keirimas の回答履歴

全5993件中5901~5920件表示
  • スピーカー

    モノラルのスピーカー二つ使って、ステレオにできるようにするものってありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#60598
    • オーディオ
    • 回答数2
  • スピーカー

    モノラルのスピーカー二つ使って、ステレオにできるようにするものってありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#60598
    • オーディオ
    • 回答数2
  • 国民健康保険料は前払い?

    国民健康保険料は前払いでしょうか、後払いでしょうか?? たとえば、納期限第8期 納期限平成20年1月31日 の場合 前払いだとすると 平成20年2月1日から2月28日分 となるし、 後払いだとすると 平成20年1月1日から1月31日分 となります。 どのような考え方をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BS,CSアンテナについて。

    私は全くの機械オンチなので、教えて下さい!! かれこれ10年位使っているBSとCSののアンテナのことです。以前はマンションにいたので、雨風の時にアンテナがおかしくなったら自分で直せたのですが、戸建に越して来た時に、屋根の上にアンテナを設置してもらいました。最近は、天気の良い日でもノイズが入ったり、CSにおいては悪天候のときは勿論、晴天の時でも映像が途中できれたりします。 以前、一度電気屋さんに見てもらいましたが、アンテナ調整に1万円ほどかかりました。 度々あるので、そのつど1万円なんて払ってられません。私は京都在住で、大阪テレビが綺麗に入らないので、大阪テレビのアンテナを付けていますが、そんなに綺麗には入りません。しかし、近所のお友達の家は綺麗に大阪テレビは映っているので、地域的な電波の問題はないと思います。 お願いしている電気屋さんが下手なのか、アンテナ自体が悪いのか、他に原因があるのか・・・。 どうかよろしくお願いいたします!!

  • 退社理由について

    ・退社理由を書くのに悩んでいます。 実は10年勤めた会社でしたが、8年目から、給与体系に変動が生じました。具体的にいうと、私はカスタマーエンジニア(以後CE)をしていたのですが、それと両立して営業も行うよう会社から命じられました。しかし、私の職種の評価はあくまでCEとしての評価であり、営業の評価はありません。そして私のCEとしての評価は下がり、昇給もボーナスも一般CEと比べて少ないです。最後の年は逆に下がってきました。こういった状態は会社の中でも私だけで、上司とも改善の相談をしましたが、それも叶わず、2年間我慢をしてきましたが、この状況が将来的に不安になり、これがきっかけで退社をしました。 こういった場合、退社理由に、「会社の給与体系の変動により、上司とも相談した結果、転職することに至りました。」と書いてもいいものなのでしょうか?給与のことをだすのは嫌らしいきがします。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 方法

    とにかく風邪を引きたいです。 何か良い方法ありませんか??

  • TVの購入で迷っています

    使っていた14型のブラウン管テレビがとうとう壊れてしまったため、 新しくテレビを買いたいのですが、どのテレビを選んだらいいものか迷っています。 使用状況は部屋でニュースなどを見るだけで、設置スペースもあまりないため、 サイズは14型~17型くらいが希望です。 レコーダーとか他の機器をつなぐ予定はなく、地上波の放送が見られれば十分です。 家電量販店やネットショップなどを見て、迷っているのは、 1.14型ブラウン管テレビ   慣れていて確実に接続できるし安いけれど、数年後チューナーが必要になる上、   壊れて捨てたくなった時、処理方法がどうなっているか心配 2.デジタル放送対応の液晶テレビ   先日予定外の出費があったばかりで金額的に少々つらいのと、   デジタル放送対応のテレビをつないだことがないため   ちゃんと映るように接続できるか自信がない 3.デジタル放送非対応の液晶テレビ   地デジ対応のテレビと比べてすごく安いわけでもないし、   将来チューナーをつけたらかえって高くつきそう やはり今後のことを考えると 高くてもデジタル放送対応の液晶テレビを買ったほうがいいのでしょうか? また1~3の他におすすめのテレビはありますか? アドバイスお願いします。

  • TVの購入で迷っています

    使っていた14型のブラウン管テレビがとうとう壊れてしまったため、 新しくテレビを買いたいのですが、どのテレビを選んだらいいものか迷っています。 使用状況は部屋でニュースなどを見るだけで、設置スペースもあまりないため、 サイズは14型~17型くらいが希望です。 レコーダーとか他の機器をつなぐ予定はなく、地上波の放送が見られれば十分です。 家電量販店やネットショップなどを見て、迷っているのは、 1.14型ブラウン管テレビ   慣れていて確実に接続できるし安いけれど、数年後チューナーが必要になる上、   壊れて捨てたくなった時、処理方法がどうなっているか心配 2.デジタル放送対応の液晶テレビ   先日予定外の出費があったばかりで金額的に少々つらいのと、   デジタル放送対応のテレビをつないだことがないため   ちゃんと映るように接続できるか自信がない 3.デジタル放送非対応の液晶テレビ   地デジ対応のテレビと比べてすごく安いわけでもないし、   将来チューナーをつけたらかえって高くつきそう やはり今後のことを考えると 高くてもデジタル放送対応の液晶テレビを買ったほうがいいのでしょうか? また1~3の他におすすめのテレビはありますか? アドバイスお願いします。

  • 間違いFAXに困っています

    ある企業へのFAXが間違えてウチに届きます。 その企業のある課のFAX番号がウチと1番違いなのです。 出来る限りその都度その企業へ苦情を言っているのですが、なかなか減りません。 しかも「申し訳ございません」とは言ってくれるのですが、最後には 「ウチも受信する側なのでなんともできませんし…」と言われてしまいます。 この企業は大手重工業なので海外からのFAXも多く、送られてくる時間も昼間だけでなく深夜も早朝も多いです。 内容は注文書や請求書など様々で、1回の受信で5、6枚はザラです。 ウチにFAXを設置してから20年以上、この状態が続いています。 電話番号を変えることを考えましたが、ウチも商売をしているのでなかなか踏み切れません。 改善をしたいのですが、どうすれば良いのかわかりません。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 国民健康保険および国民年金支払いによる所得税の還付

    今年の8月下旬より派遣社員として働いていて、2007年12月末までに給与振込みされる分が135万円ほどあります。 来年の確定申告にて所得税の還付(←合ってますか?)を狙って、これまで未払いになっている 国民健康保険および国民年金の支払いを本年中に済ませようとしているのですが、 いくら以上支払いをすれば所得税は全額戻ってくるのでしょうか? 色んな投稿を読みましたが自分がどれに当てはまるのかいまいち分かりませんでした。ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寿命の目盛りが振ってあるタバコがあったら

    以前、禁煙カテで質問したところ、「効果はない」という回答が圧倒的でした。 そこで禁煙カテを一旦締めて、ここで広く一般の方も含めて改めて聞いてみたいと思います。ちなみに私はタバコは吸いません。 例えばこういうタバコ・・・ 先端からフィルターにかけて、「1秒」「2秒」「3秒」「4秒」と目盛りが振ってあります。 吸う長さに応じて、その秒数だけ寿命が縮まるのが分かる仕組みです。 1本の3秒のところで吸うのを止めたら、一生の中で寿命が3秒縮まった、という意味です。 ですから、1箱20本を全て3秒のところで捨てたら、60秒寿命が縮まる、ということを意味しています。 さて本題です。 タバコがすべてこうなったら、吸う本数は果たして減りますか? また、「寿命目盛りバージョン」ということで、同じ銘柄で、通常のタバコと2種類発売されたら、どちらを買いますか? 吸わない方は、こういうタバコはどうですか? ちなみに、秒数の根拠は?云々ということではなく、こういうアイデアのタバコがあったらどうですか?ということでお願い致します。

  • 中古の新聞を手に入れる方法

    新聞について質問させてください。 現在、私は新聞を購読していません。 そして、これからも購読するつもりはないのですが、ときどき、なぜ、新聞は新品しか出回っていないのだろうか思います。 本なら中古本があるし、雑誌も中古がある。だけれども、新聞は、皆新品。 もちろん、新聞というメディアがニュースの即効性を重視したメディアであることは理解できるのですが、その即効性を重視しない読者には一ヶ月前のでも、一年前のでも、紙面の中身は楽しく読めると思います。 もちろん、最新のニュースに意味を見いだすのなら別ですが、普段生活していて、新聞を読まないことで困ることはないし、むしろ、新聞を読む時間やお金を外の方向に向けられるメリットがあると思っています。 こういう人間ですので、新聞を取っている人を見ると、少し異質な感じがします。 一ヶ月に3000円から4000円ほど払って、その新聞はタダで資源回収に出す。私からすると、『モッタイナイ』と思わず叫んでしまいそうです。 私は、その資源回収に出す新聞を一ヶ月後でもいいから欲しいなと思います。 そこで、そういう新聞を手に入れられる方法ってないか教えてください。出来れば、無料がいいのですが、月500円ぐらいまでならいいかなとも思っています。お願いします。図書館に行く手間も省けるし

  • 交通事故、加害者側対応の事実を実名入りでチラシにして法的に問題ないか。

    アドバイスよろしくお願いします。 現在の法律では交通事故の加害者は行政処分、刑事処分を受けても、民事では加害者側に非が無いと思っていれば、任意保険を使わなくても良い事になっていると弁護士に言われました。 当方(被害者)は今回の事故で加害者側に一切の対応もしてもらえず、被害者の人身障害保険で対応してきました、加害者側弁護士は当初、物損に対する過失割合を被害者1:加害者9で提示してきましたが、そして紛争センターで過失割合を被害者2:加害者8と変えてきました。 当方はこの2年間非情に辛い精神的苦痛と加害者保険会社が一切対応しない為、非情に多大な時間と色々な事をしなければなりませんでした、しかし弁護士に相談すると誠意、謝罪等は問われないと云う事でした。 当方は加害者側の常識ある対応を期待していましたが、現在八方ふさがりで加害者側に対して出来る事は無くなってしまいました。 只一つ残されているのは社会の常識にかけるしか無いと思いこれまでの経緯をチラシにし加害者側(加害者本人、雇用会社、保険会社)の実名で、実際に加害者側が取った対応を新聞折込に入れようと決めました。 実際に遭ったことを実名入りでチラシ等を出すことは法的には問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お買い物用カードのお勧め。

    お買い物に便利なカードを探しています。主に楽器購入や家電(PC)に使いたいのですがお洋服などにも使用したいです。沢山カードがあって迷っています。リボ支払い、ある時支払いが出来る、低金利のカードはないでしょうか?このお店ではこのカードは使えないという事がほとんどないカードがいいなと思っています。最初は、LIFEカードにしようと資料を取り寄せたのですが消費社金融の子会社との事で怖くなっってしまいました。先程も旅行に便利なカードの質問に続き、図々しくて申し訳ないのですがお勧めがございましたら教えてやってください。お願いします。

  • 年末調整の還付金支払い期間

    昨年の年末調整で還付金額が出ていたのですが、 その後還付金としての支払いもなく、源泉との相殺も無いまま、 今年の年末調整の時期に来てしまいました。 今年の還付金とあわせて一括して受け取る事や、 今年の還付金との合計額を、この後源泉と数ヶ月で相殺するなどは可能なのでしょうか? 昨年のものはもう受け取れないなど、 還付金の支払い期間などの制限があったりするのか気になっておりますので、 その辺りお教えいただけれ幸いです。

  • 戸籍謄本を見せてくれない

    ネットで知り合った人と付き合っているのですが 私の家には来るのに、自分の住んでいるところを見せてくれなかったり、出張が多すぎることなどと、最初に嘘をついていたことから信頼できず、既婚者ではないかと疑っておりました。 そこで戸籍謄本を見せてくれるよう頼んでいましたが 仕事が忙しくてなかなか取れないといわれたので 郵送で取れると言うと、そんなことできるの?と言われました。 常識じゃないかと思うのですが違うのでしょうか。 また、それ以降謄本の話がなくなったので催促すると こないだまでは取ろうと思ってたけど、やっぱり勘弁してほしいと言われました。 既婚者であること以外、謄本を見せたくない理由は何が考えられるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#45511
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 戸籍謄本を見せてくれない

    ネットで知り合った人と付き合っているのですが 私の家には来るのに、自分の住んでいるところを見せてくれなかったり、出張が多すぎることなどと、最初に嘘をついていたことから信頼できず、既婚者ではないかと疑っておりました。 そこで戸籍謄本を見せてくれるよう頼んでいましたが 仕事が忙しくてなかなか取れないといわれたので 郵送で取れると言うと、そんなことできるの?と言われました。 常識じゃないかと思うのですが違うのでしょうか。 また、それ以降謄本の話がなくなったので催促すると こないだまでは取ろうと思ってたけど、やっぱり勘弁してほしいと言われました。 既婚者であること以外、謄本を見せたくない理由は何が考えられるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#45511
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 19年度年末調整での未払給与について

    いつもお世話になっております。 今年初めての年末調整となるのですが分からないことがあります。 弊社の給料は末締め翌15日支払となっています。 源泉所得税納付の特例を受けています。 12月末までの給料は1月15日払いですが、この給料は19年度の所得として扱って良いのでしょうか。 様々なサイトを見ると、実際に支払った日(支払日)を基準とするので 1月15日~12月15日まで支給した分が対象と言う意見が多く見られましたが、 税務署から送られてきた年末調整の仕方と言う手引きには 「本年中に支払の確定した給与は、未払となっている場合でも本年の年末調整の対象となります」 との記載がありました。 どちらが正しいのでしょうか? 今年の1月分(2月15日支払)から給与支給をはじめたので 12月分を含めないと11ヶ月分しか給料を払ってないことになります。 来年住宅ローンを組みたいので年収は多く見せたいと言うのも本音にあります。 もし12月分を今年の所得として計算する場合、 所得税源泉徴収簿にはどのように記載すれば良いのかも教えてください。 (用紙の月区分には12までしかないので)

  • 他人から怒鳴られたとき・・・

    20代後半の主婦です。 私がドンくさいからかもしれないんですが・・・ 今日車で狭い道を通ったんですが、 軽トラが、どう考えても無理やり突っ込んできて (軽トラのすぐ後ろに対向できるスペースがありました) 私の後ろから車が来ていたというのもあって 私がモタモタしてしまい、なんとかすれ違えたんですが、 すれ違いざまに軽トラのおっさんが 「そんなヘタくそなんやったら後ろの狭いとこで待っとけ!」って怒鳴って行ったんです。 いやいや、こっちのセリフでしょうが!?とかいろいろ思いながら いつもこういうとき、腹がたって涙が出てしまうんです。 OL時代に、通勤電車や道などでもそういう気分になったことが多々あります。 相手は100%男の人なので、絶対言い返せません・・・ 私も相手するだけ無駄だし、言い返す価値もないってわかってるんですが、涙が出てしまう自分をどうしていいのか・・・ これから子どもを連れてあちこち行くだろうし (今8ヶ月なので、あちこちお出かけしはじめたとこです) 子どもを連れてあたふたできないし・・・ 子どもには「コワイおっちゃんだね~」なんて言ったらいいのでしょうか。 私が泣いてはだめですよね・・・でも泣きそうになっちゃうんです。 みなさん(特に女の方)は、そういうときどういう対処をしてますか? 気にしない・・・無視するだけ・・・だと思うんですが 何か立ち直れない私がいるので、 何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 日時指定できる配送方法

    お世話になります。 子供が祖父母宛にクリスマスカードを書きました。 24日のクイスマスイヴに到着するよう発送したいのですが、日時指定でき尚且つ受領印が不要な配送方法はありますでしょうか? 宅急便、ゆうパック等は日時指定できますが受け取り先の受領印がなければ駄目ですよね? 祖父母が家にいない事が多いので、普通に受領印なしでポスト投函で良いのですが何か方法はありますでしょうか?