• ベストアンサー

進数はなぜ進む数なんでしょうか?2進数10進数語源

fujic-1990の回答

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1つめのケタが、0か1か、2つの選択肢のどちらかに決まると「次のケタへ進む」から2進数で、  1つめのケタが、0~9まで、10個の選択肢のどれかに決まると「次のケタへ進む」から10進数、なんだと思いますよ。まあソロバンですね。  ちなみに、1つのケタを「0~9とA~F」までの16種類の選択肢から選べる数え方を「16進数」といいます。  2進数もそうですが、F進数とは言わず、ケタ数は10進数で数えて、「16進数」と言います。 -----  ご承知とは思いますが、2進数のケタ(ビットといいます)で選べるのは0か1です。例えば8つのケタすべてが0で決まれば、00000000になります。1で決まれば11111111になります。  11111111を16進数になおすと F になります。00000000なら16進数に直しても0です。  因みに2進数ビットが多くなると目がチラチラしますので、2進数8ケタをひとまとめにして、「バイト」と呼びます。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A