trent1000 の回答履歴

全585件中81~100件表示
  • 旅行業法について

    NPO法人がイベントで体験ツアーなどを主催する場合について 旅行業法にするかどうか、お尋ねします。 (1)報酬を得なければ旅行業法には抵触しないと聞いておりますが  営利目的ではないにせよ  広告代や雑費などもろもろを含めた経費から算出した  参加料を徴収した場合  「実費」のみを徴収しているというわけではないので  これは「報酬」とみなされてしまうのでしょうか。 (2)そもそも「旅行」の定義がどのあたりまでを指すのでしょうか。  現地集合で、「屋形船体験」で船に乗るとか  まちなかウォーキングをするとかは 「イベント」であって、「旅行」ではないという  考え方でもよいのでしょうか。   (3)宿泊を伴うイベントの場合、現地集合で自前の施設であれば  旅行業法に抵触しないと考えてよいのでしょうか。 旅行業法を読んだのですが 「どういう場合が該当しないのか」が よくわからないので、どうか教えてください。

  • 動画エンコードするとノートPC底部が高温になる

    Core2Duo(2.5GHz)搭載のノートパソコンを使っています。テレビ録画した動画を圧縮するために、長時間動画エンコードすることが多いです。動画エンコード中のCPU稼働率はほぼ100%に近い状態です。先日、動画エンコード中にノートパソコンの底を触ってみたら、驚くほど熱く、ヤケド直前くらいの熱さになっていました。ちょうどCPUファンの通気口の下あたりが最も熱かったです。いまさらなのですが、こんなに熱い状態で長時間稼動し続けて、ノートパソコンは故障したり劣化したりしないものでしょうか?温度にして70度以上はあるように思います。心配なので、質問させていただきました。

  • 給料未払いで困っています。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 4月末で、退職した会社から 給料が支払われず困っています。 退職した理由は、給料の遅配、毎日繰り返される社長からのパワハラ、 そして、そのパワハラによる、体調不良のためです。 退職したいと当日に告げ、話し合いの結果、 退職を認めてもらえたのですが、 その時点で給料は払わないといわれていました。 あまりにもヒステリックな社長なので その時は、払わないことに関して何も返答はしませんでした。 自宅に帰ると、社長から電話があり 今週は休んでいいから、来週から出社してほしい。 あなたの家の近くまで行くので、会って話し合いたい。 と、連絡があり、断り続けているにもかからわず 電話をきらせてもらえませんでしたが、 社長から週末に連絡をするので復帰するか 返事してほしいと言われ電話が終わりました。 そして、金曜日になりましたが連絡はきませんでした。 それからは、携帯での口頭のやりとりだと言った言わないになるので パソコンでのメールで、給料の支払いについてやりとりをしました。 社長の言い分だと、研修期間中にかかった費用が とんとんになるまでは給料は払わない。 あなたは、それに納得してやめたはずとのこと。 私は、何も納得もしていないので、 給料日に15日分の給料と交通費が払われない場合は 内容証明郵便にて請求書を送ると返事をしていました。 結局、給料は払われず、内容証明郵便も効果はありませんでした。 そこで、監督署に指導をお願いしましたが それも効果はありませんでした。 監督署の方から聞いた社長の言い分は、 給料の計算するにも勤務表を出してないので計算できない。 最低賃金なら払ってもいい。 一度、会社に来てほしい。 だそうです。 そして、監督所の方によると 給料の締めをまたいでやめると 翌給料日まで、勤務しなければならない法律があると 言われました。 当日に辞めると言ったことは、軽率だっと後悔しております。 正社員雇用という求人でしたが、実際は3か月はアルバイト雇用、 そして、研修期間のため、即日で辞められると甘く考えていました。 辞めることを2週間以上前に通告しなかったことが ネックになってるとは思うのですが、 監督署の方のお話など、民法や、労働基準法など、いろいろと 法律が絡んできて、混乱しています。 このままいけば、少額訴訟を起こすか 泣き寝入りしかないのでしょうか。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 即日退職による損害賠償

    正社員として入社して一週間も在籍していませんが、本日電話にて即日退社してしまいました。 原因は、上司(社長)が私の容姿が美人ではない等の指摘を私に聞こえるように話すことに、この経営者の下で長期的に働く自信がなくなったからです。 (確かに容姿に対して絶対的な自信はありませんが、顔を歪められるほどひどい顔をしていないと信じたいです。不潔な格好もしていません…。) そして電話にて以下の損害賠償を請求されました。 ・即日退社するような社員を雇ったことによる求人サイトの広告費 ・今後の求人サイトに求人案件掲載費用 ・業務を引き継いだことによる先輩方の人件費 ・今後人手不足により発生する先輩方の残業代 最低でも60万円ほどは覚悟してほしいとのことでした。 確かに私の即日退職は社会人としてあるまじき行為ですが、これは全額支払わなくてはならないのでしょうか…。 勉強代として今までの給料は諦めてもいいとは思っているのですが、どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

  • 市販のDVDをコピーするのは違法なの?

    市販のDVD、たとえば映画とかアニメとかのDVDを買うなり借りるなりしたとします。それをパソコンでDVD-Rなどのメディアにコピーしたら、これは違法ですか?(もちろん個人でバックアップとしてのコピーです) ハードディスクにイメージファイルとして残すのはどうなるのでしょうか?これも他のディスクにコピーをとったことになりますが、違法でしょうか? その辺の解釈の区別がよくわからないのですが、いかなるコピーも違法となるのでしょうか?コピーして他の人に見せたり、貸したり、売ったりしなくても違法なのでしょうか?違法とならない場合はどんな場合でしょうか?

  • 旅行プランの販売には法的な資格がいりますか?

    11月22日23日のとあるホテルのツインで20室予約を取りました。 また、ホテルとは別のところで22日、23日の夕食コースの予約を取りました。 このホテル宿泊料と食事代に私への利益を乗せて、 HPで旅行プランとして販売しようとしていますが こういう事ってなにか法的な資格を持っていないといけないものですか? どうぞ、どうぞよろしくお願いします。

  • 鍵を普通郵便で送ってしまい、それを悪用されての空き巣被害の責任は?

    二ヵ月半の間、一日も公休がなく一日12~14時間労働。 給料も支給されずでうつ病になり、出社できる状態ではなくなりました。 20日ぐらい過ぎた頃に「事務所の鍵を返してほしい」と言われ その時の判断力や集中力が低下していたのか、鍵を普通郵便で 郵送してしまいました。(中身が鍵だとわからないように) 先日知らされたのですが、発送した翌日に空き巣に入られていたということでした。 鍵は届いていないとのことでした。 被害総額は詳しく聞けていませんが、 うつ状態で、直接鍵を渡しに行ける状態ではなかった。 貴重品を普通郵便で送ってしまった。 鍵は届いていない。 その鍵が空き巣に使われたっぽい。 私にはどのような責任があるのでしょうか??

  • 互換インクカートリッジは合法?

    プリンターインクを買いに行って、互換インクカートリッジを初めて目にしました。インク残量のICチップまでついて、全く純正品同様に使えています。確か2006年にキャノンが特許侵害などの訴訟に勝ちました。今の互換インクはキャノンからのライセンス生産とは思えなくて、これって合法なのですか。

  • 好きな人は弁護士の卵です。私はどんな資格を取ると、彼の仕事に役立ちますか?

    好きな人が法学部4年生です。将来、検事→弁護士になる予定です。 もし、彼の仕事に役立つ資格を取るならどんな資格がありますか?

  • 交差点での自動車とバイクの事故について

    ・ 当方、普通自動車を運転しております。 先日、 一時停止のあるT字路から一時停止をし、黄色実線のある県道(渋滞中)を車列の切れ目を譲ってもらったので右折しようとし、 黄色線を越えようと頭を出したところ、 渋滞していた車道(左向き車線)を逆走(渋滞をさけて黄色線を右側にはみ出してきた)してきたバイクと黄色線の外側でぶつかりました。 この場合は『バイクの逆走(センターラインオーバー)』ということは事故の過失割合に影響はありますか? また、当方が加害者(バイクの人が怪我をしているので)だそうなのですが、『軽傷事故』で4点の減点だそうです。 これは妥当なものなのでしょうか? センターラインオーバーのバイクに過失の割合が高いように思えるのですが。 警察では事故直後の写真を見せても、 『バイクが中央付近を走って来たのは想像できるがセンターラインオーバーはわからない』との立場です。 また、バイクには減点等は付くのでしょうか? 異議を申し立てたりすれば、状況は変わるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バイクに犬をつないで散歩は法律的にどうなんでしょうか?

    先日、交差点で信号待ちをしていると原付の後方にロープ(縄?)らしきものを犬につないで運転している方がいました。 たぶん散歩をしていたんだと思います。 私の地元は田舎のため交差点などは名ばかりで、通勤時の朝方など以外はほとんど車も人も通りません。 なのでお昼のこの時間帯では、この犬が轢かれたり事故になったりはしないとは思いますが、この方の行動は道路交通法などに違反しないのでしょうか? 私道であれば、かまわないと思うのですがそこは公道で、標識もあります。 その方は速度を抑えて10km/h前後で運転してたみたいなんですが、正直私が見た限りは犬の方は苦しそうでした。 犬のためにもやめてあげたほうがいいんじゃないかなと思います。 少し気になったので回答してくださると、ありがたいです。

  • 9月、4泊5日北海道(個人旅行)

    タイトルどおり9月15日より友達と二人で北海道に旅行に行こうと思っております。 INは10時半新千歳到着予定 1日目は夕方まで小樽に行き宿泊は札幌を予定 2日目は昼前にスーパーおおぞらで釧路へ 3日目は昼前のスーパーおおぞらで新得乗換で富良野へ 4日目は昼過ぎに富良野を出発し函館へ 5日目は昼過ぎに出発し新千歳に向かおうと思っております。 少し強行気味かなと感じますがどうなんでしょうか? ホテルは1日目は札幌グランド若しくはアパ札幌、アートホテルズ札幌 2日目は東横イン辺り 3日目は知り合いのペンション 4日目は未定 宿泊施設等でお勧め等、その他でもお勧め等あれば御教え願います。

  • チープな東京旅行

    こんばんは 20代の美大に通う女です。 今週末、東京に旅行に行くのですが、1日目は一人でまわるのですが、 友達に銀座を薦められました。 が検索しても大人向きの銀座しか出てきませんでした。。 アートや古本屋さんや画材屋さん雑貨屋さんが好きです。 でも学生なのであまりお金を持っていません。。 お金がなくても楽しめる銀座のお店とかってありますか? (歩き食いが出来る食べ物とか教えてください!) とりあえず警察博物館に行ってパーポーくんを買おうと思ってるのですが、笑 銀座よりここがいいよ!ってところあったら教えてください。 ちなみに二日目は浅草上野ぶらぶらしてで友達と花やしきに行こうと思っています。 お願いします。。

  • 最低賃金法が守られていなかった場合

    私は数年前から月に1回程度の頻度でアルバイトをしていました。今月で完全に辞めることになりました。 前々から、簡単な内容の仕事ではありますが、時給が500円ということで東京都の最低賃金719円?に達していないのではないかとっていました。 職種によって最低賃金が違うということは無いと思うのですが、そこも私の知識では良くわかりません。 給料明細についてはすべてとってあります。 ずばり、最低賃金法に違反しているということで私が働いてきた過去数年分の給料と最低賃金との差額分を請求するということは可能なのでしょうか? また行動を起こすにはまず、労働監督署でしょうか? 手順を教えていただけると幸いです。 質問が多くなって申し訳ありませんが、お詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 既婚者に彼氏を奪われた場合

    友達A子は、大学1年から8年付き合っていた彼氏Y君がいました。 周囲はそろそろ結婚?と思っていましたが、 Y君は既婚者の女性に本気になってしまったそうです。 Y君と既婚者女性は二人で飲みに行くなどしていたらしいものの、 女性に離婚の意思はないことを、Y君も知っていたそうです。 その女性と結婚できないことを知りつつもY君は、A子に対して 「あなた(A子)と結婚の意思はないから別れてほしい」といったとのこと。 A子は心を痛めて、とうとう病院でうつ病と診断されました。 3か月は会社にも行ってはいけないとお医者に言われたそうです。 A子は既婚者女性を、訴えることが出来るか?と訊いてきました。 私には分かりません。 Y君と既婚者女性は、A子がうつ病と診断される前、A子が体調を崩したと知った時点で、 会うことも、メールもしていないということです。嘘をついて体裁を整えるなんていう状況でもないらしく、 既婚者女性とY君が連絡をとっていないことは、事実らしいです。 というか、どうやら既婚者女性がY君への連絡を絶っているらしいです。 ちなみに既婚者女性は、Y君にA子という彼女がいると知りつつも、 それまでY君と飲みに行っていたそうです。 なんだかややこしい話で恐縮ですが、私にはわかりかねるので、 教えてください。 A子が既婚者女性を訴えることは可能ですか? (病気を治すのが先だというご意見もあるでしょうが、 とりあえず訴えは有効かどうか、教えて頂けると嬉しいです。)

  • 通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい

    原油の高騰により我が家の家計は圧迫される一方です。 そこで毎日の通勤を4輪から2輪へ変えようかと考えています。 通勤環境は標高900mと1500mの距離にして片道20kmです。 路面は全てアスファルト舗装されています。 しかし、寒冷地につき冬期12~3月はフィジカル面+路面状況で 常識的に無理と考えています。 高低差が600mありますので往路は上り坂、復路は下り坂が中心と なります。 現在免許は普通4輪のみです。 125cc以下の小型2輪を新規で取得しようとも考えております。 が、もし原付50ccでも普通に(曖昧な表現ですが・・・)通勤できる タイプがあるならそちらも含めオススメモデルを是非ご教授下さい。 バイクに関しては全くの素人です。噛み砕いたご説明を頂ければ 幸いです。よろしくお願いします。 ☆事情が経済的理由ですので外見より何よりも”燃費”重視です!

  • 一番距離の長い無線LAN機器(家庭用)

    はじめまして。 今度、家の離れにパソコンを設置することになったので無線LANの導入を検討しています。 現在は光ケーブル→モデム→デスクトップというふうに接続しています。 離れまでの距離はおよそ30~40メートル、無線LANの発信機を設置するのは二階で、受信するのは一階です。 窓際から発信し、受信も窓際でお互いなんとかそのガラスは見えてるという位置関係です。 この状態での受信は可能でしょうか? もし、無線LAN機器を購入しても電波が届かない…という事態は免れたいので、なるべく飛距離が長い無線LAN機器を購入したいと思っています。 どなたか、アドバイスをください。 不躾ですが、よろしくおねがいします。

  • ユナイテッド航空のマイルを使って新幹線に乗る方法

    セゾンカードのUAマイレージカードでマイルを貯めてきました。 マイルが一定量になったので、使い道を探しています。 直近で、大阪心斎橋に行く予定があり、現金やカードを使わずに、貯めたマイルをうまく使って、新幹線に乗って行けないものでしょうか。 用事が金曜深夜のため、仕事あがりでそのまま行きたいと思っています。仕事があるため、伊丹空港だと最終がかなり早く、関空だと目的地である心斎橋からかなり遠いのが、そのまま飛行機を利用しづらい理由です。 ちなみに、おサイフケータイは持っておらず、View Suicaを含むクレジットカードを新たに作れない信用状況です。 みなさまのお知恵を拝借したく。

  • 一番距離の長い無線LAN機器(家庭用)

    はじめまして。 今度、家の離れにパソコンを設置することになったので無線LANの導入を検討しています。 現在は光ケーブル→モデム→デスクトップというふうに接続しています。 離れまでの距離はおよそ30~40メートル、無線LANの発信機を設置するのは二階で、受信するのは一階です。 窓際から発信し、受信も窓際でお互いなんとかそのガラスは見えてるという位置関係です。 この状態での受信は可能でしょうか? もし、無線LAN機器を購入しても電波が届かない…という事態は免れたいので、なるべく飛距離が長い無線LAN機器を購入したいと思っています。 どなたか、アドバイスをください。 不躾ですが、よろしくおねがいします。

  • 飲み会において

    飲み会において、会費を余分取るのは違法? 一人、3000円のコースなのに、全員から一人1000円多く4000円の徴収を行っている。その告知もせずです。 これって何か違法性はないんですかね?