• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人によって態度を変えるのは良くないといいますが、)

人によって態度を変えるとは当然のこと?

DAMSAREXの回答

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.1

建前が広く浸透するのは、偉い人が「私達には考えさせたくない」からでしょう。 もともとは「相手を見て、自分の頭で考えてどんな態度をするか決める」のが本当です。 偉い人達は自分達の有利になるよう、「お前らは態度を変えるな=そんなこと考えなくてもいい」と言っています。 彼らは態度をコロコロ変えて代々そこに居る。 私達はそういうことも考えて、自分の態度を人によって変えていかないと駄目で「あなたは正しい」と自分は思います。

関連するQ&A

  • 嫌いな人に対する態度

    私は思っていることが顔に出やすいタイプです。 そのため、自分が苦手だと思っている人や、嫌いな人に私の気持ちがばれやすいです。 今までそのせいでたびたび面倒なことがありました。 嫌いな人や苦手な人はなくせないし、なくす必要もないと思うのですが、態度に出やすいのをなんとかしたいと考えています。 また、相手が自分のことを嫌っていると感じたり、あまりよく思われていないなと感じると、自分から距離を取ろうとしたりする癖もあります。 人によって言葉遣いや話し方を変えているわけではないので、表情に出てしまっているのだと思います。 心に余裕がないのも原因かもしれませんが…。 何かアドバイスをお願いします。

  • 人によって態度変える人がいるんですけど

    人によって態度変える人がいるんですけど そういう人とはどう距離を置いたらいいですか? こっちはすごいイライラするし 何をするにも自分でやろうとしても 何かしら関与してくるし どうしたらいいかわからないです。

  • 嫌いな人に対して態度にでてしまいます。

    今、社内にとても苦手な女性(少し前に派遣で入ってきました。)がいます。 (苦手になった経緯を書くと長くなってしまうので省略しますが、 最初は私も仲良くしようと思って接していたのですが、 いろいろあって、修復不可能なくらい彼女に嫌悪感を持つようになって しまいました。) 彼女は私と仲良くなりたがっているので、休憩中などに 積極的に話しかけてきます。 ですが、彼女が私に話しかけてくると、私のココロの中で 拒絶反応が起きてしまい、それが態度に表れてしまうのです。 具体的には、顔がひきつってしまう、目を合わせられない、 などです。 彼女が同僚であれば、距離をおいてお付合いすることも できるのですが、私は正社員で彼女の上司の立場にあります。 立場上、私が彼女に冷たい態度をとったりしてはいけない と思っています。 (ただし、彼女に直接仕事を頼んでいるのは別な社員なので 彼女と仕事の話をすることはほとんどないです。) できれば、彼女に限らず、自分がどんなに嫌いな人でも、 それを出さずに接する事ができるようになりたいのですが、 なかなかうまくできません。 嫌いな人・苦手な人と接するときのコツとか、考え方のポイントなど がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな人はどういう態度のことを言うのでしょうか

    いつもお世話になっています。 先日彼氏が友達数人と遊んだときに、私の話題になったそうです。 そのメンバーで私と会ったことがある人が2人いました。 私と数回短時間だけ会ったことのある友達は(彼女サバサバしてるよね~)と言い、その後私とも付き合いの長いよく知った友達は(いや、ネチネチよ~)と言ったそうです。 これを聞いて落ち込んでしまいました。 サバサバもネチネチも両方良いイメージでは無いし、そんなイメージだったのかと。。。 確かに私は男性が苦手なので、仲良くならないととても緊張してしまいサバサバした態度をとっているんだと気づき反省しました。 話を聞いて笑って、話題をふったり自分なりにしていたのですが駄目だったようです。 そこでこれからのためにお聞きしたいのですが、ほぼ初対面でサバサバした人だな~という印象を持つのはどういう態度やどういう人だと思われますか? また、深い付き合いでネチネチした人だと思う場合の態度も教えていただければ嬉しいです。

  • よそよそしい態度

    私には今、1年半以上片想いしている人がいます。その人とは今年に入ってからだんだんと話すようになりました。私に対して好感触な反応を返してくれたりするので、多少自惚れたりもしていました。 ですが最近その人の私に対する態度がよそよそしい気がするんです。先日私はその人に、頼み事をしたのですが断られてしまいました。その後からなんだか態度がよそよそしい感じがしてなりません。話す回数が多少減ったような…どことなく距離が開いた感じがします。 友人は「考えすぎだ」と言っていますがどう思いますか?自分の恋愛になってしまうととてもネガティブになってしまい、このよそよそしい態度はもしかしたら私の気持ちに気付いて距離を置きたくなったのでは?と考えてしまいます。 友人の言うよう「考えすぎ」でしょうか?これからどうしたら良いのか困っています。

  • 人によって態度が変わるひと。

    人によって態度が変わる人ってどんな人なんですか? 私は男の人が苦手で、女の人の前だと普通に話したり出来るんですが、 男の人の前だと、女の人と話してるよりおとなしくなっちゃうというか…。 それも人によって態度が変わる、ってことですかね?自分でもよく分かんないですが…。 もともと、そこまで明るい性格じゃないし大声で話したり、笑ったりするようなタイプじゃないです。 暗くはないはず・・・ 回答お願いします。

  • 嫌いな人へ態度に出しますか?

    だいたいいつも人に対して同じような温度で接します。10人いたら10通りと思ってるので、どんなタイプの人でも許容するタイプで、 どんな人とでも抵抗を感じないタイプです。 ほどほどの距離がないと駄目なタイプです。 深入りはしたくないので根掘り葉掘り聞くのは嫌いです そうしてるうちに「あ、苦手なタイプだ」と感じるようになると少しずつ距離をつくります。でも避けるほどでもなく自然に関わらないようにする方法で距離をとりそのままの距離がある関係でいようとします。 嫌いな人、苦手な人とも、会えば変わらず笑顔で挨拶し、たわいもない会話をします。 最近、とても苦手にしている人から鬼のような形相で睨まれ始めました。嫌いでしたが普通に接していたのに、その「嫌い」という事が伝わったようです。嫌いならなぜ普通に接してたんだ?って感じです。 これって私のほうが罪なんでしょうか? (嫌いなのにそぶりも見せず普通に対応していた罪?) 嫌いなら嫌いという意思表示をだしたほうが誠意ある対応でしょうか? この事でいつもかえって嫌われるような気がしてます。 八方美人でいい顔してるから? それが大人の対応だと思ってましたし、人に対して嫌いですっていう 意思表示や態度に出すことができません。幼すぎて恥ずかしいと思ってしまうからだと思います。 最近睨んできてる女性は、それをハッキリと顔に出す人です。 わかりやすいけど幼い感じで嫌です。バカっぽく見えるから・・・ みなさんはどちら派ですか? 嫌いでもそれをかくしている人をどう思いますか?

  • 態度のデカい人に対して。

    半年くらい付き合いのある同期10人くらいのうち、同じ立場(同期)であるにも関わらず年上というだけでとにかく態度がデカい人(35歳)がいます。 たしかに彼は物知りで頭も良いですが、態度のデカさはちょっと度が過ぎています。 また、人の冗談に対し嫌味をかぶせてくるというか、例えば世間話でも「いや~僕は料理は苦手なんで」みたいな話をしてると「おまえほんとに何もできないんだな。」と嫌味ったらしいことを言ってきたり。とりあえず私のことを悪く悪くしようとしてきます。それこそある事柄で10のうち9良いことがあっても、そのうちの1の悪いところを探して嫌味を言うような。 そろそろ私の我慢も限界に達しつつあります。だいぶ態度にはイライラした感が出るようなってしまいましたが、それでも止むことはないようなのできちんと言うべきでしょうか? 「失礼過ぎますよね?」と、「立場分かってます?年上ってだけで上司でもなんでもなく、同期なんですよ?」と、「態度を改めてもらっていいですか?」と。 無神経にガツガツいろいろと言ってくるが、こちらは我慢して『やってる』、許して『やってる』ということを。 それこそ本当に、こちらがそう言い返せば後々の人間関係が気まずくなるので、今までこちらは我慢して『やって』たんです。それなのに、どんどんつけ上がって、ほんとあの人頭おかしいんじゃ?と思えてきます。 だいたいああいう人はいったいなぜあんな偉そうな態度を取れるんでしょうか?空気が読めないというか、人との距離感が分からないというか。 ちなみに私は30歳です。たいがいのことは笑って流せるタイプですが、ここまで人に対し怒りが沸くことはほんとうにめずらしいです。

  • 好きな人の態度がかわってしまいました。

    長文で見づらいですが 相談お願い致します。 好きな人がいます。 僕はバーで働いているのですがその系列店の女性です。 僕がその女性に好意があるのは伝わってると思うのですが、僕があまりにも 好きな人にたいして恥ずかしがりやで、お店とかに来てくれても全く話せずむしろそっけない感じになってしまってます… それでもあちらから声をかけていただいたりしてくれてその日は良い感じでしたが、また別の日とかにお会いした時にそっけない感じになってしまいました。 視線を感じても見ることができず、そうしたら相手が冷たくというか態度が変わってしまい、自分が情けない気持ちでいっぱいです。 明らかに態度が違うので、もう終わってしまったとは思うのですが最後に自分の思いだけ伝えてみたいと思っています。 でも、もう迷惑なのかなとも考えてしまっていて… もし自分だったらどうしますかっていうのをお聞きしたいです。

  • 好きな人の態度

    24歳、社会人の男です。 以前にも教えてgooで質問させていただきましたが、職場の気になる同僚女性(3歳年上)と少しくだけた会話ができる関係になりました。具体的には世間話から一歩進み、休日の過ごし方などプライベートなことも話したりします。 ですが・・・・・・最近彼女の態度が、好意的なのかそうでないのか図りかねています。以下、例を挙げると、 ・2人きりのとき話かけると笑顔でじっとこちらを見て話してくれ、よく共感もしてくれ、最近は以前ほどよそよそしい丁寧語な感じではなくなった。 ・僕と彼女を含めた4、5人で話しているときは、僕によく同意を求めてきたり、あと僕が話してないときも、やはり凄く笑顔でこちらを何度も見てきます。 その一方で、休憩室などで大人数いた場合などは彼女から話しかけてくることはありません。嫌われてるのかな、というくらい目も合わせてくれないです。他の男性とは普通に話しています。 また、僕が他の人と話していて、その会話に入れそうだったら入ってくるという感じです。その場合彼女は上記のような笑顔で好意的な態度になります。 今日も職場で何度かすれ違った際、「また逢ったね~!」などと彼女が笑顔で話しかけてくれました。 ですが休憩室では、僕が身を乗り出すようにして他の人と話している様子をちらっと見てただけで無言でした(もともと有効視野が広いので、彼女の目線がこっちにきたのがわかりました)。 以上のような彼女の態度をみていると、なんだか好意的なのかそうでないのかわかりません。2人きりの会話等でも、その場を取り繕うために笑顔で接してくれているのかなぁ、とも思えてきます。でも彼女から職場で苦手な人を聞いていて、実際彼女がそういう人にとる態度を目撃していますが、僕への態度はどうもそれに当てはまりません。 個人的にはメアドなどを交換し、お互いが好きな映画にでも誘ってより仲良くなっていきたいと思っています。 主に女性の方に伺いたいです。 彼女は僕のことをどう思ってくれていると考えますか? また経験談や今後へのアドバイス等があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!