• ベストアンサー

2歳児の育児に悩んでます

2歳1カ月になる息子のことなのですが…。 最近気に入らないことがあるとすぐ大泣きします。 たとえば、ばあばと電話で話したいのに話せない時とか、ミニカーの車に乗りたいのに乗れないとか(絶対ムリ)、外出したいのにできない時とか、私が家事で相手をしてあげられない時とか、とにかくすごい甲高い声で泣くんです。 あと、自分の気に入らないときは親の手を払いのけたりします。子供ってこんなことするんですか? おお泣きが始まると抱っこすらさせてくれません。 ご機嫌な時はいい子なんだけど。 言葉がまだ単語だけなので、うまく自分の意思を伝えられないからでしょうか? 皆さん2歳児の子育ては大変だとおっしゃいますが、こんなにも大変なものなの? うちのこどこかおかしいのかなって思っちゃいます。 いつになったら収まるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meimiyu
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.11

うちは上の子が3歳になりますが、ちょっと前まですごかったですよ~! 小さいときは全然手のかからない子で、下の子が生まれてからもしばらくは訳分からなかったのでしょうけど、オムツを持ってきてくれたり・・・ 魔の二歳児は突然襲ってきましたよ。。。 自分のしたいことができないと、家でも外出先でも床に寝転んでジタバタして泣き喚いたり、周りにあるものすべてひっくりかえしたり、下のこの頭を床にねじつけたり・・・ うちの子、頭狂ってしまったの?って真剣におもったくらいです。 そんな時、ほとんどは泣かせておきます。下の子を抱っこして、「お姉ちゃん、また始まったからあっちにいこ~」っとか言いながら。。。 しばらくは泣き続けますけど、落ち着くと自分から何もなかったかのように戻ってきます。 状況によっては、無理やり抱っこして、ギューって落ち着くまで抱きしめます。 暴れようが、何しようが、離しません。 そして、魔の二歳児の間は、極力外出は控えました。 公園など泣いていても回りに余り迷惑をかけなくて済むところ以外は。 外出先で泣かれると、家のようにほおって置くわけにはいかないし、周囲の目って、意外と冷たいですから。 しばらくしたら、落ち着くから。。。って言われても、今が大変なんですよね! いつまで続くのかはその子にもよるのでしょうけど、今の時期は、お母さんの息抜きも必要ですよ! 一日一緒にいて、魔の二歳児と向き合うのって、相当な根気が必要ですものね! 「あぁ~またはじまった~」ぐらいの気持ちでいてくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#7777
noname#7777
回答No.12

我が家の下の子(娘)も来月で2歳になります。上の子はここまで手がかからなかったのにね、といつも主人と溜息をついているのですが7つも離れているのでおそらく忘れてしまっているのかも・・・ 皆さん、ここぞとばかりにぶちまけてらっしゃいますよね。私の吐き出したいことと全部一緒なんで安心&笑っちゃいました。確かにこういうカテゴリーに目を向けてくれる人は気持ちをわかってくれる人がほとんどだけど、子供が嫌いだったり、この時期の大変さをわかってもらえないひともずいぶんいますよね・・・でも、こうやって同じ気持ちの方々の意見を聞ける(読める)だけでだいぶスッキリしませんか?そんなことで少しずつでも重い気持ちを軽くしていきましょうよ。そうしていくうちに我が家のように忘れちゃうかもしれません。 さっき、ちょっとうれしかったことがあったんです。 下の子が悪い事をしたのでなぜ、お母さんは怒っているのか落ちついて何度も説明したんです。べそをかいて俯いていて自分でも悪かったと思っているのはこちらにもわかるのですがどうしても「ごめんなさい」のひとことが出ないんですよね。だけど根気良く話していたら「ごめんなたい・・・」とかぼそい声で言ったんです!思わず涙が出て 抱きしめましたよぉ。少しずつでも成長してるんだなって。 ニュースで耳にする虐待もこれくらいの子たちが多いですよね。気持ちが通じ合わなくて大変なのはよくわかります。でも、今ここにいるこの子は自分のためにいるのだと 思えば大切にできますよね? 長くなってごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8489
noname#8489
回答No.10

うちもちょうど同じ月齢の男の子です。 それで全く同じです。 理不尽な要求をしてわーわー泣く事もあり 理由もわからずわーわー泣く事もあり、 その声のすさまじさは夫婦ともに唖然としてしまうほどです。 でも忘れやすいので、なにか別のもので気をそらしたり、お気に入りの電車のビデオを流したり、ベランダに出て外を見せるとかで乗り切れることも有ります。 皆さん同じような事を書かれているので、私も2歳児の親として安心(?)しました。 もっとも私は普段保育園に預けているので お相手は朝・夕・夜・休日のみですが・・・ 言葉もほんと片言でなにがいいたいのかわからないこともおおく、また泣き出した本人も何で泣いているのかわからなくなってただ泣いているだけということもあるみたいです。 大変ですけどお互い適度に相手をしつつ乗り切りましょう^^:

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kafuku
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.9

そんなもんです・・・(^O^;) わが息子はあと1ヶ月で3歳になりますが、2歳前に我が出てきて以来、少しずつ質は変わりながら(つまり成長している)ではありますが、ずっと大変です。 でもね、もっと小さい子を見ていてふと気づくんですよ。「あぁ、あの位の時から比べれば、そうゆう部分では手がかからなくなったよな。ちょっと自分に余裕が出てきてるかも。」って。 まだ言葉がはっきり話せないうちは、言いたいことが伝えられないが故のハチャメチャさがありました。でも、まだごまかしが効く頃だと思います。 言葉がうまく伝えられる様になったらなったで、今度は反抗心丸出しの言葉を言いますし、何かとはっきり否定してくれちゃって、滅茶苦茶頑固です。ごまかしは効かなくなります。 遊び食いがひどかったり、食べない次期があったり。 何か落ち着いている時、何かが滞っているって感じ。 それが普通だと思います。普通に成長されてると思いますよ。 でも、2歳台の成長はめざましく、ふと気づくんです。 「あぁ、何も手伝わなくてもちゃんと食べれる時もあるなぁ。」「あぁ、食べ物は投げなくなったなぁ。」「会話になってきて面白いなぁ。」「階段の昇り降り、ハラハラせずによくなってきたなぁ。」「お友達と遊べる様になってきたなぁ。」「おなかさえ膨れていれば、ひとり遊びする時もでてきたなぁ。」 大変でもあるけれど、楽しい時期でもあると思います。でも、そろそろママ自身も子供と離れてリフレッシュの時間も持ってもいい頃だと思います。 私は平日は旦那の協力が得られないことと、土曜も出勤が多かったこと、週末はできるだけ親個人の時間も、ファミリー単位の時間も持ちたい、そんな理由で、平日に1回、ファミリーサポートの託児システムを利用してマイタイムを持つことにしています。 近所の老夫婦(ジジババと同年代)に週1回、2.5時間預けています。お昼の時間がかかる様にお願いし、実費負担でお昼も済ませてもらってます。それだけでも、すごく気が楽になるんです。 子供の違う一面も見えてくるし、他人に預けることで子供もママの位置付けを再認識していると思います。新しい環境でいろんなことを吸収し、成長しています。 その間私が何をするかっていうと、様々。フィットネスに行くという前提にしているけれど、気になる家事があればそれを優先します。とにかく、その時に自分が一番気分が楽になれることを済ますことにしています。そして笑顔で子供を迎えに行く。その時の母子対面の瞬間が私は大好きです。 託児先に懐いて以来、子供は快く私を送り出してくれます。私も「用事」とか言わずに、ちゃんと「ママちょっとオイッチニィサンシィ(運動のこと)してくるから、おばちゃんと遊んでてね」とか、「今日はおうちを建てようのおじちゃんとお話してくるね(マイホーム建設の打ち合わせ)」とか、正直に話して出かけるし、帰ってきてからは離れている時間のお互いの話を報告しあいます。 そして、ご褒美をひとつ用意します。 一緒にアイスクリームを買いに行くこともあるし、託児後はいつもよりたっぷり一緒に遊んであげたり、時間の一部を利用しておもちゃの入れ替えをして喜ばせたり。日頃イライラしてると、そうゆう部分を忘れがちなので。 託児後、母子ふれあいタイムを持ち、またすぐお昼寝に入るんで、これがまた私には気が楽なのです。託児先のおじさんおばさんが子供を外に連れ出して体力を使わせてくれてるので(というか、そうリクエストしてあったりして!)、ありがたや~ありがたや~(^^;)。 いいことばかり書いたけど、それでもイライラして「こりゃ虐待じゃないか?」ってな言葉で叱りつけたりゴツンしちゃったりする時もあります。でも、周りにきけば、皆そうです。同月齢の母子と長い時間一緒に過ごしたら、みな同じじゃん?って思う瞬間が必ずあります。 あと、子供は泣き叫ぶことでストレス発散にもなるので、ある程度泣かせておいて(ハイハイって言いながら家事することもあるし、目の前で「あぁ、悲しいねぇ、あぁなけるねぇ」って適当に相手することもある)、自分が何が原因で泣いてるのか忘れた頃にあやしてやると、ちょうどいい感じじゃないでしょうか。 最後にひとつ、お薦めのサイトを紹介します。 天使語録といって、言葉を話し始めた子供の語録の掲示板で、ほんわかします。こうゆうところで我が子のことも書いてホクホクするのも、この時期ならではですよ! 魔の二歳児のゴネ姿、写真やビデオに撮っておくといいですよ!(^O^;)>何しとんじゃ(^^;)

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1834887&tid=a2va2ve7bbh8lobfa2va2v&sid=1834887&mid=1748
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

長男が現在3歳(もうすぐ4歳です)ですけど、 いまだに、そんな感じですよ。 本当よく漫画でみるダッダコ状態で、 大泣き、大暴れ!そうなると手のつけようがありません。 よく本に抱いてあげると、落ち着くなんて書いてありますけど、うちの子は効きませんでした。。。 今はそんな時は、ほっておいて本人が落ち着いてから、 話すようにしてます。 たぶんどこの子も、本当おかしいんじゃない?って思うくらい泣いたりすますよ。 大人では理解できない行動ですけど、 子どもは、泣いたり暴れたりして一生懸命訴えてるんだと思います。 自分の言葉がうまく伝えられないのもありますけど、 眠かったりして機嫌がわるくて、そうなってるのもあるかもしれません。 2歳の頃に比べると今は大分落ち着いてきてるので、 ピークは今かもしれませんけど、徐々に落ち着いてきますよ。 本当に大人が言って分かるようになるのは、まだまだ先の話(小学校に入るくらいだと思います) 育児ってなんでも繰り返しが大事だと思います。 出来ないもの、駄目なもの。その都度教えてあげれば、 段々分かってくれるようになります 泣いてるから、しょうがないって許してしまうと 悪循環になるので、気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。うちも今ちょうど2歳1ヶ月です。 7月うまれですか?(^^) うちは双子の男の子なのですが、自分が注目されないと 1人はどこで覚えたのか歌舞伎役者が足を鳴らすように 地団駄を踏むんです(笑) もう1人は気に入らないことがあると、この前なんか 私の頭を叩きました。 2人がケンカしだすともう大変。お互いの頭をぽかっと やったり、噛み付いたり、引っかいたり…。 さすがに手を出したときはこちらも叱りますが、 でも私がいなかったり双子の片割れがいなかったりすると きょろきょろと探し出すんです。それを見ると、 こういう行為も完全な意思表示なのかな、と勝手に解釈 しています(笑) お互い気を抜きつつ、がんばりましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

今、ちょうど育てています~ デパートでひっくり返ります! ・・・何分経ってもひっくり返って泣いています。 すごく奇声を発します。理由も無いのに(T_T) 次の瞬間には笑っています??? 少し話が出来るようになったのですが、これがまた大変で 一日中「何してるの?」と聞かれるし、私が怒ると「もう!いじけた!」とか生意気なコトを言います。 私が、往復ビンタされることもしょちゅうです。 髪もむしられます。女の子なんですけどね~ 本当にいつになったら収まるのか 私も聞きたい位なので、別におかしいとは思わないですよ。 寝てると天使みたいなんですけどね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sha-chan
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

子育ての経験はありませんが、8年前まで、保育園で働いていたものです。 2歳児というと、難しい時期であるとは思いますが、 こちらが言うことも少しずつわかり始める時期でもあると思います。 なので、時にはママの気持ちをお子さんに話してみてはいかがでしょうか? とはいっても、難しい説明では理解できるはずはないので、お子さんが言うことを聞いてくれないとき、ママは悲しい・・・と、お子さんの前で泣いてみたり(もちろん泣きまねでいいですよ!)すると、けっこうびっくりしておとなしくなったりしますよ。一度試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

3人の子供をもつ親です。 確かに2歳児は一番手がかかりましたね。2人・3人目になると、軽くあしらえるようになるのですが、最初の子供は全てが初めてで、なんで?どうして?と言うことが沢山ありました。 2歳児は感情表現が豊かになり、またお母さんが何で怒ってるのか「ダメ」というのか理解できない年齢でもあります。 3歳以降になると、話せばわかるようになるのですが、2歳児は理解するにはまだ早すぎるのであまり悩まないほうがいいと思いますよ。 私たちはこれを「魔の2歳児」とか「第1次反抗期」と言ってます。 どうしてもつらいときは、ご主人に子供を1・2時間預けてショッピングを楽しむのも良いかもしれません。 ママは24時間年中無休だから、本当に疲れますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.3

こんにちは。 私は7歳、4歳の2児の母です。 私の周りの友人の中では「魔の2歳児」という言葉があります。子育ては赤ちゃんの内が一番大変だとよく言われていますが、私はそうは思いません。自我が目覚めて、でも言葉がうまく伝わらず、しかも思ったままに動く、つまり2歳児です。我が家の子供達もこの頃が一番大変でした。mammieさんのお子さんだけではありませんから安心して下さい。 自分の思っていることが上手に伝わるようになると落ち着いてきますよ。もちろん個人差はありますが。 育児書なんかには子供の言いたいことに耳を傾けてなどと優等生的な内容で書かれていますが親も人間ですものね。 今だけだと思って気持ちを大きく持って対処して下さい。 あまり参考にならなかったらゴメンなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.2

こんにちは。 大変な時期にさしかかり、お疲れの様子ですね。 でも、息子さんは、どこもおかしくありません。 「魔の2歳児」というように、そんなものなんです。 私の2人の子も、まさしくそんな感じでした。 大変で、うんざりする気持ちはよくわかります。 が、これも成長過程のひとつと割り切って、 根気よくつきあってあげてください。 お察しのとおり、言葉が出始めると、落ち着いてきます。 必ず、収まる時期が来ます。 いつとはいえませんが、3歳のお誕生日を 迎える頃には、うんと楽になっているはずです。 気分転換に、週に1時間でも2時間でも、お子さんと 離れてすごせる時間を確保できると ずっと精神的に楽になります。 周りの人の協力を得られるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2才4ヶ月の女の子がいます。2才ながらもお手伝いはしてくれますし、気の

    2才4ヶ月の女の子がいます。2才ながらもお手伝いはしてくれますし、気のきく優しい元気な子です。ただ性格は気が強く頑固です。普段の生活の中では、嫌な事や自分の意思と反する時は絶対折れないし、その場で動きが止まってしまい呼んでも知らん顔です。 体調を崩して機嫌が悪い時はぐずり泣き「抱っこ抱っこ」と叫びます。体調も悪いのだし…と思い、その間は要求に答えて抱っこします。ただ、元気になってもずっと続くので疲れてしまうのです。それはそれは、ひどいぐずりと大泣きと「抱っこ」の連発で、朝目覚めてから寝つくまで、寝ても夜中2~3回は「抱っこ」と大泣き。「抱っこ」とせがむのに「嫌だ」と暴れ、抱っこを止めると「抱っこ」と大泣きの繰り返し。私もどうしたら良いか解らず、ほぼ20時間はずっとこの調子なので頭がおかしくなりそうです。何をどうすれば落ち着いてくれるのか…何を訴えているのでしょうか…家事も全く出来ないし、近隣(集合住宅)には虐待しているのでは?と思われても仕方のない泣き様なので、いらない不安も募るばかりです。[かんしゃく]とは違うのでしょうか…何か落ち着かせる方法はあるのでしょうか。どうかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 育児がしんどい

    いつもお世話になっております。5ヶ月になる息子なんですが生まれてからずーっと一日の睡眠時間がトータル8時間程度しかありません。夜はミルクで2~3回起き飲んだ後1時間ぐらいぐずりながら寝てくれません。その他に7~8回程夜泣きなのかウェーンといきなり大泣きし抱っこしてユラユラしないと寝ず放っておけばいつまででも大泣きし続けます。昼寝はよくて15分。その他昼間は昼間でミルク後によくて20分ぐらいおもちゃをにぎったりして一人遊びしてくれるだけで後はずっとグズグズか泣くかで抱っこするしかなく何もできません。 下に寝かせられるのが不満のようで最近はベビーカーにも大泣きするので乗りません。外出は常にどこへ行くにも抱っこひものみです。こんな毎日なので育児が辛いものになっています。 いつまでこんな状況が続くのか…まったく楽にならず進歩がなくむしろどんどんひどくなってる気がして一日中泣いてるかぐずってばかりの息子に頭がおかしくなりそうです。 こんなに育てにくい子供っているんでしょうか?

  • 抱っこ嫌い?

    2ヶ月になるベビーのママです。 よく泣くベビーなのですが、抱っこをしても泣き止みません。 抱っこをすると余計大きな声で泣いてしまいます。 抱っこをしてほしくてベビーが泣くとか、抱っこをすると泣き止むと聞くのですが、全く違います。 目も見えてきてそうなので声をかけて抱っこしても大泣きです。 眠たそうにしてるので抱っこをして寝かすのですが、大泣きして泣きつかれて寝てしまう毎日です。 長い間大泣きしてベビーを見てると可哀想になってくるし、抱っこしてても泣かれる母親に凹んでしまいます。 スリングで外出してると機嫌良く寝てしまいます。抱っこが下手なのでしょうか。 そんなベビーもいるのでしょうか。

  • 育児と家事について

    4ヶ月の男の子のママです。 うちの子は、起きている間はずっと隣にいないと、泣きます。機嫌のいい時は、横にいて遊んであげたら気がすむようなのでいいのですが、それでも飽きてきたらすぐに抱っこをせがみます。なので、起きている間はその繰り返しです。機嫌がいいときでも、少しでも私の姿が見えなくなると泣きだします。家事をしてちょっと放っておくと、狂い泣き(絶叫)します。泣き方は半端ではなく、呼吸困難のようになって、唾液が喉にたまって「ガラガラガラガラ」いったり、咳き込んだり、吐きそうになったりするのです・・。 それに、朝は8時前に起きたら、あとは30分の昼寝を午前・午後に1回ずつしかしません。 なので、ほとんど家事ができないような状態なのです。。 でも、家事をしないわけにはいかないので、本当にバテバテです。 4ヶ月くらいで、こんなにママの姿が見えなくなるとおお泣きするのって普通なんでしょうか?やっぱりちょっと気難しい性格なのかな・・? 同じようなタイプの赤ちゃんがいる方、家事はどうされているのでしょうか? 台所の見えるところで、チェアーにのせて料理をしても、もって10分といったところです・・・。 夕方は本当になきたくなります・・・。 お昼寝をまとまってしてくれれば、その間に夕飯を作れるのですが、それもできません・・・。

  • 育児が辛い

    ほとんど愚痴ですが、良かったら聞いて下さい。 1歳1ヶ月の男の子がいます。 生まれた時から抱っこしていないと泣き止まない子で手がかかりました。 1歳になった今はいたずらがひどく、目が離せません。 外出する時が一番大変で、私がやっている事を一緒にやりたがるので私は身支度がすすみません。 特にお化粧してるとよじ登ってきて一緒にやりたがります。 おもちゃがたくさんあるのにそれでは遊ばず、とにかく私の使っているものをいじりたがります。 家事も掃除機は音で泣くので夫がいる時でないとかけられないし、ペーパーモップも邪魔してくるのでできないです。 洗濯等はおんぶして行いますが、重くなってきたので辛いものがあるし、少しすると降りたがり泣いて暴れます。 乾いた洗濯物は畳んだそばからぐちゃぐちゃにされるので、子供が寝付いたあと片付けます。 トイレにも連れていかないと大泣きします。 子供がお昼寝している隙に家事を!と思うのですが、添い寝をしていないと起きて泣くのでそれもできません。 食事は子供に食べさせながらなので私は超早食いです。 夜は9時頃に寝かしつけますが、やっぱりしばらく添い寝をしていないと起きて泣くので、だいたい10時過ぎからようやく自由の身(笑)になります。 しかし疲れ果てて子供と一緒に爆睡してしまうことが多いです。 こんな感じで家事もままならず、家のなかは乱雑、自分の事は全然できず毎日が過ぎています。 本当に24時間自由がない感じです。 夫はまあまあ協力的ですが、それでも正直いっぱいいっぱいです。 子供は可愛いし産んで良かったと思います。 でも時々イライラし疲れ果てて泣きたくなってしまいます。 そろそろ二人目をと思うものの、この大変さが二倍になるのかと思うと躊躇してしまいます。 うちが特別に育てにくいのか、私の要領が悪いのか、子供なんてこんなものなのか。 中には双子を育ててらっしゃるお母さんもいるのだから、私は甘えているのかも知れません。 今日は夫がいるのでこうしてネットができますが、あと五分したら夫と交代です。 正直、辛いです。 子育てってこんなものですか? 辛いと思うのは私の甘えでしょうか。

  • ママの抱っこ

    生後3ヶ月になる息子がいます。 泣いているときに抱っこすると、さらに大泣きします。 それどころか、機嫌のいい時に抱っこしても、泣き出します。 体を弓のように反らしてもがきます。 私の母親が言うには、私が体が小さい(身長150センチ)から、 抱かれごごちが悪いのと、私の抱っこがなれていないからと言っています。 確かにそれもあるのかもしれませんが、 あの泣き方は異常です。 大泣きしているときに、ほかの人に交替すると、 ピタッと泣きやみます。 自分の子供なのに、自分の抱っこで泣くなんて、 とても辛いです。 縦に抱っこしたり、ゆらゆらしてみたり、話かけたりしているのですが、全然だめでした。 母親は深く考えなくていいと言ってるのですが、 不安で不安で仕方ありません。 一体どうすればいいのでしょうか。

  • 義母について

    先日、久しぶりに旦那の実家に泊まりに行きました。 前回会ってから約2ヶ月振りです。 旦那の実家は、ここから4~5時間かかるのでなかなか会いに行くことは出来ません。 現在9ヶ月の息子がいて、かなり人見知りをします。 会って最初に「人見知りがすごいんで、場所に慣れるまで少し待ってもらえますか?」とお願いしたにも関わらず、抱っこして大泣きさせ。。。 その後も、お昼寝して寝起きで超ご機嫌ナナメな息子を抱っこしようとして大泣き・・・ どうやらご近所さんに見せたかったらしく 抱っこして連れて行くのが無理だと分かったら、ご近所さんたち連れてきて、びっくりして?息子は大泣き・・・ 徹夜で実家に帰った私と旦那を気遣い「寝とき~」と言ってくれるのはありがたいのですが、息子が寝る様子もなく、旦那だけ寝てもらって息子と遊んでいたら「ママ(私)ちょっと寝させてあげよ~」と言い、泣きじゃくる息子を連れて外に行かれました。。 外から息子の大泣きする声が聞こえてきて、正直、休むどころじゃありません。 自由に遊ばせているときは、息子も義母に笑顔を見せたり話しかけたりしてるのですが、抱っこだけはダメらしく大泣きします。 たまにしか会えず、会うことを心待ちにしてくれてることは分かります。 初孫・跡取りと言うことで可愛いのも分かります。 義母は義母なりに遊んだり抱っこしたいのも分かります。 でも私からすれば、義母はその場だけだから多少泣かれても気にしないのかなと思うのですが、私からすれば帰ってからのことを考えると気が滅入って仕方ありません。 実際、帰ってからの数日間"ママモード"全開でパパに頼ることも出来ず、トイレに行くだけで大泣きされ、かなり疲れました。 息子の1歳の誕生日のころ、また行くことになるのですが(約2ヵ月後)、 行くのが憂鬱で仕方ありません。 こーゆう場合、我慢するべきですか?

  • 子供がパパになつかない?

    7ヶ月の男の子のママです。 旦那は仕事で毎日遅いのですが、子育ては出来る限り手伝ってくれます。息子大好きパパです。とても感謝してます。 息子はご機嫌な時はパパとよく遊んだりするんですが、泣き出すとパパが抱っこしようがミルクをあげようが、あやそうが、全くダメ!!大泣きになってしまいます。 私がちょっと抱くとピタっと止まるのが旦那的には「なんで??」と思うようです。 すっごく子育てに協力的なだけに、余計なんでなついてくれないの??という思いが強いようです。私もそんな旦那を見てちょっとツライです。 せめて旦那が抱っこをすると泣きやんでくれたら・・と思います。 大変協力的な旦那だけに、最近は息子がつれないと「じゃぁどうすればいいの??」と不快感を示すようになりました。このままだと旦那が最後にはあきらめて「もう知らない!!」てな事にならないか心配です。 パパっ子とかママっ子とかはその子によるんでしょうが、何とかならないかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 1歳5ヶ月のひとり息子の育児に大奮闘している主婦です。

    1歳5ヶ月のひとり息子の育児に大奮闘している主婦です。 最近自我が芽生えてきたのか、色々こだわりが強くなってきたりと日々成長を見せており、喜びや驚きの毎日です。 ですがその一方で、ここ最近私は、夫の仕事が上手くいってなかったり私の体調が優れなかったり睡眠不足が続いたりで、イライラが続いてしまっていました。 さらに数日前から家のすぐ裏に新築工事が始まり、ものすごい大きな工事音で息子のお昼寝が邪魔されたりとイライラが助長していました。 疲れているのにグズグズ泣かれたり、さっさと家事を終わらせたいのに後追いしてきたりと、子供が居たら当たり前の風景なのに必要以上にイライラしてしまい、「もう!」とか「うるさい!」とか大声で叫んでしまうことが数回ありました。 息子に向かって叫んでいるのではなく、ストレスを吐き出す場がなくてとりあえず大声をあげてしまう、という感じです。 食事のときでも息子が食べずにぐずったり手で払いのけたときに食べ物が床に飛んだりしたときに、「もう!!」と大声で言ってしまったりもしていました。 自分のやりたい家事(特に家の掃除・食事の後片付け)をひとまず終えたら落ち着き、あとは一日たっぷり息子と遊んだり笑顔で過ごしています。 これじゃダメだなあって思っていた矢先、最近息子の様子がおかしくなってきました。 ちょっとでも大きな声が自分に向けられると、床にうなだれて頭を床にくっつけて顔を伏せて大泣きするようになりました。 3日前実家に帰ったときも、扇風機に触ろうとした息子に父が「あ、それ触ったらメンメよ。」と言ったら、上記のとおり床にうなだれて大泣きしました。 あと昨日市役所のエレベーターで、数ヶ月会ってなかったママ友達にバッタリ会ったとき「あ~!久しぶりね~!」とやや大きめの声でこっちに向かって言ってくれたとき、息子はびっくりして上記のとおり床にうなだれ、顔を伏せた後大泣きしてしまいました。 きっと、私がここ最近ずっとイライラしていて大声で叫ぶことが多かったせいだ・・・・と思います。 とても反省しています。 大泣きしたあとぎゅっと抱っこなどしたらすぐに泣き止みますし、普段は好きなお歌を歌ったりたくさん遊んであげています。 少しでも早く息子の信頼を取り戻し、安心を与えてあげたいのですが、何かアドバイスがありましたらどうかお願いいたします。 宜しくお願いいたします。

  • 育児は妻がするもの…ですよね??

    九ヶ月の息子は、手のかからないほうだと思います。 でも、毎日毎日24時間体制でのお世話、 友達が遊びに来てくれても、息子の面倒を見ながらだし、 買い物も一人でたまには行きたいけど、預ける人がいない。 旦那は、息子が可愛いようですが、世話はあまりしません。 新生児の時は結構してくれていたのに、今はお風呂もあんまり入れてくれません。 大袈裟過ぎるくらい感謝して褒めてたのに。 嫌な顔するから、もう言う気もなくなりました。 外食しても私は息子に食べさせて自分のを食べてるのに、 旦那はのんびり自分のだけ食べて… 出かけても私がずっと抱っこで、旦那は手ぶら。 抱っこしてってさせてもすぐ手が痛いとか言い出すので、我慢して私が抱っこ… でも、今この家で暮らせるのは旦那が働いてくれているおかげですし… 感謝すべきであって責めるべきではないんですよね。 仕事で疲れてるから、手伝えないんですよね。 託児所に預けたら?とも言われますが、 風邪とかインフルエンザとか流行ってるところに息子を預けるなんて…可哀想でできません。 だけど、みんなおんなじですよね。 育児するってことは、家事+育児しないといけないってことですよね。 ただ、周りの友達の旦那さんは、みんな尻に敷かれるタイプらしく、 何でもやってくれるそうです。羨ましい… 亭主関白のうちにはあり得ないです。 それでも、少しでも手伝うようになってくれるにはどうしたらいいのでしょう? 上手な伝え方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モデムを変更した後、ネットワークが繋がらなくなりました。また、商品がない表示が出ており、前回の接続方法を忘れてしまったため困っています。
  • お使いの環境はiPad・iPhoneで、無線LANで接続されています。電話回線はISDN回線です。
  • モデム変更後にネットワーク接続できない問題が発生しています。お使いの環境はiPad・iPhoneで、無線LANで接続されています。電話回線はISDN回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう