• ベストアンサー

獣医さん・または犬に詳しい方。CDレンタルショップに詳しい方お願いします。

最近愛犬が大変なんです。雷・花火の音(ヒューという音も駄目)はもちろん・飛行機の音(散歩途中で帰ります)・激しい雨や風の音・工事の音とにかく大きい音を恐がります。この間も家に帰ると小屋と縁台をひっくりかえし、自分はグルグルまき。網戸ははがされ、サイディングはボコボコ。窓は傷と泥だらけ。物干し台は折れてました(竿じゃありません)。恐がるので家に入れますが家の中でも失禁&何かに登ろうと暴れています。ある日、雷も花火の音もしていない?と思って耳を澄ませて聞こえるものはリーンリーンという虫の音と近所のおばちゃんのカラオケの声(^^A)ここまでひどい犬見たことありません。精神安定剤は常備しています。が少々の不安感は薬で治まるにしても恐い状態になると効きません。それに何帖くらいまで飲ませていいのか検討がつきません。少しでもパニクると2帖ではききません。  どのくらいまで飲ませてもよいでしょうか?ちなみに生後おそらく6年。体重は10kちょいです。  あと、CDもきかせてみたいのですが近くに販売店がありません。レンタルショップならあります。(メディア21)レンタルショップでも効果音おいてますでしょうか?  また、うちの子の場合は何の音から慣れさせるのがよいでしょう(^^;)? 主人も私も睡眠のとれる時間が22時から2時までしかないので、この時間の睡眠はなるべく確保しないと、まじで倒れそうです。近所の事もありますし、二人共いない時に暴れだしたらどうしようもないです。他人に暴れだしたら側にいてあげてなんて頼めるわけもないし、犬が暴れてるのでと言って仕事から帰る訳にも行かないです。もう保険所にいれるしか手がないところまできています。でも、できるならずっと飼っていたいのです。少しでも可能性のある事は試してみたいのです。どれか一つでもいいですので、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんばんは、 飼い続ける方向でがんばられるようですので参考URL&下記にお役に立つかもしれないサイトのリンクを貼ってみました。 一番上に似た感じの解決方法。やはりCDを使用するようです。使用に適する効果音は雷か花火ではないでしょうか。 二番目に獣医さんの無料相談室のあるところを入れてみました。あくまでも無料ですがいくつも獣医さんをハシゴするよりは少しでも無料で意見が聞ければと思います。 ドッグスクールは「犬 しつけ 岡山県」でMSNで検索すると結構HITします。 一つ一覧を載せますが、評判を確認してはおりませんので、お手数ですがお電話での対応を参考にして通われたり、お預けになってはいかがかと思います。 http://www.petpet.co.jp/fresheye/training/train_list.asp?area_id=33&areaname=%89%AA%8ER%8C%A7 効果音CDはネットでも注文できます。 代金引換であれば特にカードなどを使用しなくても大丈夫です。 以下、雷と花火の3枚分のリンクです。一応、在庫があるのを選んで貼りましたが売り切れていたらすみません。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001E3C32/qid=1095519256/sr=1-60/br_lfbnb_m_60/249-2047667-1281113 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F6Z4/qid=1095519615/sr=1-101/br_lfbnb_m_101/249-2047667-1281113 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F6ZF/qid=1095519715/sr=1-118/br_lfbnb_m_118/249-2047667-1281113 参考になれば幸いです。 今かかっている獣医さんが「大変なんです」と言って笑ってらっしゃったということですので、事態をあまり深刻に受け止めていらっしゃらないのかもしれません。 「治らなければ処分」といえば態度が変わるかもしれませんし、 また、効果音CDで同様の症状が出ることが確認できれば、その獣医さんの前でその症状が出ているところを直接見せればもう少し状況を深刻に取っていただけるかもしれません。 精神的なケアをするにしてもこれからも気長にがんばることになると思いますのでわんちゃんのためにもご自愛くださいませ。 PS sleepysuuさんがおっしゃってる検査は「神経系疾患」の検査だと思います。まれに神経系疾患(精神的なものでなく身体的なものが原因)で挙動不審や問題行動してしまうわんちゃんもおりますので。

参考URL:
http://www.dogparty.net/Body/j-problem/faq/hanabi.htm,http://www.eurus.dti.ne.jp/~reon/zz-saiver.htm
tenshin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そして参考になる沢山のURLもm(__)M。特に参考URL欄のものですが、上段については今まで自分が考えてきていた方向に確信ももてましたし、下段については自分でも色々ネットで探していたのですが獣医さんによる相談のある所がなかなかHITしていなくて、本当に嬉しかったです。CDの最上段のものについても花火の音だけでなく、バクチク、飛行機の音などなど沢山の音が入っておりこのCDでしたらあらゆる面で対応できるような気がしました。なんせ、うちの愛犬は雷・花火に限定されていないので。昨日は運動会のピストルの音だったし(^^;)一つづつ慣らしていけれたらと思います。ありがとうございました。

tenshin
質問者

補足

kuririn76さんの補足をお借りして8名の皆様にお礼申し上げます。ここでは皆様に色々な情報をいただいた上に励ましていただきありがとうございました。自分なりに当面の治療方法のメドがつきましたので解答を締め切ることにしました。私の考えている治療法に有効なCDも見つけることができました。興奮状態になった時に落ち着かせる方法の幅も増えました。保険所にやりたくないと思う自分の気持ちもより強いものになり励みになりました。相談する獣医が間違っていたのではないかと思っていた気持ちにも確信がもてました。神経系疾患の可能性についても何もしりませんでした。急に恐くなった原因はわかりませんが、ここまで悪化した原因は少し思い当たる節がでてきました。なんとも書ききれないほど皆様に助けていただいております。原因を考慮した方法でしばらくやってみてまた気持ちに負けそうになった時、再び質問者として現れるかもしれませんがその折にはまたアドバイスいただけたらと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.10

おはようございます。 当初の書き込みよりも落ち着きを取り戻されたようで、少し安心しました♪ 岡山県ですかぁ・・・。関東近辺なら何とか手はつくせるかも 知れないですが(確約ではありません。頑張ってみるという意味で) 岡山では手も足もでません・・・本当に申し訳ありません。 その代わりと言ってはなんですが、身の回りの知人友人、 ネットでの情報収集ならできます。少しでもお役に立てれば。 ↓ここは、ずいぶん評判の良い獣医さんみたいです  まずは信頼できる獣医さんでしっかり診てもらって、身体  機能的に異常が ないのであれば、訓練士さんに相談  した方がよさそうですね。

参考URL:
http://www.tvt.ne.jp/~harunaah/
tenshin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。疲れでPCを開く気にならなくてお礼が遅くなり申し訳ありません。今日からやっと主人の夜勤が始まり少しゆっくりできる時間がもてる様になりました。最近、夕立も台風の影響も少し減ってきて一時よりは気分的に楽になりました。昨日は子供の運動会で覚悟はしていましたが家に帰ってみるとみごとな有様になっていました(^^;)。夜でなくて良かったです。近所の方の負担も昼の方が軽いでしょうから。URLの獣医さんについて津山の姉に確認したところ、金額的には高いが設備などが整っていて患者の多い所だということでした。岡山県の北と南で家から遠く、犬の車酔いがひどいので犬を連れては少しきついので、いいところがみつからなければ、そちらのDrに電話相談して近くのよい獣医さんを知っていれば紹介してもらおうかと考えております。 色々と親身になっていただきありがとうございました。少し落ち着いてきた今が勝負どころと思いますので、皆様から頂いたアドバイスを一つづつ試してみてそれでも駄目なら、またアドバイスいただきたいと考えております。またその様な時が参りましたらよろしくお願い致します。来年には私が、質問者ではなく同様の質問の回答者に回れるようがんばりたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

犬を飼ったことがないのでわかりませんが、親身になってくれない獣医さんなら転院をオススメします。 私も子猫を拾った時、電話帳で調べただけの適当な獣医に連れて行って「大丈夫(健康)です」と言われた翌日に急死してしまったことがあります。 後日、そこが馬や牛などの大型動物専門の獣医さんだったことがわかり、微妙に納得しました。 人間の医者のように獣医さんにも専門があり、わかることも違うし、患蓄によりその病気について勉強してくれる勤勉なお医者さんとそうでないお医者さんがいます。 その後に貰ってきた子猫の時にはきちんと調べ、犬猫専門の獣医さんに行くと対応が全然違いました。 そこの獣医さんはわんちゃんを飼っていて診察の時も仕事だからというよりも動物が好きだからと言う意思が感じられました。 今もかかっていますが不満もありませんし、痒いところに手が届く診療に大変満足しています。 また、わんちゃんなら獣医だけに限らず、「犬 しつけ」で検索して出てくるようなドッグスクールなどに相談されてはいかがでしょうか? 何か、上手い方法を教えて貰えるかもしれません。 薬(精神安定剤)に頼っても、原因がなくならないと治らない気がします。 特に最近に始まったことなら尚更、薬ではないケアが必要と思われます。 そしてワイドショーで見ている分には、こういうことには獣医さんよりドッグスクールなどの方が詳しく教えてくれそうな気がします。 他にも、殺処分までお考えであれば参考URLのような里親HPにて「いつも一緒に居られる新しいご主人様」を探してあげるのはいかがでしょうか? あと、最終手段の殺処分は獣医の下で行った方が良いと思います。 保健所では新しい飼い主が見つかるより恐怖だけを感じて死んでしまう可能性が非常に高いので。 最大睡眠時間4時間という中、大変かとは思いますが、御身体に気を付けつつ何とかがんばってください。

参考URL:
http://maigo-pet2.hp.infoseek.co.jp/network/net.html
tenshin
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。今の獣医さんはおそらく犬・猫・が専門です。病気のことはよくしってるみたいなんで。犬をつれて行ってもすごく可愛がってます。ヨシヨシ(^^)って。でも、相談行った時は「今こんな状況で大変なんです」って言ったらその大変さについては笑ってました(^^;)。治療の時も人間に対する話方が事務的なので良い印象がもてないだけかもしれません。本当にいい獣医さんは、治療が重なってくると飼い主の負担も軽くしてくれる方もいらっしゃるようで。今、思い出したのですが「犬が病気にかかった時に何回も通院して大変だから今回は安くしとくよ」って獣医さんもいらしたんですよね。誰に聞いたのか思い出せない…ちょっとこの獣医さんどこだったか聞いて手がかり探してみます(^^) 獣医さんと言えども、動物に関していくら詳しくても人間の心のケアもできる方の方が今の私には適していると思いました。 参考URLも拝見しましたがリンクが沢山あって全て見れてないんです。今後も参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

補足です。 「治らなかったら安楽死させるしかないんです!」 と訴えても同じ調子なら、獣医さん、変えましょう・・・。 tenshinさん、お住まいはどのあたりですか? 私で出来る限りは、愛護団体や引き取ってくれる方、探してみますよ。

tenshin
質問者

お礼

補足ありがとうございます。もう一度相談に行ってみても具体的な回答や親身での回答が得られなかった時は獣医さん変えてみようと思います。 私の住まいは岡山県です。愛護団体探し、とりあえず犬を引き渡す前提は抜きにして(できれば、治療できて一緒に暮らすことが望ましいので)相談にものっていただけるのでしょうか?それなら、sleepysuuさんに甘えてもよろしいでしょうか?ひきとってくれる方も探してくださるという事ですが、みつかってすぐ引き渡すというわけにはいかないと思いますので、色々手をつくしてそれでも駄目な時はお手伝いお願いしてもよろしいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

tenshinさん、はじめまして。 大変な状況のようですね。 眠れないつらさ、お気持ちお察しします。 ただ、犬を飼うと決めた時点で保健所は最終手段 だろうと何だろうと、選択肢の中にあるのはおかしいです。 どうしてもその子との共同生活が破綻寸前というなら、 愛護団体等に頼んで他の里親さんを探してみては? 今までなんともなかった子が、突然そのような状態 になるのは、よっぽど怖い思いをしているのでしょう。 外飼いですか? tenshinさんとダンナだんの留守の間に誰かにイタズラ をされて怖い目にあったのかも知れませんし、若しくは 神経系に疾患があるのかも知れません。 病院で精密検査はしましたか? 怖がって暴れるわんちゃんと一緒に暮らせないのなら、 引っ越す→仕事をやめる→里親を探す のどれかを選ぶのがお互いに安心し、幸せに暮らせるのでしょう。 大変で思いつめてしまいがちですが、このまま 貴方が自分自身で音に慣れさせようと頑張れば頑張るほど あなたも、わんちゃんも追い詰められていくような気がして・・・。 どうか、助けを求めてください。 規則に厳しい町会でも、他に犬を好きな人いるはずです。

tenshin
質問者

お礼

有難うございます。少しでも気持ちもわかってもらえて落ち着いて回答読ませていただくことができています。no.3さんのお礼にも記載したのですが愛護施設で面倒をみてくれる所はやはりないのでしょうか?間に入って里親さんを探す事になるのですか?こんな愛犬でも承知で感情的にならず可愛がって下さる方もいらっしゃると信じていいのでしょうか(TT)本当は昔の精神の強さを取り戻してこのまま我が家にいてほしいです。 ●犬は屋外犬です。原因はわかりませんが、子供がビービー弾で犬を打ったとか、雷が鳴っている時に誰かにこっぴどく殴られたとか色々考えましたが、実際は何があったのか全くわかりません。何故朝もやが恐いのかも… ●病院での精神の精密検査。犬でもそのようなものがあるのですか?獣医さんからは何も教えていただいてないので全く知りませんでした。それは専門機関でなく動物病院においてできるのでしょうか? ●引越しは一軒やでまだローンの最中です。とても無理です。仕事も二人とも働かないと生活していけない状態でやめれません。どうしても駄目な場合、一種の精神病状態(実際は違うのでしょうがそう見えるくらいです)の犬をもらってくれる里親さんいてくれるといいのですが… ●団地の件に関しては犬嫌いの方はいらっしゃいません。が、おそらく散歩してると「可愛いね」って声かけてくれる人でも自分がノイローゼになりそうな状態で自分が我慢するからいいよ。とは言ってくれないでしょう。所詮他人の飼ってる犬ですから。 でも、私はまだ諦めたわけではありません。精神状態を少しづつでも回復できる状態にもっていく事。これが一番の願いでもあり、今後色々な方法を試してみるつもりです。耳をふさいであげるというのも試みましたがちょっと無理がありました。直接会長さんなりを通して苦情がこない限り・または自分達がまだ頑張れると信じている間は犬のためにも、自分が後悔しないためにも頑張ろうと思います。いつまでも主人を説得する自信はないですが愛犬と一緒にいたいので頑張ります。(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

音に対して過敏なワンちゃんいますよね。我が家の犬も雷・花火の音に対してはダメでした。ここまでパニックになることはありませんでしたが、ずっと鳴いていて叱ってもダメでした。(パニックになっている時は叱っても効きませんね)ワンちゃんも安心な場所を捜し求めてるんだとおもいます。 一番いいのは怖がっているのだから傍に居てなだめてあげるのがいいとおもいますが、家に上げてもパニックをおこすとの事ですので、バリケンを使うのはどうでしょうか? 犬は狭い場所・自分だけの場所は結構安心するものです。少しずつケージトレーニングをしていき「ハウス」の指示で自分から入るようになったころには安心な場所・落ち着ける場所になるでしょう。できれば夜間だけでもハウスで寝かせる習慣をつけてしまった方がいいかもしれません。 怖がりな子のようなので、ハウスはケージよりバリケンネルをお勧めします、視界を遮れるので(飛行機の動物輸送等で使われてるタイプ)。ケージでしたら布をかけて視界を遮ってあげると良いと思います。 ちなみに我が家の犬は老犬になり(16才)、耳が遠くなってしまったので花火。雷の音に反応する事がなくなりました。

tenshin
質問者

お礼

回答ありがとうございます現在の所は屋外犬で家の中には何もないので、抱いて布団をかぶせてやりましたが飛び出して暴れていました。じっとしてられない、とにかくどこかもっともっと安全な所へ逃げたいという感じです。詳しく教えていただきたいのですが。、家の中にそのバリケンというものを置くという事でしょうか?屋外のハウスに毛布をかけてやっても効果は期待できないでしょうか?お金があったら防音材で犬小屋をつくりたい(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Liliam
  • ベストアンサー率51% (277/539)
回答No.5

私はイヌを飼っていませんが、動物が大好きです。 6年も一緒に過ごしたワンちゃんを見捨てる(保健所、安楽死)のはどうかやめてください。UTェTU 大きな音が怖いって言うことは臆病なんですよね。 そんなワンちゃんが、保健所に連れて行かれたりしたらどうなるでしょうか? 私はよそ様の犬のことでも、考えただけで心が張り裂けそうになります。 そして、犬は人の心を読み取ると思います。 飼い主さんが、さじを投げてしまえばますます悲しくて、全てのものにおびえ出すのではないでしょうか。 大変だとは思いますが、愛情をかけてなでててあげたり、さすってあげたり、抱きしめてあげたり、「よしよし、怖くないよ。大丈夫だよ。私が付いているからね」って優しい言葉をかけてあげたりしてください。 もちろんなさっていると思いますが、もっともっとそうしてあげてください。 話はそれますが、人間の子供が泣きわめいたりしてもかなりうるさいですよね。例えば夜中に泣いたとしても、それゆえに周りの人から「出て行け!」とか「捨てろ!」なんて言われませんよね。 いつも私は思うのですが、なぜ人間の子供はうるさくしてもいいのに、ペットならだめでいろいろ文句を言われるのか分からないです。 人間もペットも生きています。命があります。 ご自分たちの睡眠とかお仕事とか、大変なのはすごく分かります。 それでも、大変なのは今だけで落ちついてくるかもしれません。 どうぞ、あせらずにワンちゃんを暖かく包んであげてください。お願いします。

tenshin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心が張り裂けそうなのはきっと貴方より私の方が大きいでしょう。自分の愛犬ですから。できる限りの努力はしていますし、これからも色々試してみるつもりです。ですが、きれいごとでは済まされないのです。どうにもならないと感じた時は仕方がないと割り切らないと駄目なんだろうと思います。自信はありませんが。私は愛犬のこと大好きです。こわがるので玄関の床に布団無しで一緒に寝たこともあります。庭の縁台で夜をあかしたこともあります。でもさすがに1週間でほんの数時間の睡眠は体調もくずれ気も参ってきます。いつかよくなると信じてもう半年以上になってます。近所の方との関係を壊してまで犬をかばう自信もありません。私の限界が来る前に彼女が落ち着いてくれることをただただ願うだけです。せっかく回答をよせて頂いたのに否定的なお返事で申し訳ありません。Liliamさんの生き物に対するお気持ちしっかりと頭に叩き込んでもう一頑張りのパワーにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11481
noname#11481
回答No.4

6才になって急にそれらのものに過敏に反応するようにになったのであるならば、何らかの原因があるはずです。まずそれを考えるのが一つ。 CDによる除感作はやはり専門家にも相談した方が良いかと思います。最近、行動学を専門にしている獣医さんも出てきているのでもう一度かかりつけの獣医さんに相談して下さい。そういう病院を紹介してくれるかもしれません。CDで可能な音もダメな音(雷など)もあります。 とりあえずは、玄関先等、飼い主さんの雰囲気のわかる場所に置いてみればいかがでしょう? ホリゾンについては安全な薬ですが、回復期に興奮するケースもあるのでこれも獣医さんに相談です。

tenshin
質問者

お礼

ありがとうございます。ほんとに去年の暮れまでは大丈夫だったんです。最初は朝霧に反射する太陽の光から鳴きだしました。どんな恐い思いをしたのか検討もつきません。雷なんかはそれまでにもあったことだし。色々なタイミングが重なったのだろうと自分では解釈してます。雷の音はCDでは駄目なのですか(TT)今はご近所への迷惑がかからない様一応家にいれています。急なことで家でのしつけができてないので大変です。抱いてやっても逃げて暴れます。なにはともあれやはりもう一度獣医さんに相談ですね。しかし、この獣医さん親身になってくれないので変わった方がよいでしょうか?それとも一般的にケラケラ(^^)って感じなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 大変な状況のようですね。私は、犬を飼ったことはありますが、 恐がりな子はいなかったので、有効な対処法はわかりませんが・・・。 ●安定剤の量について→これは、処方してくれた獣医さんに 確認するのが一番手っ取り早く、安心なのでは?と思います。 ●レンタルショップの取り扱いについて→同じチェーンでも 店によって品揃えが違うので、なんともいえません。 電話帳か104で番号を調べて、直接電話して聞くと良い と思います。(入りにくくても、電話だったら大丈夫ですよね?^^) ●効果音のCDですが、ネットショップで検索したら、 でてきましたのでURL書いておきます。 業界大手のアマゾンです。 色々な種類の音が入っているみたいですが、値段も手頃 なので、試しに買ってみてはいかがでしょう。 小さな音から聞かせて、「音の正体」(ラジカセ)や 飼い主が動揺していない事(安全であること)を繰り返し て体験させていけば、ある程度落ち着きそうに思います が・・・がんばってください。 あと、最終手段としてでも、保健所は考えるべきではない と思います。かわいがっている、恐がりな犬であるなら、 なおさら。 最終手段をとるなら、「動物病院での安楽死」を選択し、 最後まで飼い主が看取ってあげて欲しいです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GW5H/250-4461686-8157003
tenshin
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URL拝見しました。この曲目を全てクリアすることができたらまた落ち着いた生活がくるかもしれませんね。あと、獣医さんのところで安楽死をしてくれるのですか?体の病とかでなくてもして下さるのでしょうか?本当は愛護施設みたいにひきとってくれるところがあれば一番良いのですけどね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seoulmate
  • ベストアンサー率20% (27/129)
回答No.2

うちの猫は、モーツアルトを聞くと とてもご機嫌になります。 もとは 自分のストレスをとるため、と 安眠を目的に買ったのですが、動物は敏感なので感じやすいのかもしれません。インターネットでも購入できますので、ご主人のよい睡眠のためにも お勧めさせていただきます。 http://books.rakuten.com/soho/event/audition/ http://homepage3.nifty.com/tokyocafecounseling/etc.htm それから、保健所だけは絶対に避けてあげてください!! 参考URLをしっかり見てください。 保健所は、里親を探してくれるわけでもなければ  ”安楽死”さえないんです。 そこのところを充分ご理解いただき、なんとか良い方法を探してあげて、責任をもって 最後まで可愛がってあげてください。 動物を飼うと、本当に大変なことが色々起こってきます。 うちには元捨て猫が二匹おりますが、避妊したのに 2ヶ月もさかりがきて ずっと眠れなかった事や 病気をして心配だったり… とにかく、人間と同じ生き物ですから なにかと面倒な事もあるかと思います。 本当に大変かとは存じますが、なんとかがんばってあげて下さい。 どうぞお願いいたします。保健所だけはやめてください。

参考URL:
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/
tenshin
質問者

お礼

私も保険所は本当に最終手段と考えております。捨て犬だった(保健所に入れられる予定だった)のをかわいそうで連れて帰ってもう6年近く飼っているので可愛いですよ。しかし、ご近所からの苦情もあり(ノイローゼになりそうだと言われました。他にもけっこう21:00以降は静かにする。という決まりが自治会約款に定められているほど、ルールにきびしい団地で総会で何を言われるかわかりません。ここに定住するなら守らないといけないルールや周りへの配慮もありますので、どうしても改善されない場合はやむおえないのです。これでも、私がなんだかんだ言って引き伸ばしている状況で、夜も寝ずに庭に付き添っていることもあります。しかし、めまいがするなど体力的にもキツイです。主人も運転手で睡眠不足から事故をおこしても困ります。なんとか良い方法がみつかればと思っています。他の方の類似質問の答えではごほうびをやると良いと専門家の方が回答されてたのですがエサを食べるほどの心のゆとりもないようで全く口をつけなかったんです。ご褒美作戦は失敗(TT) まずはseoulmate様のアドバイスとても嬉しかったです。一件もアドバイス来ないんじゃないかと思ってて(TT)ありがとうございました。クラシックなら家で録音できますのでおかしくなりだしたら一度ためしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

補足をお願いしたいのですが・・・。 (1)現在獣医さんにはかかられていないのですか? (2)かかられていないのでしたら、精神安定剤はどこから入手されましたか? (3)獣医さんで精神安定剤を入手した場合、あげ方の指導を受けませんでしたか? (4)CDというのは例えばお芝居などに使う効果音のCDのことでしょうか? (5)獣医さんにかかっている場合、音に関する質問はされなかったのですか? 以上のことが疑問です。 補足をされると他の方も回答しやすいと思いますが・・・。(例えば薬はどんな名前か、など)

tenshin
質問者

補足

(1・2)薬をもらう時に相談にいきました。 (3)薬はホリゾン5mgです。特に何錠という決まりはないということでした。人間用の薬なので、説明書きには犬のこと等記載されておりません。1錠できかなければ2錠…という風な感じと言われましたが、どこまで飲ませてよいものやら(^^;) (4)本物の音でも効果音でもこの際良いです。(効果音の方がリアルかな?)雷の音のCDとか花火の音のCDとか飛行機の音とか… (5)雷なら雷とわかっていれば、その音を徐々に小さい音から聞かせて慣らせばよいのだけれど、何が恐いのかなぁ?今までどうもなかったのに急にどうしたんだろうねぇ?何か恐い思いでもしたのかねぇ?と笑いながら言われました。 質問で記載したと通り、近くにCDショップがなくてレンタルショップしかないんです。実際行ってみれば良いのですが入ったことのないお店で入会もしてないし、なんだか入りづらくてm(__)m実際私は置いてないだろうと思い込んでいるので余計聞きに行きづらいんだと思うんですが。ここでどなたかから見たことがあるって回答があったら自信持って探しにいけると思ったんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLモデムはレンタル そりとも買取どっちがいいの?

    PCデ○にて、YAHOO BBに入ったのですがADSLモデムはレンタルのほうがいいと勧められて、レンタルにしたのですが皆さんはどっちですか。 レンタルの理由としては、雷などで壊れやすいと言っておりました。 でも、昨年近所で雷が落ち、その家では家電製品などがいかれてしまったそうです。この時我が家ではPCでWEBを楽しんでおり、ディスプレイがバチバチとなりましたが大事にはいたりませんでした。 やっぱ買い取りでもよかったのかなぁ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 雷を異常に怖がるウチの犬

    5歳のオス、雑種の犬ですが、雷の音にものすごく怖がり、普段は乗り越えられない柵を乗り越え、家の中に入り込もうとします。時間があるときは玄関で一緒にいて安心させることも可能ですが、いつも付き合ってばかりはいられません。とりあえず柵のかさ上げをしますが、皆さんの犬は雷を怖がりますか? あと、近くの花火大会の音も同様です。

    • ベストアンサー
  • 犬が逃げ出すようになったんです。

    雷がなると吠え、 花火の音が聞こえると吠え 風が強すぎる日も吠えます。 とても怖いみたいです。 でもこれは今までどおりなんですね。 で、ここからが本題なのですが、 今まで夜中に吠えた時はご近所さんのことを考え、 玄関に入れていたんです。 普段はベランダに居るんですが、鎖をはずすと猛ダッシュで玄関に来ていました。 もう何年もの間、そうでした。 ベランダと玄関との間は何メートルかしかありません ところが、ここ何日か、夜中に吠えたからと鎖を外すと居なくなるんです。 昨日もそうでしたが、今日も・・・。 2回もそうなったということは、これからきっとそうなんだろうと思います。 だからもう、外すことはしませんが、 なんで急に居なくなるようになったのか、不思議でなりません。 もう60歳を超えているおじいちゃん犬なんですが、 歳のせいなのでしょうか? どなたかアドバイスください。

    • ベストアンサー
  • 自宅のPCで映画レンタルできますか?

     レンタルショップが家の近所にないためいつも困っています。 自宅のPCでレンタルできたりしないのですか? それをテレビにつないで鑑賞できますか??

  • 犬が花火の時・・・

    うちの中で飼っている犬ですが、通常おしっこなどは、必ず朝、夕の散歩のときに 外ですませ 家の中でそそすることが ほとんど ないのですが、 花火の音や、カミナリがなると必ずといっていいほど、おしっこを もらします。家の中のあちこちでしてしまうので、本当に困ってしまいます。 今の季節がら頻繁にあるので・・・何かいい対処法があればぜひ教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 11歳の犬ですが、だんだん甘えん坊になり困っています・・・

    チャウチャウが1/4入っている11歳の雄の柴犬です。 若い頃は大人しかったのですが、最近は雨などちょっと(雷とか花火ではなく)のことでくんくん鳴いて、家(玄関)に入れろと夜中に吠えたりして近所迷惑になりました。普段は軒下で飼っています。 散歩も待てなくなり、自分から吠えて催促します。「静かに!」と言って、口を開けないように手で閉じたりするのですが、何度言ってもききません。 散歩の時も引っぱるので、「つけ!」と言って指導しているのですがなかなかききません。引っぱらないように、歩く方向をすぐに変える訓練を何度もするのですが、その時は言うことを聞いても、しばらくするとダメです。 犬は11歳にもなると、躾はできないのでしょうか?どんどん甘えん坊になります。これは小さい時からの育て方に問題があったのでしょうか?どうしたら少しは良くなるでしょうか? ご教授をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の口輪を手に入れたいのですが・・・

    雷や花火の音に気が狂ったようになって狼藉を働く飼い犬に困っています。ケージに入れるとかいろいろな方法を試してみましたが効果はなく、家具やあらゆるものに噛み付いてぼろぼろにするので困り果てています。ケージに入れると体当たりして壊してしまう、抱きしめてあげても暴れる、家中走り回って噛り付きます。 そこで、口輪をはめてやろうと思いますが、口輪はどこを探しても置いてありません。手に入れる方法はないのでしょうか?昔は見かけたのに 何故ないのでしょうか?買えるところをご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 雷が恐い犬はどうしたらいいでしょうか?

    わが家の雑種3歳のメス犬のことです。 普段無駄吠えや、わがままに鳴くことはめったにありませんが、どうしてもダメなのが、雷や花火といった 音です。 この時期特に多いので、ちょっとした音にも過敏になって恐いといって鳴いたり、放っておくと物をかじったり、暴れます。(昨日は歯から出血してました・・・) 獣医に相談したら、「人間のように理解は出来ないのだから、恐がっていたら慰めるだけです」と言われ、どうしようもありません。 確かに勝手にうちの家に来てもらって、恐い思いをさせてるのだから、犬にとってはたまらないことだし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、少し恐くなくなれば犬の方も楽だろうし、少し慣れてくれれば家族の者も安心して出かけられます。 今は、雷がなれば飛んで帰る日々です。 どなたか解決したことが有る方教えて下さい。 ちなみに、犬は一匹、家の玄関(内側)でいつも繋いでいます。柴犬ぽい雑種で元気いっぱいです。 しつけは、まあまあです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 姑の犬の世話の仕方が理解不能です。

    ウチには10歳♂のミックスの子がいます。 ウチの子は、こちらでも何度も相談にのって頂きましたが、3月末にこちらで大きな雷がなってから、多少雲が光ったりしただけでも異常に興奮するようになりました。もちろん吠えます。 相談にのって頂いて以来、100%の解決とまでは行きませんが、幸い私は専業主婦をさせて頂いているので、雷がなったときは大抵、ウチの子を守ってあげられることが可能になりました。 が、私も勤めたいし、始終かばってあげられることも出来かねるし、なにより私の存在で甘え癖がついてしまうと申し訳ないので、ウチの子をかばうのは必要最低限としています。 今日の昼のことですが、だんだん怪しい雲になり雷がなってきました。怖がっていましたが、つかず離れずで見守っていました。そのうちひどい夕立になりました。で、ウチの子を見に行ったらいない! 雷雨の中探しましたが、結局、姑が姑達の家にウチの子を入れたとの事。 で夜には近所で花火大会がありました。ウチの子は花火も苦手。 で、また適度に様子を見に行ったら、ウチの子、顔面流血! ウチの子の小屋の隣に、納屋があるのですが、納屋を噛みちぎって入ろうとし、歯茎から出血、それが顔面に飛んだみたいです。 私はずっとついてました。で、花火が終わる頃、姑が来て、そして言うには流血騒動ははじめてのことではないとの事。 だったら何で最初から家に入れてくれなかった!と思います。 私達は別宅へ住んでいますが、私達の家は新しいので、犬を入れると姑が怒ります。(舅のお金で建てた家なので) 私は犬が大好きです。でも好き過ぎて感覚がおかしいのかな?と思います。 少々の雷雨や花火でも放っておくほうが愛情なのかな? 第3者の方の冷静なご意見、お聞かせ下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 雷・花火が嫌いな犬

    あたしの飼ってるゴールデンのラッキーは雷・花火が大の苦手で留守の時など家の中が大変です。畳を掘ったり押入れの戸を壊したりしてます。いるときなどはPCの下に震えながらもぐって隠れてるのですが直す方法などあったら教えてください

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 2か月から3か月前の受信メールが消えてしまう問題について解決方法を知りたいです。
  • 受信メールが消えない設定や保存期間の変更方法について教えてください。
  • Outlook2019の受信メール保存期間について知りたいです。
回答を見る