• 締切済み

量子力学に複素数が必要な理由は何でしょうか

QCD2001の回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (308/516)
回答No.1

必要ではありません。 使った方が便利、というだけです。

kaitara1
質問者

お礼

>必要ではありません。 >使った方が便利、というだけです。 使わないでも波動方程式はかけるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 量子力学の理解に複素数が必要な理由について

    しばしば同じ質問をしてすみません。ニュートンは力学を研究する際必要なので微分を作りだしたように聞いています。シュレーディンガーも同じだったのでしょうか。彼も事実上複素数の概念を創出したと考えられるのでしょうか。

  • 量子力学と複素数の関係

    ある本にシュレーディンガーが量子力学的現象を複素数を用いた確率によって示したというようなことが書いてありましたが、複素数によって示される確率というのは実数によって示される確率が日常的に感覚の対象となる巨視的現象と結びついていることと対照的なものに対応しているからなのでしょうか。又このことが量子現象は数学を用いなくては理解できないということにもなるのでしょうか。

  • 量子力学

    こんにちは。 シュレディンガー方程式とマクスウェルの波動方程式はどちらも考え方は同じでポテンシャルについて考えるか屈折率について考えるかの違いだと聞いたのですが、それではシュレディンガー方程式でのエネルギー準位に対応するとびとびのあたいをとるものはマクスウェルの波動方程式ではどのようなものなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 量子力学とは誰が作ったのですか

    量子力学とはシュレディンガーという人が作ったのか、ボーアという人が作ったのか、どちらでしょうか。 誰に優先権があるのでしょうか。

  • 量子力学について

    時間に依存するシュレディンガー方程式で、摂動を加えないときの状態の遷移確率はどのようにしたら出せるのでしょうか?

  • 量子力学について

    時間に依存するシュレディンガー方程式で、状態は摂動を加えない限り変化しませんか?

  • 量子力学ってつまり?

    「シュレーディンガーの猫」という思考実験があります。 それが結局何を言いたいのか理解できませんでした。 また、どうして量子力学と関係があるのかわかりません。 それに、何故それが多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるのかも分かりません。 お尋ねしたいことは次の3つです。 1、「シュレーディンガーの猫」って結局何が言いたいの? 2、どうしてそれが量子力学と関係があるの? 3、どうして多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるの? Wikipediaで読んでも理解不能でした。どうかお知恵をお貸しください。

  • 量子力学

    量子力学 理学は専門ではないのですが興味から朝永振一郎さんの量子力学上・下を読んでみました。とりあえずなぜシュレーディンガー方程式があの式になるのかはなんとなく分かった気になったのですが、結局、歴史的には実験結果と理論で偶発的に波動方程式を発見したという理解で良いのでしょうか?理学関係の方教えてください。ちなみに角運動量とスピンはまだ読んでません。

  • 量子力学について

    k/r (kは定数 r=(x^2+y^2+z^2)^1/2) のポテンシャルエネルギーをもつ保存系の場合に、定常状態のシュレディンガー方程式を具体的に書き下すと        (-(h/2π)^2/2mΔ+k/r )Ψ=EΨ (Eは固有値 Ψは波動関数 ) これであっているでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 量子力学に関する質問です

    水素原子における電子について、 シュレーディンガー方程式とエネルギー準位との関連は何でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。