素晴らしい姿勢でいらっしゃり、大変羨ましいです。 お父様とお母様は、一応(笑)奥様の家事をしてくださってるんですね。孫と過ごせる時間は、何よりの親孝行になると思います。 大切なお子様のことと、いろいろもやっとしますが、先々考えるともっと事件は起きますんで、、ここで愚痴ってぜひ発散されてください。 奥様は少し強い方のようなので、常識的でなお気遣いできるご主人とぴったりとも感じました。 むしろ、気疲れされないように息抜きされてくださいね。 うちの子達はだいぶ大きくなりましたが、学校関係ぜんぶ私の仕事になり、料理はしてもらったことがほぼないです。質問者さんのようなパパは貴重です。 これから母親はいろんな意味で強くなりますが、柔軟に乗り越えてください。応援してます。

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分なりに息抜きして、気分転換しながら過ごしたいです。私は結婚が遅かったので、親の年齢を考えてもこの先妻や子どもと過ごす時間の方が遥かに長くなるかと思いますし、色々壁にぶつかりながらも乗り越えて行きたいと思います。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.1

義理のお父様は昔人間で、堅物ですね。激情型です。色々歯がゆい思いをなさっていますね。奥さんのご両親に合わせるしかありませんし、そういう人だと思って我慢するしかありません。また奥さんの方から、義理のお父様には、もう少し大人しくしていて。とお願いして貰うべきでしょう。あまりきつく言いすぎると、余計怒ります。 貴方が色々、義理のお父様に言いたい事はあるでしょうが言ったら、喧嘩になり、お互いが気まずくなるだけです。 貴方は他人に配慮できる人間です。筋の通らない事は我慢できないかもしれませんが、世の中には筋の通らないことを平気で実行したり発言をしたりする人も居ます。そういう人はそもそも、筋を通すような事さえ考えられない人です。 立場的には奥様のご実家のご両親のうち、義理の父親が力を持ちますから、お付き合いする上でも、上手く付き合うべきであります。 相手も貴方が義理父を嫌っていることは分かっているかもしれません。義父はお酒を良く飲まれる方のような気がします。 お酒を良く飲む人は切れやすい人が多いのです。1度2人で晩酌をしてみたらどうですか。色々話を聞いてあげてください。案外、知らなかった一面があるかもしれません。 結婚するという事は、お互いの家同士の付き合いでもあり、そこが ストレスの原因にはなりますが、奥様から伝えて貰った方が楽になるとは思いますよ。 世の中筋の通らないこともあると思ってください。

momotarosansiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり世間には筋を通すという意味すらわからない人は存在しますよね。 義父は今は病気で飲めなくなってますが、ご指摘の通り大酒飲みでした。人間としての器が小さく見えます。

momotarosansiro
質問者

補足

妻が中立の立場でものを考えていれば良かったのですが、義父の子分と言える状況でして。 義父のいいように私が立ち回る事が妻の望みのようです。 ミルクもオムツもこちらからお伺いをたてると自分で考えろ、ならばと勝手にやると文句を言われ、斯くなる上はと待っていると沐浴の件のようになります。 義父といる時の妻も大概なんですよね、、、

関連するQ&A

  • 産後の里帰り。最も良いのはどれか教えてください!

    相談させてください。いま妊娠八か月で4月上旬が予定日です。 私が住んでいるマンションから、私の実家まで車で10分くらいです。 出産予定の産院は車で5分くらいです。 退院してから実家に里帰りしようと考えていたんですが、 実家には室内で飼っている柴犬がおり、春頃はいつも抜け毛が多いです。 また子どもになつかない柴犬で、私の姪(10か月)が来た時も牙を剥いたりして心配です。 実家は1階に犬がうろうろしている状態で、2階にはあまり上がってきません。 母は、実家からマンションも近いし、毎日昼前~夕方に手伝いに来てあげても良いよ。と言ってくれています。 ただ、私の夫は毎晩帰宅時間も深夜で休日出勤もザラの人で、家事もろくにできないので 私がマンションにいたら何かと家事をしないといけないと思います。 (ちょっとした洗い物とか・・・)あと、深夜帰宅なので、赤ちゃんの授乳が大変で 睡眠不足になると聞くので、深夜に狭いマンションでゴソゴソされたら余計に疲れそうです。 でもマンションにいた方が夫もパパとしての自覚が出来てくれるのかも・・・と期待はありますが。 あと一か月もマンションを空けたら、実家から帰宅したときにどんな状態になっているかも少し心配です。 姑は「あなたが里帰りしている間、息子(夫)は実家に帰って来たら?」と言いますが それも、ちょっと嫌な感じがします。(まぁそんな姑なので夫が何もできないのですが) 犬の心配をしているのは夫の家系が肌が弱く、私の家系も喘息もちがいるのでアレルギーが心配なのもあります。 犬を飼いながら赤ちゃんをお世話している方はたくさんおられると思うのですが、心配で。 やはり産後は実家の方がよいでしょうか?実家にはベビーベッドを用意するつもりです。 母が毎日お手伝いに来てくれるのであればマンションの方が良いでしょうか?

  • 義両親

    義両親の事で相談させて下さい。義両親と今のうちに縁を切りたいと思っています。今まで色々とありましたがもう我慢の限界です。義父は旦那と血の繋がりはありません。今年のお正月義実家に帰った時の事です。義実家は車で8時間かかる県外にあります。まだ8ヵ月だった子供を連れてなので途中途中ミルクをあげたりオムツを替えたりと到着するまでにけっこう時間がかかってしまいました。着くまでに何度も義父から遅い!と怒りの電話がかかってきて義実家に着いてからも旦那に意味不明な説教をしたり子供を抱いたままタバコを吸ったりしてました。さすがにタバコは許せなかったので旦那に注意してもらったのですが『タバコの煙を吸わせた方が肺が強くなる!』と言い返してきて結局義実家にいる間息子の前でタバコ吸いまくりでした。挙げ句の果てには『もう帰ってこなくていい』と言われ凄く悲しかったのを覚えています。そして今年、私達は結婚式をしたのですが義父は『喜んで出席する』と言っていたのに当日は来てくれませんでした。遠方から来て頂くのでマイクロバスも用意していました。結局義父も義父の親戚も誰一人いませんでした。因みに義両親と私の両親は一度も会った事がなく結婚式がいいきっかけになると思っていたのに結婚式にこないぐらいなんですからもう一生私の両親に会いにくる事はないと思います。結婚式の事があってから義父とはずっと連絡もこないし私からもしていなかったのですがつい最近旦那に連絡がきました。『○○君の産みの母親。○○(義母)の支払いができなくて困っている。助けてくれ』と普段呼び捨てにする旦那の名前にわざとらしく君を付けてかなり嫌みたらしく連絡をしてきました。当然旦那は切り離したのですが義父はまたキレて結局そのままです。話しがそれますが義母は強度の精神病です。何もないのに笑ったり常に私達に御守りをたくさん送ってきたりするほどです。最近は仏壇を捨てたと聞きました。義母は自分の実家に父親と2人暮らしで年金で生活しています。絶対に働ける状態ではありません。義父も無職で自分の実家に母親と娘と住んでいます。話しがごちゃごちゃになってしまい分かりずらくてすみません。調子のいい時だけ連絡してきて助けてくれと言ってくる義父に本当に腹が立っています。義母の父が亡くなってしまったら義父が義母を私達に押し付けてくるんじゃないかと思います。この状態のままでいいのでしょうか…

  • 産後一か月、里帰り後の妻がイライラ

    妻が里帰りから戻ってきて、私もそれに合わせて短期の休暇をとり子育てのスタートをきりました。 育児休暇は取得が難しいものの、不規則な仕事ではないので出来る限り関わっていくつもりでおります。 元々スキルは妻に及ばないものの、掃除全般や洗濯等、料理以外の家事は全て私がやっておりました。こと料理に関しては現状妻に及ばないので、1週間分作り置きしてもらっています。ここ数日は家事の多くを妻がやっております。 私が子供に関してやっているのは毎回のミルクとオムツ換え、沐浴、夜間のミルク等です。 ここにきて、妻の理不尽な言動が毎日続き、かなりイライラしています。 ミルクのタイミングが少し遅れると不機嫌そうな顔で嫌味を言われ、ご飯やお風呂のタイミングも(お世話のタイミングがあるから仕方ないのですが)妻の思うタイミングでないとイライラした顔で文句を言われ、極め付けはなぜ家事をしないのか?ときました。 以前からほぼ私が家事をしていたんです。 今は里帰り中に育児を先行していた妻に変わり自分が大変さを経験しないと分からないので、例えば夜は妻には別室で寝てもらう等、やる事の優先順位を変えた結果、私がやる前に先に妻がやっている状況です。 今後私が仕事を始めれば子供に割ける時間が減る分、今まで通り家事もする予定で、やらないとは一言もいっておらず、既にやり始めました。それでも一部は妻がやるからいいと断られます。こちらからすればさっき何でやらないって言ったよね?という話です。 元々私は人にやってもらってとやかく言われるなら出来ることは自分でやりたいと考える性分です。 巷で言われるホルモンバランスだとか、私が仕事を始めれば妻は日中1人になるわけで、その不安からイライラするのは勿論わかるのです。何事も無かったかのように普通に話し出したりしますし。 しかし、私が子供の世話をすれば子供に関わらず寂しいだの、家事をやらないと言われたり、やろうとすれば断られ、私も毎日何度も何度もイライラされて八つ当たりされて、もうしんどくて胃が痛くてたまりません。 確かに私自身慣れない育児で寝不足で辛いですが、育児そのものはこれからが本番ですし、今の所想定内で、むしろ妻へのストレスが原因でおかしくなりそうです。妻は完全ミルクなのでビールを飲んだりテレビを見たり美容室等外出したり、気分転換をしていますが、私はそんな気にもなれません。不機嫌そうに嫌味言われるでしょうし。妻の足として子供を連れて車を運転した時まで少しでも段取りが悪いと不機嫌そうに文句を言われます。 各家庭で個人差はあるかと思いますが、皆さんこんな状況で耐えてるんでしょうか?

  • 妻の両親と同居

    私(30代)妻(30代)子供5才義父母と同居しておりましたが、妻に先立たれました。 現在は私と子供と義父母で生活しておりますが妻の一周忌を目処に子供と一緒に実家に戻ろうと考えております。ちなみに婿ではありません。 しかし義父母は子供の環境が変わるのは良くないと今の生活を望んで居るようです、子供は生まれたときから妻の実家で生活してきたので義父母になついておりますが、私は義父母との関係がよくありません、特に義父とは口も聞かない状態で、妻が居たから今までやってこれたのですが、この先生活を続けて行くのはストレスになるとおもいます。 また私もこの先人生もあるし、自分にとってやり易い環境で子供と再出発したいとおもっております。 皆さんだったら私と同じような場合どのような考え方を持ちますか? また私には義父母の扶養義務などはあるのですか? 分かりずらい文章ですいませんが、回答などください。

  • 私の両親との同居と妻の両親との関係

    妻の両親が私の両親との同居もしくは近くに住むことを反対します。 現在、私の実父は重い病にかかり自宅で療養しております。 そうでない事を願っておりますが、余命を宣告されているのと 同様の状態です。 そこで、私は一人息子の為、実母より実父の事及び金銭的なことも含めて 一時的に同居をしてほしいと言われております。 現在、実家とは車で1時間半程度の距離で、 職場も夫婦共々実家に引っ越してもさほど距離はかわりません。 妻は私の為を思ってか、協力してくれると言ってくれてますが、 問題は妻の義父母が猛烈に反対している為、妻も義父母の手前 『はい、わかりました。』と言えない状況です。 妻と私の両親は結婚前からも良好の関係を保っており、 夫の私から見ても両親も妻に気を遣っているのがわかる関係です。 しかし、実は義母と実母が結婚前からそりが合わず、 結婚前に二人の間に何があったか詳細はわかりませんが、 特に義母は私の母を恨んでいるようで、 表現は大袈裟ですが、悪魔のような母親の近くに娘を置かせたくない的な 考えを持っており、妻の実家に帰省したとき私は実母に対する 批判的な発言を延々と数時間聞かされる始末です。。。 また、妻(娘)は本当は嫌なのに私に遠慮して我慢しているのだから、 何で察せ無いのか?と妻に都合の良いことだけを言っております。 ※正直、怒りを通り越して悲しみを覚えております。。。 義父もそんな義母の気持ちを思って、 私に実家に同居もしくは近くに住むことで義母は私共の家にいけなくなる。 その旨も考慮して欲しいなどと、ご自身の家族のことだけを おっしゃり、プレッシャーをかけてきます。 すばらしい家族愛なのかもしれませんが、 子離れできてないだけとも感じられます。。。 逆に妻も親離れ出来ていないのかもしれませんが。。。 正直、今私が一番心配しているのは 実父の事は勿論ですが、妻の事も凄く心配してます。 上記の義父母の要望で両親の希望を断った時に 理由が理由な為、私の両親と妻の良好な関係が崩れるのではないか? 私がしっかりしなくてはいけないのはわかっておりますが、 片方をたてると、片方がひがむような状態で どのように進めるのが一番良い事なのか? 悩んでおります。 皆様でしたら、どのようにされますか? アドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 嫁の里帰り出産は、義父母にとっておもしろくない事ですか?先が不安です。

    こんにちは! 結婚4年目になる、30代前半子なしの女性です。 まだ妊娠もしていませんが、昨年から気になっていたので質問させていただきました。 昨年の夏、旦那の実家に帰省した時のこと。 何かの話の流れから、私達の住まいはお互いに実家から遠いので(今の住まいから私の実家まで、 電車&新幹線で約4時間、旦那の実家まで特急列車で約5時間かかります。)、 義母に「私はお婆ちゃん(義母の親)に預けていたけど、子供が出来たら大変ね」と、言われました。 私は元々、出産は里帰り出産を希望で、子供が2歳位になったら保育園へ預けて仕事をしたいと考えていたので (その時になってみないと分かりませんが、あくまで今の希望です)、自分の考えがあるなら 普通に言っても良いと思い、「出産は、里帰り出産を考えているし、子供が小さいうちは想像出来ないくらい大変かも しれないけど、2歳位になったら保育園へ預けて仕事をする事も考えてますから、 何とか頑張りますよ!」 と伝えたところ、義母に露骨に嫌な顔をされ、「やっぱり女の子は自分の親の方に行っちゃうわよね。」 と嫌味を言われました。 そういう自分こそ、自分の親に頼ってたくせに、こんな事を言うなんて、いかがなもなかと思ってしまいました。 (旦那からも、義母側の祖父母にしてもらった事は色々聞きますが、 義父側の祖父母の事は一度も聞いたことがありません。ちなみに、旦那の実家から、義父側の祖父母家は車で5分程度の距離です。) それに、義父にも「○さん(←私)のお母さんは子供をお風呂に入れられるのか?俺は仕事から帰って酒を飲んでからも入れていた。」 と、私の母をバカにするような発言もされ、非常に不愉快な思いをしました。 話はそれますが…、以前、私の実家に結婚の挨拶に来た時も、 ・「○さんのお母さんが来てほしいと言ったから、来てやった。」と言われた。 (私の母は、そんなこと一言も言っておりません。遠くから来て頂くのは大変なので、義父母の希望どおり、お互いの住まいの 中間地点の都市で会っても良いと言っていたので、私もその通りに旦那に伝えました。) ・顔合わせの時に、最後まで結納の話が出なかったので母が尋ねたところ、 義母に「結納なんてやらなくていいわよ」と言われた。 (こちらも、やらないつもりでしたが「申し訳ないけど、お言葉に甘えさせてもらいます。」くらい言ってほしかったです。) この様に、「嫁の事なんかどうでもいい」という態度が見え見えなので、 子供が出来たら、「嫁の体調や都合はどうでもいいから、孫をよこせ」と言う様な態度を出される 気がして今から不安になっています。 また、私はなかなか子供が授からない為、義父に「子供が出来ない体じゃないのか?」と言われた事も、 かなりストレスになっています。 私達の住まいから、400キロ近く離れているとはいえ、子供が出来たら、色々干渉されるのではないかと先々の事まで不安になっています。 この様な不安は、どのように取り除いたら良いのでしょうか? ご意見お願いいたします。 ※私が里帰り出産を望むのは… ・とにかく怖がりの為、最初は実家(住み慣れた街)にいた方が安心する。 ・産後すぐに動き回ると更年期が早まる可能性があるようなので、産後1ケ月位はゆっくり過ごしたい。 (状況にもよるかもしれませんが、実家のお世話になるのは産後1ケ月までと考えています。) ・実家の近くの方が、産婦人科が多い。 ・高齢の祖父母に、ひ孫を合わせてあげたい。 (遠方まで来てもらうのはむずかしい) 長文失礼いたしました。

  • 義両親

    6ヶ月の女児のママです。 子供を出産してから義両親のことが嫌いになりした。 その理由は義父の子供の可愛がり方が気持ち悪いんです。 旦那が子供と二人で義実家に連れて行った時に(私は体調が悪くて行けませんでした) 義父が娘におっぱいを吸わせたり人見知りしてギャン泣きする娘にお腹空いてるのかな~?と言って自分の指を口に入れようとしたり家と車までの間ですが雨が降ってるのに傘もささず外に出したり(私が雨降ってるので傘さして下さいと言っても言うこと聞かず)など他にも色々あったりして義父一番嫌いです。義実家では義父の言うことが絶対みたいなところがあるので義母が注意しても聞きません。義母も義母で風邪引いているのにマスクもしないで娘を抱いたり(娘を抱いてからあ、私風邪引いてるんだった)などまだまだいっぱいありますが何事も軽い考えの義両親です。旦那に何回も注意してほしいと言いましたが、親に逆らえない旦那なので旦那に言っても意味がないので諦めました。私から注意することもあるりますが、義父は言うこと聞かないし私自身びっくりなことが多いので唖然としてるうちに流されてしまうので本当に娘には申し訳ないです。 娘が産まれるまではすごくいい義両親だと思っていたので産まれてからは義実家に檀那がいなくても週に3回遊びに行ったりしてたのですが行くたび行くたびにえ?って思う事が増えていき義実家に遊びに行く回数が週2になり週1になり今は完全に嫌いになったので週に1回行くか行かないかって感じになりました。 旦那とは仲良くやってるし強制的に義実家に連れてったりされるってこともないので離婚はしたくないんですが、義両親の事が無理で将来死んだ時に同じお墓に入りたくないなーって思いが生まれてきました。 みなさんから見てあたしは子育てに関して気にし過ぎにみえますか? 愛しい旦那の親を好きになれない私は最低ですか? 今自分がひねくれているので何が正しくて正しくないのか判断もムズカシイ状態なので客観的な意見がほしいです。 子育てしているのでコメントを返すのが遅くなったりかえせない場合がありますがコメントお願いします。

  • 里帰り出産から別居

    簡単なプロフィールを。 私:20代後半、会社員。実家は200kmほど離れた田舎。3人兄弟で長男、姉と妹。父の体調があまり良くなく、両親は実家で祖父母と暮らす。 妻:20代半ば、看護士。実家は築3年ほどの4LDK一軒家で現在の居住地から5kmほど。2人姉妹で次女、長女は結婚し家を出ている。現在妻の両親は、父親が単身赴任中のため母親一人で生活。 結婚前に、広い家に義母一人という理由から妻の実家に住んでほしいという要望を受けたが、私の両親の強い反対で実現はしなかった。(理由は自立してほしい、遊びに行けないなど色々) 結婚1年が過ぎ妻に妊娠が発覚したが、妻が仕事をギリギリまで続けるのと、職場が妻実家に近いこともあり(自転車に乗れない・車通勤不可のため徒歩で行くしかない)、里帰り出産も含めしばらく妻実家で暮らすということに。 しかしその間別居はせずに私も妻実家でお世話になっている(マスオさん)状態が現在1ヶ月ほど続いている。 ************************************** 以上が、現在の私たち夫婦の状況です。 妻の姉夫婦も出産前2か月~出産後2か月までは妻実家に二人でお世話になったので、私のパターンも出産前が多少長くなるが、出産後2~3か月でまたマンションに戻ると考えていました。 (そうなると約1年ほどマンションを空けるので、ならば一度マンションを引き払ってしまおうとまで考えていました。その場合妻の実家に一時保管するという話も出ていました。) 先日私の両親にも妊娠を報告し、喜んでくれ、里帰り出産でしばらく、所謂「マスオさん状態」になることも妻の体調を第一に考え了承してくれました。 しかし先日妻が「子供が1,2才になるまで実家で生活するつもり」と言い出しました。 妻曰く義母もそのように考えていたらしく、産後2~3か月で里帰りを終了すると思っていたのは私だけだったようです。。 当然、結婚前の「マスオさん反対」もあり、長期の「マスオさん」に私の両親はそのことには猛反対。 私自身も、子供が1,2才頃になると2人目も考えるでしょうから、このままズルズルとマスオさんで居続けるような気がしてなりません。 私自身は「マスオさん」であることに何も嫌な部分は無いのですし、正直家賃もマンションほどかからず色々やってもらって楽なんですが両親に嫌な思いをさせてまで「マスオさん」にはなれないと考えています。 その事を妻に伝えると、「考えは変わらないのでウチに入れないのなら産後も別居」と告げられました。 私としては二人の子供ですのでもちろん二人で育てたいと思っており、妻と義母だけで育て週末にしか会えないという状況はどうしても避けたいのです。 解決策として 1.今よりもっと妻実家に近いマンションに引っ越し、産後2~3か月までは別居、その後は妻がそこに住むという私の両親納得案 2.私の両親をなんとか説得、もしくは勘当覚悟で私が妻の実家で「マスオさん」になる妻・義母納得案 3.産後も1~2年別居するという、私はなんとしても避けたいし、私の両親も反対するであろう案。 の3つが挙げられました。私は1がいいと思うのですがどうして受け入れてくれません。 今仕事もかなり忙しい時期で精神的にもかなり参っています。 アドバイス、勇気づけ等なんでもいいので意見をお聞かせください。

  • 義理の両親、仲が悪い・・?

    いつもお世話になっております。 30歳、既婚、子供あり(現在2ヶ月)専業主婦の女性です。 現在、主人の実家と車ですぐのところに家族3人(主人、私、子供)で 暮らしています。 最近、義両親から同居の話がちらほら出てきています。 でも結婚して、主人の実家に頻繁に出入りするようになってから、 どうも義両親の仲が良くないように思えてきました。 その理由は、 ・義父が旅行などをすると、「もっと長い間帰って来なければ  いいのに。」と義母がいつも言っている。 ・義母はしょっちゅう自分の実家に一人で帰っている。(2~3泊) ・その他、義父のいない席では、義母は義父への不満ばかり。 などです。ちなみに義父は嫁(私)の前では言いませんが 義母には文句が多いようです。 義両親の悪口を言うようで(そのつもりは全くないですが)、主人には このことは聞けません。 また、主人は自分以外の人間関係には「我関せず」な人です。 義両親のような関係って夫婦にはよくある事なんでしょうか? 今でも、義父、義母どちらに話を合わせていいのか解らず困ってしまう 事が多いのに、同居してうまくやっていけるのでしょうか? また、主人は前述のような性格なので、私が板挟みになっても助けて くれそうにありません・・(T_T) 実母は同居はやめた方が良いといいます。 ただ、主人の職場が、実家のすぐそばということもあり、 (現在の住まいは私が働いていた頃の都合で選びました。) 同居にデメリットがないので、話が本格的になったら断れない気がします。 また、義両親が同居したい理由に孫の存在があると思うのですが、 このような中では子育てしづらいのではと不安です。 できればもう一人子供を産み、いづれは私も働きたいと思っているので 同居するならいつが良いのかも悩みます。 皆さんアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 産後旦那の実家に帰るのどう思いますか?

    私は今妊娠中で旦那と二人暮らし。実家、旦那の実家とも車で1時間の所にいます。私には実母は居ません。実父は一人暮らしですが何でも自分でできます。義父母とは仲が良く旦那なしでも3人でよく買い物にいったりしています。この間義母が産後は実家に帰ってもいいができれば家〈旦那の実家)にきてほしいといわれました。ありがたいのですが私は床が変わると寝れないたちです。しかも旦那の実家に一度も泊まったことはなく里帰りしても旦那は仕事上一緒に帰れないといいます。何もしなくてもいいとはいえしないと気を使うしなにか後で言われそうだし。里帰りせず子供と二人なら子供の生活にあわせればいいだけで昼寝や食事は自分の時間配分でできそうに思います。今まで住んだことのない人と住むというのは相手の生活(食事、風呂、洗濯も布オムツは別といえ洗濯機で洗うのは悪いです)にもあわせないといけないし子供が夜泣きしたら迷惑をかけます(義兄が居ます)。それから旦那の実家にいたら親戚や母の友達も来てくれるというのですが気を使います。義父は私が気を使うのはわかるから義母に私の家に手伝いに行け!といってくれましたが義母は義父や義兄が心配だからそれはできないといいます。義母は私に実母がいないから頼ってほしいみたいできてくれると嬉しいのだそうです。気持ちも分かるのですが。。実父は私の性格を知っているので旦那の実家に帰ることは反対で産後は子供のことで一杯なのに周りにも気を使うとよけい疲れにいくようなものだといいます。母親が一番安定した状態にいないとだめだと。それはそうですよね。半分旦那の実家には行きたくないのですがそれでも育児用品を買ってくれたりよくしてもらっているから断るのは悪いかなと思います。これから旦那の実家ともうまくしていくためには嫌でも行った方がいいのかな?今からこんなこと思っていて先がやられそう~みなさんならどうしますか?

専門家に質問してみよう