trent1000 の回答履歴

全585件中181~200件表示
  • 死刑制度賛成の理由

    死刑制度に賛成の立場でディベートをするとしたら、賛成理由としてはどのようなものが挙げれるでしょうか?皆様のご意見を教えてください。

  • 中古スクーターの購入についてアドバイス下さい

    通勤や夕食の買い物の為に中古スクーターを購入することにしました。スクーターだと、恐らく片道15分くらいになると思います。 中古スクーターの購入についてアドバイスをお願いします。 今日バイクショップに行き、気になるスクーターが2台ありました。 (1)VINO ・120,000円(保険料込み) ・2ストローク ・発売から約2年のタイプ ・アイドリングストップ機能がついている ・素人判断ですが、外観はヨゴレや傷が少なくキレイ ・エンジン音が静か・燃費が良い ※タイヤやバッテリーの交換が必要かどうかは聞いていません。 (2)ホンダ ジョルノ AF24 ・78,000円(車両50,000円+保険料2年8,790円+タイヤ交換5,000円+バッテリー交換4,000円+消費税3,300円) ・2ストローク ・発売から約5年のタイプ ・前カゴ付き(夕食の買い物をするので結構嬉しい) ・外観は、シートに破れ等無いものの結構使用感あり 走行距離はよく分からなそうなので聞きませんでした。 (1)が気に入ったのですが、安い(2)の方に気持ちが傾いています。でも5万円と書いてあって見積もりを出してもらったのですが、結局78,000円もして驚いてしまいました。普通、こういうものなんでしょうか? またVINOは新車で12万円という他の店のチラシを見たのですが、その話を店員さんにしたら、「結局はトータル16万円くらいかかる」と言われたのですが、本当でしょうか? またお店は自宅近くだし、「ちょっとでも気になることがあったらいつでもメンテナンスにおいで。少なくとも半年、できれば3ヶ月に1回くらいは、何も無くても見せに来ると良いよ。」と言ってくれていて、親切な雰囲気です。でもインターネットでみると35,000円くらいのもあるので、そちらも気になっています。今後のことも考えれば、店で買う方が良いのでしょうか。(といっても中古スクーターですが) 長くなり申し訳ありませんが、質問を整理すると下記3点です。 ★(1)と(2)ではどちらが良いか。各値段は妥当か。 ★新車は、車体価格+約4万円というのは本当か? ★ネットで格安で買うより、地元の店の方が良いか。 よろしくお願いします。

  • 東名高速から東北自動車道間の最適ルートを教えてください。

    金曜日に、東名高速道路を利用し、東北自動車道に行く予定で、以下の2ルートを考えておりますが、通常早く到着できるのはどちらでしょうか。 (1)東名高速~首都都心環状線~首都5号池袋線~首都中央環状線~首都川口線経由で東北自動車道へ (2)東名高速~首都都心環状線~首都5号池袋線~東京外環自動車道経由で東北自動車道へ なお、東京ICを昼頃通過予定です。 また、帰路についてはどうでしょうか?浦和付近を16時頃に通過予定です。 料金より、なるべく渋滞を回避できるルートを選択したいと思っておりますので、ご意見をお聞かせください。

  • パートの待遇って

    私は今小さなビジネスホテルでパートで働いています。 雇入通知書には、期限の定めなし、午前9時から午後3時まで (うち、休憩時間60分) 休日は、日曜日と祝祭日。 パートは3人で、私は3年以上勤めています。 昨年大きなビジネスホテルが出来、それからはほとんど、昼までの勤務が 多くなり、それでもないよりましと働いていますが、今度は週に3日休んでほしいと言われました。 これでは正直きついです。 パートって雇用主から言われたら何もいえないのでしょうか? 3人共、とても不満があります。 誰かが痺れを切らして辞めるのを待っている様にも感じられて 不愉快です。 3時までの契約だったのに、昼まででも正直腹がたっていたのに、 簡単に短縮を言い渡されるのは、文句のひとつもいえないのでしょうか? 連休には休日出勤させられ、済んだとたんのこの仕打ち。 今の雇用形態では圧倒的に雇用主が強いのですね。 ただ黙っているのが悔しくて、辞める前提なら言いたいことも 言えるのですが、それでは相手の思う壺になってしまいそうで こちらから退職はしたくありません。 最低限これくらいは言えるんじゃないかと思える事があったら アドバイスお願いします。

  • 駐車していた私のバイクに車がぶつかりましたが・・・

    さきほど家の前に駐車していた私のバイクに車がぶつかりました。 リビングにいた私はバイクのイモビライザーが鳴ったのに気づいて即確認しに行くとバイクは普通にサイドスタンドで立っていました。その車は家の前の狭い道をゆっくり走行しているときにぶつけたようです。何度か切り返さないと曲がれないようなとても狭い道なので、切り返している途中に本当に「コツン」と当たった程度だと思います。たぶんバイクのタイヤかホイールに車のフェンダーがぶつかったんだと思います(焦って聞くのを忘れていました)。ぶつけた車の運転手が出てきて、ぶつけたことを認めました。連絡先も聞きました。バイクを確認しましたが、ぱっと見ではどこも何もなってないように見えましたが暗いので細かくは確認できませんでした。ただ、バイクの左側を家の壁に沿わせて駐車していたんですが、左側のミラーが壁に接触していました。私が駐車したときは壁と左側ミラーの間の距離は10センチはあったはずなので、それぐらいはぶつかった衝撃で動いたことになると思います。 こういう場合、私は何をしたらいいんでしょうか。たとえば、バイクがどうにかなっていないか念のためバイク屋に検査等してもらったほうがいいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 一人旅。この日程でおすすめはありますか。

    質問お願いします。 6月の下旬に誕生日を迎えるのですが、ちょうど週末なので2泊3日で どこかに行こうかなと思っています。 特に目的はありません。普段とは違う景色でおいしいご飯でも食べれたらありがたいなくらいです。 ちなみに、20代前半女性。出発は東京。食べられないものは特になし。 日帰り旅行はすきだけど、泊まりで一人旅は今回が初です。 こんな大雑把な情報で申し訳ないのですが、もしおすすめの地域がありましたら 参考までにお願いいたします。 今のところ、自分で考えているのが栃木と高知です。 当方、修学旅行に行ったことがないのでスタンダードに栃木の日光に行こうか、 学生時代に訪れた四万十川が素敵だったので高知に行こうか (バスだとしたら2泊だと高知は勿体無いと言われ、今回は諦めつつあります…) 他にも、地方にしかない美術館などにも興味があります。 よろしければお願いいたします。

  • 事故車両の取り扱い

    先日、バイクで事故に遭いました。正面衝突でしたが、スピードが出ていなかったこともあり、後ろ部分はほぼ無事です。しかし、フロントフォークとハンドル、ライトや計器類も破損しているため、修理すればかなり高額になると思います。それで、廃車にしようと考えているのですが、自分で引き取って、部品をオークションにでも出せば、それなりにお金になるのでしょうか?ただ、あまりバイクに詳しいわけではないので、自分で解体したりということもできないと思います。潔く業者に廃車にしてもらった方がよいのでしょうか?でも廃車の費用ってどれぐらいかかるのでしょう?どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 裁判官の無責任と国家賠償

    裁判官は、判決の結果に無責任が規定されていると聞きましたが、(現実にはないと思いますが)刑事事件の被告が告発者に復讐をほのめかしているにも関わらず執行猶予判決、その執行猶予期間中に危害を加えられた場合、国に対して賠償請求はできるのでしょうか。

  • 今朝、接触事故を起こしました。

    今朝、通勤途中に接触事故を起こしました。 原付(当方)と車(相手方)です。 相手の車が信号待ちで停まっていて、私がその横を通過する時にミラー同士が接触した状況です。 接触した際、私が気づかずにいたところ、先方が当たったと呼び止めてきました。 修理代を請求するからとこちらの連絡先をきかれ、警察にも保険会社にも連絡せずその場を離れました。 その時動転していて相手の連絡先を聞き忘れました。 (会社名しか分かりません。。。) 今となっては自分の不甲斐なさに反省しきりです 今からでも、警察もしくは保険会社へ相談するべきでしょうか?

  • 妊娠後 結婚してもらえずおろす場合

    妻の姉が2、3ヶ月前に妊娠しましたが彼氏が結婚を承諾しないそうです。 妻の姉は風俗で働きホストの彼氏に貢いでおりました。1年近く前から同棲中です。 結婚出来ずとも一人で育てていく考えを聞いていましたが先日病院で障害のある子の可能性が高いと言われたそうです。 そして昨夜大量出血で病院に運ばれたと聞きました。 稼いだ金は全て彼のホストの店で使ってしまい妊娠発覚後は風俗も辞めていたのでおろすお金も無いそうです。 一時的に私達が出す事に問題はありませんが、このままでは兄弟はもちろん私も納得がいかないので ホストの彼に費用を出させようと考えているのですが法律的には可能でしょうか? また判決では勝ったけど中々払ってもらえないという場合もあるのでしょうか? 彼の親に話をもっていこうとも考えてますがその場合はどうでしょうか? 私達は本当に怒りに満ちており彼のホスト店を潰す(深夜営業等で)事まで考えてしまう程です。 ホストにはまって風俗までやっていた妻の姉にも問題があるとは思いますが一人でも育てていくと 決心していた姉が不憫でなりません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 今朝、接触事故を起こしました。

    今朝、通勤途中に接触事故を起こしました。 原付(当方)と車(相手方)です。 相手の車が信号待ちで停まっていて、私がその横を通過する時にミラー同士が接触した状況です。 接触した際、私が気づかずにいたところ、先方が当たったと呼び止めてきました。 修理代を請求するからとこちらの連絡先をきかれ、警察にも保険会社にも連絡せずその場を離れました。 その時動転していて相手の連絡先を聞き忘れました。 (会社名しか分かりません。。。) 今となっては自分の不甲斐なさに反省しきりです 今からでも、警察もしくは保険会社へ相談するべきでしょうか?

  • 遅すぎる!?光開通までの期間

    当方、大阪市内のマンション住まいで、一昨年から光が通ったらしく、 乗り換えませんか?的な広告ビラがたくさんポストに投函されております。 4月半ばにケーブルテレビから光に変更するために 価格.comからプロバイダー込みでNTTフレッツ光プレミアムマンションタイプに申し込みました。 1週間後にコンサルティング日ということで、NTTから電話があり、 「回線が足りないため、開通工事まで最低3ヶ月はかかる」とのこと。 「回線が足りない」から「空きが出るまで待って下さい」??? ってことはマンション内のほかの人が光をやめないと使えない?? 先日、違うサイト、プロバイダーから申し込みましたが、 NTTの同じ担当者から同じ内容を言われました。 意味がわからずたずねましたが、担当者も 「とにかく時間がかかる」「待てないならキャンセルしてくれ」と。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#170462
    • FTTH・光回線
    • 回答数2
  • 札幌市内の引越し業者

    札幌市内で引越しをする予定です。(豊平区内) 2LDKの一人暮らしですが、市内の比較的安く安心な業者はどこでしょうか?いろいろチラシは入ってくるのですが、いまいち分かりません。 大手はやや高いような気がしますが・・・。

  • VAIOのピンクが欲しいのですが、どれがお奨めですか?

    Vaioのピンク色のノートが欲しいのですが、コンピューターに無知な ため、どれを購入すれば良いのか分かりません。 今使用しているノートはとても古いのでどれを買っても 今よりは断然良いと思うのですが、かといって一番最新の物を 購入しても私には不必要または使いこなす事が出来ない様な気がします。お店で聞くのも良いかと思ったのですが、店員さんに勧められると 断れないたちで言われるがまま購入してしまいそうなので、 まずは店頭に行く前に教えて頂ければ幸いです。 コンピューターを使う理由は ・メールチェック ・デジカメの写真整理 ・ネット(オークションや後は他のサイトを見る程度) ・ipod ・VaioにはWebcamも付いている様なので、これは海外にいる 友人と話す為に欲しいです。 このぐらいがコンピューターを使う主な理由です。 こんな私にはどの辺を購入すれば良いでしょうか? ちなみに、今使用しているコンピューターは、恥ずかしながら・・・ ・ハードデスク 40GB ・システムメモリ256MB ・CPU : インテルCeleronMプロセッサ370 です・・・本当にコンピューターには無知な為、 話がかみ合ってないかもしれませんが、教えて頂ければ幸いです。。。 今店頭で購入出来る一番古いVaioでも今の私のコンピューターよりは 良いかと思いますが、どうせ買うならこれがいいんでは? などと言うのがありましたら是非教えてください。m(_ _)m

  • 買得でしょうか

    DELLより広告が入りOSがXPプロ CPUがCoro2DuoプロセッサーE4600 メモリー2GB HDD160GB デル20インチワイドモニター DVD+/-RWドライブのスペックのディスクトップPCが送料無料で税込み69980円(保障1年) オプションでVistaビジネスのソフトが税込み11000円で付けられますこの値段はお得だと思いますか。

  • 解雇予告をしました。

    主人が自営をしておりますが、業績が思わしくなく、この先どうなるかもわからない状態です。 そんな中でも、主人はなかなかスタッフを解雇することが出来ずにここまで来てしまいました。 ...先日、仮に5/5に「今月はもう来なくて良いから、就活に専念して下さい。一カ月分の賃金は支払いますから」と約束しました。 当社は皆さん時間給(アルバイト)で働いてもらっているので、過去3カ月分の平均賃金を支払おうかと思っていますが、 解雇予告を受けた本人から「なかなか仕事が見つからない。6/20までの賃金も見て欲しい。」と連絡がありました。 もちろん、そこまで支払う義務は無いとは思っています。 ここからが質問なんですが、当社は本人にどの位の賃金を支払わなければならないのでしょうか? 解雇予告は1ヶ月前とは知っていますが、この場合、6/5までの賃金を支払うのが労働基準法に則っていますか? 情報として、1.当社は20日〆の30日払い         2.解雇予告を受けたの者の4/21~5/5までのタイムカードがある。         3.社長としては「こちらで働かずに就活に専念しているのだから、5/21以降のを出すのはどうしたものか...」と考えています。 私としては「ここまでしたのだから、不義理はしていない」状態で終わらせたいのですが、損もしたくありません。 一体、いつまでの賃金を支払えば良いですか?どうぞ教えてください。また、足りない面も合わせてご指導下さい。 よろしくお願い致します。  

  • 派遣元が一方的に契約解除

    派遣社員として約一年半働いていました。今年の4月に夫が仕事で異動になったため、契約を更新しないことにしました。 わたしは3ヶ月更新のため、一番早い分で5月末まででした。 4月中旬に後任の別の派遣会社の派遣社員が入ってきました。 派遣先は二人分の人件費を払うのはきついので、引き継ぎの5月は派遣先との直接契約の社員として、給料と通勤手当を支給し、社会保険はないがどうだろうかと言われました。 わたしは社会保険がないのはきつかいので、それを断り、派遣社員として働くことを許してもらいました。 新しい引っ越し先から派遣先までは車で片道二時間弱かかり、派遣会社からは通勤手当が出ないことを心配した派遣先がたまにガソリン代を負担してくれることもありました。 しかし、後任の派遣社員が決まったことを知った派遣会社はわたしと派遣先に執拗に契約解除を求めてくるようになりました。 ほほ゛毎日、多いときは1日に二回も。 派遣先は契約は5月末までだし、きちんと引き継ぎを終わらせたいし、わたしもそれに了承していると言ってもです。 派遣先は5月に入ると忙しい時期だけ出勤を頼むようになり、あとはお休みになりました。 派遣会社はその間、有給も休業手当も請求されたら困ると言いました。 その後も派遣先にしつこく迫り、今日契約解除にこぎつけたみたいです。 それで、保険証を明日返すように言われました。 月の中途に喪失なので、結局、5月は社会保険には入ってないことになり、こんなことになるなら、5月は直接派遣先と契約して働いていた方がよかったと思います。 また、こんなことになると思ってなかったので、自力でハローワークなどで6月1日からの仕事を探していました。 面接も受けました。履歴書には5月末退職予定と書いて。 明日から無職になるのならば、次の仕事が決まるまで、夫の扶養に入ろうと思い、派遣会社に離職票をもらおうと思い、電話したところ、すぐには出せないと言われました。 1ヶ月は次の仕事を探す期間になるからと言われました。 と言うことはわたしは明日以降、夫の扶養に入ることはできないのでしょうか? 保険は喪失になるのに辞めたことにならないのなら、扶養に入れないのでしょうか?そもそも、わたしも派遣先も契約期間満了の5月末で了承していたのに、派遣会社が社会保険料と休業手当を払いたくないがために、一方的に契約を打ち切りにしていいのでしょうか?派遣会社はいつも話し合いをしていた派遣先の担当者が納得しないため、派遣先の別の派遣について、わかっていない上司に契約打ち切りの話をこぎつけたみたいです。やり方が汚いです。

  • 転居、その際のネット接続について

    お世話になります。 さて、今回諸事情により1人暮らしをする事になりました。 そこで、インターネット契約についての質問です。 今現在は、Bフレッツマンションタイプ、OCNで契約をしています。 新居でインターネットを使うにはどうすればいいかという事です。 希望は今と同じBフレッツマンションタイプ、OCNで契約をしたいのですが新居はマンション側の工事がされていないためBフレッツが対応していないとNTT代理店に言われました。 賃貸会社に聞いてみたら、大家は光電話を契約してもらって構わないという事だったのですが・・・いまいち理解されていないのです。 仮に戸建タイプで契約すると今の料金(5000円弱)が+2-3000円になり大分高くなってしまいます。 なんとか5000円以内で収めたいので、ネットゲームなどはしないからある程度の速度があればADSLでもいいかなと思っています。 ADSLの場合のお手ごろな料金プラン、またその際にかかる初期費用などを教えて頂けたらと思います。 ご回答の程、どうぞ宜しく御願致します。

  • パートの待遇って

    私は今小さなビジネスホテルでパートで働いています。 雇入通知書には、期限の定めなし、午前9時から午後3時まで (うち、休憩時間60分) 休日は、日曜日と祝祭日。 パートは3人で、私は3年以上勤めています。 昨年大きなビジネスホテルが出来、それからはほとんど、昼までの勤務が 多くなり、それでもないよりましと働いていますが、今度は週に3日休んでほしいと言われました。 これでは正直きついです。 パートって雇用主から言われたら何もいえないのでしょうか? 3人共、とても不満があります。 誰かが痺れを切らして辞めるのを待っている様にも感じられて 不愉快です。 3時までの契約だったのに、昼まででも正直腹がたっていたのに、 簡単に短縮を言い渡されるのは、文句のひとつもいえないのでしょうか? 連休には休日出勤させられ、済んだとたんのこの仕打ち。 今の雇用形態では圧倒的に雇用主が強いのですね。 ただ黙っているのが悔しくて、辞める前提なら言いたいことも 言えるのですが、それでは相手の思う壺になってしまいそうで こちらから退職はしたくありません。 最低限これくらいは言えるんじゃないかと思える事があったら アドバイスお願いします。

  • 解雇予告をしました。

    主人が自営をしておりますが、業績が思わしくなく、この先どうなるかもわからない状態です。 そんな中でも、主人はなかなかスタッフを解雇することが出来ずにここまで来てしまいました。 ...先日、仮に5/5に「今月はもう来なくて良いから、就活に専念して下さい。一カ月分の賃金は支払いますから」と約束しました。 当社は皆さん時間給(アルバイト)で働いてもらっているので、過去3カ月分の平均賃金を支払おうかと思っていますが、 解雇予告を受けた本人から「なかなか仕事が見つからない。6/20までの賃金も見て欲しい。」と連絡がありました。 もちろん、そこまで支払う義務は無いとは思っています。 ここからが質問なんですが、当社は本人にどの位の賃金を支払わなければならないのでしょうか? 解雇予告は1ヶ月前とは知っていますが、この場合、6/5までの賃金を支払うのが労働基準法に則っていますか? 情報として、1.当社は20日〆の30日払い         2.解雇予告を受けたの者の4/21~5/5までのタイムカードがある。         3.社長としては「こちらで働かずに就活に専念しているのだから、5/21以降のを出すのはどうしたものか...」と考えています。 私としては「ここまでしたのだから、不義理はしていない」状態で終わらせたいのですが、損もしたくありません。 一体、いつまでの賃金を支払えば良いですか?どうぞ教えてください。また、足りない面も合わせてご指導下さい。 よろしくお願い致します。