• ベストアンサー

3大キャリアから変えない人の理由って何?

ドコモ、au、ソフトバンクから格安SIMにMNPしない人の理由って何だとおもいますか? ========================= 1、故障したときに、窓口がある3大キャリアだとすぐに代替え機をくれるし安心できるので。 2、単に変えるのがめんどくさいだけ。 3、その他。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私とかは、大手3代。。んまAUですが。 それのほかに、格安SIMなんですよね。 で、格安はシングルSMSありなので、元々 電話番号へのこだわりがないというか、 時代的に「電話」をほとんど使わないので、 MNPのメリットが全くなくて。 で、次の疑問「んじゃ、なぜそのAUを持ってるの?」 これが、回答がむずかしくて 「なんとなく」なんですよね。 「東京移動通信」時代に契約したので、結構使ったな~ 程度だったりしますが。結局は「なんとなく」なんですよね。

samusamu2
質問者

お礼

AsarKingChangさんお晩でございます。 >>私とかは、大手3代。。んまAUですが。 >>それのほかに、格安SIMなんですよね。 >>で、格安はシングルSMSありなので、元々 電話番号へのこだわりがないというか、 時代的に「電話」をほとんど使わないので、 >>MNPのメリットが全くなくて。 メインはauでサブで格安SIMをお使いなのですね。 そのような組み合わせで利用されてる方って多そうですよね。 >>「なんとなく」なんですよね。 なんとなくですかあ。長く使ってると愛着なども沸いてくるのでしょうか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.16

自分は身内がNTTにいるから、です。

samusamu2
質問者

お礼

yaasanさんお晩でございます。 >>自分は身内がNTTにいるから、です。 じゃあyaasanさんは身内のよしみでドコモと契約してるわけなのですね。 ご親族にNTTドコモにお勤めの方がいらっちゃるわけなのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1185)
回答No.15

回答させてもらいます 3 保守的 現状で満足している 新しい未知のものに対する怖れ

samusamu2
質問者

お礼

tennine7さんお晩でございます。 >>保守的 現状で満足している >>新しい未知のものに対する怖れ なるほど。けっこう変化を恐れる人って多いですからね。ストレスにもなりますし。 自分から他のところにすごく変えたいって思わないとなかなか行動しにくいジャンルかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.14

samusamu2さまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >ドコモ、au、ソフトバンクから格安SIMにMNPしない人の理由って何だとおもいますか? わかりません。 はい。おしまい。 ・・・・ウソぴょんです。 ホントは、これだと思います。 >1、故障したときに、窓口がある3大キャリアだとすぐに代替え機をくれるし安心できるので。 機械ですから、故障とかはあると思うんです。 その時に親身になって解決してくれる窓口があるっていうのが安心できるんだと思います。 どこかの施工業者みたいに 屋根のリフォ-ムをしてすき間だらけにして、大雨が降って家じゅう雨漏りだらけにしたのに、相談しても『知ら~んプイ。』なんてことになったら困りますでしょ? それと同じことだと思うんです。 ん~。 たとえが分かりずらすぎましたね。 ごめんなさい。 でもやっぱり。 窓口は強い味方です。 ということで、1だと思います。

samusamu2
質問者

お礼

keaget09さんお晩でございます。 >>機械ですから、故障とかはあると思うんです。 その時に親身になって解決してくれる窓口があるっていう>>のが安心できるんだと思います。 仰る通りです。 すぐに代替え機を用意してくれますからね。 これがネットだけの契約のところだとそうはいきませんので、買うしか選択肢がなかったりしますからね。 >>どこかの施工業者みたいに 屋根のリフォ-ムをしてすき間だらけにして、大雨が降って家じゅう雨漏りだらけに>>したのに、相談しても『知ら~んプイ。』なんてことになったら困りますでしょ? そんな業者が存在するんですね。想像しただけで恐ろしいです。。 >>でもやっぱり。 >>窓口は強い味方です。 特に高齢化社会ですので、高齢者の方には強い味方になりますよねえ。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.13

家、兼会社のネット環境が電力会社系列のプロバイダーでauと繋がっているのでなんとなくです。 変えない理由というのは価格面ということでしょうか? あの、正直、自分のスマホが月いくらかかっているのか知らないのです。 もっとちゃんとしないとダメなのですが、電気代、ガソリン代も自分の年金がいくらなのかもわかっていません。 書いてて完全にダメ人間だなと思います。 今は家人が管理してくれていますが、熟年離婚や先に死なれたりしたら家はあるので、ホームレスにはならないと思いますが生きていけないなと思います。

samusamu2
質問者

お礼

KGSさんお晩でございます。 >>あの、正直、自分のスマホが月いくらかかっているのか知らないのです。 >>もっとちゃんとしないとダメなのですが、電気代、ガ>>ソリン代も自分の年金がいくらなのかもわかっていません。 じゃあそれらの支払いはすべて奥様がされてるわけなのですね。 KGSさんはあまりじゃあスマホに関しては、さほど深い興味がないわけなのですね。 >>今は家人が管理してくれていますが、熟年離婚や先に死なれたりしたら家はあるので、ホームレスにはならない>>と思いますが生きていけないなと思います。 そうですね。いつどうなるかわからないので、ある程度は掌握しといたほうがいいかとおもいます。 まずはスマホ代だけでなく電気代などもしっかり見ておくことでしょうね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.12

> イノシシがでるような場所 イノシシは、居ませんと言うかすぐ隣でジェット旅客機が 今日も轟音と共に飛んでいます。 住む家から飛行場の滑走路まで850mで自室窓から飛行機が 見えます。 ※公共の建築物は、飛行場 (国交省) の検閲が必要で高さ制限 も有ります。勿論、総量規制も普通に有ります。

samusamu2
質問者

お礼

>>イノシシは、居ませんと言うかすぐ隣でジェット旅客機が 今日も轟音と共に飛んでいます。 >>住む家から飛行場の滑走路まで850mで自室窓から飛行機が見えます。 じゃあかなり大きくご自宅からジェット機が見れるのですね。うらやましいです。 飛行場が近くにあるってことはきっと自然に囲まれたところにお住まいなのですね。 庭では野菜もきっとつくられているのでしょうね。 トマトやらジャガイモやらを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.11

61歳男、大阪在住 3、その他。 住む地域で言うならば、2022年5月現在まだ格安 CIM の契約 が始まっていません。 携帯の設置されているアンテナが3大キャリア共同アンテナ しか設置されて折らず、格安 CIM 用のアンテナは、2022年内 に設置予定が無い事を3大キャリアに確認済です。

samusamu2
質問者

お礼

2012さんお晩でございます。 >>住む地域で言うならば、2022年5月現在まだ格安 CIM の>>契約が始まっていません。 そういえば以前もそのようにおっしゃってましたね。 2012さんの住まいはじゃあ大阪の中でもかなりの山奥なのですね。 イノシシがでるような場所にお住まいなのでしょうね。 ある意味うらやましいかも。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17482)
回答No.10

3でMNPなど乗り換えの手続きが判らないって人もいそう・・・

samusamu2
質問者

お礼

nijjinさんお晩でございます。 >>3でMNPなど乗り換えの手続きが判らないって人もいそう・・・ こういうのって自分でしなくちゃいけないですし、それを考えると躊躇なさる方がおおそうですよね。 特に高齢者の方は。 私もまだMNPってしたことないんです。 なのですることになったら不安ですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

私の場合は結果的に変わらなかった、ということです。 30年以上ずっとドコモを使っていましたが、当時はiモードしかなくて先駆的携帯ということでドコモを使うのが第一選択でした。 で、つい最近、1年ほど前にSBに変更しました。 最初からSBを意識していたわけではなく、ADSLを光にしたい、IP電話を何とかしたいという意向があって、電気店に相談しに行ったら「ちょうどSBでキャンペーンをやっていて、光もスマホも一緒に契約できて安くなる」ということで、“まぁ、いいか”という理由でSBとなりました。 結果的にSBで、こだわりは全くなかったです。

samusamu2
質問者

お礼

鳶さんお晩でございます。 >>最初からSBを意識していたわけではなく、ADSL>>を光にしたい、IP電話を何とかしたいという意向があって、電気店に相談しに行ったら「ちょうどSBでキャンペーンをやっていて、光もスマホも一緒に契約できて安>>くなる」ということで、“まぁ、いいか”という理由で>>SBとなりました。 なるほど。セット割引って魅力ありますからね。それに乗ったわけなのですね。じゃあトンビさんはネットもスマホも安く利用できるわけなので、一生ソフトバンクと契約することになりそうですね^^ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

寒寒ちゃんお晩でございます 2に1票 もう25年も使っていますからね☀️

samusamu2
質問者

お礼

みちよさんお晩でございます。 >>2に1票 >>もう25年も使っていますからね 25ねんですかあ。たしかミチヨさんはドコモをお使いですよね。 変える手続きってたしかに面倒ですし、25年も契約してたら愛着もあるでしょうからね。 他の方も仰るとおりで、キャリアメールアドレスが使えるという利点もありますし。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.7

3. 私の場合はキャリアのメールアドレスドメイン を変えたくないからです。

samusamu2
質問者

お礼

ginga2さんお晩でございます。 >>私の場合はキャリアのメールアドレスドメイン >>を変えたくないからです。 キャリアのアドレスをずっと使いたいってのは、けっこう理由として多そうだし、実際に耳にしたことあります。 長く使ってるアドレスはやはり愛着もありますからねえ。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40代までの方で3キャリアを使う方の理由

    高齢者の方がドコモ、au、ソフトバンクを使うのは理解できますが、20代~40代の方でそれらの3キャリアを使う方の理由は故障したときの対応を直接してくれるからってだけなのでしょうか? なかには、なんとなく格安simの存在は知っているけども、面倒なので変えてないとか、安くてお得なことを詳しく知らない人も多いのかなって感じますがどう思いますか? 私は3キャリアが高すぎてもう使う気にならないですし、戻るメリットもないと思ってるので、今だに3キャリアを使ってる高齢者でもない人を不思議に思ったので質問してみました。

  • 格安SIMだけの契約で大手キャリア契約してない人

    スマホについてですが、格安SIMだけ契約していて大手キャリアを契約してない人はいらっしゃいますか? 最近、auのスマホを用いることのできる格安SIMが話題になっていますが、大手キャリア(au) より安く済むならそちらに乗り換えてみたいと思っています。 ただ、ezwebが使えなくなります。 今まで友人・知人から大手キャリア以外のアドレスを教えてもらったことはありません。 格安SIMの契約だけだと「普通auかdocomoかソフトバンクと契約してるだろう」 という風に思われかねないでしょうか? ご意見おまちしています

  • 格安SIM?それともキャリア?

    皆さんのスマホはドコモ、AU、ソフトバンクなどのキャリアで契約しているのか、それとも格安SIM業者と契約してるのどっちですか?

  • iPhone6 どのキャリアで買うのがお得?

    教えてください! iPhone6発売の噂が飛び交っていますが、これをどのキャリアで購入しようか迷っています。 ソフトバンクが特にiPhoneに力を入れているイメージがありますが、 勿論ドコモやauも攻勢を仕掛けてくるかなと思っています。 その他、格安SIM等々色々あって、正直よくわからない!という状況です。 もちろんまだ商品も料金プランも分からない状態ですが、 皆さんはどのキャリアで契約するか、考えていたりしますか?

  • auからmnpする(Androidへ)なら?

    auからmnpする(Androidへ)ならドコモ?ソフトバンク? どっちのキャリアがいいんでしょうか? 基本料金は少しドコモが安い。 つながりやすさはソフトバンクの方が上。 ソフトバンクは契約条件がめんどくさい。 という事ぐらいしか分かりませんが、なんとなくドコモがいいのかな?というイメージです。

  • キャリア

    こんにちは ドコモ・au・ソフトバンク 3社ではどのキャリアが好きですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キャリアで購入した(ドコモ、au、ソフトバンク)の

    キャリアで購入した(ドコモ、au、ソフトバンク)のiPhoneをSIMフリーにするのと、 最初からアップルストアーでSIMフリーiPhoneを購入するのとでは、全く同じものになるのですか?

  • MNPでのキャリア変更について

    auからdocomoへMNPでキャリア変更しようと思っています。 もし、auを解約してdocomoショップへ行って好きな機種が売り切れの場合は端末が入荷するまで代用機を貸してくれますか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 来月ソフトバンクの更新月なんですが...

    携帯をソフトバンクで契約しています。 契約更新が来月なんです。 このまま継続するか解約して他のキャリアにMNPするか もしくは格安SIMにするか悩んでいます。 友人の中には格安SIMを使っている人もいて ネットの繋がり具合とか聞いてみたりしてます。 彼曰く、youtubeで固まることはほとんどないと言ってました。 それに、格安SIMはソフトバンクのように2年縛りではなく1年のとこが多いと聞いてます。 このままソフトバンクを継続するべきか auもしくはドコモまたは、格安SIMにするか アドバイスいただけると判断材料になります。 見知らぬ赤の他人ではありますが よろしくご教示いただければと思います。

  • 大手キャリアは混み合う時間帯でも速いですか?

    スマホは格安SIMしか使ったことがないんですが、いくつか使ったものの、世間が昼休憩になる時間帯や夜以降など、みんなが使う時間帯はやはり混み合っていて1Mbps出ればかなりの御の字という状況です。 最近、使いたい時間帯がこの混み合う時間帯に重なるようになってしまい、あまりの遅さに使い物にならずどうにかならないかと思っております。 そもそも格安SIMに品質を求めるのが間違いであることは重々承知しているので、ドコモ、au、ソフトバンクのどれかに変えようと思っているのですが、これら大手キャリアは混み合う時間帯でも快適に使えるものなんでしょうか? 結局、混み合う時間帯はどこのキャリアも同じと言うことであれば、高いだけの大手キャリアにする理由がありません。 あと、電波の入り具合って大手と格安とで変わるものでしょうか? 格安SIMと言っても基本的に大手キャリアの通信網を使っているわけですよね? だとしたら変わらない? ドコモ系の格安SIMしか使ったことがないのですが、どうもお店とかに入ってもアンテナマークは立っている物の、通信の品質が悪くなるように思えます。 その辺はいかがでしょう? どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷をすると、赤い文字が黄色に印刷されてしまいます。インクの残量は全色あります。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 電話回線の種類はひかりです。
回答を見る