• ベストアンサー

パッケージと実物が違うのになぜ詐欺にならない??

冷凍ピザの、パッケージのピザ写真と実物が 相違があり過ぎる! イメージとかそんな次元ではない パッケージ100 実物15 これ詐欺なんです 詐欺なのに何故か詐欺として扱わない風習で来たから詐欺にならないだけなんです ここがあり得ない この気持ちどうすればよいのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.2

消費者庁に告発しても、行政はただ受付するだけで、余程悪質でない限り、何もしませんから、諦めましょう。私も同様の事がありましたが、メーカーが、問題視していないものは、商品として成立するそうです。 二度と買わなければ良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

パッケージに一筆「調理例」があれば完全な嘘になりません 例えばインスタントの袋ラーメン、中身だけで調理したら恐ろしく侘しい具なし麺です そんな悲壮感漂うパッケージの商品を誰が買うのでしょう、適度に盛ったパッケージじゃないと購買意欲が湧きません、騙すためでなく買いたい気持ちにさせるための脚色だと思います、だいたいの人がパッケージと違うのは判って買ってますし裏の商品表示をみれば中身が見えない食品でもパッケージに映ってる食材が含まれてないのが買う前に確認できます。 正直が一番ですがこればっかりは世間が許す嘘なんでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちゃんと公正取引員委員会に告発すればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メニューと実物の違いにがっかり・・・

    ファーストフード店に限っていえばレジの上にいっぱいおいしそうなメニューが載ってますが、実物を見てがっかりします。 メニューに載っているようなボリュームも大きさもないしあれっていいんでしょうか? 懲りずに新メニューが出ると買ってしまう自分も悪いですがね(苦笑) その瞬間詐欺で訴えたい気持なってがっかりします。

  • 写真と実物はどの位違う?

    ハラの整形メイクとかじゃなくて、だいぶ違うんでしょうか?たまに撮って貰う写真が自分じゃない違和感を感じたりしませんか?父似でキモいです。写真取る人のイメージで変わったりするもんですか?写真館でしゅうせいなしでも美人に写りますか? また、写真が良いと思って婚活で出会われて アレ?詐欺? と思った方居ませんか。 因みに、ハロウィン何もしてないよ。

  • ドリンク化粧箱、ラベルデザイン

    パッケージデザイン初心者のデザイナーです。 ただドリンクのドリンク本体ラベル、パッケージデザインを担当することになり、 四苦八苦しているのですが… ドラッグストア等で、様々な栄養ドリンクや美容ドリンクが箱入りで売られていますが、その箱側面によく、 中身のドリンクの瓶(もしくは缶)1本の写真が実物イメージとしてデザインされているものがあります。 このようにボトルの実物写真入りパッケージをデザインする場合、 どのように進めていけば良いものなのか教えてください。 と、いうのは、ボトルのイメージ写真入りのパッケージを作成したいのですが、 肝心のボトル本体のラベルデザインも一緒に制作しているため、 現在はパッケージのボトル実物イメージにはアタリデータを貼り込んでいる状態なのです。 この後もしボトルラベルが先に出来上がって、実物の撮影が可能なのであれば、 実物のボトルの写真を化粧箱に入れたいと思っていますが、 通常はこのようなラベル&ボトル同時制作の場合、みなさんどのようになさっているのでしょう? 色々なボトルイメージの入った箱製品を見ると、 実物を撮影したようなものからおそらくつくりこんだであろうものまで様々あるようなのですが… パッケージデザインのお仕事に携わっていらっしゃる方、 そのほかご存知の方、些細なことでも結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • CD-ROMのパッケージ印刷を頼みたいのですが・・

    CD-ROMのパッケージ印刷を考えています。 仕様はA4位の大きさで、CD-ROMとマニュアル2冊ほど入れば・・と考えています。 どこか安いもしくは優良な会社はありますでしょうか? よろしくお願いします。 ※写真はイメージです。

  • パッケージの中に入れるサンプルを探しています

    こんにちわ、質問させてください。 ただいま私はパッケージ・梱包材を扱う企業のサイトのリニューアル制作を依頼されています。 それに伴い、イメージ写真も一掃することになりました。 パッケージのデザインもリニューアルし、 キレイなビジュアルで写真撮影を行いたいのですが、 肝心の中にいれるサンプルがありません。 できれば、中身ありきで、ユーザーにもイメージのつきやすい写真を撮影したいと考えており、 使えるようなサンプルを探しています。 パッケージの型にだいたい合う雑貨などを自ら購入して、入れるのも手だとは思うのですが、 点数が多いので探すのが手間というのと、 勝手に商品サンプルとして使用してしまうと権利関係に引っかかったりしてしまうのかが心配です。 このような時に雑貨、小物などをリースしてくれるお店や会社などあるのでしょうか? また他に良い案などあればご教授いただきたいです。 パッケージの種類や詳細は以下です。 ----------------------------------- ・雑貨、文房具、玩具、お菓子などを入れるパッケージ(ブリスター) ・パソコンなどの精密機器の梱包材 ・部品などの梱包材 ・型はおおよそ決まっており、中身に入れる物が複雑な形だと厳しいです よろしくお願いいたします。

  • 鶴乃子のパッケージに描かれている二つの記号は何?

    鶴乃子(福岡銘菓・石村萬盛堂)のパッケージに描かれている二つの記号?模様についての質問です。 ホームページの写真などでは小さすぎて写っていないのですが、実物の箱をよく見ると、鶴のクチバシと顔の間に、小さく二つのアンテナ状のものが描かれています。 これは何でしょうか? 大きなパッケージにも、小さなパッケージにも描かれています。 左の黒い部分が志賀島で、その上の横線が波、クチバシが海の中道、問題の記号は松のつもり?と今のところ一人で勝手に解釈しています。 赤の部分が「つ」、その下が「る」なのかもしれませんが、こちらも私の独りよがりな解釈です。 ご存知の方がおられましたらお教えください。

  • 加工食品のパッケージデザインの改善について

    バイヤーの方が店頭で売れると思うパッケージデザインについて、教えてください。 赤ちゃん向けの加工食品を製造しています。 知名度の低いメーカーなので、パッケージをより手にとっていただきやすいもの、バイヤーの方が取引したい、これなら売りやすい、というものに改善したいと考えています。 重要なのは、 キーワードが大切でしょうか? それとも、デザイン性でしょうか? 食品の写真でしょうか? 国内外、様々なパッケージをみたり消費者の方々がどういったキーワードを大切にしているか調べているのですが、パッケージデザインに関して素人なもので、パッケージはどうあるべきか大変混乱しております。個人的には、「じぶんの子供にあげているのを想像できるパッケージ=こどもが食べている写真がはいっており安心できそうと感じるもの、調理が簡単で、メリットが目に入るもの」だと思うのですが、どうでしょうか? どのようなことに気をつけるべきでしょうか。デザイン業者と打ち合わせをする前にある程度イメージをつけたく、ぜひご教示ください。宜しくおねがいします。

  • マックの写真は詐欺?

    素朴な疑問ですが・・・ マックの写真は詐欺だと思いませんか? 特にCMや、店頭のハンバーガー系の写真と実際出てくる実物ではかなり差がありすぎると思います。 CMや写真はいかにもおいしそうなのに、注文し頼んで出てきた商品は、レタスが片方にはみ出てるし上と下のパンはゆがんでるし、ソースやケチャップはまばらだったりします。 見ると残念でなりません。 私の地域だけでしょうか?私はそんな神経質な性格では無いと思うのですが。 マックに文句を言いたいのでは無く、みなさんがどう思っているのか気になりまして質問しました。 マックの店長さん店員さんも見てくれたら意見を下さい。 味はまずくは無いのですが、これは味の問題では無いと思うのです。

  • Access OLEオブジェクトのパッケージ表示について

    同時期に購入したPCが2台あります。 そのPCにてAccessで同じ操作をしているのですが、 テーブルでOLEオブジェクト型にして写真を挿入しているのですが、 同一写真(ビットマップ)を挿入しているにもかかわらず、 1台はビットマップイメージ、1台はパッケージ、との認識。 どこか1台途中で設定し間違えたのでしょうか。 ビットマップイメージに統一したいのですが。 方法をおしえてください。

  • 振り込め詐欺の成立だといわれましたが・・・・

    メル友掲示板で知り合った男性に言われて困っていることがあります。 お互いにジョーダンの多いメールのやり取り。 そして写真の交換をしたら 『年齢の割りにきれいですね。出会い系の桜じゃないですよね?』 と言われたので、『あはは。国家資格の写真詐欺検定試験1級持ってるだけよ~』と返しました。 そのときの返事は『あはは、よほど写真の撮り方がうまいって事だね。すごい技術を持った詐欺師さんですね!』 その後、『ところで、サブアドからのメールだからまだ信じられないんだけど・・』というので『俺俺!!やくざに脅されてるから300万円振り込んで~。な~んてね、キャハッッッ♪これ本アドね。詐欺師より』 と本アドをおしえがてらふざけて返信。 その後、本アドで何度か日常会話のメールを続けているうちに、 会いたいといってきたので、『私はメル友だけを希望するので、アウトかはできないです、ごめんなさい・・・』と返信したきり、返事が来なくなったのでそのままにしていました、 そしたら昨日、そのメル友掲示板の管理人からメールが届き 『あなたに振り込め詐欺を強制された男性から被害届けがありましたので、月曜日に公的機関への通報をいたします。何か意義があれば連絡を』と。それで管理人さんと話をし、一連のことを話しました。 ジョークとはいえど、あのような文章をかいたのはウカツでしたが、 振込先を言ったとか、脅したとか言う事実は一切ないですし、その文章だけの報告のようですが、前後のメールのやり取りもご配慮下さい・・と伝えると管理人さんはもう一度調べてくださり、問題はないようなので、今後は気をつけてくださいね・・・でサイトとの話は終わりました。 しかしその男性が今度メールをしてきて、まだ悪意があっただろうから、恐喝罪だから通報してやるというのです。 通報されても仕方ないので、あきらめていますが、できるだけ大事にはしたくないし、ジョーダンの延長で相手も一回流したのに 何でそこまで言われるのかな・・・という気持ちもあります。 これはどういうことになってしまうのでしょうか・・・ 振り込め詐欺や恐喝になってしまうのですか? 私も悪いのですが、なんだか腹いせにこちらが脅されてるような気持ちになってきてもいます。

このQ&Aのポイント
  • 私は職場での片想いをしている30代(女)です。好きな男性(50代で離婚歴のある方)に、先日相談に乗っていただきました。一週間後、突然LINEをもらい「お付き合いしている人がもし居たら嫌な気持ちにさせてしまうかもしれませんね?」と言われました。
  • 私は誰とも付き合っていないことと、むしろ私が迷惑をかけていること、力を貸していただけることはこの上なくありがたいことを伝えました。先方からは「自分も迷惑になるようなことはないので、お互い大丈夫ですね」というお返事を頂きました。
  • こちらで前回質問させて頂いた際に頂いたアドバイスを参考に、お礼として食事に誘おうと思っているのですが、迷惑にならないか心配です。客観的に見てどのような状況に見えますか?私に希望はあるでしょうか。
回答を見る