• ベストアンサー

家の窓から電線にとまってる鳥が目に入ることある?

noname#252386の回答

noname#252386
noname#252386
回答No.2

カラスばかりです。。

samusamu2
質問者

お礼

mh1203さんお晩でございます。 >>カラスばかりです。。 カラスを沢山見ることができるんですね。うらやましいです。 私の窓からもたまに30メートルくらい先の電線にとまっているカラスを見ることがあります。 見てるとすごく和みますねえ🐦 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家の窓から鳥の姿を見るの好き?

    皆さんは家の部屋の窓から、電線などにとまっている鳥を見るのは好きですか?また見る事ありますか?

  • 家の目の前に電線・電話線があり、鳥がとまって糞をよくします。

    家の目の前に電線・電話線があり、鳥がとまって糞をよくします。駐車場の上ですので、自転車や自動車に糞がよく落とされます。何かよい対策はないものでしょうか

  • 家の窓をつつきに来る鳥について

    家の一箇所の窓にだけつつきに来る鳥がいます。 4年前にも違う窓ですがその時も一つの窓にだけつつきに来る鳥がいました。 今の鳥はその時の鳥とは違う種類の鳥なのですが、ちょうど4年前につつきに来ていた時期に祖母がなくなりました。 祖母がなくなってからは鳥が一度もつつきに来なくなりました。 家族内では祖母が誰か迎えに来たのかなぁと笑いながら話していますが、このような事があったので今回もまた誰かが亡くなるのかと心配です。 巣を作りに来るでもなく、ただ単に窓をつつきに来るだけなんです。 何かやはり伝えたい事でもあるのでしょうか?

  • 駐車場+電線=鳥の落し物・・・。

    こんばんは。 私の家に隣接する駐車場は上に電線が通っていて、 これからの季節になると、 鳥の糞がすごすぎます。 ガレージルーフをつけることも考えたのですが、 構造上ちょっと無理そうです。 東京電力に言えば、 電線に鳥除けのようなものを巻いてくれたりするのでしょうか? その場合にはお金がかかるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鳥が窓にぶつかりました

    夕飯を食べてたら、鳥が窓にぶつかりました。 前に、鳥はとてもカンが良いので、障害物はよけることが出来るのに、その鳥が家にぶつかるのは不吉で、死人が出ると聞いたことがあります。 死人とまではいかなくても、不吉・・・これは本当でしょうか。 もし不吉なら、そんな時の、なにかまじないなどありましたら教えて下さい。

  • 家の前の電線・・・

    我が家はリビングが2階にあるのですが、 目の前に電線が張り巡らされています。 T字型の道路で我が家は突き当たりに位置します。 家の前がちょうど電線の分岐地点になっているので、 電線は家から見て逆Yの字に張られています。 太いのから細いのまで合わすと10本以上の線が張られているのです。 家を購入した当初もリビングから外をみると すぐ目の前に電線があるので気になりつつも なんとか我慢していたのですが、 最近になって明らかに線の数が増えたのです。 ケーブルやインターネット等の線が増えたのだと 思うのですが・・・(詳しくは分かりません) とにかくリビングにいても、ベランダに出ても その電線が気になって仕方ありません。 知り合いなどが来ても「電線すごいね・・」と 言われるくらいの本数で、かなり目につきます。 このような電線の問題がある場合どうしたらよいのでしょうか? 電力会社に連絡すれば相談にのってもらえるのでしょうか? 景観の問題なので住んでる以上 ある程度は我慢しなくてはと思うのですが、 ここ最近の本数の激増で本当に悩んでます。 ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

  • あなたの窓から電線が何本見えますか?

     今日休暇を取り、読書、パソコンなどをして「ふっと」窓外を見ると 何と電線が11本見えました。新興住宅地ですからある程度しょうがないとは思いますが、何故これほどの配線が必要なのでしょうか?  ずばり、「あなたの窓から何本の電線が見えるでしょうか?」

  • 鳥と電線と感電 そして 人

    カラス(鳥)が電線にとまっても感電しないのは 1本の電線上に止まっているからで、 2本の電線に足を渡すとカラス(鳥)でも感電すると聞きます。 釧路では丹頂鶴が電線に引っかかり感電死することがあるそうですので、やはり複数の電線に触れると感電するのでしょう。 では、人間が1本の電線にぶら下がったとしたら・・ これは1本でも感電しますよね? 何故なのでしょうか? 個体の大きさによる、なんてことがあるのでしょうか? (スズメが2本の電線に触れた場合も感電するのでしょうか)

  • 鳥はなぜ電線の上でくつろげるの?

    鳥はあたりまえのように電線の上に止まっていますが、よく考えると不思議じゃないですか?なぜあんな細いところに立って?座って?くつろぐことができるのか、バランスをたもつだけでも大変だし、ちょっと風が吹いただけでも落ちそうなんですが。

  • 【高圧電線にカラス等の鳥が止まらないのはばせですか

    【高圧電線にカラス等の鳥が止まらないのはばせですか?】 高圧線はアルミニウムの剥き出し電線ですのでカラスが電線の上に止まると感電死しますよね? 高圧線の下にはバタバタ鳥の死骸が転がっているのを私の都会人が知らないだけですか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう