• 締切済み

尼崎市のUSB紛失について

sgrmvの回答

  • sgrmv
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.6

大量の個人情報を移動するのですから、VPNを使用してデータ転送か、運送専用の業者なりに任せるべきでした。 そもそもが、大量の個人情報を下請けに丸投げすることに問題があります。 市役所の職員ですら情報を抜きとって悪用する時代なのに。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
takepan_toki
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 VPNって、結局拠点間のセキュリティですよね。 端末が社内LAN等に接続されていれば、結局は危険だと思います。

関連するQ&A

  • USBメモリのウィルススキャン

    Win xpのサポートが終わりました。xp機器もネットへ接続しなければ継続使用可能と思っていたのですが、USBメモリ経由でウィルス感染する可能性もあると聞きました。 そこで質問なのですが、他の機器のエクセルやワードデータをUSBメモリ経由でネット接続していないxp機器にデータを取り込む場合、感染の可能性はその程度あるのでしょうか。また、感染した場合、その被害は自分の機器内のデータはもちろん、再度USBメモリ経由で他の機器に感染する可能性などもあるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • ネットワーク構築(VPN)の設定で悩んでいます。

    複数拠点のあるネットワークで、今までは拠点のルーター(YAMAHA RTX1100)と 本社ルーター(YAMAHA RTX1500)間でVPNを1本通し基幹系データを流し インターネット等の外部接続データを拠点のルーターにFWを設定しそこから外部へ出していました。 今回、ネットワークの再構築をするに当り 本社にCISCOのL3(Catalyst3750)・L2スイッチ2台(Catalyst2960)を新たに入れ ネットワーク機能の障害対策強化を図ろうと思っています。 本社拠点ルーター間には2本VPNを張り、それぞれ基幹系データと 新たに情報系データを流そうかと考えています。 そこで、拠点のルーターの設定なのですが 1.拠点ルーターにFWの機能を持たせず、外部への接続はVPN(情報系)を経由し本社を抜けるパターン 2.拠点ルーターにFWの機能を持たせて、VPN2本の他に外部接続を拠点ルーターにさせるパターン 以上2パターンを考えています。 集中管理という面では、1番が優れているのは当然なのですが 拠点からの外部接続速度の低下や今後考えられる情報系ネットワークの負荷増大を考えると 2番も捨て切れません。 この様な場合、どのような設定がベストと言えるのでしょうか。 なにかアドバイス等ありましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • USBメモリの構造、アクセス方法について

    マイコンでAD変換した1バイト分づつのデータを市販のUSBメモリ を使って装置内にデータロガーとして用いたいのですが制御方法など教 えていただけませんでしょうか?USBホストICという便利?なIC を見付け、RS232Cの様にシリアル通信でマイコンからホストIC 経由でUSBメモリにデータを書き込めるようです。 そこで初歩的な質問ですが、USBメモリの通信方式はシリアル通信で すが、データを書き込みたいアドレスの指定などどの様に行われるので しょうか?みなさんご教示宜しくお願いします。

  • ARROWSV F-04EにUSBメモリを接続

    ARROWSV F-04EにUSBメモリを接続してUSBメモリ内のデータをスマートフォンで見えるようにしたいのです。端末に対応したホストケーブルを購入して、開発者向けオプションを有効にし、「USBデバッグ」及び「USB経由のアプリを確認」にチェックを入れたのですが、USBメモリを認識しません。詳しい方、助言を願います(ToT)

  • Win98=>Vistaへのデータ移送方法?

    「USB2.0転送ケーブル」というものを買ってきたら簡単にXPパソコンからVISTAパソコンにデータを移送することができました。 そこで古いWin98のデジタル写真も新しいPCに移送したいのですが、USBが2.0でないWin98のSony VAIOから、東芝のVistaPCへデータ移送するのにはどうすればよいのでしょうか? ”USB1.0転送ケーブル”というような商品があるのでしょうか? DVDへの書き出しを試みたところソフトが不足しているとかで出来ませんでした。ネットワーク接続もモデム経由の電話回線ですから、ソフトのダウンロードは困難です。 簡単な方法をご存じの方、よろしくご教示ください。

  • 8GBのUSBメモリが認識されません…

    8GBのUSBメモリが認識されません… 今まで認識されてたのに、突然USBメモリが認識されないようになり、試しに一度抜いてもう一度さしてみてもUSBメモリについてのことは何も表示されないような状態です。 ちなみにパソコンはiMacです。個人的には、自分が使ってるパソコンが寿命が近く、何度も強制終了を強いられる状況なので、データを入れて、ちゃんと抜く前に強制終了が強いられてしまったことが繰り返されてそれが原因になっているのかな…と考えているのですが… もし解決方法がございましたら、教えていただきたいです。また、そのときにメモリ内のデータが残ってるかどうかもお願いします。

  • タブレットにusbメモリとかさせますか?

    msiの 10 Plus-013JP をつかっています。 デバイスドライバーの問題みたいで パソコン(windows7)にうまくusbでつなげないのですが、 pdfなどをいれたusbメモリや外付けのhddを経由して pdfをこちらのタブレットに入れることは可能でしょうか? ようは、タブレットにpdfをいれたいのですが、 ファイルが大きいのでwi-fiを使わない方法で データを入れたいという質問です。 なにとぞよろしくおねがいします。

  • CD-RからUSBへの保存について

    先日私の友人がCD-Rに保存されているデータ(動画)をPCを経由してUSBメモリに保存しようとしたところデータを保存することができなかったそうです。この場合なにが原因と考えられるんでしょうか??  また保存することはかのうでしょうか??あとYouTubeから落としたものは保存することはできたそうです。 よろしくお願いいたします。

  • USB経由でPIC自体をプログラミングできますか?

    PIC18のUSB通信機能を使って内部フラッシュメモリにデータ(プログラム)を書き込めますか? 要は、PIC18のUSBインターフェイスを使ってPIC自体をプログラミングしたいのですが、可能でしょうか? イメージ的には次のような仕組みです。 1)PICをUSBでPCにつなぐ。 2)PCからPICへプログラムまたはマクロ命令データを送信する。 3)PICはどこかにそのプログラムまたはデータを保存する。 4)PICをUSBから切り離す。 5)こちらの思い通りにPICが動く。 USB通信を行う場合、本来フラッシュメモリにはUSB通信関係のプログラムを書き込んでおくと思うのですが、 USB通信で受信したデータをフラッシュメモリの別領域に書き込んだりすることができるのでしょうか? あるいは、USB経由で受信したデータを汎用レジスタにいったん書き込んでおいて、 書き込みが終わってから、汎用「レジスタのデータを 読み取りつつ、PIC事態を制御することは可能でしょうか?

  • 雷でUSBメモリ内のデータが消えることはありますか

    雷のせいでUSBメモリ内のデータが消えてしまうことはありますか? また、その後そのメモリが普通に使用できる状態に戻るということは起こり得ますか? (元々入っていたデータは無いが、新たなデータの保存などは出来る状態) サークル活動で使用していた共有のUSBメモリがあったのですが、とある人が雷が鳴っている状況で使用した際にデータが全て消えてしまったと言ってきました。 データが復旧出来るかもしれないというのと、メモリ自体を紛失したのでは無いのを確認するため、とにかくメモリ自体を持ってくるように伝えました。 メモリには、その人が作成したファイルが数件保存されていました。 元々保存されていたデータとは別のものです。 その後、復元ソフトなどを使用しましたが、データの復元には至っておりません。 有料でも構わないので、業者に依頼することも考えているのですが、そもそも雷によってデータが消え、その後そのメモリが普通に使用できるというのは変ではないかという意見も出てきて困っています。 (本当は紛失や水没などしてしまったのを雷で壊れたせいにして、代わりのUSBメモリを出してきたのでは、という疑いが出てきました。) コンセントに繋がれたPCに接続されていたUSBメモリ内のデータが雷の影響で消えてしまうことがあるのか、 また、その後そのUSBメモリが通常通り使用できることはあるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。