Moroboshi_A の回答履歴

全630件中581~600件表示
  • ウィンドウズ保護違反エラー

    モニタを新しいものに替えました。 モニタに付属していたサポートソフトを使って認識させましたが、どうも調子が良くありません。まず、解像度をうまく変更できないし、色数も変更出来ません(変更出来るときもあります)。 しかも、時々、ウィンドウズ保護違反エラーがでて、再起動させても、セーフモードになります。そして、なんどか電源を落とすと直ります。 何度かソフトを入れ直しましたが、一向に良くなりません。今はだましだまし使っているような感じです。 パソコンはソーテックの3年前のもので、OSはWindows98です。ちなみにモニタは、アイ・オー・データのLCD-A16Gです。 あと2年間は同じパソコンを使いたいと思っているのですが、どうしたら良いでしょうか。

  • レーシングゲーム(3D) ができない

    先日ザ・リアルカーシミュレーターR http://www.gmani.com/gsoft/mkw-210/mkw-210.html を購入したんですけど、うちの環境では メニュー画面まではいけるんですが、 レース開始になると画面の路上にあたる部分が灰色で 塗りつぶされているんです。車もボディだけあって、 タイヤがない・・・めちゃくちゃです。 VGAカードが古かったからでしょうか? ・・・Trio3D2Xという古いやつですから仕方ないですよね。 もしも解決策があるのなら教えてください。 (ドライバは最新です) それと手頃な値段のDirect7に対応しているVGAカード を教えてください。

  • Cドライブを初期化→XPを新規インストール・・・できません。。。

    NECの二年前のValueStarのvc500jj/2xd1を使用しているのですが、 プリインストールされているウィンドウズ98が入っているcドライブを初期化まではしたのですが、 そのあとにXPの新規インストールがうまくできません。 PC購入時に付属していたシステムインストールディスク(起動用)のフロッピーディスクを入れてみたりはするのですが、 これだと98用で購入時の状態に戻すモードでしかPC動いてくれません。 いったいどうすればよいのでしょうか?? 現在cドライブが初期化されている状態ですので、 起動するとNECのマークのあとに真っ暗な画面が出てきて、 「Invalid system disk Replace the disk,and then press any key」 と出てくるだけで、そこでXPのCDロムを入れても無駄なので、 何かXPインストール用の起動ディスクか何かを用意しなくてはいけないのでしょうか?? 当然システムインストールディスク(起動用)を入れると、 PCは動き出しますが、98を再セットアップする専用で起動してしまいます。 ちなみにValueStarはDドライブが最初から割り当てられております。 初期化したのはcドライブです。 別にDドライブも初期化してしまってもよかったのですが、 まずはcドライブを初期化しました。 PCのデータはもうすべてバックアップをとっているので、 どんな行為でも躊躇なく行える状況ですので、 どうぞアドバイスお願いいたします。 少し話しがそれるようですが、 cドライブにXPを入れて、Dドライブにリナックスを入れるということも できるのでしょうか? あまりに知識が疎いと思われるのを承知の上での質問ですので、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンの時計、

    素朴な疑問です、なぜパソコンの電源をきいても時計は動いているのですか? あと携帯電話の時計も、、、、、 お願いします、

  • ウィルス駆除方法について

    w32/Klezに感染しているみたいなのですがどのように駆除したらよいのか教えてください。

  • Norton Anti Virusでウィルススキャンができない(WIN2000)

    Norton Anti Virusでウィルススキャンを 行おうと思ったら、 「スキャンを開始できませんでした。スキャンエンジンがエラー 0x20000058を返しました。」 とダイアログが出てスキャンができませんでした。 どうか解決法等ございましたら、教えてください お願いします 使用OS:Win2000(サービスパック3 導入済み) ウィルスソフト:Norton Anti Virus Corporate Edition ver7.01

  • おすすめCRTモニター

    現在、モニタを買おうと検討中です。液晶はまだやはり高いし、DVDも一応見たいし、置くスペースはあるので、現在も使用している17インチのCRTのものを買おうと思っています。現在使用しているものが画面が黄色くなる症状があるため、買い替えです。 しかし、調べたところ現在のCRTの主流はアパーチャグリル(トリニトロン、ダイヤモンドトリニトロンを使用)のようですが、今まではシャドウマスクのものを使用していたため、ダンパー線が気になってしょうがありません。店頭で見た限りですが、やはり常用となるとキツイかと。そのため、再びシャドウマスクのものを探しているのですが、手ごろな値段(なるべく3万円以下)でオススメなものあるでしょうか?どうもシャドウマスクって少ないようなもので…。やはり時代は液晶、アパーチャグリルなのでしょうか?

  • 動画を見ようとするとExcelが開く

    前にも似たような質問をしたのですが、今回は動画をDLして開くと何故かExcelが開いて見れません。パソコンは詳しくないので原因など検討もつきません。どなたか解決策をお教え願います。m(_ _)m

  • 今となっては懐かしい 「 流行モノ 」 ありますか?

    いつもお世話になっております。 私が小学生の時でしたか ・ ・ 『 ルービック ・ キューブ 』 なるモノが大流行しました。 ただ、コレのブームは1年ほどでしたか ・ ・ 私は今も持っているのですが、実際に使う事は、まず無いですね(^^;) それから5年ほど前でしたか ・ ・ 『 プリクラ 』 と 『 たまごっち 』 が、ほぼ同時期に大流行いたしました。 『 プリクラ 』は今も人気が有るみたいですが、 『 たまごっち 』 のほうは、“ 今は昔 ” みたいな(?)感じになってしまっています(^^;) 一時は国民的ブーム( “ 地方ブーム ” や “ マイ・ブーム ” でも構いません )を巻き起こした 「“ 一過性 ” の流行モノ 」で、「 あっ、そういえば、こういうモノも有ったなあ・・」 というモノ (“ 物 ” でなくても、いわゆる “ 現象 ” とか “ パフォーマンス ”“ 言語 ”などでも構いません ) が、ございましたら、皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。

  • 電源が勝手にONになって…。

    2年程前に購入したWin98のディスクトップPCですが(会社の物です!)、仕事が終って正常に終了し電源を落として帰るのですが、朝になると勝手に電源がONになっているときがあります。毎日ではないようなのでが、週に何日かはあるようです。PCの保守契約会社には、そんなことはありえないと冷たく言われたしまいました。原因にお心当たりの方は、教えて下さい!

  • 著作権・肖像権を教えるために

    私のサイトの常連さんの一人に、小学生の女の子がいるのですが、 その子のサイトには芸能人の写真や、アーティストの歌詞等いろいろ載せてあります。 止めるように注意したのですが、私の説明が悪かったせいか、理解してもらえず、 さらに「小学生だから大丈夫」とか、「芸能人の応援目的だから大丈夫」などと言っています。 (好きな芸能人を応援するなら、写真を許可を得ずに勝手に使わないと思いますが) 著作権・肖像権を解説しているサイトのURLを教えたのですが、「難しそうだから見たくない」と言います。 著作権・肖像権を小学生でも簡単に理解できるような説明をして頂けないでしょうか? このページを本人に見せたいと思います。

  • FDISK

    HDDにパーテイションを作成しようと、FDISKを行ったところ、本来20ギガあるところが8ギガしか表示されません。いままでは20ギガ表示されていました。 MS-DOS領域を作成すると最大が8Gとなってしまいます。20ギガ認識させる方法を教えてください。

  • PCIスロットの拡張できる?

    PCIスロットがひとつしかなく、今ADSLに使っています。これに加えて常時差込で使うものを使えたらと思っているのですが。 USBをハブで多数使えるように、PCIスロットも増やすことが出来るようなものがあるのでしょうか。 検索したらそれと思しきものがありましたが、単体販売はしない、と出ていました。

    • ベストアンサー
    • noname#4080
    • ノートPC
    • 回答数5
  • シャンプーやトリートメントについて・・・・

    みなさんはお風呂に入ったら「顔」「頭」「体」どういう順番に洗いますか??またその順番で正しいとか正しくないとかあるんですか?できれば「頭」でもシャンプー・コンディショナー・トリートメントの順番も教えてください!!

  • 何でこんなに遅くなったのでしょう?

    今現在ADSL8Mの環境でPCを使っているのですが、異常なほど(ブロードバンドにしては・・)遅いんです。そもそもAthlon600MhzのCPUだったのですが、 AthlonXP1800に変えてから遅いような気がします。昔はさくさく動いていたのに何のためにスペックを上げたのかわかりません・・・ ちなみにフリーソフトで回線の速度を測ってみましたがどうも100Kbpsしかでないようです。(普通がどれくらい出すのかは知りませんが・・) でも、明らかに遅くなっているのでもう少しは出るのでしょう。 メモリも増設してみましたが全く効果がありません。 インターネット関連以外は早くなっているのですが・・・・・・・ どなたか同じような経験をされた方がいればアドバイスをお願いします。 環境..CPU AthlonXP1800 マザーボード..ASUS A7S333 メモリ..512MB    OS..WindowsXP P 

  • 放っておいたコンタクト

    ハードコンタクトをかれこれ3・4年程保存液にひたしたまま放っておいたのですが、 このコンタクトを再び使用するのは危険でしょうか? また、非常に簡単な装着の仕方があったら教えて下さい。

  • USBが使えなくなりました!

    ノートパソコン(NEC LaVieC LC600J/3)を使っているのですがマウス(玉の付いていない光るマウス)が動きが調子悪くなり、動かなくなりました。そして、一度、USBを差し直すとマウスそのものは光るのですが画面上でカーソルが動きません。 そこで、デバイスマネージャーを見てみると ユニーバーサルバスコントローラー   Intel 82440 MX PCI to USB Universai Host Contoroller   NEC Multi Mobile ケーブル   USBルートハブ   汎用USBハブ  ×不明なデバイス となっています。この不明なデバイスですがドライバの更新をすると 『既に最新のドライバになっています。』となります。 ハードウエアの追加を行うと新しいデバイスは発見できませんでしたとなってしまいます。私はUSB機器をマウスしか持っていないので実際にUSBが使えないのかどうかは解らないのですが他のUSBマウスで試しても同様に動きません。 ご指導の程、よろしくお願いします。 

  • うわ!血が!!

    かまいたちはどうしておきるのですか? また、どうして痛くないのですか?

  • インターネット中の画面フリーズで困っています

    2台めの自作パソコンですが、マザーボードをMX3S-Tから645EMax-LRUに変更しました。 CPUはCerelon1.2→1.8GHz,電源は350Wです。グラフィックボードはA-openのRADION 7500BULKを入れています。DirectX8もインストールしています。  変更前は動作良好でしたが、変更後、時々インターネット中に画面がフリーズ→再起動する ようになって困っています。ほかにASAHI.ComのEnglishでRealPlayerを起動すると、音声が出ずフリーズします。また、CDで音楽CDを再生すると同様に音が出ません  メモリーはSDR DDR PC2700:512MBを使用しています。PCIにはUSB1.1ポートと無線 LANカードのみ接続しています。  不具合を解消する設定をご存知でしたら、教えてください。  また、不具合にならないグラフィックボード(安価)があれば、教えてください。

  • EPSON PM-760Cで急に印字できなくなりました

    エプソンのPM-760Cです。 Windows Meで使用しています。 一つのファイルの印刷が終了し、続けて別のファイルを印刷しようとしたところ、 黒色のインク切れと用紙切れのランプが両方とも点灯(点滅ではない) しました。 インク切れのランプが点滅した覚えがないので、いきなり点灯した感じです。 しかし、予備のインクが無かったので、とりあえず、電源を切って近くの 店舗まで行って、買ってきました。 そして改めて電源を入れようとしたのですが、全く電源が入らなくなりました。 あせりましたが、しばらく時間をおいてから、電源プラグをOAタップから抜いて 壁のコンセントに挿してみたところ、電源が入りジージーとヘッドが動いている 音がして、やがてスタンバイ状態になりました。 ところが、インク切れのランプも用紙切れのランプも全く点灯しません。 なんだと思い、試しに簡単なテキストファイルを印刷してみたところ、動作には 異常はないようなのですが、全く印字しません。カラーも印字しないようです。 なにがどうなったのか、さっぱり分からず困っています。 そもそもエプソンの「簡単ガイド」には、用紙切れとインク切れのランプが同時に 点灯するようなシチュエーションは書いてないみたいです。 CD-ROM内のユーザーズガイドを見ては、解決しませんでした。 同じような経験をした方、いませんでしょうか? 何か、思いつくことがありましたら、アドバイスをお願いします。