keirimas の回答履歴

全5993件中5921~5940件表示
  • 年末調整の超過額

    初歩的な質問ですみません。 年末調整で出た超過額を本人に還付する場合、借方の勘定科目は何で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 控除する扶養親族を所得税と住民税で変えることは?

    夫婦共働きで子供1人です。 この子供を夫婦どちらの「扶養親族」にするかで毎年悩むのですが、お互い不利益にならないよう、「所得税」では夫の、「住民税」では妻の扶養親族とすることは可能でしょうか? 年末調整時(2人ともサラリーマンでそれ以外の所得なし)には夫が扶養親族1人にして妻はゼロ、そして翌年の3月15日までに「住民税」だけ申告して、夫をゼロに、妻を1人にすることは可能なのでしょうか? 法律だけ捕まえると可能なように見えるのですが、どなたか詳しい方の回答を心よりお待ち申し上げています。

  • 英文法の形容詞

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ幸いです。 英文法の説明で何気なく使っている「動詞」と「形容詞」という用語ですが、とある方の説明で疑問が浮かびました。 特に形容詞の定義です。形容詞とは名詞を修飾する品詞と捉えている人が多いかと思います。それで、不定詞の形容詞的用法というのがありますよね。しかし、形容詞は述語になることも出来ますね。例えば次の文です。 Once upon a time there lived an English teacher who was called Mogu. He was very dirty-minded. このdirty-mindedはheの性質や状態を表しているものの 修飾しているわけでもないのに形容詞ですよね。これはどう説明したらいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数2
  • 報酬率に消費税を書かなかった場合

    私の業務委託契約書には、うっかり消費税に関することを一言も書かずに結んじゃいましたが、会社側は「契約書にない」と言って内税として消費税をくれないんです。 それは仕方ないのでしょうか? ちなみに業界の他の会社(前職)では、面接で一言も言ってないのに自動的にくれるほど業界常識となっています。 「実質」とかいう法的解釈はできないんでしょうか?

  • エクセルで隠したい列がある。

    得意先に委託商品リストをメールに添付して送る事になりました。品番・アイテム等入れ、E列を納価、F列を上代とし、G列に当社のコストを入力し、EF列は関数を入力して自動計算しました。リストを送る際、コスト部分のG列は相手に見せたくないのですが、どの様にしたら良いでしょうか。G列をデリートするとEF列が0になりますし、G列の幅を最小にして見えなくしても、列がEFHとなり気づけば広げられる可能性もあります。 何か良い方法があればお教え願います。

  • テンション高いのが、きらいな人の心理

     具体的に書いたほうが分かりやすいので、具体例を挙げて書きます。  1、たとえば、私が興奮状態で、「~~は良かった。楽しかった!」という話をすると、露骨に嫌がる人がいます。  2、「テンションを常に上げて、生きていきたい!」というと、反発する人がいて、そういう人は理屈を並べます。たとえば、「テンション高いのがなぜいいのでしょうか。テンション低いほうが、冷静になり、いい仕事ができます。」というように、理屈をつくって、暗いほうへ話を持っていきます。  (参考までに)実は、私も、テンション高い人の話を聞くと、テンションについていけなくて、暗くなります。これは、私の場合は、本当はテンション高い人がうらやましいのです。そして、そのとき自分はテンション低いから、恥ずかしいのです。それで自己防衛のため暗くなるのです。ですから、そういう気持ちも少しは分かります。  質問です。  他人がテンション高くしようとすると、それをいやがる人の心理を知りたいのです。なぜ、テンション高くしようとしていると、それがいやなのでしょうか?(けっして、押し付けているわけではないのですが。)  よろしくお願いします。  

  • 仕事上のミスで早急にお金が必要です。

    現在勤めている会社で私が大きなミスをしてしまいました。 そのため、クライアントから損害賠償などの話しが これから進む予定になっているのですが、 おそらくかなりの額になると思われるので、 会社自体は倒産せざるをえない状況となっております。 それに伴い、社宅の引き払いを行うことになったので、 今まで住んでた方の新規の引っ越しの代金を 私の方で支払わなければならないのですが、 総額で最低130万円ほどかかる見込みでして なるべく早く用意する必要があります。 現在、クレジットの申し込みを行ってお金の手配しようとしているんですけど審査が通らず、工面するのが困難な状態となっております。 そこで、なるべく基準が低くて、低金利で100万円ほど融資ができそうなところをご存知であればご紹介いただけると幸いです。 ちなみに私の申し込みの際の内容は下記のとおりです。 家族構成:独身 配偶者なし 年収:280万円(ボーナスは支給なし) 月収:約23~24万円 職業:会社員(事務系) 保険区分:社会保険 従業員数:6人 勤続年数:5年3ヶ月 住まい;賃貸マンション(一人暮らし) 入居日:先月11月 電話:自宅(回線は家族名義)、携帯あり 借り入れ状況:2社あり。残金が15万円で月に1万円と約8千円ずつそれぞれ返済 以上です。 他に足りない情報がありましたら提示いたします。 なにかしら解決できる糸口があればと思い、投稿させていただきました。 もしよろしければお返事いただけると幸いでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人

    はじめまして。美容室を開業するためにテナントを借りたいのですが。 そのときに連帯保証人をつけるのですが。自分の兄弟とかでも 可能なのでしょうか?もしだれもいない場合、は無理なのでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

  • 財務表の三角マーク(△)は?

    財務諸表で数字の隣にみうけられる「△」「▲」「▽」「▼」マークについて教えて下さい。何を意味しているのでしょうか?

  • 財務表の三角マーク(△)は?

    財務諸表で数字の隣にみうけられる「△」「▲」「▽」「▼」マークについて教えて下さい。何を意味しているのでしょうか?

  • 財務表の三角マーク(△)は?

    財務諸表で数字の隣にみうけられる「△」「▲」「▽」「▼」マークについて教えて下さい。何を意味しているのでしょうか?

  • どういうのをJ-POPというのですか?

    俺は長年洋楽と邦楽のロックを聞いてきました。 俺がこうして隔てなしに聞けるのはそもそも隔てて聞く程音楽的な違いはほとんど余りないからと思うからで(言葉が違うくらい)むしろ最近では洋楽より邦楽の方が文化や風土の違いの点において優ってるところも多いのではないかとも思っています。 しかし、ここ最近においてイマイチ疑問に思ってならないことはJ-POPと邦楽は同意義であるかということです。俺としてはJ-POPはジャニーズ系やコブクロ、ミスチルとかの比較的売れ線のグループを指すことであり、ミッシェル・ガン・エレファントやスーパーカーなどの日本のロックバンドはそうでないと思っています。 でもチャート路線のバンド例えばB'zのようなアメリカンハードロックをやっていてもJ-POPとして扱われることが多いようですが、実際どうなんでしょう?

  • 会社が胃カメラの写真を要求。これってパワハラ?

    主人に出社拒否症の可能性があります。 会社の上司と喧嘩してしまい、その後その上司との折り合いが悪いようです。初めは寝坊するようになり、次に腹痛を訴え、病院で腹部エコーを撮っても異常が見つからず、今は出社前に嘔吐するようになりました。会社に着いてもトイレで吐いているようです。病院で胃カメラを飲みましたが、胃炎程度で、嘔吐の直接原因は見つかりませんでした。 主人が上司に病状を報告したところ、診断書と胃カメラの写真を会社に提出するように言われたそうです。私が急いで病院に行って手続きしてきましたが、総合病院のためなのか、診断書類が出来上がるのは2週間後だそうです。 ここでふと思ったのですが、いくら具合が悪くて休んでも、胃カメラの写真まで要求する会社ってあるんでしょうか? これって、上司が主人に対するパワハラなんでしょうか? 会社側が胃カメラの写真やX線写真を要求するのって、普通のことなんでしょうか?普通、診断書だけで済むんじゃないでしょうか・・・?

  • ブルーレイの今後。

    我が家では、少し前HDDレコーダを購入し、レンタルではDVDを借りて少し並の家庭になりつつあったと思うと、早、ブルーレイとは。 ブルーレイは普及しますかね。MDみたいにトーンダウンしないでしょうか?

  • クラシックコンサートについて教えて下さい

     クラシックコンサートで演奏する、ピアノ協奏曲についてですが、だいたい3曲くらいでしょうか?(1曲だいたい30分くらいですよね?) 4曲します? それと休憩時間は何時頃ありますか?2曲目終った時点。それともコンサート終了まで一切ナシ。 休憩時間含めて何時間くらいでしょうか? 1時間30分~2時間くらいでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 弥生の振込手数料

    先日税理士の先生に教わったのですが 振込手数料がある場合の入力方法を忘れてしまいました。 一気にたくさん教わったのでごっちゃになっていますので、 分かり易く教えて欲しいです。 覚えているのは「振込手数料は補助元帳を使う」と言っていました。 まず請求書を発行したら総勘定元帳の売掛金に入力。 口座に入金が確認できたら、預金出納帳に入力。 振込手数料がある場合は振替伝票を使うとも言われたような気がしますが・・・ 売掛5250で入金が5114、振込手数料が136円の場合はどうなりますか? よろしくお願い致します。

  • 弥生の振込手数料

    先日税理士の先生に教わったのですが 振込手数料がある場合の入力方法を忘れてしまいました。 一気にたくさん教わったのでごっちゃになっていますので、 分かり易く教えて欲しいです。 覚えているのは「振込手数料は補助元帳を使う」と言っていました。 まず請求書を発行したら総勘定元帳の売掛金に入力。 口座に入金が確認できたら、預金出納帳に入力。 振込手数料がある場合は振替伝票を使うとも言われたような気がしますが・・・ 売掛5250で入金が5114、振込手数料が136円の場合はどうなりますか? よろしくお願い致します。

  • 近い将来FM放送はなくなるの?困ります!

    以前、小泉内閣時、某大臣がNHKの放送枠が民間放送と比べて多い?とかの理由で例えば教育TVかFM放送のどちらかを将来、廃止するようなことを言っていたように記憶しています。 特にFM放送は特別な機器無しでFMラジオがあれば手軽に高音質の音楽放送が聴けるので現在も根強いファンが多いのも事実。 はたしてNHKは本当に近い将来、放送のスリム化をするつもりなのでしょうか?

  • なぜ、音楽を聴きながら勉強をするの!?

    高校生女子です。 私の兄妹は、MDや音楽プレーヤーでいつも音楽を聴いています。 (ポルノグラフティ、YUIなど) 具体的にどんなときかと言うと、犬の散歩のとき、自転車に乗ってるとき(コレはダメな行為ですよね)、勉強のとき… 私も音楽は好きですが、勉強で字を書いてるときに音楽を聴いていたら、ついつい歌詞を口ずさんでしまったりして頭がゴチャゴチャになるんじゃないの?って思うんです。 私は、勉強中にテレビがついてたり話し声が聞こえたら、集中が途切れてしまうんです。 だから余計に不思議で(・_・)??? ご意見聞かせてください、

  • 定期解約は他支店でもOK?

    A町のM銀行に100万定期作り 満期後 B町のM銀行で解約できますか?預けた所でしか解約 できないのでしょうか?