• 締切済み

プーチン大統領について

プーチン大統領は外国勢力にマインドコントロールされている可能性はありますか?経歴や言動や、コロコロ変わるイメージが胡散臭いと思い、もしやあの人はアメリカあたりの傀儡なのではと思うようになりました。どうでしょうか。

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2068/7723)
回答No.1

ロシアの大統領ですから、顔が広いのは確かでしょうね。外国の有力者に友人が多いのは間違いないでしょう。 ウクライナ戦争がロシアの公共事業ではないかと言えば、否定出来ない面はあるでしょうね。軍事産業に莫大な投資をおこない、景気の回復を見込んで始めた戦争かもしれません。今のような国際情勢では、第三次世界大戦でも起こらないと景気の活性化は難しいでしょうからね。 それに対して、西側の経済制裁は自分達の首を絞めるだけであるのは、プーチン大統領自身が指摘している通りだと思います。インフレ物価高になったのですから、生産量や需要を増やして経済成長しなければならない時期に、原料輸入を止めて物価高を招いている欧米諸国は愚行の極みだと言われても仕方が無いように思います。 プーチン大統領がマインドコントロールされているのではなくて、米国に西側諸国がマインドコントロールされていると言った方が正しいでしょうね。ウクライナ戦争の為に西側経済を混乱させる事態を生んだのは米国の責任だと思います。 欧米の経済制裁の結果、経済成長が止まったり、飢餓に苦しむ国が増えていると言います。米国がアフガニスタン、イラク、リビアに侵攻しても、経済制裁で西側経済が混乱するような事態をロシアや中国はおこないませんでしたが、ウクライナ戦争で西側経済を混乱させたり、飢餓を生み出したのは、バイデン政権の誤算だと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大統領と首相の関係、力(プーチン、メドべージェフ)

    ロシアのトップといったら「プーチン」だと思っていましたが、記事で大統領がメドベージェフという聴いたことない人で、首相がプーチンと書いてありました。 同じ国に大統領と首相だなんて考えたこともありませんでした 日本の場合、国のトップは「首相」で大統領はいませんよね アメリカの場合、国のトップは「大統領」で首相はいませんよね 首相と大統領って違うのですか?

  • ウクライナ侵攻でプーチン大統領を批判をする方

    プーチン大統領を戦争責任とか言ってる方に聞きたいのですが、まるで西側の対応が全て正しいと思って、どうあってもプーチン大統領とロシアを中国や北朝鮮と同列に言っては、戦争犯罪の独裁者で、裁かれて当然と言って、客観的に見て西側諸国の言い分に無理があり、その事を言っても、陰謀説と言う方が殆どですが、プーチン大統領の行動と言動は筋が通っているケド、このそう言う方に問いたいケド、アサンジ氏やスノーデン氏が、自らの人生と生命の危機を顧みず!機密情報を世界中に発信してくれた事で、疑惑が確定した。 アメリカ主導で細菌兵器がある無茶苦茶なこじ付けが、アメリカの機密情報から最初から石油を奪う目的の戦争だった事と、イラクの市民に対して残虐な殺戮、市民の住む街を意図的に遊びの様に、爆破し壊滅させた事の戦争責任は問わないのっておかしくないですか? ましてやNATOを拡大する為や、恐らく武器を売りたいから、世界中でCIAを使ってやって来た事は、アメリカ自身の機密情報で確定で、その様な事をしている事実が有るのに、その様な国が流す情報は真実と捉え、プーチン大統領の事は、客観的な証拠も無いのに、犯罪者扱いなのか聞きたい。それに多額の支援をしエネルギー問題、皺寄せは電気やガスに石油料金も上がりってるのに、言葉ですら感謝何処か、 日本の事を挑発してんか?って思う態度の国に対して、自分達には損害とリスクしか無いのに、ウクライナ支援に必死な思考を教えて欲しいです。ぶっちゃけ政治家が世界の顔色を伺って自分の懐じゃ無いから、バンバンしてる事は、納得はして無いが想定内で理解出来るけど、世論の人も同じなのが理解出来ない。 アメリカ主導でヌーランドが先導し、クーデターを起こして、武力で政権を立て、その後の政権も引き摺り下し、ゼレンスキーを選んだ国民は、何も関係無いと言う事は論外と思ってます。正にやっている事は民主主義とはかけ離れてませんか?それを了承し、足掛け8年以上の話で、日本の様に不満があってもデモは許可制(受理される事無い) デモの意味を理解して無いのかマジで有り得ない国の概念は捨て置いて下さい。 今に至った経緯に市民は無関係と言う人がいそうなんで、どんな思考でプーチン大統領殺すだのや、言って支援強化を言う世論の方の意図はなに?と思ってます。 このタイミングで冒頭で出したアサンジ氏が大使館にお金で出され、イギリス市民でさえあり得ないと言う、判決でアメリカに身柄を引き渡しを決定し、懲役175年とか言われてるが、まず殺されるでしょう。彼が命をかけて真実を公開してくれて、身柄を拘束されてもまだ陰謀説とか思ってますか? そう考えれる方は話にならないし、きっと都合のいい様に考えれる人と思うんで、事実から目を逸らして、都合の悪い話は全て、陰謀説で解釈して下さい。 話を戻して、プーチン大統領をバイデンは名指しで言ってるけど、自国の国自体が主導でA級戦犯の範疇を超えてる犯罪に対した事は、捨て置く事はあり得ないとは思わないですか? 国主体でやった事なんで当然他国の大統領を言うって事は、イラクだけじゃ無いけど当時の閣僚をはじめ関わった全てのアメリカ兵やそれに伴い、戦後処理にかかった他国が支払った復興費や戦費を返済して、イラク市民に賠償金を支払ってから言う事と思いませんか? マケインがイスラム国のトップと会談して写真も出たり、それでシリア紛争ややこしくなったり、アメリカ事態が先に数々の戦争犯罪を清算しないとは思いませんか?

  • TBS記者がつまらん質問してプーチン大統領ブチギレ

    TBSの記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる…日露共同会見 【悲報】#TBS の記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見 #nhk 1TBS、おがたです。まず安倍総理にお聞きします。北方領土の帰属問題が解決されない中、現地ではロシア政府によるインフラの整備が進んで外国系企業が地熱、風力発電施設の建設を受注するなど、ロシアによる実効支配が強まっているという現実があります。日本にとっては、受け入れ難いような状況になってると思いますが、安倍総理はどのような認識をお持ちでしょうか?そしてプーチン大統領にもお聞きします。 ロシア政府は今後も同じような政策を北方領土に対して継続するお考えでしょうか? そしてその場合、日本との領土交渉への影響というのについては、 どのようにお考えでしょうか? 空気読まずに 「ロシアが実効支配を強めているのに北方領土問題が解決できるのか」 ゆんゆん@oceaneyes024 前向きな雰囲気の中、TBSの記者が空気をブチ壊すかのように(意図してだろうが)「北方領土が ロシア側によって開発されてることをどう思うか」と質問。プーチン「今カンペ受け取って質問したろ? お前に紙渡したヤツに伝えておけ。それを根本的に解決しようってさっきから言ってんだろ」と返答ww Lú Qui-Wen@Bundayuu プーチン大統領、TBS記者にブチキレ。「原稿読みながら言ってるね。それ書いた奴に言っとけ。 領土は解決すべき過去の遺産なの。いつやるのか。すぐでしょ。日本が協力したいなら環境整備・信頼醸成 だよね。妨害する方法もあるよね。こういう風にわざと感情的な質問して感情的な回答をさせるとかさ」 http://matome.naver.jp/odai/2136724349220969001 プーチン「(TBSの記者に)質問者のおまえの後ろにいるやつに言っとけ」TBS記者の質問にすごい返し プーチン「驚いたのはこの質問を記者が紙に書いてあるのを読んでる。帰って失礼だと伝えろ。」 プーチン「我々が集まったのは平和条約を結ぶためだ。余計な刺激はいらない」 プーチン:私が今、注目したのは、きしゃの方がこの質問を紙から読み上げていただいたかと思います。 この質問をたぶん、ほかの人からもらったかと思いますけれども、その人に対して、次のことを 伝えていただきたいと思います。 この問題というのが、われわれが作ったものではなくて、 それは過去からの遺産であって、もう60年前からの過去です。 それは私たちが真にこの問題を 解決したいと思います。そこに受け入れ可能な形で解決したいと思います。 もしこのプロセスにおいて、 ご協力をなさりたいならば、この問題の解決に際しまして、環境の整備が必要になってくる と思いますけれども、それはよき関係を作ること、そして信頼…ということが重要であります。 もしこのプロセスにおいて、妨げを起こしたいならば、それも可能です。 そのためには、 激しくて直接な問題、直接な質問をして同じような激しくて、 直接な回答をもらうことが できるかと思います。それは、それ以外の方法はないと思います。 この地域なんですけれども、 ロシアとほかの地域と同じようなロシアの国民、 ロシアの国籍を有する人たちが住んでいるわけです。 http://matome.naver.jp/odai/2136724349220969001 動画 http://www.youtube.com/watch?v=wwPCYeeNhkM これはTBSが悪いのでしょうか? TBSの中に日露関係の悪化を望む外国人や売国奴がいるということでしょうか? プーチンは元KGBということで静かで穏やかですがその顔のまま撃ち殺されそうでゾクっとしますよね? まるで映画俳優みたいですがそれも戦略なのでしょうか?

  • 大統領と首相の関係について教えてください。

    大統領と首相の関係について教えてください。 大統領制と内閣制を両方とってる国ありますよね。 たとえば、ドイツの大統領はホルスト・ケーラー大統領でシュレーダーさんが首相ですね。イタリアは、大統領がカルロ・アゼリオ・チャンピ大統領で、首相がベルルスコーニ首相です。ですが、首脳会談とかG8とか大事な国際会議って、ドイツもイタリアも大統領ではなくて首相が出席しますよね?日本では、ホルスト・ケーラーは知らなくてもシュレーダー首相の名前は知ってる人も多いと思います。 わたしが知りたいのは、フランスはシラクさんがいつも国際会議は出席しますね。ロシアもプーチン大統領です。アメリカは内閣制はないので、首相はいませんからブッシュさんが出席します。でも、ドイツやイタリアは大統領がいるのに大統領が出席しないで、なぜ首相が国際会議に出席するのですか?首相より大統領のほうが地位が上なんじゃないんですか?イタリアもドイツも天皇制ではないので国家元首は大統領ですよね?政治的な立場だとイタリアもドイツも国を牛耳ってるのは大統領よりも首相ということになるのでしょうか? 考え出すと夜も眠れません。どなたか政治に詳しい方教えてください。

  • 行政の視点から見た、アメリカの大統領について

    行政の視点から見た、アメリカの大統領について 政治の素人です。教えてください。 アメリカの大統領は、日本の首相とは違い、 立法に関する権限や、軍事権といった、国のトップ としてより大きな裁量が与えられていると思いますが、 行政の観点で見れば、ほぼほぼ日本の首相の役回りに 近いのかなと思うのですが、 もう少し、詳しく勉強したいと思っています。 日本の首相は、組織としては、その下に各大臣率いる 省庁が位置づけられると思います。アメリカの大統領も 同じように、大統領の下に、各省庁の大臣(大統領が 独断で選任する?)がいるのでしょうか? また、大統領には、側近のホワイトハウススタッフの ような人達(主席補佐官、次席補佐官、報道官、XX 担当補佐官、XX顧問といった人達がいると思いますが) 日本でいえば、どの役職にあたる人達なのでしょうか? 内閣府?のようなイメージでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安倍首相も見捨てたオバマ大統領

    こんな世界情勢の時にも関わらず、まったく指導力を発揮できずに流されるオバマ報道と言えば、ミシェル婦人との離婚危機の話ばかり。 そんなオバマを見捨てた安倍首相は、次期大統領候補の共和党のマルコ・ルビオ議員との関係強化に忙しい。 オバマ大統領の4月の来日予定日数が、韓国の横槍で短縮されたとの報道がありましたが、もう終わってる大統領と話す事もなく、滞在日数の短縮は、本当は安倍首相としても願ったり叶ったりだったのではないのでしょうか!? 多分、次の訪日時もオバマ大統領の子供時代の記憶を辿る旅で鎌倉観光か、Gayの噂もある事から夜は新宿二丁目辺りを徘徊させて終わりの公算が強いと思います。 今回のプーチン大統領のウクライナへの軍事介入も、どうせ何も出来ないと、オバマ大統領の足元を見た上の行動との報道もあり、もしかしたら、アメリカ大統領の影響力の低下を受け、ウクライナだけでなく、世界の他の地域でも新たな紛争が起こる可能性があります。 ある事情通によると、アメリカ国内と関係国の政治家の間では「オバマの任期が、後まだ約3年もあるよ・・・」と嘆かれているそうで、日本の首相からも見捨てられるアメリカ大統領というのも非常に珍しい気がします。 事情通のみなさん、今後の世界情勢と日本を取り巻く情勢はどうなっていくのでしょうか!? 私は最近、何だかとっても不安になってきました。

  • アメリカの副大統領って仕事あるのですか?

    アメリカ共和党の副大統領候補に女性が名乗りを挙げて話題を呼んでいます。 ところでフト疑問に思ったのですが、副大統領って毎日何をしているのでしょうか? 何となく、万一大統領に何か問題があって執務が取れない時に、代わりに大統領職を行なう 「補欠」 のようなイメージがあります。 たしかケネディ大統領が暗殺された時に、当時のジョンソン副大統領がその任に当たったはずです。 (そのお陰で、暗殺の真の黒幕はジョンソン氏だったとする仮説もあります) でも大統領が健康で何も問題無い時の副大統領って一体何をしているのですか? 実際に大統領の政策の補佐をするのは、○○担当大統領補佐官という人たちが多くいると思うし、また副大統領と言っても、大統領の了解を得ないで勝手に政治活動をするわけにはいかないと思うのですが ・・・ ちょっと疑問に感じました。

  • 第37代大統領 リチャード・ニクソン という人は

    第37代大統領 リチャード・ニクソン という人、 金-ドル交換停止をほぼ独断で決定したり、ケネディー暗殺に関わったという"噂"などがありますが、この大統領は、現在アメリカや諸外国などでどの様な評価評論がされているのでしょうか。(なんだかとんでもない人物だったのかな?とも思えているのですが) ご存じの事など書き込みいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • オバマ大統領がノーベル平和賞受賞

    外交や非核化に向けて努力したことが評価され、オバマ大統領にノーベル平和賞が授与されることが決まりました。 このニュースを聞いて私は違和感を感じました。その理由は、実際にはまだオバマ大統領が上記の分野で何らの実績も上げていないからです。また、核廃絶については日本のほうが遥に昔から主張してきたことですよね(発信力は弱いですが)。 確かに、アメリカの大統領が国際協調や核軍縮を唱えたのは注目に値することかもしれませんが、では発言力の弱い国の指導者らが同様の主張をしても評価がなされないのであればノーベル平和賞とは一体何なのかと思えてしまいます。   実際にアメリカが核廃絶できると思っている人はほとんどいないのではないでしょうか。北朝鮮や中国のような非民主的国家と歩調を合わせて核を廃絶させるのは本当に難しいことでしょうし、テロリストが核兵器を保有してしまうことも考えられるので、アメリカが核を放棄するという選択肢はありえないと思います。 過去の平和賞受賞者を見てみると、胡散臭い人や必然性のない人が紛れ込んでいるようにも思われますが、ノーベル平和賞ってそんなものなんでしょうか?

  • 核武装されたら国家元首を逮捕できない?ロシア北朝鮮

    現在、プーチン大統領率いるロシアがウクライナ侵攻を続けていますよね。 アメリカ含めた世界のたくさんの国がウクライナを支援していますが、なかなか終わらないようです。 あと、北朝鮮の金正恩委員長も威嚇のためミサイル発射や核実験を続けてます。 でも、世界最強のはずのアメリカも、本気でプーチン大統領や金正恩委員長を逮捕するために攻め込んだりはしないようです。 ただ一方で、アメリカはアフガニスタンを攻撃したり、イラクに攻め込んでフセイン大統領を逮捕できていましたよね。 この違いは何でしょうか? やはりアフガニスタンやイラクは核武装で来ていなかったというのが一番大きいんですかね? ロシアや北朝鮮は核武装できているから、アメリカにも攻め込まれないし、国家元首が逮捕されることもないと。 プーチン大統領も金正恩委員長も、もしアメリカに攻め込まれて自身が逮捕される寸前にまでなったら、核兵器を使用してしまうでしょうか? それとも、核戦争になるから自身が逮捕されるとしても、それはしなさそうなのかなあ。 それとも核武装以外にも要因が結構あるのか。 世界情勢に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待ってますね。

漏水事故の個人責任について
このQ&Aのポイント
  • 老人ホームに温水洗浄便座を取り付ける際、漏水事故が起きた場合の個人責任について疑問があります。
  • 電量販店や工事業者には無責任なのか、また立会でのサインは責任移行の意味があるのか疑問です。
  • 個人賠償責任保険の限度額が十分ではないため、一度事故が起きると被害が大きいと感じています。
回答を見る