trent1000 の回答履歴

全585件中121~140件表示
  • 出張時の疑問

    私は機械設計をしているサラリーマンです 転職をしたばかりで分からないので、教えていただければと思います 転職前に居た会社は、普段働いている場所以外に出張に行った場合、現地で残業を行えば残業代が付いていました。 残業代以外にも日当も出ていました。 今居る会社は出張をした場合、日当は出ますが、残業代は一切付きません。 日当も昼食、夕食を現地で外食すればなくなってしまう額なので、出張先で深夜まで働くと、すごいただ働きをさせられている印象を持ちました。 今まで居た会社がよかっただけで、これは普通のことなんでしょうか? 何か分かりやすい法律のHPなどあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 残業時間に含まれる事含まれない事

    私はこの4月から社会人になりました。何を残業時間につけていいものかわからないのでどなたか教えてください。(勤務時間は9時~18時) ・毎朝7時半までに出社するように上司から命令されています。しかし9時までの間は席についていれば特に仕事をしなくても注意されません。この1時間半について。 以下は18時以後の場合についてです。 ・仕事の後に業務日誌のようなものをつけて提出することが義務付けられています。業務日誌をつけている時間について。 ・業務日誌以外で机の上の片付けなど帰りの準備をしている時間について。 ・営業先から会社に戻るまでの時間について。 ・上司との打ち合わせが20時半からあるのだが、19時には私の仕事が終わって暇になった。この1時間半について。 ・社内行事で若手は芸をするように命じられている。その打ち合わせ・練習・上司への事前発表の時間について。 ・社員旅行の幹事を命じられた。宿の手配や社員向けチラシの作成時間について。

  • 助けて下さい。もう限界です。死にたいです

    入社半年目で社内にてネットのポータルサイトの企画をしました。 いちおう任せるとはいわれましたが・・。形だけではありますがWEB事業部とし、知り合い二人AとBを社長に面接してもらい採用してもらいました。 知り合いの一人と社長との面接の前に話しをし、その際Aは、もう一人Cを(私とは面識なし)担保してほしいといわれ、社長に話したらとりあえず入社してから話をしようといわれました。 二人は入社し、私は再三に渡り一人入れてほしいと、プレゼンまでしました。 結局人はいらないということになり、面接だけはしますよタダだしと言われ、それを知り合いに伝えましたがもちろん激怒しました。そして1-2ヶ月 がすぎ(この段階でCにはほぼ入社確実のようなニュアンスで伝わっており、なんとか嘘で伸ばし伸ばしにしてたようです) 私はAには入社してからそうとう脅されました・・Cの事で、死んでもCを入れてくれとか、Cには恩があるんだ!Cを入社させるためのプレゼンまじ頼むから!から何回もプレッシャーを与えられ、もっとグサっとくるような事もりだくさんです。責任は死ぬまでのこる、Cに数万払ってんだ!!などなど・・(私は欝になりました) 結局Aのせいで私、AとB退社する事になりました。 私もAのせいで限界だった為退社前に、Cの件を話したら、これは会社のせいでもあると言ってくれ話しつけてくれると言いましたがAにそれを伝えたら、社長にはそれは終わりました、関係ないですと言い話しが止められてしまいました。 退社してからも電話などがありCの件終わってないからと言われ、Cの件社長に話したよねと伝えたら、嘘がバレると言われました。 Cはどうやら結婚していて、別々で暮らしてるようですが、今回の入社をキッカケで二人でまた暮らす事になりそうみたいな事をAに聞きました。 関係ありませんがAが入社する際、金に困ってたらしく私が社長に頭を下げ10万円借りたり、AB入社してから一ヶ月昼飯代やコーヒー代はすべて負担してました。Aには金がないと言うことで数万貸しています。 Aに出る所出てもいいとも言われました。 もう夜もまともに眠れません、耳鳴り、吐き気、頭痛がします。 どうか知恵をお貸しください。長くなってすみませんでした。

  • 新刊書を値引きして販売する場合、古物商の許可は要りますか

    雑貨店を経営していますが、書籍も扱っています。 取次ではなく、雑貨の卸元が扱っていて、買い取ったものです。 買い取りのため在庫が残り、経年劣化で表紙が焼けたりしてしまったような本があります。 そういう本を値引きして販売する場合、古物商の許可は必要でしょうか?

  • 初心者運転者講習通知書が届きました

    今年の1月に原付免許をとった高校生です 一月に二段階右折で取り締まりをされて反則金を払いました 四月にスピード違反だと白バイに止められましたが納得いかないのでサインしませんでした しかし今日、初心者運転者講習通知書が届きました。 1.四月のスピード違反は不起訴になったと思っていましたが不起訴ではないのですか? 2.講習に行かなくて再試験にも合格しなかったらどうなりますか?免許が無くなりますか? 3.六月から教習所に行って普通二輪免許をとろうと思っていましたが免許が無くなったら何ヶ月間か新しい免許が取れなくなったりしますか?

  • 歩道で駐車禁止にならない条件について

    自宅前の歩道に車をはみ出して駐車していたところ 駐車禁止違反をとられてしまいました。 (駐車禁止の看板はない道路です) 今後、駐車禁止をとられないように気をつけようと 思いますが駐車場が狭いため、どうしても車体が少しだけ 歩道にはみ出してしまいます。 そこで質問なのですが、タイヤが歩道にはみ出してない場合は 駐車禁止の対象にならないと考えて大丈夫でしょうか? タイヤが何個分歩道にはみ出すと駐車禁止をとられるのでしょうか? 自宅前の道路は4m幅です。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇を取ると皆勤手当てがカットされる

    こんにちは。よろしくおねがいします。 従業員10人未満の会計事務所に勤務しています。 就業規則も賃金規定も存在していません。 正社員 8時30分~17時勤務 休憩1時間15分 週休二日 基本給9万円 資格手当2万円 皆勤手当2万円 精勤手当2万5千円 以上が通常の月の支給額です。 地方ですが、最低賃金より低いのでは?と思います。 残業の月は特別支給額として 3万円支給されました。 (1日2.5時間残業を20日こなしてです) 休日出勤を月に4回の休日手当が 8,000円でした。 残業と休日出勤は全員一斉で、所長(税理士)に了承の上での業務です。 また、有給休暇をとると皆勤手当てがカットされます。 基準が分からないので、同僚に尋ねても「わからない」という返事です。 長く勤めている従業員は所長に対して尋ねるようなことはしません。 リーダー不在です。(ここは会社ではなく、所長の国なので所長が法律なのだそうです。)波風立てないのが一番のようです。 今まで入社後に規定を尋ねた従業員はみんな不満になって辞めていったそうです。 私は入社1年になります。釈然としないまま勤務しています。 是正するには、労働基準監督署でしょうが、当然照会がかかり、申請者が判明してしまうでしょう。勤務を継続するには無理があります。 入社10年の同僚はいつでも申請できるようにタイムカードと給与明細のコピーを保管していますが、行動に移せないでいます。 彼女は入社時から基本給が3千円アップしただけだそうです。 他に方法は無いでしょうか。

  • 万引きをしていないのに防犯センサーがなり・・・ 

    昨日、某大手スーパーに買い物に行きました。入店する時に防犯センサーがなりましたが、出入り口は2箇所あり、出て行く人もいたので『誰か万引きでもしたのかな?』と思い、周りを見回してみましたが店員もレジの方から覗くだけでした。私は不思議に思いながらも買い物をして、会計を済ませお店を出ようとするとセンサーが鳴りました。 ちょうどすぐ近くにいた店員が来て何も言わずカートに乗っている荷物を開け、確認し始めました。私もバックの口を開け、店員に渡しました。おかしいですね~と言い、荷物もバックも持たず 通って貰えますか?と言われ、ゲートを通ってみましたが、やはりセンサーは鳴りました。次第に店員も集まって来て3人に囲まれて・・・。私も疑いを晴らしたくて、パンツのポケットの裏地をひっくり返したり・・・。もう一度ポケットの鍵を出し、通ってみて下さいと言われやりましたがまたも鳴ります。昨日は感謝デーでお客さんもいっぱいで、3回もセンサーが鳴っているのでどんどんお客が集まって来ました。万引きなんてやっていなくてもいたたまれませんでした。見せ物の様でした(泣)。『こんなの恥ずかしいんですけど』と言うと、店員3人の内の1人の女性が『そうですよね、たまに誤作動があるんですよ。』と『いやな思いをさせてすみません』と言われて、私はとにかくその場から離れたくて、出て来ました。 だんだん悔しくて、車の中で泣きました。今ではどこもセンサーがあり、まだ他のお店でも買いたい物はありましたが、あの音が耳から離れず、また鳴るんではないかと怖くなり、家へ帰ってきました。夜になり落ち着いたところに友達からメールが・・・『あんた今日○○○で万引きやったんだって?(笑)』と。 友達の友達がそれを見ていた様で、メールが来たと。友達は勿論冗談ですが、いったい何人の人が見て、私の事をそんな風に思ったのかと思ったら・・・。入り口付近にあるファーストフードには子供の友達達もいました・・・。子供がなんと言われるか・・。そう思ったら名誉毀損で訴えたいくらいです!!そこまでいかなくてもちゃんとした謝罪が欲しいのです。店内にでもお詫びの張り紙とかをしてもらいたい。 今は悔しくて仕方がありません。私はこういう事を要求は出来るのでしょうか?

  • 北海道旅行と「ぐるり北海道フリーきっぷ」について

    9月の上旬に東京から学生4人で北海道旅行を計画しています。 旅行を楽しむ目的なので極端に安さを求めたり、逆にリッチに行こうとも考えていないので「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使おうと思っています。 上野発の北斗星に乗って行こうと思っているのですがここでいくつか質問があります。 (1)「ぐるり北海道フリーきっぷ」の有効期間は五日間なのですが帰りの北斗星は北海道から五日目の電車に乗って六日目に東京に戻ってきても大丈夫なのでしょうか? 例えば9月1日の19時に上野を出発して、9月5日の17:12札幌発に乗って翌6日の9:41に上野に戻ってくるということが「ぐるり北海道フリーきっぷ」だけで可能かということです。 (2)もう一つは「ぐるり北海道フリーきっぷ」はB寝台が利用できるとのことですが北斗星には現在、A寝台1人用「ロイヤル」、A寝台2人用「ツインデラックス」、B寝台1人用「ソロ」、B寝台2人用「デュエット」、2段式B寝台があるみたいですね。 この中で追加料金を払わないで利用できるのはB寝台である、B寝台1人用「ソロ」、B寝台2人用「デュエット」、2段式B寝台ということでしょうか? また寝台の予約は乗車日の一ヶ月前と聞きましたがこの時期はやっぱり取るのが困難なのでしょうか? こういう旅行は初めてなので初歩的な質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします

  • 「弁明通知書」記載の違反車両番号が修正して記載されて届いた件について

    お世話になります。 車両放置違反の弁明通知書が送られてきました。 嫁から駐車違反を取られた旨の話は聞いていたので、弁明する気はないのですが、弁明通知書の『備考』欄に、 「確認標章の記載事項で、違反車両番号を上記納付命令の原因となる事実欄記載の通り修正した。」なる文言がサラっと追加印字されていました。『上記納付命令の原因となる事実』欄には、自分所有の車のナンバーが正しく記載されています。確認標章は手元にありません。 確認標章記載事項が間違っていなら、そもそも取り締まり自体が無効な気がするのですが、公安委員会のさじ加減ひとつで、間違いを当事者に無断で修正できるものなのでしょうか。。。 納得してから違反金を納めたいため、どなたたか明るい方、お力を貸してください。

  • 予算2万円以内でプリンターを買いたいのですが

    予算2万円以内でプリンターを買いたいのですが、速くてまともに印刷ができて、ついでにコピーやスキャンもできるプリンターはないでしょうか? 優先するのは早さです。でも、印刷もきちんとしたいのです。 とあるカタログに載っていたキヤノン PIXUS iP2500(スキャン・コピー機能なし)7980円はどうかと思っていたのですが、予算をもう少し多めにして探そうと思って質問しました。 暇な時にでもご回答ください。

  • 有給休暇を取ると皆勤手当てがカットされる

    こんにちは。よろしくおねがいします。 従業員10人未満の会計事務所に勤務しています。 就業規則も賃金規定も存在していません。 正社員 8時30分~17時勤務 休憩1時間15分 週休二日 基本給9万円 資格手当2万円 皆勤手当2万円 精勤手当2万5千円 以上が通常の月の支給額です。 地方ですが、最低賃金より低いのでは?と思います。 残業の月は特別支給額として 3万円支給されました。 (1日2.5時間残業を20日こなしてです) 休日出勤を月に4回の休日手当が 8,000円でした。 残業と休日出勤は全員一斉で、所長(税理士)に了承の上での業務です。 また、有給休暇をとると皆勤手当てがカットされます。 基準が分からないので、同僚に尋ねても「わからない」という返事です。 長く勤めている従業員は所長に対して尋ねるようなことはしません。 リーダー不在です。(ここは会社ではなく、所長の国なので所長が法律なのだそうです。)波風立てないのが一番のようです。 今まで入社後に規定を尋ねた従業員はみんな不満になって辞めていったそうです。 私は入社1年になります。釈然としないまま勤務しています。 是正するには、労働基準監督署でしょうが、当然照会がかかり、申請者が判明してしまうでしょう。勤務を継続するには無理があります。 入社10年の同僚はいつでも申請できるようにタイムカードと給与明細のコピーを保管していますが、行動に移せないでいます。 彼女は入社時から基本給が3千円アップしただけだそうです。 他に方法は無いでしょうか。

  • 万引きをしていないのに防犯センサーがなり・・・ 

    昨日、某大手スーパーに買い物に行きました。入店する時に防犯センサーがなりましたが、出入り口は2箇所あり、出て行く人もいたので『誰か万引きでもしたのかな?』と思い、周りを見回してみましたが店員もレジの方から覗くだけでした。私は不思議に思いながらも買い物をして、会計を済ませお店を出ようとするとセンサーが鳴りました。 ちょうどすぐ近くにいた店員が来て何も言わずカートに乗っている荷物を開け、確認し始めました。私もバックの口を開け、店員に渡しました。おかしいですね~と言い、荷物もバックも持たず 通って貰えますか?と言われ、ゲートを通ってみましたが、やはりセンサーは鳴りました。次第に店員も集まって来て3人に囲まれて・・・。私も疑いを晴らしたくて、パンツのポケットの裏地をひっくり返したり・・・。もう一度ポケットの鍵を出し、通ってみて下さいと言われやりましたがまたも鳴ります。昨日は感謝デーでお客さんもいっぱいで、3回もセンサーが鳴っているのでどんどんお客が集まって来ました。万引きなんてやっていなくてもいたたまれませんでした。見せ物の様でした(泣)。『こんなの恥ずかしいんですけど』と言うと、店員3人の内の1人の女性が『そうですよね、たまに誤作動があるんですよ。』と『いやな思いをさせてすみません』と言われて、私はとにかくその場から離れたくて、出て来ました。 だんだん悔しくて、車の中で泣きました。今ではどこもセンサーがあり、まだ他のお店でも買いたい物はありましたが、あの音が耳から離れず、また鳴るんではないかと怖くなり、家へ帰ってきました。夜になり落ち着いたところに友達からメールが・・・『あんた今日○○○で万引きやったんだって?(笑)』と。 友達の友達がそれを見ていた様で、メールが来たと。友達は勿論冗談ですが、いったい何人の人が見て、私の事をそんな風に思ったのかと思ったら・・・。入り口付近にあるファーストフードには子供の友達達もいました・・・。子供がなんと言われるか・・。そう思ったら名誉毀損で訴えたいくらいです!!そこまでいかなくてもちゃんとした謝罪が欲しいのです。店内にでもお詫びの張り紙とかをしてもらいたい。 今は悔しくて仕方がありません。私はこういう事を要求は出来るのでしょうか?

  • 売れないながらもいいバイク?

    現在、短めのツーリングと通勤用に250以下を探しています 色々なバイクを見てるうちに気になったのですが 各社似たようなラインナップに見えます  消費者のニーズに合わせた結果 当然そのような結果になるのでしょうが  現在、もしく最近までのバイクであまり売れなかったバイクというとどのようなバイクなのでしょうか 私が見た XR250とKLX250 スカイウェイブとマジェスティにしてもどちらかが一方的という感じもしません 乗ってる方には気分を悪くされるかもしれませんが  私自身は【売れない=ダメなモノ】とは思っていません 個性的すぎたり 売れなくてもメーカーの姿勢がうかがえたり ビックスクーターのように後になって評価されるものもあると思います 性格的なものか現在、車に関しても不人気車ですが そのせいか愛着をもって乗っています スペックにこだわりがないので、 知られて無いけど実はいいバイク、そのバイクにしかないものなど 何か愛着をもてるバイクがあればと思っています

  • 消費者金融のカード作成は借入の義務を伴う?

    サラ金のカードの入会報酬はかなりいい金額を出していますが、そのお金を目的として借入の意思なくカードを作ると詐欺などになるのでしょうか、会社も最初から想定していると思うので借金をしないから訴えるといった琴似はならないでしょうか。。。 実際にカードを作ってしまったので…

  • 原付免許取得の手順ついて

    原付免許とる手順が今一わかりません;; 免許取る前に講習があるのはしっているんですがそれはいかなきゃだめなんですか? また1日でとれるらしいんですが実地と筆記試験が全て1日でおわるわけなんですか?

  • 網走~知床斜里の夜の移動は安全でしょうか?

    こんにちは。6月に初めて北海道一人旅を予定していて 女満別空港着が19:40→バスで網走駅着20:30頃までは決まっています。 翌日の知床観光に備えて網走発21:35のJRで知床斜里まで行って 宿泊するつもりですが、この時間帯の列車は女性一人でも大丈夫でしょうか? たまに人の少ない電車での強盗や暴行事件のニュースを目にするので、 夜の移動は避けて、朝一番の電車にした方がいいのか迷っています。 (その場合、知床斜里で1時間半くらい時間が空いてしまいますが) 尚、風光明媚な路線なので夜の移動は全くおすすめできない、という 過去の回答がありましたが、また知床からの帰りに日中通るので、 風光明媚な景色はその時に堪能できると思います。

  • 住民票とは違う住所に住んでいます。保険証や年金手帳を受け取る事はできますか。

    会社に入り年金の支払や保険への加入をしなくてはいけなくなりました。 年金など今まで払ったことすらありません。 健康保険も親の扶養に入っていたので親の名前の入った保険証を持っています。 そのことを両方とも会社に伝えたところ ・会社の決まりで健康保険に加入しなくてはならない。 (扶養からは外れる事になります。って言われました) ・年金手帳は再交付してもらい支払わなくてはならない。 ということでした。 ここまではいいんですが 調べたところいずれにせよ交付は住民票の住所に送られてくるみたいで、それでは受け取れません。 会社から2枚の用紙をもらいました。 それに記入し会社に提出してください。とのことです。 1、雇用保険 被保険者証 再交付申請書 2、年金手帳 再交付申請書 それぞれ住所と名前を記入する欄があります。 1には「住所または居所」と言う欄があります。 2には「住所」という欄があります。 これには住民票の住所を記載しないといけないのでしょうか? それと健康保険証、年金手帳を住民票の住所ではなく 今、住んでいるところに送ってもらう又は 役所などに直接取りに行って交付してもらうことは可能なんでしょうか? 仮に保険証や年金手帳を直接交付してもらうことが可能だとして その時に持っていかなくてはならない物などあったら教えてください。 会社で「保険に加入」している証明書などが必要なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうか、お助け下さい。未成年者に飲酒。。。

    私は夜パブの責任者をしております、私の住んでいる地域は今営業時間などの、取締りが厳しく、。問題は、19才や18才のこが店でお酒を飲んだのが分かった場合です(1)未成年者にお酒を飲ませていたら 留置など警察に責任者(ママ、店長)としてされるのでしょうか?(2)オーナーが風営の名義人ですが、同じ罪なのでしょうか?(3)逮捕もあるのでしょうか? 心配しております、どうか、些細なアドバイスだけでもお助けください。

  • 住民票とは違う住所に住んでいます。保険証や年金手帳を受け取る事はできますか。

    会社に入り年金の支払や保険への加入をしなくてはいけなくなりました。 年金など今まで払ったことすらありません。 健康保険も親の扶養に入っていたので親の名前の入った保険証を持っています。 そのことを両方とも会社に伝えたところ ・会社の決まりで健康保険に加入しなくてはならない。 (扶養からは外れる事になります。って言われました) ・年金手帳は再交付してもらい支払わなくてはならない。 ということでした。 ここまではいいんですが 調べたところいずれにせよ交付は住民票の住所に送られてくるみたいで、それでは受け取れません。 会社から2枚の用紙をもらいました。 それに記入し会社に提出してください。とのことです。 1、雇用保険 被保険者証 再交付申請書 2、年金手帳 再交付申請書 それぞれ住所と名前を記入する欄があります。 1には「住所または居所」と言う欄があります。 2には「住所」という欄があります。 これには住民票の住所を記載しないといけないのでしょうか? それと健康保険証、年金手帳を住民票の住所ではなく 今、住んでいるところに送ってもらう又は 役所などに直接取りに行って交付してもらうことは可能なんでしょうか? 仮に保険証や年金手帳を直接交付してもらうことが可能だとして その時に持っていかなくてはならない物などあったら教えてください。 会社で「保険に加入」している証明書などが必要なんでしょうか? よろしくお願いします。