• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辛いです。助けてください)

辛いです。助けてください

tnwhernの回答

  • ベストアンサー
  • tnwhern
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

自分の好きなことや趣味に没頭するとか。 あまりにも症状がヒドイようでしたら、専門医の診断を受けることをオススメします。

hino681
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 好きな事やるのが一番いいのかもしれないですね・・。

関連するQ&A

  • 独り言を無くすにはどうすれば良いでしょうか

    自分には独り言を言う癖があります。 人前でも平気で独り言を言ってしまいます。 その上、頭のなかで、「チンポまる出し」とか「セックスしたい」とかの言葉がしょっちゅう浮かびます。 そのうちに、「チンポまる出し」とか「セックスしたい」とか、人前で独り言で言ってしまうのではないかと気になってしかたがありません。 どうすれば独り言を言う癖を無くすことが出来るでしょうか。

  • 不思議なことをなぜか盲目的に信じてしまうのですが

    オカルトの方のカテゴリで質問するか迷いましたが、自分が精神科で診察を受けているということを含めると、こちらのカテゴリの方が良いかと思い、今回質問させていただきます。 私は不思議な物事(主にオカルトとか超常現象など)を自分ではなぜだか分からないのに無条件に信じてしまうときがあります。 今までの私は幽霊とかオカルトとかはあまり信じていなかったので、自分の中にこういう思想があったことに正直とても驚いています。 例えば、幽霊の夢を見てしまい、朝起きると、なぜか「あれは本物の幽霊だったんだ!」となかば盲目的に信じてしまうんです。 なぜそんなに盲目的に信じられてしまうのかは私にはよくわかっていません。 私の中の冷静な部分は「あんなのはただの夢だよ!」と言ってくるのに、私の頭にはその言葉を簡単には覆せないほどに革新的な、盲目的な何かがあるんです。 なぜだか、私は夢に見た存在は幽霊だと断定してしまうんです。 でも、盲目的に信じられてしまう自分に対する嫌悪感はあります。 だから、やっぱり私の冷静な部分も消えていなくて、冷静に幽霊を否定する自分と、全く冷静じゃなく幽霊を肯定する自分がいて、そんな自分の板挟みにあって辛いです。 私が皆様に聞きたいのは、これって精神的な病気からくる症状の可能性があるのか?ということです。 私の場合は幽霊でしたが、何か他の思想を盲目的に信じてしまった経験がある方などにご助力願いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 愚痴や悪口を言ってしまった後の罪悪感

    私はついつい愚痴や悪口を勢いで言ってしまいます。 言ってしまうといっても、相手に直接伝えることはあまりなく、独り言として心の中で思ってしまう感じです。 それでも、「なんでこんなことを思ってしまったんだろう、、」って罪悪感を感じたり、自己嫌悪に陥ってしまいます。 それがいつもとても苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 性に対する嫌悪感

    私は20代女です。 誰かから好意を寄せられると、性的な目で見られているように感じて、強い嫌悪を抱いてしまいます。 性行為も、まわりが知らないところでするぶんには気にしないです。ただ、話にあがると抵抗感があります。何より、自分に置き換えて考えてみたら気持ちわるいし、言葉が悪いのですがおぞましく思えてしまい… 誰かをすきになったこともないです。俳優さんであったり、二次元のキャラクターであったり、本当に自分と関わることのないものに対してなら、恋愛感情に近いものは持ったことはあります。たぶん、あこがれみたいなものはあるのです。性欲も、その意味ではないわけではないと思います。 でも、最初に書いたように、実際降りかかってきたら、相手に触られるのも話すのも、会うことすら嫌になって、気持ち悪くてしょうがありません。 何年か前に、未遂ですが性犯罪にあったこと、覗き被害にここずっとあっていること、なども理由なのかもしれませんが、嫌悪感を抱いてしまうのは昔からです。 私は変なんでしょうか。 すきになってくれた相手にも失礼だし、まわりは彼氏彼女と仲良くしているのに、こんな自分が嫌でかなしくなります。誰かをすきになることが普通、と返されるのもこわく、悩みも話せないです。 独り言みたいですみません。同じような経験をした方に、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 強迫性障害について

    強迫性障害について ホントにもう辛いです… 助けてください 本心じゃないのに幽霊や神様などに死ねや俺にとりついてみろなどの失礼な言葉や挑発する言葉が頭に浮かび上がります このままではいつか必ず呪われてしまいます 本当に不安です… どうすれば治るのでしょうか?

  • 生理的に受け付けない言葉

    なぜか見たり聞いたりするだけで、違和感を感じたりイラッしたりする言葉などがあります。 自分の場合 組み込み(語呂が受け付けません) 気づき(嫌悪感があります) たちまち(これもなぜかダメです) 理由は分からないのですが、なんとなく受け付けません。 皆さんはもこれはダメ、という言葉はありますか? 後、嫌いでなくなる事はありますか? 仕事柄、上記言葉から逃げられないので。 後、関係ないですがフランス語の鼻から抜けるような発音もちょっとダメです。

  • どちらにいけば……

    23歳学生です。 最近無気力で塞ぎがちになり、何も手につかず困っています。これは1年くらい前からあったのですが、そのたびに無理して振り切ってきたのですが、ここ二ヶ月ほどはそれも出来ず、ただ何もすることが出来ず弱りきっています。 それというのも、何を行うときでも常に頭の中に不安と恐怖があってそのため、何かに向かうことが出来なくなってしまっているのです。最初は単なる逃げか……ぐらいに捉えていたのですが、だんだん不安に襲われたときに頭の中が真っ白になり、胸が苦しくなり、脂汗がでるといった感じで本当に何も出来なくなってしまい、そんな自分が嫌で嫌でたまらなく、自己嫌悪に陥り、さらに落ち込んでしまうという悪循環にはまってしまっています。 また、関係があるのかないのかわかりませんが、同年代の人と比べていかに自分が劣っているか、というか人生を無駄に生きてきてしまったかということを思い知らされることが最近多く、人と同じように人生を楽しんでいない自分に対する自己嫌悪と周りへの劣等感もまた酷く、コンプレックスで死にたくなることもしばしばあります。何とか今の自分のダメな性格を変えて人生をやり直したいとは思っていても、具体的に何をしていいかもわからず、己を攻め続ける日々が続いています。 このようなことを母親に話してみたら病院にでもいってみたら、と進められたのですが、正直、カウンセリングがいいのか心療内科がいいのかわかりません。とりあえず受けてみるにはどちらに行ったらよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 性嫌悪症をどうしたら治せるでしょうか…。

    30代女です。 最近になって気付いたのですが、私は一種の性嫌悪症だと思います。 治したいのですが、どのようにすれば良いのか分かりません。 症状としては、「愛のない性欲」に過敏に嫌悪感を抱いてしまいます。 正直、生きにくいレベルです…。 具体的な例を言いますと、 (1)レイプなどのニュースや映画のシーンを見ると、怖くなってしまう。 震えが起きる時もある。 忘れたいのに忘れられなくて、ある時突然フラッシュバックのように頭に浮かび、恐くて堪らなくなる。 (2)会話中、「男はどうせ女の体ばっかり見てるよね」などの何気ない言葉にも強く反応してしまう。 虚しくなったり、怒りを覚えたりしてしまう。 (決してそのような台詞を言った人を批判しているのではありません。また、間違った事を言っているという気持ちもありません。むしろ正しいとさえ思います。それが分かっているのに無性に恐怖心や嫌悪感が沸いてきてしまい、自分でもどうしたらいいのか分からないんです…) このように、愛のない性欲に対してものすごく嫌悪感を抱いてしまいます…。 正直、(1)の問題が一番辛く、フラッシュバックが起きたときは叫びたくなります。 でも愛のある性欲には不思議と嫌悪感を抱かないんです…。 なので恋人ともセックスが出来ますし、愛のあるセックスに対する下ネタなどには特に反応しないんです。 何故か愛のない性欲に対する話題(性犯罪などのニュース)や下ネタ、ジョークなどに嫌悪感や恐怖心を抱いてしまいます。 自分でも原因は分かりませんが、小学生の頃から痴漢にあったりした経験が多かったからなのかもしれません…。 恐怖心や嫌悪感が異常に強く、本当に私生活に影響があるレベルです…。 「人は皆、愛がなくても性欲が沸くのは普通」という事は当然わかっているし、当たり前の事だと知っているのに、どうしても怖くなったり嫌悪感が頭をよぎるんです…。 何度も「愛がなくても性欲の対象にされるのは当たり前!」と何度も何度も頭に言い聞かせても、変わらないんです…。 正直、すごく辛いです。 昔から痴漢によくあったり、道で突然押し倒されたり、盗撮されたり、小さい頃から色々経験してしまいました。 何だかそういう経験が「愛がないのに性欲を感じる=汚らわしい」という思考に繋がってるような気がしました…。 本当にどうしたらこの嫌悪感を消せるのか分かりません…。 何か専門機関などにかかったり、参考になる心理学の本、もしくは認知療法などご存じでしたらぜひ教えて下さい…。 お願いします。

  • 言葉と思考

    自分は物事を考える時、頭(?)の中で言葉にします。 声に出さずに独り言を喋る様な、 とにかく「音」として言葉を組み立て思考している感じです。 皆さんも物事を考える時は、同じ様に頭の中で喋るものなんでしょうか。 また、聴覚の障害等で言葉を「音」として体験した事がない方の場合は どうなんでしょうか。 質問するカテゴリーが間違ってそうな気もしますが、宜しくお願いします。

  • 失敗から立ち直る方法

    詳しい内容はふせますが 自分的に取り返しのつかない失敗をしてしまいました。 人によっては 「たかがそんなことか…気にしないで次から気をつければいぃだけのこと!!」 って思うかもしれないけど、 分かる人からしたら 「それは絶対にやってはいけない…最悪だね!!」 って思うかもしれません。 今、凄く後悔していて 考えれば考えるほど罪悪感がうずきます。 相談にのってくれた友達の何人かは 「次から気をつければいぃだけのことだし、反省できるだけエライよ!!」 って言ってくれるけど、 後悔するあまり立ち直れる気がしません。 自分の中では本当に取り返しのつかない失敗なんです。 でも、いつまでもうじうじしてられないので 立ち直って前向きに生きたいけど どぉしたらいぃのか分かりません。 こんなとき皆さんならどぉしますか? 立ち直る方法や気持ちの整理のし方を教えてください。