• ベストアンサー

新古車の購入って・・・?

canperの回答

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5

最近は 新古車という表現はしないようです 新古車らしき 走行距離の少ない(4000km以下)中古車をディーラー系中古店へ捜しに行きましたが あくまで中古だそうです。 では 試乗車ですかと尋ねたところ 試乗車は 試乗者とはっきり言うそうです。 低距離走行距離中古は 大体社用車として使われ 客の送迎や 客先への見本として車庫入れ確認などPRに使う様です。 まれに試乗車として客に乗せるそうですが 試乗車は 1~2万km走行してから出ないと 中古流通させないようです。  ぶっちゃけ 登録台数の関係で登録せざる得ない車で あえて少し走行させ あくまで中古として 中古部門で販売する仕組みみたい ですから 2~4000km位で 登録6ヶ月程度が 多かったです。 出れば 早く売れてしまいますね~ 迷っていたら売れてしまいました デモ目的なので装備もかなりOPが付いていて(大抵純正ナビは付いてる)エンジンノイズが問題なく 試乗し異常なければ お得だと感じました。 少し待ってくれれば また次がでるから と営業さんに言われました 新型など 希望車種を言っておけば連絡くれるので 予約しておくと 購入できると思います。  その車の新車購入込み込み価格と 中古込み込み価格の比較で 残存車検月数で検討されれば良いと思います。 試乗車はチョットですが! 低走行の社用車は買いだと 感じております。

i_love_cherry
質問者

お礼

ありがとうございます。 へえ、これまた、知らないことを沢山知ることが出来、光栄に思います。 低走行の社用車ですか。 情報に入れておきます。 主人にも話します!! まずはディーラー中古店に行くべき!ですね。 頑張ります♪♪ あせらないように見極めて・・・でも、迷いすぎも、禁物ってことですねw

関連するQ&A

  • アルト F新古車が60万円 新古車はお買得ですか

     当地の新古車販売店で上記のアルトのほかにもプレオFが70万円、フレアGXが80万円と各社の新古車があります。走行距離は10km以下、グレードも良く装備も良い車です。  家内の車も10年目となり買い換えを考えていますが新古車はお買得でしょうか。カラーやグレードが選べないのはしかたないですが10km未満で価格も魅力あります。  もう一つ新古車の前歴はなんでしょう。10kmほど乗っただけで下取りに出す人がいるんでしょうか。

  • 新古車・未使用者の購入

    こんにちは。いわゆる新古車についての質問です。何年も前の年式(例えば2000年のモデルなど)の車を新古車・未使用者に近い状態(走行距離が極めて少なく、事故暦がない状態)で購入することは不可能でしょうか?

  • 新古車の値引きについて

    今、車の買い替えを検討しています。 子供がいるので、次は絶対スライドドアの車がいい!と思い、マツダのプレマシーを見ました。 ディーラーと中古車販売が合体したようなお店で、新古車というのがありました。 新車と違い、新古車は値引きをしないと聞きましたが本当なのでしょうか? 1年落ちですが、ナビ&電動スライドドアで、我が家の条件は満たしてくれてはいるのですが・・・。 今まで新車しか購入したことがないので、本当に新古車でも平気なのか不安もあります。 どなたか知ってる方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 次の場合、新古車でも補助金がでますか?

    次の場合、新古車でも補助金がでますか? 説明が難しいので、例で質問させていただきます。 平成22年3月1日に新車登録した、いわゆる登録済未使用車(新古車)を5月1日に購入し、 同日に13年越えの車を廃車した場合(3か月以内の要件を満たす)、 補助金25万円はもらえるのでしょうか? 一般に「中古車には減税はあるけど補助金はない」といわれていますが、 http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/q-and-a.html#B ここの「新車」の定義を見ると、 「平成21年4月10日から平成22年9月30日までに新車新規登録された自動車」 とあるので、 新古車をより安く買えるのではないかと思った次第です。 制度についてお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 新古車を買いたいのですが、どこで買うべきか?

    軽自動車の新古車を買う予定です 日産のデイズを候補にと思っています。 日産デイズで新古車をネット検索したところ、【⚪︎⚪︎自動車】などの個人営業?のお店で販売されているようで、いくつか出てきました。 しかし私は、数年前に、個人営業?の⚪︎⚪︎自動車というようなお店で中古車を買い、大失敗した経験があり、もうクルマ選びに失敗したくありません。 じゃあ新車買えよと言われればそれまでなのですが。 新古車は新車とほぼ変わりなく綺麗で新しめな状態で少しお安く購入できると聞きまして新古車がいいなと思っている次第です。 そこで、質問です。 このような個人営業のお店で気に入った車があれば、そこで新古車を買うのをお勧めしますか? もしくは、ディーラー?でもデイズの新古車を販売しているのでしょうか?ディーラーのほうが安心でしょうか?

  • 新古車の購入

    軽の新古車を購入しようか悩んでおります。 登録25年9月、走行距離5キロ、 車両本体価格は定価より10万円引きです。 当初、「登録済の車」とだけ言われていたので詳しいことが分からないで話が進んでいましたが、 通常なら車検までは3年あるのに、2年半しかありません。 それで10万円しか値引きないのなら、完全な新車の方が良いかと思うのですが、 この状態の車で、10万円引きって妥当でしょうかね?

  • 新古車について

    新古車について 軽の新古車についていろいろ調べていて、よくわからないことがあります。 正規ディーラーとサブディーラーを競合させる 新車の割引率のほうが高い可能性 メーカー保障 メーカーオプション これらの言葉の意味があまりよくわかりません。 総じて中古に比べて新古車が得という意見が多いと思いましたが、 中古を買う人はいまだ多く、店も多いと思います。それはなぜでしょうか。

  • 新古車がほしい!

    ようやく仮免を取得し、あと1か月ほどで車の免許取得予定です。 で、初心者は中古車にしておけと家族や周囲の人に言われているのですが、 中古車って、私みたいに見る目がないと、あまり良くない車を 不合理な値段でつかまされそうな気がしてなりません。 というわけで新古車なら大丈夫かなあとも思うのですが。 事故の経歴がなくて、あまり距離走っていなくて、前のオーナーが大事に乗っていたのなら、中古でもいいなあとも思いますし・・・。 因みに、マツダのロードスターを購入するつもりでいます。 ロードスターは、でも、無理させてる人も多いような気がするのでやっぱり新古車がいいのかも。 どなたかご意見をください。

  • 車検か購入か?

    初めて質問させていただきます。 我が家は2台車を所有しています。平成6年新古車で購入した2000ccのワンボックスと平成12年新車購入した軽自動車です。今年、2台とも10月に車検です。2台とも使用頻度は高く、荷物も運んだり(趣味で音楽をやるので機材等)します。家族3名運転者がおり、来年には娘も免許を取得予定です。今回、軽自動車は車検を通すつもりですが、乗用車を車検にするか買い換えかで悩んでいます。かなり乗っているので、これから先、修理費も嵩んでくるかと思っています。エコカー減税や高燃費車も出回っているのでどうしたらよいかと・・・。購入の場合は住宅ローンや学費ローンがあり、9月に満期のお金があるので学費ローンを一括返済して車のローンを組むか、そのままで車購入の頭金を多くして車のローン分を減らすか、中古車を購入すべきか、最近よく見る車の半分の金額をまず支払って2年後にまたその先を考えるという購入方法を選ぶべきか。内容がまとまらずに申し訳ありません。どなたか教えて下さい。

  • 新古車の購入

    いろいろ参考になることが多く、この場を借りて質問をさせてもらいます。  当方地方に住んでいるのですが、ディーラーの新古車で年式の新しいレガシーのアウトバックを購入したいと考えています。ネット等で情報を見てみると、首都圏のディーラーの方が地方よりも選択の幅も多く、割安感があるようです。出来れば安く、また信頼感のあるところで購入したいのですが、もちろん私がディーラーに出向いて車を自宅まで運転して来るつもりですが・・・このような形での購入にアドバイスを頂けたら有り難く思います。