• 締切済み

民主政治とエリート政治

裁判員ってあるじゃん。10年くらい前からこの制度が始まったのだけど、素人が法廷に入って事件を裁くヤツです。コレ、全国民の中からクジ引きで選出しているんだよね。 裁判員は、言わば普通の人だね。クジ運によっては、やたら法律に詳しい秀才が混じったり、馬鹿が混ざる可能性もあるけどね。 司法試験に合格したエリートが、必ずしも人道的な判断をするかというと微妙だから、こういうことしているんだよね。 政治家も、こうした方が良いと思うのだが、ドーかしら? 他の国は知らないけど、日本だと政治家は全員選挙の当選者です。これはマズいと思う。だって、木下ふみこでしょ、河井あんりでしょ、今井絵理子でしょ、野々村竜太郎でしょ。こういう方々は、当選したら悪いことするのだよ。コイツらは、地盤・看板・鞄で選挙時に票を集めるエリートなんだよね。 人間の本能なんだろうけど、イチローが選挙に出てたら、テメーらイチローに投票しちゃうでしょ。何故ならば、イチローは地盤・看板・鞄のエリートだから。でも、イチローが自民党公認ならば、イチローさんは絶対に消費税を廃止してくれないよ。 コレ、民主政治ではなく、エリート政治でしょ。選挙の当選者は民主政治に不向きで、当選後にやることは普通の国民からすれば理解に苦しい個性的なことなのさ。逆に向いてそうな仕事は、ファッションモデルとか、ナレーターとか、落語家とか、広告デザイナーとか、そういう人目を惹く華のある職業なのかと。 民主的な議員というのは、もっと普通で、平均的中性的で、なおかつ、大衆に埋もれそうな影の薄い人なのだよ。偏差値は50って感じかな。そう思いませんか?そういう人が議会で発言することは、多数の国民の民意に沿っている可能性が高いよ。まー、選挙に弱く、今のやり方だと議会には入れないだろうけどね。 木下ふみこみたいな、個性的で無免許運転やる歪んだエリートなんかに、民主政治なんて絶対に実現できません。そう思いませんか?まー、選挙には勝てるのだろうけどね。こういうヤツは、政治とは距離を置いて、ハイパーメディアクリエイターとかやっとけや。 政治家って、エリートの印象があるよね。当選したら万歳三唱してるし、高給取りだしね。だけど、肝心の仕事内容はエリートっぽくないと思いませんか?エリートっぽい仕事っていうのは、医者とか、カリスマ美容師とか、歌手とか、レーサーとか、大学教授とか、そんな感じじゃね? やはりだね、半分の議員をクジ引きで選ぶと、民主的な議員が選ばれやすくなるのです。すると、選挙のエリートだけでやる政治とは一味違うストーリーになると思うのだが、ドーかしら? まー、クジ運では変なヤツが抽選されるんだろうけどさ。複数人を抽選して全員が変なヤツになってしまう確率を心配するのならば、TOEICでデタラメにマークして全問正解しちゃうことを心配すれば? もう少し具体的に話すと、 ・議員数は同じだが、投票選出枠を半分にし、半分をクジ引きで選ぶ。 ・立候補時の供託300万円を廃止。 ・歳費は年500万円。   ↑ コレやると、日本の未来はドーなりますか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.3

法改正出来たらのはなしですよねw 法改正をさきに考えてくださいw くだらないw

five_163
質問者

補足

国会議員の半数をクジ引きで選ぶとする法を制定すると、日本はどうなるのですか?

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.2

友人に聞いたものですが、選挙当選後、統一的な政治大学のようなもので一定期間教育する。野党議員は政治大卒でよいが、与党議員で大臣希望者は大学院教育を受ける。大学院を卒業しないと大臣になれない。政治大学、政治大学院の教授は全国民の中から抽選で選ぶ。貴案は最後で借用させていただくことになります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

> コレ、全国民の中からクジ引きで選出しているんだよね。 衆議院議員の選挙権がある人の中から抽選で選出しています。 > 政治家も、こうした方が良いと思うのだが、ドーかしら? 非常に魅力的な案だが,実現するにはハードルが高い。憲法前文「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」憲法43条「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」があるために,憲法改正の必要がある。 古代ギリシアでは抽選制が民主的であり,選挙制は貴族主義的であると考えられていたし,現代の政治学者も抽選制議会の活用を主張する人もいる。

関連するQ&A

  • 代表民主制と直接民主制

    代表民主制と直接民主制の違いって 国民が直接政治に関与するかしないかということですよね? 国民が選挙で国会議員を選ぶ今の日本の制度は代表民主制だとわかるんですが、アメリカが採用している大統領制(首相公選制)は、どちらに分類されるのですか? 私は、首相公選制も国民が首相(代表者)を選出するのであるから、代表民主制だと考えているのですが、どちらなんでしょう?

  • もしクジ引きで政治家を決めると、政治の質が下がる?

    議員知事首長の類の政治家を決めるとき、選挙やるじゃん。そんで、定数枠の境目で得票が同数ならば、クジ引きで最下位当選者を決めるじゃん。 だけど、クジ引きなんかで政治家を決めて良いの?最下位同数なのだから仕方無いとか、そんな言い訳が聞こえてきそうだけど。まー、クジ引きは民主主義に反するのかと。 クジ引きがOKなのならば、投票なんかやらなくて良いんじゃ。。。ポスターは目障りだし、街宣車はうるさいし、こんなのにナンボ税投入してるの?令和にもなって、こんな昭和臭いことをやってるから、投票率が低いんだよ。だったら、投票も選挙運動も止めて、最初からクジ引きで全当選者を決めようよ。 まー、百歩譲って律儀に投開票したとしよう。その結果、棄権票白票無効票の順位が定数枠に入っていれば、その順位はクジ引きで当選者を決めるのが筋だよ。だって、棄権票白票無効票って、当選者をクジ引きで決めても良いっていう意思表示なのだから。 ペンギン村議会議員選挙 定数3名 1位:野比のび太:1万票 2位:棄権票白票無効票:5千票 3位:源しずか:4千票 4位:剛田武:3千票 5位:骨川スネ夫:9票 このとき、1位と3位で、のび太君としずかちゃんが当選しますが、2位当選者はクジ引きで決めます。ジャイアンとスネ夫がクジを引いて、スネ夫がアタリを引けばスネ夫が2位として当選します。スネ夫は僅か9票で有権者から忘れ去られていますが、クジ引きで当選を決めても良いとする有権者が5千人も居る訳で、これは民主主義だと言えるのかと。 まー、ジャイアンは可哀想かもね。3千票取ったのに、僅か9票のスネ夫がクジを当てて当選したのだから。ただ、選挙って有権者のためのシステムであって、ジャイアンがドーなろうが村民からすりゃそんなの個人の私情なんだよ。自分の利益のために立候補しちゃいかんよ。そんなのは、単なるエゴだよ。自分の利益が目的ならば、「私に議員報酬をください」って素直に演説で叫ぶことです。やはり、有権者全体の利益を考えて立候補しなきゃね。 ジャイアンが村議になろうが、スネ夫が村議になろうが、村民からすりゃ村政治の質は似たようなもんだと思う。ドーかしら? なぜ僅か9票のスネ夫なんかが当選してジャイアンが落ちるの?って、、、そんなの、棄権票白票無効票が5千票もあったからだよ~。 クジ引きが嫌ならば、有権者は投票所に行って有効票を投じれば良いんだよ~。簡単なことでしょ。 棄権票白票無効票の意味を考えると、結局のところ、クジ引きで政治家を決めても良いとする有権者の意思表示でしょ。そうだよね?

  • なぜ選挙で政治家を決める?

    もう、選挙で政治家を選ぶの止めませんか? 舛添、野々村、木下、河井、今井、小泉。 コイツらダメじゃん。選挙には強いけど。 対案は、立候補→基礎学力テスト受験→75点以上を合格とし、そこからクジ引き抽選。 ドーかしら? これは決して、完璧な対案ではないでしょう。クジ引いて舛添が当選することも考えられるしさ。しかし、現状に比べれば、1歩前進してるでしょ。 いきなり100点の制度を考えるよりは、1歩前進した改善の余地のある制度に変えて、とりあえず妥協しようや。1歩進んでいるんだからさ。2歩3歩進めて、妥協を壊していく活動はその後にやりゃいいんだよ。 もちろん、基礎学力テストの問題解答は後日公表します。 選挙に強いヤツが良い政治家だとは限らないのだよ。なのに、なぜ選挙で政治家を決める? 「大多数の都民からの支持を集め当選した訳で、舛添は良い都知事だった」←こう思っている人はゼロに等しいと思う。 「政治家をクジ引きで決めるなんて絶対ダメ」と思っているキミ、同数票者が定数からハミ出ちゃうと、実際にクジ引きで決めているんだよ。こんなの民主主義とは言えないのだけどね。

  • 木下ふみこは、再選挙で立候補する意向らしい

    木下ふみこっているじゃん。無免許運転した東京都議で、スキャンダルになってるよね。 本人は辞めるとか言ってるけど、辞めた後に選挙に出て民意を問うのだとか。 だとすると、コイツはソコソコ票を取るのでは?まー、ここまでスキャンダルになると落選だろうけど、逆に票が増えたりする。選挙にはセオリーなりテクニックなり必勝法があって、木下はそれを分かっているのかと。それから、木下は地盤なり組織票があるんじゃね? 断言する、木下は内山美津子さんより票を取るよ。しかも、10倍以上の差を付けて。 コレって、もはや民意じゃないでしょ。「票=民意」は絶対に誤解でしょ。「票≠民意」だと私は思っているのですが、ドーかしら?選挙なんかの勝者に、都民税と都政を委ねたいですか? 選挙なんかで民意を問えますか?「全員対等に1人1票だから問題無い」って意見があるけど、それは「この中であなたの好きな人は誰ですか?」ならば問題無いんですよ。東京都議会議員選挙だと、問題だよ。だって、有権者は鼻からラーメンを食べてテレビに出ている人気者に投票しちゃうんだもん。そんなの都民税とも都政とも無関係じゃん。んで、内山美津子さんに投票しないんでしょ。私に言わせれば、木下なんかよりまともな都議候補だと思うのだが。 やっぱ、東京都議は選挙じゃなくてクジ引きで決めよう。選挙なんかしたら、街宣車で「木下ふみこ!木下ふみこ!」って連呼して来るぞ。うるさいじゃん。んで、ポスターもベタベタ景観が悪い。これがアイドルのポスターならまだ許せるけど、木下は初老のババーじゃん。しかも、印刷費は税負担でしょ。こんなことやってるから、増税するんだよ。 やっぱ、クジ引きで決めよう。これならお金がかからないでしょ。 クジ引きだと、木下が当選する確率は下がるよ。ゼロにはならないけど。 無免許運転するクセに選挙に強いって、タチ悪いね。政治とは選挙で票を取ることってなると、ヤバくないか?政治と選挙は全然違うでしょ。都民税でウハウハして都政を破茶滅茶にしておいて、選挙に強いから票を取って、「これが1人1票の民意」って誇らしげに主張して来ると、ムカつくじゃん。 選挙が正しく機能する場面は、政治家を決める場面ではなく、AKBの人気を決める場面だと思う。ドーかしら?

  • 政治家の暴走を止める方法がない今の民主主義って欠陥

    政治家の暴走を止める方法がない今の民主主義って欠陥だらけなのでは? 国民が総理大臣を選んだ?選んでないでしょ。 自民党の中から選ばれるのであって全く総理大臣の選任に国民は蚊帳の外ですよね。 で、選挙で決めたんだからごちゃごちゃ言うな。お前が選んだんだろって。 小選挙区で当選した政治家は確かに国民が選任してる。でも比例代表は完全に違うでしょ。 自民党って書いたら、勝手に小選挙区では落選する政治家が比例代表で当選してしまう。 比例代表はまず民主主義じゃないし、勝手に自民党が選任してるだけだし。 上位に書かれている人は勝手に当選してしまう。 比例代表は欠陥。 総理大臣の選任も自民党が党内で決めるのではなく国民の選挙で決めるべき。

  • 民主主義と適合しているのでしょうか

    ある政治団体の議員当選者の得票数を見る都度、疑問に思います。 各人ほぼ2万票で5名が並んで当選します。グループの得票数10万票の 中で1万票の人も居れば、3万票の人も居ても良いと思うのですが、 毎回、きっちりした同数の得票を見ると投票者個人の意思は入っていない のではと首を傾げてしまいます。組織の上から下への指示によって投票を しないと、とてもこうはいきませんものね。 となると個人の意思を制しての投票で選出された議員による政治は 民主主義の世の中に適合したものと言えるのでしょうか。 極端に言えば、この政治団体が過半の得票を手にした場合、民主主義の社会が存在しているのでしょうか。 その政治団体の可否ではなく、単純に選挙過程と民主主義とのギャップを感じるものですから、よろしく教えてください。

  • 政治家の選挙について任期について

    政治家は国民の選挙によって 衆参議員は決定します、その任期が終わり、議員を続けたければ 選挙で再当選するしかないですよね? これに落選してしまえば 次回再度選挙で選ばれるまでは、議員ではないわけですよね? では、小沢一郎や管直人、麻生太郎に代表されるような 政治家は、任期はないのですか?

  • 民主党も利権政治に走る?

    西松事件を起こしても、旧代表小沢氏は執行部に残留、献金を偽装しても新代表の鳩山氏はそのまま。選挙前から、こんなゴリ押しする民主党を認めていては、政権交代しても何も期待できないと思います。グレーな執行部の民主党が、自民党に変わる利権政治を行っても何の不思議もありません。彼らのようなグレーな政治家が辞めないのは、自民党にしても、民主党のその他の議員にしても、彼ら自身もグレーなので、責められないのだと思います。民主党は自民党もどきでしかないのでしょうか。今回の選挙は、毒をもって毒を制するという選挙、という理解でいいでしょうか。

  • 民主主義は政治家に都合が良い

    だって何かあっても 「そんな奴を選んだ国民が悪い」 「良質な政治家を育ててこなかった国民のせい」 って国民に責任転嫁出来るんだし。 独裁だと国民の怒りは全部政治家に向かうけど、民主主義国家だと支持政党が違う国民同士で勝手に争ってくれる。 民主主義って政治家にとって実に都合の良い制度じゃないですか?

  • 忘れてはいけない民主党議員♪

    数年前、民主党の政権奪取は日本国民の革命といってもよかったですよね♪♪♪ しかし、その後の民主党のマニュフェストの達成度合いや政治運営を見ても期待外れといわざるを得ないもので、次回選挙では民主党は崩壊するのではとの予測も出る、日本国民にとっては非常に残念な状況です♪♪♪ ここまでの期待外れに終わった、終わらせてしまった要因は民主党の議員達にあるはずです。 このヒトにはもう期待してはいけないと思っても、いつの間にかゾンビのように復活する人もいますので、そのようなことの無いように国民が覚えておくべきだと思います♪ 今の私は、野田さん、前原さん、枝野さん、安住さん、細野さんはどこかの党へ逃げ出したとしても忘れられないと思います♪♪♪ 忘れてはいけない民主党議員はこれでいいですか?