• 締切済み

人間関係についてです。

自分から距離を置いた友人と離れた距離を戻そうとしたら相手はどう思うんでしょうか。(喧嘩とかではないです。自分が逃げただけです。廊下ですれ違ったら手振ってくれたり話したりしてくれます。)

みんなの回答

回答No.1

相手じゃないと分からないので答えようがないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係・・・!

    私は、今喧嘩をしている子がいます。 前まで、なかよくしていたのに、いろいろあって喧嘩をしました。 それで、廊下をとおっても、仲が良かったときは手をふったりしていたのですが、喧嘩をしてからどちらもあってもむしで、、、 しかも、私を見るとこそこそゆうときがあります。自意識かじょうなのでしょうか? 無視しとき。とゆわれるものの、何かときになります。仲良くもなれないし、、、 でも、嫌いだし。。。 どうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人間関係

    思ったことを淡々と書いております、支離滅裂な文章ですみません。 心無い言動に傷ついてしまいます。 友人の、悪気のないであろう言動に過剰に傷付きます。 ありがとう、が言えない友人にがっかりします。 友達ですし、仲が悪いわけではありません。 遊びに誘ってくれるので嫌われてるとも思いません。おそらく。 学校、サークル、など いろんなコミュニティ内で友人が何人も出来ますが、いつも一緒にいるような人のうち、ほとんどの人に気疲れしてしまいます。 私に対する心無い一言に、どうしても ひっかかってしまいます。直接 気持ちを伝える程 性格が強くありません。 ほとんどへらへらして、おどけて流します。 私は、親しき仲にも礼儀あり、というか、 仲良くなったら 冗談くらい言いますが、相手が不快になるような、私が言われたくないようなことは言わないです。 自分が、気を遣いすぎる人間なのは 昔から知っています。 だから、「私は友人にそんなこと言わないのにな」って イライラしたり悲しくなるのはお門違いでしょうし、 もしかしたら、私のこの性格が、相手にそういう言動をさせている原因なのかもしれない、と思うようになりました。 いつも一緒に居るような子達は、ほとんどがこういうタイプの子達なんです。 傷つくことを言われると、どうしてもストレスに感じてしまいます。 そういう人間なんだ、って割り切って付き合って来ましたが、これで良いのでしょうか? できるなら 距離を置きたいですが、 どうしても付き合いをやめる、というわけにもいかない状況下におかれ、協力していかなきゃならない友人もいます。

  • 人間関係について

    ここのところ、非常に悩んでおります。と同時に、いまいる環境に対して、完全に嫌気がさしており、職場でも完全に孤立する状態(もうほとんど私語もない状態)になっています。といいますのも、最近、常日頃感じることが、 「人間は、相手をみて言動を変えている。さらには相手がキレないと見るや、無理難題をおしつけて、そこに論理などは微塵も介入させない。」ってことです。私は、正直言ってケンカ・口論などは得意ではないため、相手と意見が違った場合などは、あくまでも論理的かつ妥当的に話を進めてきたつもりですが、大概の人間(今の職場だけ?)は自分が間違っていることを認めようとはしない傾向にあると感じています。 逆に、常にキレる姿勢を臭わせている人間に対して、もしくは、人間同士は、なにか一定の距離を保っており、キレる一歩手前までしか、踏み言っていない気がします。 質問が曖昧になってきましたが、こんな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか・・・。

  • 人間関係

    自分で言うのもなんですが、私はいつも相手のことを考えて行動しています。(悩み、自慢話を聞いたり) そのせいか、気が付くといつも相手のペースで。 ある程度我慢はするのですが、その後我慢できなくなり喧嘩になります。昔からずっとこんな感じです。。 これは、自分が相手のことを考えてやっている的な偽善行為を してるからでしょうか?

  • 人間関係の深め方、築き方。

    28歳女です。 人間関係の深め方や築き方が分かりません。 もともとコミュニケーション下手だった為、社会人になってからは色んな人と関わるよう努力したりコミュニケーション関係の本を読んで知識はつけていたつもりでした。人前で話したり、話しかけたりと最初の段階に関しては人並みにはなったと思います。 しかし、最近になって恋人との喧嘩、友人との喧嘩、職場の人間関係。家族内の問題と色々重なり、もうこれは自分の性格や存在自体が駄目なんだとすごく落ち込みました。 恋人や友人との喧嘩で分かったことは、私は凄くプライドが高いということ。そして自分の気持ちが話せません、よく考えないと自分の正直な気持ちがわかりません。なかなか自己開示が出来ません。というか、するときはし過ぎてしまいます。 無意識にそうしてしまいます。 ある友達にはオブラートに何重にも包むよね、と言われました。 違う友達には何が好きか分からない、透明だと言われました。 恋人には本心が見えない、分からないと言われました。 どうやって変わっていけば良いのか分かりません。人間関係の深めかたがわかりません。嫌われたくないし、バカにされたくもないです。 ドロップアウトしていた時期があるので、その分今にきているような気もします。 どうすればここから脱却出来るのでしょう。

  • 人間関係について

    高校生です。 誹謗中傷はいりません。 私は、クラスにいつも一緒にいる友達がいるのですが、この頃知らないうちにストレスを感じている自分がいます。ワガママだし、自分のことしか考えてないのは分かっています。相手に、気づかれないようにして、距離をとる方法はありますか?ストレスの原因は、相手との話が合わなかったり、無言になると気まずくなったりなど…

  • 人間関係

     英語専攻(?)の大学生です。今年で3回生になります。  実は僕は実家を離れ、といっても地元には大学が無いので高速道路で1時間少しかかる所にアパートを借りています。そして、高校までの友人は就職なり進学にせよバラバラなので長期休暇にしか会うことが出来ません。なので、と言ったら少しおかしいですが大学に居る間は一人では寂しいと言いますか自然に友達ができました。とは言っても殆どは高校時代の友人とは違い、深い付き合いの友達はいません。一人お互いけなしあったりする友人は居ます。最初、僕たちは4人でよく行動していました。今は僕も車がありますが当時は一人しか車が無かったためその友人の車で食事に行ったり買い物に行ったりしてました。1年経ってもなかなか深い関係にはなれず、先ほど述べた唯一まあまあ深い付き合いの彼は、根はとても優しく、いい子なのですが普通の人はキレないことでキレて、ほぼ彼が悪くても決して向こうからは謝らずこちら側が謝っても「条件を満たしたら許してあげる」となり「高校まで、友達と喧嘩したら条件を突きつけてきたからみんな放れていったんだ・・・」と寂しげに言ったのでつい同情してしまったんです。そして、「もう疲れるから彼とは縁を切ろうか」となり、彼は一人になりました。今考えるとむごい事をしてしまったと反省しています。それから、3人で行動し、うち一人は女の先輩に告白され、何度も断ったらしいのですが「付き合ってくれなかったらもうトランプで遊んであげないから」と言われ、イヤイヤ付き合っていて、最終的には体の関係まで持つようになったそうです。しかし、つい最近彼が「好きでもないのに付き合うのは限界だと彼女を振った」と聞きました。実は先輩と付き合いだしてから性格が変わり、急に服装にお金をかけるようになったりたばこを吸い出したり・・・。(僕も何度か吸いましたがあまりもう煙草は吸いたくないなと思いました) そして、僕と彼が喧嘩をして、どちらも悪かったのですが僕が謝っても無視され、気がついたら3人はバラバラになりました。彼は「自分は周りからどう思われてもいい」と言ったそうです。そしてかつて仲間だった縁を切った友人からあるきっかけでまた付き合いだすようになり、そのつながりで何人か友人ができました。車を買ってからは「〇〇に車を買ったことを言うと足に使われるよ」といいつつよく「雨だからバイト先まで送って」などとよく足に使われます(笑)。一度、ガソリン代を計算したら持ち主の僕が「リッターあたり13キロくらいだよ」と言っても「ネットのレビューとかは信用しないから車検証を見せてよ」と言い、彼の計算で出たガソリン代をもらい・・・。  みんなの彼に対する意見はみんな同じで、でもなぜか彼と遊びたいとか一緒に勉強したいと思ってしまうんです。そうかと思えばキレられて謝ってもなかなか許してもらえず、でもまた気がついたらいつもの関係に戻る、の繰り返しです。そして、かつて友人だった(A君にします)子は、彼のことを「いつも上から目線だ」と批判していたにもかかわらず、彼に勉強を教えてもらったりそのお礼に物をあげているそうです。そして僕が話しかけても無視をされ、かと思えば彼に対しては近い席に座り授業中はいつも彼ばかりに質問し、一度僕がいつものように教えようとしたら手を振りほどかれ・・・。「もういいから!」と。  今日も変なことで喧嘩になり、どうしようかと思っているのですが・・・。彼には一度、カッターで足を切られた経験があるのでちょっと怖いと思うときがあり、(図書館で勉強しているといきなりカッターの刃を出し入れしながら笑いながらカッターを振り回し、「危ないからやめろ」と言っても「大丈夫だから、あはは」と言った矢先に、半ズボンだったので太ももを少し切られ、といっても薄っすら血の出るかなり浅い傷でしたが)僕もよく分からないんです。グループとして行動するので3人中2人が仲が悪いと気まずいですし・・・。最近はバイト先で、同じ趣味を持つ新入りの同い年の子と仲良くなりましたがあまりにも向こうから急速に距離を狭められたので「今日うちに泊まる?」とか「うちにおいでよ」といわれても、もちろん気さくだしいい子なのですが一度、お客に手を上げてクビになったらしいのでちょっと怖くもあり、かと言ってアドレスを交換しましたし、うちの店は人手が足りないので(一気に4人辞めました)、辞めようがありません。しかもちょっと不良っぽい面があるのでイマイチ合わないんです。正当な理由があってもしばらくは辞められません。もう何がなんだか色々ありすぎて怖くなります・・・。

  • 人間関係について

    ご観覧ありがとうございます。 長文読みにくいようでしたらすみません。 私は、35歳二度目の結婚で子供が2人います。子供は一度目の結婚の子です。 一度目の結婚は、DV夫で嫉妬ぶかく自由さえない毎日で我慢出来ず別れました。息子に手を挙げた事で別れました。 そんな事があったにもかかわらず、母は離婚した事を貴方がもう少し大人になれば結婚生活をうまくやれたとか言われました。 今現在二回目の結婚なんですが、とても優しいのですが、結婚前に暴力だけはしないと約束し結婚したんですが、前に喧嘩をした時私の目の前で、テーブルを蹴っ飛ばしそれを見た私は、前の旦那のDVを思い出し一気に今の旦那の好きな気持ちがさめてしまいました。でも、それでも別れる事はしてません。子供もやっと今の環境に慣れたからです。 そこで、質問なんですが、 1.一度目の結婚別れないで、自分が大人になればよかったのでしょうか? 2.結婚したのに旦那を嫌いになるのは、おかしい事ですか? 3.この事について私は、大人げないですか? 4.私は、友達でも仲良くなり、少しして、相手が嫌味を言われたり、馬鹿にされたりして自分が不快な気持ちになり、身体が不調になる事がありその友達と話しをしたくなくなり離れたり距離をおくのですが、それはおかしい事ですか? 自分が大人になりその人と成長してあげないといけないのですか? 皆様は、どうしてますか? 母によるといつもそう言われてしまいます。 だから自分なりに努力をし、自分をかえようと努力をするのですが、結局自分の身体を壊してしまいます。

  • 人間関係について

    身近な友人で結構親しい中に人がいたのですが 色々な話をしていくうちにその人のいろんな部分が見えてくるようになり、嫌な面もたくさん見えてきました 最近は、特にいやだなぁと思う機会が多くなり、かかわりたくないなぁと思うことが増えてきました あまり露骨に態度や口に出すことなく、徐々に切り返して つかずはなれずの付き合い もう少し距離をおきたいと思っているのですが、このような時どのようにしてますか 宜しくお願いします 必要以上に仲良くなると相手の嫌な部分を垣間見ることもあり摩擦の原因になってしまって、この頃は誰とでもつかず離れずが一番ではないかと思うこの頃です。

  • 上手な断り方 - 人間関係

    少し距離を置きたいと考えている友人(同性)からの誘いを上手に断る方法を探しています。 忙しいからとボカすといつなら空いている?と切り返され、ハッキリ嫌だと言えば更に話がややこしくなり距離を置くどころではなくなります。何か良い断り方を教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 軸受鋼の球状化焼鈍に失敗した場合、層状パーライトが後工程に影響する可能性があります。
  • 球状化が不完全な軸受鋼を使用すると、疲労破壊のリスクが高まることが報告されています。
  • 球状化焼鈍に関するデータが載っている文献を知っている方は、教えてください。
回答を見る