• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲーム途中で再起動になります…)

ゲーム途中で再起動する原因と対策を教えてください

sat000の回答

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.3

このブルースクリーンのエラーは、要するにドライバかアプリのどれかが不法にメモリアクセスをしたりした場合に生じます。 なので、これだけでは、これが原因と特定することはできません。 参考URLの概要に、"Address x has base at x-filename"という記述があります。 このx-filenameが問題を引き起こしたドライバ等のファイル名である可能性が高いです。 但し、直接このファイルが原因なのか、他の何かが真の原因でその結果このファイルがエラーを起こしたのかは分かりません。 ただ、ヒントがあります。 ネットゲームをしている時にのみエラーが起きるのであれば、問題個所はネットワーク関係のドライバかビデオカード関係のドライバではないかと思われます。 どちらも負荷が集中しますから。 ATIやnVidia等は性能は良いのですが、ドライバのバージョンによっては不具合が発生することがあります。 ELSA GLADIAC 528/628はどちらもnVidiaのTi4200のようですので、ELSAのドライバではなくnVidiaのリファレンスドライバを入れてみるのも良いかもしれません。 ところで、ELSA GLADIAC 528と628は別の製品だと思うですが、2枚使っているということなのでしょうか。 また、ネットワークドライバも最新版にしてみるのも良いかもしれません。 とにかく色々手を尽くすしか無いでしょう。 高負荷時に安定動作させることは結構難しいのです。 それからROで通じる人ばかりではありません(私も分かりませんでした)。 人に何かを尋ねる時は何事も省略せずに可能な限り適切かつ多くの情報を伝える必要があります。 > バージョンアップすると、マイクロソフトのテストに合格してない云々のメッセージがでます とのことですが、合格していないとあなたにとって何か不都合があるのでしょうか?

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314063
tonegawara
質問者

補足

アドバイス有り難う御座います。 直ぐにシステム情報で確認した所、ネットワークドライバは最新の物が入っていました。 ELSA GLADIACのドライバを確認した所、プログラムの追加と削除の中にはNVIDIA DRIVERと表示されて居ましたが、念のため新しくNVIDIA GeForce4 Ti4200のドライバを入れてみました。 実際にゲームをプレイしている時には、常に不安定と言う訳では無いので直ぐに確認は出来ませんが、今回アドバイス頂いた事は一通り試してみましたので、暫く様子を見てみようと思います。 ブルースクリーンのエラー表示は時々違う物が表示されているので、エラーが出た時にはこまめに書き留めておく様心がけます。 細かな所まで丁寧に記入すべき所(ゲーム名など)、略式表示で記入してしまいお手を患わせてしまい申し訳御座いませんでした。 今後の書き込みの際には、出来る限り誰にでも判って頂ける様に気を付けます。 マイクロソフトのテストに合格していないと言うメッセージについては、不具合の原因が全く判らなかったので、テストに合格していない事が不具合の原因の一つでは無いのかと思ったからなのです。 今回教えて頂くまで、ELSAのドライバ以外を使える事もTi4200が何を指しているのかも全く判らず、単語の検索をしながらの作業になりました。 これをきっかけに、もう少しパソコンの事を勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 電源について

    PCV-RZ62のパソコンにはどこにグラフィックボードの電源コネクタがついているのですか?グラフィックボードはELSA GLADIAC 776 GT AGPです。

  • グラフィックカードについて教えてください。

    FUJITSU FMVC24SCM OS: Windows XP Home Edition CPU:Pentium4 2.4Ghz メモリ:512M VRAM:32M (オンボード) グラフィックアクセラレーター: SiS650 リネージュ(2)をしているのですがこの頃よく固まってしまい悩んでおります。推奨がELSA CLADIAC FX736以上。そしてELSA GLADIAC 940 128M を購入しようと思い調べてみたんですが SIS社製のチップセットの環境で、正常に動作しないことが多いとなっていて困っています。 この環境で使える、PCIバスのグラフィックボードや、こうすれば使えるなど、ありましたら教えて頂きたいと思い書き込ませて頂きました。

  • フリースタイル(バスケゲーム)起動時・・・

    フリースタイルというハンゲームのオンラインゲームを起動した時 「問題が発生したため、Freestyle.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」 とでますグラフィックボードはSIS651です  そのほかは動作環境は足りているはずです グラフィックボードがなにか関係してるのでしょうか? どうすればプレイすることができるでしょうか? 教えていただきたいです。

  • グラフィックボード購入について

    NEC VALUESTAR C VC300/4D OS:WinXP CPU:Pentium4 2.0Ghz メモリ:512M VRAM:32M (オンボード) グラフィックアクセラレーター:Silicon Intergranted System製 SiS650に内臓 オンラインゲームをしようと思い、そのゲーム推奨のGeForce FX系で、 ELSA GLADIAC FX 534LP PCI 128MB を購入しようと思い調べてみたんですが SIS社製のチップセットの環境で、正常に動作しないことが多いとなっていて困っています。 この環境で使える、PCIバスのグラフィックボードや、こうすれば使えるなど、ありましたら教えて頂きたいと思い書き込ませて頂きました。

  • モニターに対して画面が大きいので小さくしたい。

    こんにちは。お世話になります。 新しくグラフィックボードをELSAグラフィックボード『ELSA GLADIAC FX534』というものに変えました。すると以前よりモニターに対して画面が大きくなりすぎて、メールなどが読みにくいのです。どうやったら小さくなるでしょうか??初心者レベルの知識ですので、分かり易くご説明宜しくお願いいたします。

  • ヘルゲートロンドン日本語版という3Dゲームが起動せずに困っています。

    ヘルゲートロンドン日本語版という3Dゲームが起動せずに困っています。 3Dゲームが出来ずに困っています。 ゲーム名は ヘルゲートロンドン日本語版という若干古いゲームです。 半年前までは、普通にプレーしていて、インストールしっぱなしにしていました。 最近になって、また始めようと思ったのですが、ランチャーを起動して ディスクの読み込みの後、一瞬「x86何とか」と記述のある、ブルーの枠の画面が出たあと うんともすんとも言わないのです。 ゲームを再インストールしたり、ウイルスソフトを切ってみたり、DirectXを最新に更新にしたりと 思いつく限りの事をやってみましたが、同じ症状が出るばかりでした。 (ゲームをやっていなかった間の変化としては、グラフィックボードをしばらく抜いていた フリーのウイルスソフトを入れ替えたです) パソコンの故障も考えましたが、最近出たばかりのセイクリッド2が起動するので 故障やスペックの問題でもなさそうだし(ギリギリですが) 過去のゲームとしてはDiablo2なんかも動いています。 私のパソコンのスペックは ゲートウェイ社製のパソコン WindowXP SP3 penteamD 3.0 メモリー 1G グラフィックボード RADEON HD4670です。 よかったら、上記以外の原因で思いつかれるものがあれば ご連絡よろしくお願いします。

  • emachines J3210 に グラフィックボード 増設

    初めての質問をさせていただきます 私が今使っているパソコン(emachines J3210)にグラフィックボードを取り付けようと思ったのですが http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J3210 グラフィックボード取り付けるのは初めてで分からないことがあったので調べてみたところ、だいたいのオンラインゲームが快適にできるということで「GeForce 9600GT」の  省電力で外排気静音ファンがいいなと思ったので「ELSA GLADIAC 796 GT SS」を http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html これを購入しようと考えたのですが、このパソコンに増設できるのか分からなかったので質問させていただきました。 メモリは512MB⇒2GBに増設しました それ以外は何も触っていません お返事お待ちしてます

  • ゲームを起動するとブルーエラーが出る

    ひぐらしデイブレイクと言うゲームをインストールし、さあやろうとゲームを起動し、しばらくやっていると急にブルーエラーがでてしまいます。 使用しているグラフィックボード?はATI社のRADEON 9100 SERIESというものです。 メモリは256MB+512MBです。自分で調べてみた所。グラフィックドライバを最新版に更新してみると直るかもしれない、とのことでATIのサイトにいってインストールしようとしてみましたが、9100だけ表示されておらず、わけがわからずとても困っています。 詳しい方、解決策ありましたら教えてください。 足らない情報などありましたら何でも書いてください。

  • グラフィックボードを増設したいのですが・・・

    グラフィックボードを増設したくて、友達からもらったELSA GLADIAC743をつけてみようとしたのですが、まったくさす場所の形が 違っていて、取り付けできませんでした。 現在DELLのDIMENSION2400でかろうじてリネージュ2をプレイしています。 メモリは512MBだったのを1GBに増設済みです。 どんなグラフィックボードなら、私のパソコンにとりつけることができるでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 3Dのゲームを起動すると勝手に再起動

    Aeolus FX5700LE-DV128LP (AGP 128MBのグラフィックボードを買ってきて、さっそく取り付け、ドライバーをインストールしたまでは良かったのですが、 なぜか3DのゲームやWMV等の動画を起動すると勝手にパソコンにリセットしてしまうようになりました。 仕方がないので、元のグラフィックボードに戻したのですが結果は同じ。 ちなみに元のは GeForce4 MX 440 with AGP8X と言うやつです。 元の時も3Dゲームと同時に動画を見ようとすると、同じ様にリセットがかかっていました。 そのときはスペック的に負荷がかかりすぎているだけなのだと思っていました。 PCスペックはCPU:Pentium4 1.6GHz メモリは 512MBです。 気になるのは、新しいボードをさしてから、最初に起動したときに いきなりBIOSの画面になったのですが、 設定とか良くわからなかったので そのまま 設定をいじらずにExitして、その後 起動してからは上記のような症状になってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか? どなたか、良いお知恵をお貸しください m(__)m