• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宇宙は150億年前に誕生した説について!)

宇宙は150億年前に誕生した説について!

1buthiの回答

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.5

真実は誰にもわかりそうもない事項ですからロマンということでどうでしょう

関連するQ&A

  • 宇宙の誕生

    宇宙研究者とか科学者とか専門家とかそんな次元の話ではなく仮説ではなくほんとのところ宇宙はどのようにして誕生したのですか? 1 元からあった 2 核融合大爆発 2が一般的とされてますがいかんせん誰も見たことがない! 以上は仮説でしか、ありません 知りたいですねいつどのようにして出来たのか? 分かる方いませんか?

  • 8億年前の「宇宙戦争」説

    天体が衝突したのではなく、宇宙戦争があったのではないでしょうか? 8億年前に、宇宙人Aが襲撃して、宇宙人Bが絶滅した可能性があります。 γ線バースト銃によって、惑星が粉砕されています。 ある程度、安定期に入った8億年前に大きな惑星同士が衝突して、壊れるのは変です。 ①それによって、8億年前、隕石が増えた。 ②宇宙戦争によって、宇宙人が滅亡した。(我々の周りの宇宙人は、全滅しています。) ③宇宙人の遺伝子が地球に、降り注いで、生物が誕生した。 すべて辻褄があうのでは? https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11402_shower 今度は、宇宙人Aが、地球を襲撃してくるかもしれません。

  • 宇宙が始まる前は真空状態だったという(仮)説を読みました。それで、疑問

    宇宙が始まる前は真空状態だったという(仮)説を読みました。それで、疑問に思ったのですが、その真空状態にあるエネルギーとは一体どのようなものでしょうか。 この仮説によると、真空の中で”ゆらぎ”があって、それが宇宙を生んだそうですが、何故真空の中に揺らぎが起こるんですか? 真空ということは、原子も電子も無いんですよね。 宇宙科学では、”無”と”空”はどのように違うのでしょうか。 あまり賢くありませんので、分かりやすく回答お願いします。^q^

  • 宇宙の誕生について

    宇宙はどのように生まれたのか? 宇宙がある前は無だったのか? 今のところ証明されているのはどこまでですか? またどのような仮説がたっているのですか? また地球の年齢というのはどのように推測されたのですか? 質問が多くてすいません でも釣りではありません

  • 宇宙の誕生よりかなり後に出た光

    ずっと疑問に思っているのですが、分からないので教えてください。 今最も遠くにある宇宙が150億年といわれています。宇宙誕生から10億年ほどたった光が、140億年ほどたって地球に届いていると言われています。 そこで質問なのですが、宇宙誕生して10億年経ったときは宇宙は全体で10億光年は無かったと思います。せいぜい数億年だったと考えます。その時に出た光が、なぜ今頃届いているのかが判りません。その時に出た光は、当時の最大で有ったはずの数億年で宇宙の果てに届いているはずと思います。それがなぜ140億年も経って地球に来ているか判り易く教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 宇宙誕生から137億年、ハッブルから見える最遠が

    宇宙誕生から137億年、ハッブルから見える最遠が120億光年以上という事をTVで見ました。  非常に素朴な疑問なのですが現在見えている最遠距離の星は120億年前には 既に地球からの距離が120億光年はなれているということになリますよね。  その仮定が正しいとすれば宇宙誕生後10億年から20億年後には既に宇宙の 果て(最遠部)は地球から120億光年以上離れていたということになります。  宇宙誕生後10億から20億年で120億光年もの距離を離れたという計算が どうも理解できないのですが。   なにか簡単に理解できる説明有りますか?   

  • 宇宙が誕生する前

    私の記憶が正しければ、宇宙が誕生してから、約140億年くらい経過しているということだったと思いますが、誕生する前の宇宙というのはどうなっていたのですか?

  • 宇宙無くなる

    宇宙はもう収縮しているのですか? なんと、我々の宇宙は既に崩壊していっているらしい。 マジで人類滅亡です!というか、宇宙滅亡?! 科学者によると、 マジなようです。 デンマ ークの理論物理学者が数学的に証明したと発表したそうですが、その内容は、 我々の宇宙は“球”のようなもので、宇宙誕生以来広がり続けていたものが、一気に宇宙崩壊へ向けて「圧縮」していっている最中である 以前、「消滅する!?永遠に続く!?宇宙の最後はどうなってしまうのか??」でも宇宙の最後についていろいろな理論を紹介しましたが、まだまだ先の事だと思っていました。 びっくりです!! ただ、今すぐに崩壊してすぐに宇宙が消滅してしまうわけではなく、それが「いつ」なのかは不明。 まぁ、その崩壊が地球まで迫ってきたら宇宙の最後なんて知りようもありませんが、まだまだ数億年先の話だと思いますが、始まりがあれば終わりがあるので、遠い遠い未来最後は消滅してしまうんでしょうね。 その時、人類が回避策を持っていますようにっ!!

  • 宇宙無くなる

    宇宙はもう収縮しているのですか? 対策方法はありますか? なんと、我々の宇宙は既に崩壊していっているらしい。 マジで人類滅亡です!というか、宇宙滅亡?! 科学者によると、 マジなようです。 デンマ ークの理論物理学者が数学的に証明したと発表したそうですが、その内容は、 我々の宇宙は“球”のようなもので、宇宙誕生以来広がり続けていたものが、一気に宇宙崩壊へ向けて「圧縮」していっている最中である 以前、「消滅する!?永遠に続く!?宇宙の最後はどうなってしまうのか??」でも宇宙の最後についていろいろな理論を紹介しましたが、まだまだ先の事だと思っていました。 びっくりです!! ただ、今すぐに崩壊してすぐに宇宙が消滅してしまうわけではなく、それが「いつ」なのかは不明。 まぁ、その崩壊が地球まで迫ってきたら宇宙の最後なんて知りようもありませんが、まだまだ数億年先の話だと思いますが、始まりがあれば終わりがあるので、遠い遠い未来最後は消滅してしまうんでしょうね。 その時、人類が回避策を持っていますようにっ!!

  • 146億年前の光って

    宇宙の誕生の時の爆発、その光。 遠くまで見える望遠鏡があれば、146億年前の光が見れる、とされています。 宇宙の誕生、その場所その時間に「光」が出発し、146億年かけて地球に届く。 上記の理屈は、理解しているつもりです。 ここで私の疑問です。 宇宙の誕生、つまり「後に地球になる材料」も、上記の「光」と同じく、その場所その時間(つまり146億年前)に出発し、(50億年前に地球誕生となり、)現在に至る。 と考えます。 上記に「出発」と書きましたが、宇宙のあらゆる物は、「その場所その時間」に出発していると考えていますから、地球が先に「今の場所」におり、146億年前の光が見えるといった描写は、どの目線で言っている話なのか、わかりません。 つまり、「最初の光」よりも先に、今の場所に来ていないことには、「146億年前の光が見える」といった描写はなりたたない。 となると、地球(あるいはその材料)は、光よりも早く、移動して来たと言う事になる? 推測1:地球(あるいはその材料)は、光よりも早く、移動して来た。 推測2:無からの爆発、その中心点が、一般的に言う「点」のサイズではなく、宇宙規模の「点」であり、そのサイズは何万光年レベルの「大きな点」だから、爆発点の段階で既に、 地球(あるいはその材料)と光は、出発時点で離れていた。 このくらいしか仮説がたてられませんが、どちらも異議がありますよね。。 オシエテ!