• 締切済み

絵が上手くなりたい

2004Kyoji1212の回答

回答No.2

顔や体の大まかなアタリ線を描いてから描くと上手になりますよ!とくに鉛筆画などなら、顔の真ん中を中心にうっすら十字架を描いて目や口の位置を均等にしながら描くと上手に描けます。どうぞお試しください。

関連するQ&A

  • 絵の上達法

     HPにちょっとしたイラストを載せたり、自分で書いた小説の挿絵を自ら描いてみたり、絵が描けると自分にとってかなりプラスになるなと思い、最近暇な時間に絵を描いています。 とは言っても好きな漫画やアニメのキャラクターを見ながら描いているだけでほとんど自己満足です。  それでも最初と比べれば確実に上手くなっていますが、顔ばかり描いていたせいで体全体を描く事ができなかったり、あまり良い練習方法とは思えません。 絵を上達させたいと思うのならどのような練習が必要ですか?

  • 漫画絵を描く際のデッサンについて

    漫画絵を描く際のデッサンについて 私は趣味で時々漫画的なイラストを描いているのですが、今まで真面目に練習をしたことがないうえにいつも落書き程度で終わってしまいます。(本当に下手で小学生の落書きのような出来です) 今まではそれで満足していたんですが、最近好きなアニメの画集を買ったり、ネットでイラストを見ているうちに本格的にイラストの勉強をしたいと思いました。 そこでイラストを描く基礎を作ろうと思ってデッサン教室に通おうと思ったのですが、私は今フリーターでバイトのシフトが不定期なので決まった曜日に休んだりすることが難しいです。一応、予約さえすれば好きな時にいつでも参加できるようなデッサン教室も見つけたのですが、月謝が割高な上交通費がかかりすぎるため私のバイト代では通えません。 通信教育もありましたが、値段の割には効率が悪いと聞きました。 なのでもう独学しかない状態なのですが、全くデッサンをやったことのない人間が独学で学んでもちゃんと上達できるものでしょうか。 またデッサン以外の練習方法として 好きな絵や漫画、雑誌のモデルの模写などもネットで見かけました。 こういうのもイラストを描く上では効果的でしょうか?

  • 絵の練習をしたいのに…

    私は昔から絵を描くのが好きでした。 内容としては自分の好きなキャラクター(ゲームなど)が主でした。 近年になって、特定のキャラクターに嵌ったことでそれらの絵をよく描くようになったのですが、 他の方々が描かれるものに比べて「自分のはなんてのっぺりしているんだろう」と思い始め、 好きなキャラだからこそもっと綺麗に描いてあげたいという気持ちも芽生えて練習にとりかかりたいのですが… 如何せん、長続きせずなぁなぁで終わってしまいます。 あまり人の身体を書き慣れてないのでポーマニで把握しようとしたり、 pixivに投稿されている講座などを見ながら色を塗ったり…するんですが、 どうも模範と比べて「なにか違う」というものになってしまい、嫌になって投げ出してしまうことが多いです。 そして、労力を必要しないジャンルや構図に逃げてしまうのです。 結局、「その場しのぎ」をやっているだけなのでこのままじゃダメなのはわかっているのですが 練習にはどうしても作業感を覚えて飽きてしまうんです…。 描くこと自体は苦でもなんでもないのですが、出来た後に「全然表現しきれてないな、悔しいなぁ」というのをよく思います。 悔しいから練習する→面倒だし全然例通りにできてない→もうやめた ってのがいつもの流れでしょうか。 ゆくゆくはイラストレーターになりたいとも思っているので、今のままじゃまずいというのは承知です。 今すぐにというわけでもありませんが、継続的に練習が続かないことには話にならないと思うので 練習のモチベを保つ方法やらコツやらあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに自分の絵はだいたいこんなんですというのを貼っておきます。拙いものばかりで申し訳ない。 http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=4688308

  • 萌え絵を学びたい

    いわゆる萌え絵を描けるようになりたいと思っています。マンガを書きたいわけではなく、一枚絵のイラストを描きたいです。pixivにあるような。 当方社会人です。プロ志向ではなくあくまで趣味で学びたいのですが、社会人向けにそういった技術を教えるスクール等はありますでしょうか? 探してみたところ、バンタンの電影アニメマンガ学院というのが理想に近かったんですが、プロになりたいわけではないので週に3回も学校に通おうとは思いません。 週に1回くらいで気軽にキャラクターイラストを学べるようなところはないでしょうか?もしご存知の方がいましたら教えてください。私は東京に住んでいますが、参考にしたいので地域は問いません。 また、イラストを学ぶこんな方法があるよ、という意見でも結構です。 「自力で上手くなれ」とか、「学ぶ必要はない」といったような意見はご遠慮ください。

  • 絵を楽しむために

    私は学生時代 マンガイラストで名をあげたいと思い マンガイラストの専門学校に通ってました でもわたしはデッサンに楽しみを見い出すことが学生中にできませんでした(今もデッサンは面白くないです 今は普通に仕事してるけどなんとかイラストは続けてる) でも絵が上手くなるにはデッサンですし でも絵(デッサン)は「楽しいこと」が前提でなければいけないのです 私はプロなわけでも学生なわけでもない社会人です 楽しみを見い出せないまま続けるのはなかなか難しい この年になってやっと絵(イラスト)の大前提が「楽しいこと」に気づいた  ちょっと前まで「上手くなりたい」「きつい」「みんなを見返したい」と思いながら絵を描いてきました(それも間違いではありませんが やはり1番は「楽しい」ことがいいです) 絵を楽しめないで絵を描くことがどんなに空しく得る物もないか もしかして悲しいことかもしれない このことはだいたいみんな考えたことがあると思います いろいろな人に「このデッサン法はどうですか?」「この練習法は楽しいですか?」と聞いてきましたが いまいち自分にしっくりくるものが見つかりません 一時的にしっくりしてきたとしても 長くて半年で新しい練習法を試してみたくなり そのたびイラストの練習法を変えてみて見ます これは私の根気がないのか(イラスト自体はやめてはいない) みんなもそうで 新しい物に新鮮さを感じる流行捨たなんでしょうか 新しい練習法は次々出てきます  なんかよさそうなものがあったら 行き詰まりを感じている練習法と切り替え 気分を一新させます 一つのものを延々とやり続けられるのは尊いこととはわかりますが 新しい物をおそれず どんどん試して 自分がしっくり来るものを見つける それもイラストのやり方と思っています そこでみなさんにご質問なのですが 「この練習法いいよ」というものがあったら教えてください 教わった物でも我流でも おふざけでなければとんでもな練習法でのいいです 絵が楽しくなるような(ここが重要)練習法をお教え下さい もし多数投稿してくれても全部試せるわけではございませんが 楽しそうと思った物は実践したと思います (デッサンが楽しくなるコツでもありがたい) ついでに言うと私は出不精な上 休みの日は平日の疲れをとらなければいけませんし 平日は普通に仕事があるし できれば家の中で短い時間でできるものを(なのでそんな急に上手くなりたいとはいいません 楽しさ重視で) ご意見お願いします

  • 創作や版権など、絵を描いている方に質問です。

    幼い頃から絵(漫画等のイラスト系)を描くことが好きで、ずっと描き続けてきました。 しかし、絵柄が安定せず、同じキャラクターが描けず悩んでいます。 今では、イメージは浮かぶのに絵にすることができない状態が続いていて、絵から離れつつあります…。 絵を描くことは好きですし、私自信描き続けていきたいと思っています。 絵柄を安定させるには、どういった練習が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絵、身体の練習方法

    絵、身体の上達方法 絵の勉強をしているのですが、身体を描くとなんというかどこかイラストの域を出てなくて、上手く描けません。 画風はリアルじゃなくてイラストちっくなんですが・・・ 理想はファイナルファンタジーとか最近発売されたラストストーリーみたいな絵です。 一応解剖図は持っていて毎日見てますが、具体的な使い方はよくわかっていません。 30秒ドローイングもしてます。 良い練習メニュー教えてください。

  • 描きたい絵?描けないんだ!

    こんにちは、こちらではよくお世話になってます。 今回はイラストについての質問です。 いままで何度かイラストについての質問をしてきました。いろいろな方々からのアドバイスあって最近までは どうにか自分らしいイラストを頑張ってかいてきて練習してきたのですが・・・・   どうしても描きたい絵と描ける絵の差が出すぎてしまいます。こんな絵が描きたい!って頭なのかにあり、参考にしているサイトもあり、自分の個性を活かしつつ描きたいと思っているのですが、どうしても描きたいと思った絵を描くことができません。原因の1つは癖がついてしまったのかなと思います・・・・・・;どうすれば自分の思ったとおりに絵を描けるようになるでしょうか? それと絵の動きについてです。サイトを回っていると落書きのような絵でもすごく動きがありきれいに描ける方、 またちゃんとした絵ではさらに動きがあってみていて飽きないイラストを描ける方たくさんいますよね。そんなときどうしたら あんな風に描けるようになるのだろうと疑問に思いました。練習というのはわかりますが、煽りやふかん走っていたり 複数の人数を同じ紙に書いたり・・私はいつも描く時に顔は笑っていて体は突っ立っているというイラストが多いです; いろいろな角度や場面を描きたいのですがどうやったら描けるようになるのかがわかりません;私が思うに絵がすごく上手な人もはじめはみんな同じところからのスタートなんだよなっと思ってそれなら自分でも頑張ればできるのかな~っと考えています。 しかし描く量や練習の仕方・・・さっぱりわからないのでどなたかアドバイスお願いします!!! 本気で悩んですます><イラストは趣味で描いてますがうまくなった方が 絶対に楽しいのでうまくなりたいです! たくさんのアドバイス待ってます!

  • 絵がうまくなりたい

    絵が上手くなりたいです。 今中1です。 中学生になったら美術部に入ろうと思ってたけど 私の通う中学には美術部がありませんでした。 作ろうと思い先生に言ってみたものの顧問がいないということで。 家に帰ったら一応落書き程度にイラストを描いてます。 学校でも描いてます。 自分で言うのもなんですが1年間でだいぶ成長したような気がします。 けどいまいち自信が持てません。 何から練習していいのかわからないんです。 デッサンができるようになりたいです。 ネットで公開しても高い評価を得られる絵がかきたいです。 そのためにはどうすればいいんでしょうか・・・? お力かしてください!

  • 絵が上手くなりたい 練習法教えて下さい

    最初はイラストから始めようと思って練習していますが、 あまり上手くありません。 自由帳に、見たイラストの絵を描いて 慣れる練習を続けています。 他に練習法ありませんか? 本を買ったり色々あると思いますが、 こういうやり方で続けてたら上手くなりますか? アドバイスお願いします。