- ベストアンサー
自動車ラリーのルール
単純な疑問ですが、車のラリーレースはサーキットを走る代わりに山道や田舎道を1台ずつ走って、その時間を競うものでしょうか。 それと助手席に座っている人が絶えず何か言ってますが、これはなにをしているのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは ラリーによって違いますが ダカールのようにスタートからゴールまで何日間も 独自の判断で走るものはドライバーもメカニックが判らないと 難しくなります。 隣にいる人なナビゲーターで 最短で早く危険が少ない様にルートを決める役目で かなり重要です。 この人次第で腕のいいドライバーでも優勝するかどうかが 決まってくるほどです。 因みに、ラリーなどはフリーに走るので 危険なことも沢山あり死に直結するそうです。 事故に遭っても連絡が取りにくかったり、結構弊害が多いです。 ラリーに出るドライバーの人曰く サーキットよりかなり危険なチャレンジだそうです。 他にメカニックの人が要所に移動して待機しています。 https://gazoo.com/column/daily/18/10/06/ http://www.teamsugawara.jp/jp/pd13/whpd03.html https://www.hino.co.jp/corp/dakar/latest_news/2019/20190701-002390.html https://www.3838.com/kenko/item/00055/
その他の回答 (8)
- MT765
- ベストアンサー率57% (2087/3626)
ラリーといってもいろいろな種類があります。 基本的のどのラリーも公道を走ります。 ①ラリーレイド おっさん以上世代で一般にラリーといえばこれ。「パリダカールラリー」のような長距離を走る耐久性が求められるレース。 ②アベレージラリー 決められた区間を決められた時間通りに走るのを競う。速さのみを求めるSSが組み込まれることもある。マイナー。 ③SSラリー SS(スペシャルステージ)のみで構成されたラリー。世界ラリー選手権や日本のラリー競技もこの形式がほとんど。 どのレースもサーキットではない公道(①は道じゃないとこも走る)、一定間隔で1台ずつスタートです。 質問者様のイメージするラリーは③ですね。 助手席の人はナビゲーターでレース前の試走でのコース状況をレッキ帳に記録しておいてレース中に次のコーナーの曲がり具合(右なのか左なのか、イージーからハードの3段階程度)、路面状況などをドライバーに伝えます。 ラリーで勝つためには優秀なナビゲーターが必須です。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1698/4891)
「自動車競技=暴走」と短絡したステレオタイプのイメージに囚われている人も少なくないようだけど・・・ 全日本格式の公認ラリーは、保安基準に合致したナンバー付き車両を使って、道路交通法等の法令を遵守することを前提に設定したルールに基づき、警察等の関係機関や土地所有者への所定の手続き・許可を受けた上で、公道を含めたコースで開催している。 競技中であってもスピード超過、信号無視などの違反をしたら普通に検挙されるし、それらの違反は運転免許や競技ライセンスにも影響することになるので、よほどのマヌケでもない限り「競技中だから暴走する」なんてコトはしない。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
公道は勝手に暴走する人は、不良集団といいます、不良集団は 山の峠に出没して、運転下手なので、大破している車が多いです、 集団で行動するので、交通ルール守りません、うまいと勘違い している、不良が多いです。 ラリーは大概は私有地です、つまり道そのものが公道では無く 、施設の道で敷地内に有ります、ですから素通りは、ご遠慮 くださいと書かれています。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1698/4891)
>車のラリーレースはサーキットを走る代わりに山道や田舎道を1台ずつ走って、その時間を競うものでしょうか。 ラリーとダートトライアル(ダートラ)が混乱しているような・・・ 今の公認競技としてのラリーは、 公道上に設置した競技区間(ステージ)状に置かれたチェック ポイント(CP)を規定の時間で通過する”正確性”を競う 「アベレージラリー(タイムコントロールラリー)」 と 閉鎖区間のスペシャルステージ(SS)を駆け抜ける早さを競う 「スペシャルステージラリー(パフォーマンスラリー)」 の2つの形態の競技の複合レースになっている。 ”よーいドン”で一斉スタートすることもないけど、公道で1台1台のタイムアタックなんて悠長なことは出来ない。 時間差で順次スタートさせるので、複数のマシンがコース(ステージ)上を走っている。 また、ラリーにおいて「助手席に座っている人」は、ナビゲーター(ナビ)、コ・ドライバーと呼んでいる。 で、既回答のとおりで、アベレージラリーは、基本的に公道で行うコトから、制限速度などの交通法規を遵守するコトが求められる。 また、指定した時間にオンタイム(設定された時間ジャスト)でCPを通過することが求められ、オンタイムより早くても遅くてもペナルティとして加算される。 また、CP前での減速・停車などの露骨な時間調整をすると、記録の抹消や失格などの重大なペナルティを喰らうコトになる。 アベレージラリーにおけるナビの役割は、事前に主催者からもらった情報に基づき作成したペースノートを読み上げ、ドライバーにコースの概要や速度を指示するもの。 ニュースなどで見る映像は、閉鎖区間であるSS区間の全開走行。 ラリーのSSはサーキットのような恒久設備ではないので、大会ごとに違うコースを走ることになる。 そのため、事前の練習走行(レッキ)の時間があるけど、1回2回の走行でコースの全容を覚えることは出来ないので、レッキの時にナビがペースノートを作って、本番でコーナーの場所、深さなどを読み上げている。 息の合ったドライバー/ナビのコンビになると、ナビの読み上げるコース情報だけで全開走行をぶっつけ本番で出来るそうな(^-^;
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4504/11113)
テレビなどで放映が多いのは スペシャルステージ スタートからゴールまでの時間を競う事になります https://www.jrca.gr.jp/guide/rule 助手席の人はナビゲーター(コ・ドライバー) テスト走行で下見はするのですがドライバー1人では大変なのでコーナーの大きさや路面状況を知らせたり タイムコントロールでは時間や速度配分を指示したり サポート役です
- 69015802
- ベストアンサー率29% (384/1303)
ルールは下記ですが https://motorsports.jaf.or.jp/-/media/1/3375/3379/3400/3467/3474/3504/2021_fia_wrc_sport_reg_ja_20210207.pdf 質問の答えとしては 1 定められた区間を定められた時間に対していかにずれなく走るかです。遅くても早すぎてもだめなのである意味「電車でGO」みたいな感じ。 2 ナビゲーターと言ってあらかじめ調べておいたコース(道路)の状況のメモを見ながらドライバーに伝えます。先の見通せない山道をぶっ飛ばすわけですからドライバーは目で見えてる範囲以外はナビを信用して走ります。ナビゲーターが間違うとコースアウトやクラッシュです。
- samkim1
- ベストアンサー率12% (55/433)
・車は指定時間通りに走ろうとしている。 ・助手席の人は道路の状況を教えている。
ナビゲイターです。 ドライバーは運転するkとに集中をし、道路などもわかってはいますが、細かい情報を、事前の記録によりドライバーへ伝えます。 この先何メートルで右に何度の角度、半径何メートル。など、 これにより、ドライバーは速度は何キロで曲がれるから、その速度で維持できる、減速しなければならない。などの情報を確認します。 また、道路の路面状況で、荒れて居る、滑りやすい、車が跳ねる。などの情報も伝えます。 その他、時間の管理も行いますし、規定時間走行区間では、複数定めてあるチェックポイントに対してどれだけの遅れや早着があるなどをドライバーに伝え、速度コントロールなども行います。