bita333 の回答履歴

全45件中1~20件表示
  • 借地権について

    昭和53年ごろの話です。父所有の土地の北側隣地の方と双方立会いの もと境界壁を作りました。 その結果境界壁から南側を父が使用することになったのですが、 実はその境界壁は誤った部分に作られています。 ところが父はその部分を自分の土地だと解釈して6畳の部屋を 増築までしてしまい(未登記で固定資産税も払っていそうもありません)、 境界壁を作ってから33年、増築してから25年程が経過しています。 それが明らかになったのは平成17年のことだったのですが、 先日北側隣地の方から、誤って作られた境界壁の撤去と自分の土地だと 信じて作った増築部分の解体を求められています。 (土地を返して欲しいということ) 不動産の詳しい知人に聞いたところ、境界壁を作った時点で諾成契約で 借地権が発生しており、増築された部分は未登記で固定資産税も払って はいないのですが、母屋と接続されているのでこの部分にも権利が発生 しているとのことでした。 なので、私どもが借地権を行使すればむしろ相手方がこちらに 支払わなければいけない金銭が発生すると・・・ 教えていただきたいことは・・・ (1) 借地権は発生しているのか。 (2) 未登記で固定資産税の支払いをしていなくても何らかの権利は発生しているのか (3) 増築部分の解体と境界壁の撤去の費用は父が負担するべきなんでしょうか? ちなみに北側隣地所有者と父は兄弟(父は弟)ですが、あまり良い関係 ではなく、北側隣地の所有権は伯父の娘3人に贈与されています。 (伯父は存命です)

  • 担保物件の土地の名義変更

    8年程前、母が現在済んでいる土地と建物を、祖父より相続しました。その土地と建物は、5年程前母が消費者金融から借金をした際に、担保物件となりました。返済も遅れ気味で金額も相当だったことから、弁護士に相談し、現在は分割返済が継続しています。 この借金の返済の途中ですが、返済が完了し再度母が担保に入れて借金をしないように、この土地と建物の名義を自分に変更できないかと考えております。 この名義変更に関して、幾つか教えて頂けますでしょうか。 ※母は現在ブラックリストに載っていると思います。 ※母65歳(配偶者なし)、自分35歳(既婚)、母とは別居。 (1)担保物件に入っている不動産の名義を変更できますか (2)名義変更できる場合、消費者金融への返済義務は新しい名義人に移動しますか (3)新しい名義人の信用度合は、母の信用度合に連動して落ちたりしますか(重要です) (4)この名義変更を、単なる贈与ではなく生前贈与など、税優遇される形にできますでしょうか。 (5)その他、この様なケースの場合に注意する点はありますか。 現在、自分の金融信用度は全く問題がない状態ですが、この名義変更により自分の信用に傷が付くのが一番困ります。 その辺りで詳しい方の回答があるととても助かります。

  • 境界の確定と境界査定は同じ意味?

    境界の確定と境界査定は同じ意味? 古くからある家を壊して新しい家を建てるのですが、新しい家の計画を立てるときに境界を確定しなければいけませんよね? ここで教えてほしいことは、『境界の確定』と『境界査定』は同じ意味ですか? どなたかよろしくお願いします。(測量図等ありません)

  • 元競売物件の土地を工務店から買う場合

    住宅購入を考えはじめて、土地を探しているところです。 先日、ある小規模の工務店から8区画ほど建築条件付きで 売りに出しているという情報を得たのですが、 その土地がとってもお安いのです。 坪単価20万はするところなのですが、そこは55坪で730万。 話しを聞いたところ、競売物件だったということでした。 もともと更地です。 その、更地の一角に平べったい家が一軒だけ建っているのが ちょっと気になります。 明らかに不自然な、三角形の土地に無理矢理建てている感じです。 その家の方と、土地の関係はわかりません・・。 そこの工務店は、「土地で儲けようとはしないので」ということで、 土地の価格も上乗せすることなく、売値として出しているようです。 このような、元々は競売物件だった土地の購入を考えた場合、 気をつけるようなこと、調べた方が良いことなどありましたら、 アドバイスお願いいたします。

  • 不動産屋が言った境界が違っていた

    不動産屋からは土地の境界はブロックの中心と説明されていたんですが、1方の隣人はお隣のブロックと言われ、1方の隣人は判らないからとお互いの地籍測量図を見ながら巻尺で計った所、中心ではなく我が家のブロックであると確認できました。 聞いていた境界と違うのはなぜか?と聞いても全住人がそう言ったからというだけです。 境界の確認は売買前に隣人とはしてるという説明でしたが、2方共不動産屋が境界の確認にきてないと言われました。 また確認がとれてない隣人さんが、元の住人さんと親しくて境界のことをきいたら、確定できてない方はお隣のブロック(我が家から見て境界はブロック内側)確認が取れたほうは自分家のブロックだから境界は我が家から見てブロック外側と言われたそうです。 不動産屋が元住人・隣人に境界を確認せず、古い住宅街だから境界はブロック中心だろうと思ってそう説明したとしか思えません。 事実誰も不動産屋から境界の件を何も聞かれてないといってます。 なのに確認はした、隣人が覚えていないだけだといいはります。 境界が聞いていたのと違うのはおかしくないか?と聞き続けると「そんな細かいことでくどくどと・・」と逆切れされました。 あげくに登記簿取引だからどこが境界であっても関係ないと言い出すしまつです。 不動産屋が元住人や隣人に境界の確認をしていなかった為に、我が家がお隣と今更確認を取ったりしないといけないのにお詫びの一言もありません。 担当営業マンが退社してしまってて、支店長が対応してくれてますが上記のような言い方で、売り終わった後なのにうちは対応してやってるだろうみたいな感じです。 というかすべてお隣と確認は我が家がセッテイングして、不動産屋は顔をだすだけです。本来は不動産屋の不手際なんだがら、お隣との境界の確認のセティング等すべきじゃないでしょうか。 契約書には境界を指示しなければならない。 物件状況確認書には隣地所有者立会いによる境界の指示済み。 となってますが、両方の隣人とも確認にきてない。と言ったのに 確認済みだと言い切る不動産屋に不信感でいっぱいです。 不動産屋に精神的苦痛、しなくてすんだ境界確認の労力、境界が違っていた為、駐車場が若干せまくなった等の慰謝料等保障させる方法は裁判しかないんでしょうか? せめてお詫びの一言だけでもいってもらいたいのですが、方法はないでしょうか?

  • 不動産屋が言った境界が違っていた

    不動産屋からは土地の境界はブロックの中心と説明されていたんですが、1方の隣人はお隣のブロックと言われ、1方の隣人は判らないからとお互いの地籍測量図を見ながら巻尺で計った所、中心ではなく我が家のブロックであると確認できました。 聞いていた境界と違うのはなぜか?と聞いても全住人がそう言ったからというだけです。 境界の確認は売買前に隣人とはしてるという説明でしたが、2方共不動産屋が境界の確認にきてないと言われました。 また確認がとれてない隣人さんが、元の住人さんと親しくて境界のことをきいたら、確定できてない方はお隣のブロック(我が家から見て境界はブロック内側)確認が取れたほうは自分家のブロックだから境界は我が家から見てブロック外側と言われたそうです。 不動産屋が元住人・隣人に境界を確認せず、古い住宅街だから境界はブロック中心だろうと思ってそう説明したとしか思えません。 事実誰も不動産屋から境界の件を何も聞かれてないといってます。 なのに確認はした、隣人が覚えていないだけだといいはります。 境界が聞いていたのと違うのはおかしくないか?と聞き続けると「そんな細かいことでくどくどと・・」と逆切れされました。 あげくに登記簿取引だからどこが境界であっても関係ないと言い出すしまつです。 不動産屋が元住人や隣人に境界の確認をしていなかった為に、我が家がお隣と今更確認を取ったりしないといけないのにお詫びの一言もありません。 担当営業マンが退社してしまってて、支店長が対応してくれてますが上記のような言い方で、売り終わった後なのにうちは対応してやってるだろうみたいな感じです。 というかすべてお隣と確認は我が家がセッテイングして、不動産屋は顔をだすだけです。本来は不動産屋の不手際なんだがら、お隣との境界の確認のセティング等すべきじゃないでしょうか。 契約書には境界を指示しなければならない。 物件状況確認書には隣地所有者立会いによる境界の指示済み。 となってますが、両方の隣人とも確認にきてない。と言ったのに 確認済みだと言い切る不動産屋に不信感でいっぱいです。 不動産屋に精神的苦痛、しなくてすんだ境界確認の労力、境界が違っていた為、駐車場が若干せまくなった等の慰謝料等保障させる方法は裁判しかないんでしょうか? せめてお詫びの一言だけでもいってもらいたいのですが、方法はないでしょうか?

  • 不動産屋が言った境界が違っていた

    不動産屋からは土地の境界はブロックの中心と説明されていたんですが、1方の隣人はお隣のブロックと言われ、1方の隣人は判らないからとお互いの地籍測量図を見ながら巻尺で計った所、中心ではなく我が家のブロックであると確認できました。 聞いていた境界と違うのはなぜか?と聞いても全住人がそう言ったからというだけです。 境界の確認は売買前に隣人とはしてるという説明でしたが、2方共不動産屋が境界の確認にきてないと言われました。 また確認がとれてない隣人さんが、元の住人さんと親しくて境界のことをきいたら、確定できてない方はお隣のブロック(我が家から見て境界はブロック内側)確認が取れたほうは自分家のブロックだから境界は我が家から見てブロック外側と言われたそうです。 不動産屋が元住人・隣人に境界を確認せず、古い住宅街だから境界はブロック中心だろうと思ってそう説明したとしか思えません。 事実誰も不動産屋から境界の件を何も聞かれてないといってます。 なのに確認はした、隣人が覚えていないだけだといいはります。 境界が聞いていたのと違うのはおかしくないか?と聞き続けると「そんな細かいことでくどくどと・・」と逆切れされました。 あげくに登記簿取引だからどこが境界であっても関係ないと言い出すしまつです。 不動産屋が元住人や隣人に境界の確認をしていなかった為に、我が家がお隣と今更確認を取ったりしないといけないのにお詫びの一言もありません。 担当営業マンが退社してしまってて、支店長が対応してくれてますが上記のような言い方で、売り終わった後なのにうちは対応してやってるだろうみたいな感じです。 というかすべてお隣と確認は我が家がセッテイングして、不動産屋は顔をだすだけです。本来は不動産屋の不手際なんだがら、お隣との境界の確認のセティング等すべきじゃないでしょうか。 契約書には境界を指示しなければならない。 物件状況確認書には隣地所有者立会いによる境界の指示済み。 となってますが、両方の隣人とも確認にきてない。と言ったのに 確認済みだと言い切る不動産屋に不信感でいっぱいです。 不動産屋に精神的苦痛、しなくてすんだ境界確認の労力、境界が違っていた為、駐車場が若干せまくなった等の慰謝料等保障させる方法は裁判しかないんでしょうか? せめてお詫びの一言だけでもいってもらいたいのですが、方法はないでしょうか?

  • 土地境界線

    土地を購入しようと検討しています。 現地下見し境界点の標識を確認したところ、お隣の塀が 添付の写真のように、境界の標識を越えて建てられてます。 他方の隣は標識の真ん中で建てられております。 不動産業者はこのことをまだ把握してません この塀の持ち主も今年2月にこの家を新築されたばかりです。 この塀は、 (1)私が買い取らなければいけないのか? (2)この分だけの土地を購入し新たに境界を引きなおしてもらうのか?  その際の費用はいくらで、誰が負担するのか? (3)この塀を壊してもらい、あらたに作り直してもらう事は可能なのか?  作り直すのは不可能であっても、壊してもらって、私のところは  別の塀をつくり直しても良いと思っています。 (4)その他なにかアドヴァイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 隣家との境界のトラブルで悩んでいます

    今回問題となっている隣家との大雑把な境界は、昔、家族が病気を患っていた頃に決められました。 元々、隣家との境界の近くには曽祖父の代には植林され、代々毎年管理し続けてきた垣根があります。60~70年以上は経っている筈です。 その垣根の根元は土盛りされ、その外側には2m(一間)程度の空堀のようなものがあり、それを挟んで隣家側にも低潅木による植栽がありました。 垣根は祖父が健在の頃は祖父が手入れし、祖父が亡くなった後は毎年植木屋さんに依頼して手入れし、現在も我が家で行っています。 境界を決めた経緯の詳細は省きますが、町内の世話役だった人に立会いを求めて境界を決めましたが古い時代のことなので、竹竿と目測で決めたもので、かなり大雑把な位置に境界柱を埋めただけのものでした。 また、境界は、家族が小用のためにその場を外した際に、世話役立会いの下で決定されてしまいましたが、世話役の顔は潰せないとのことで、涙を飲んだという記憶があります。 境界を決めてから既に30年近く経ち、隣家の者が垣根の延長上にある我が家の植栽の根が延びてきているとクレームを付けてきました。一旦は、根が延びているなら切ってくだいとその場は収めたものの、半ば腹立たしかったので、植栽は伐採して根も除去し境界に塀を建てることにしました。 工事着工前に声を掛けた際には愛想良く、境界の位置はここで良いと言っていた隣家の者が、植栽を大方伐採し、工事を進めようとした矢先に、今度は昔大雑把なポイントに埋めてあった境界柱の延長線上が境界であると主張してきたため、一部の工事を中止せざるを得ない状況になってしまいました。 前置きが長くなりましたが、ご相談したいのは、何本かある境界柱の延長線上を境界とせざるを得ないのか、それとも毎年、年に何度も草刈や垣根の手入れを行ってきている既存の管理状態を境界として主張することが妥当なのかについてです。後者の主張は可能と思っています。 また、隣家の主張は現在も伐採していない垣根の内側に大きく入り込ことになり非常に不条理と感じて、反論した結果、ものわかれに終わっています。 具体的にどのように解決を図るのがベストなのかご意見を頂ければと思い、相談をさせて頂く次第です。 なお、登記簿に沿って境界を決めることも可能とは思いましたが、今回は他の解決策を模索しています。

  • すぐにでも田んぼを処分したいです。

    みなさんこんにちは宜しくお願いします。 祖母が田んぼを所有しております。祖父はすでに亡くなっております。祖母には5人の子供がいて私は長女の息子つまり孫にあたるものです。 祖母はかつては持ち家に暮らしておりましたが、子供たちが借金を重ねるたびに、家・土地・山?などを処分して今は団地暮らしです。 そのことからみなさんも多少、推測がつくかと思いますが一族はみんなバラバラです。 現在、祖母は私の妹と一緒の2人暮らしです。長年いっしょに暮らしてきた妹に土地を相続させるなり、売却したお金をあげたいそうなんですが、なかなか買い手がつかない状況です。ちなみに、私と妹の両親は病気ですでにいません。 この状況から、農業に従事していない妹に直接、土地を相続させたりまた名義変更などできるものでしょうか? 売却についても動いてはみたのですが、市の農地委員会に頼んでみても、近隣の方に声をかけてくれるとのことですが1年待ちましたが買い手はつかないとのことです。 土地は2反ほどで、市街化調整区域にかかっているから売却が難しいということを祖母はつねづね言っております ご多忙とは思いますが、アドバイスの方、宜しくお願いします。

  • すぐにでも田んぼを処分したいです。

    みなさんこんにちは宜しくお願いします。 祖母が田んぼを所有しております。祖父はすでに亡くなっております。祖母には5人の子供がいて私は長女の息子つまり孫にあたるものです。 祖母はかつては持ち家に暮らしておりましたが、子供たちが借金を重ねるたびに、家・土地・山?などを処分して今は団地暮らしです。 そのことからみなさんも多少、推測がつくかと思いますが一族はみんなバラバラです。 現在、祖母は私の妹と一緒の2人暮らしです。長年いっしょに暮らしてきた妹に土地を相続させるなり、売却したお金をあげたいそうなんですが、なかなか買い手がつかない状況です。ちなみに、私と妹の両親は病気ですでにいません。 この状況から、農業に従事していない妹に直接、土地を相続させたりまた名義変更などできるものでしょうか? 売却についても動いてはみたのですが、市の農地委員会に頼んでみても、近隣の方に声をかけてくれるとのことですが1年待ちましたが買い手はつかないとのことです。 土地は2反ほどで、市街化調整区域にかかっているから売却が難しいということを祖母はつねづね言っております ご多忙とは思いますが、アドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 共有地の無断使用

    隣家との共有地(通路)に、隣家の住人が当方に断り無く非常識にもプレハブ物置を設置して使い始めました。 当方の通行に今のところ支障はありませんが、共有地のそのような使い方は法律では禁止されていないのでしょうか。 その通路がないと当家に出入りできない理由から、共有地を隣家に買い取ってもらうわけにはいきません。共有地の税金は隣家と当方で、半々で払っています。 隣人は「当方に黙って共有地を占有する」ような非常識な人なので、あまり関わりたくないです。 今回の困り事は、隣人以外ならどこに相談したらいいのでしょう。 以上2点、お願いいたします。

  • 共有地の無断使用

    隣家との共有地(通路)に、隣家の住人が当方に断り無く非常識にもプレハブ物置を設置して使い始めました。 当方の通行に今のところ支障はありませんが、共有地のそのような使い方は法律では禁止されていないのでしょうか。 その通路がないと当家に出入りできない理由から、共有地を隣家に買い取ってもらうわけにはいきません。共有地の税金は隣家と当方で、半々で払っています。 隣人は「当方に黙って共有地を占有する」ような非常識な人なので、あまり関わりたくないです。 今回の困り事は、隣人以外ならどこに相談したらいいのでしょう。 以上2点、お願いいたします。

  • 不動産登記における調査費について

     不動産の登記における調査費の支払いについてご教示ください。  銀行ローン利用における審査の段階で、地下車庫の未登記が発覚し、登記するよう言われました。  銀行紹介の司法書士事務所を通じて、車庫の調査を実施しましが、急遽銀行より、地下車庫未登記の状態でも融資OKとなりました。ところが、司法書士事務所より調査費5万円は請求する旨申し出があり、納得できません。  理由として、当初登記費用10万円として見積もりをしてもらい、調査費用の記載は一切ない。また、実際には登記していないのに、その調査費として5万円は高い。また、事前に調査費用に関する説明はなんらないことが理由です。  事前に説明もなく、また登記もしていないのにその調査費は支払う必要があるのでしょうか?、また、司法書士事務所には抵当権設定等別途15万円は支払います。  長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 叔父が勝手に私どもの土地に倉庫を建てている

    父が無くなり、父の所有していた土地を兄弟5人にて相続したのでその土地を売り、兄弟にて分割しようと思いその土地に行ってみると叔父の倉庫が建っていました。 叔父にその土地を買っていただくのが一番いい方法かと思ったので不動産会社に仲介を依頼して、不動産会社の担当者よりその旨を叔父に伝えようとしているのですが、叔父は土地の件をうやむやにしようとしているのか、不動産会社の担当者が連絡をしても会ってくれません。 私たちも子供・孫がいる為更なる相続が発生するのがいやな為なるべく早く決着をつけたいです。 ちなみに、相続した土地は叔父が勝手に倉庫を建てている宅地以外に畑があります。その畑も叔父が勝手に小作人に貸して賃料を取っているようです。この畑も処分したいです。 皆様、何卒お知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 叔父が勝手に私どもの土地に倉庫を建てている

    父が無くなり、父の所有していた土地を兄弟5人にて相続したのでその土地を売り、兄弟にて分割しようと思いその土地に行ってみると叔父の倉庫が建っていました。 叔父にその土地を買っていただくのが一番いい方法かと思ったので不動産会社に仲介を依頼して、不動産会社の担当者よりその旨を叔父に伝えようとしているのですが、叔父は土地の件をうやむやにしようとしているのか、不動産会社の担当者が連絡をしても会ってくれません。 私たちも子供・孫がいる為更なる相続が発生するのがいやな為なるべく早く決着をつけたいです。 ちなみに、相続した土地は叔父が勝手に倉庫を建てている宅地以外に畑があります。その畑も叔父が勝手に小作人に貸して賃料を取っているようです。この畑も処分したいです。 皆様、何卒お知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 隣接する地権者ともめています

    私は、飲食店を経営しています。 私のお店の駐車場して利用している土地に隣接した土地の地権者とある問題が発生しました。 約一年前、私のがその土地を購入する際、その地権者も同時に購入したのですが、口約束で「転売はしない」、「するにしてもあなたに迷惑のかからないようにする」と話していました。 古い付き合いもあり、現在も仕事の面でも付き合いのある人だったため、そのまま現在まで来ておりました。 本来であれば、私が全部購入する予定でいたのですが、その部分は買わせて欲しいと申し出があり、上記の約束の上で、その人は2000万円で一部分を購入しました。 その土地というのが、私のお店の駐車場部分に当たり、その方の買った場所に立つお店と駐車場を共用としておりました。 駐車場の出入り口はその方の所有地に当たります。 私の所有地には、駐車場の出入り口は作れない状態です。 ここに来て、その人が急に売りたいといい始め、迷惑のかかる相手には売りたくないので、その土地を買ってほしいと言ってきました。その値段が、5500万円です。いくら地価が上がっているにしても、ずいぶんと吹っかけられたものです。 6500万円で買いたいという人もいるので、その金額は譲れないといっています。すでに、不動産業者には媒介の依頼をしているようです。私には、「同業者や、駐車場の利用で条件を飲んでくれる相手にしか売らない」と話していますが、その不動産業者には、「少しでも高く売って欲しい、相手は誰でもかまわない」と話しているようです。 初めから、こちらが買うといっていたのに、お願いをされたから譲ったようなものです。 初めから転売がわかっているなら、私がまとめて買っていましたし、駐車場の出入りも出来なくなってしまうような分筆の仕方はしません。 3500万でなら買ってもいいと話しているのですが、話にならないようです。 この土地を売られてしまったら、店の営業に大きく影響が出てしまいます。どうにか、解決の方法はありませんでしょうか? 不動産の紛争に詳しい方がいらっしゃいましたら、御教示をお願いいたします。

  • 急いでます!境界の外構スタイルに関して双方希望が違う場合はどうしたらよいですか?

    現在土地を購入し戸建を建築中のものです。お隣も同じく土地を購入し別のハウスメーカーで建築中です。 以前から先方から境界部分に折半でブロックを積みませんかと双方のハウスメーカーの営業を介して打診がありました。お互い境界側に建物が寄っており、スペース的にかなり狭いので芯積みで作った方が空間も有効活用できると思い承諾をしました。我々は外構はコストのこともあり境界線が明確に分かるようにブロック2、3段積みもしくは縁石を置く程度の最低ラインでいきたいと思っていたのですが、先方からブロック+フェンスでお願いしたいと申し出がありました。 我々としてはフェンスまで考えてなかったため予算が捻出できません。その旨を先方にご期待に沿えず・・・という感じで丁重にお伝えしてみたんですが、最終的に下記のような申し入れがありました。 ブロックは芯積みで積み、その上にフェンスを設ける。好きなデザインを選ぶ変わりに費用は全額負担する。将来的なメンテナンスや修理は適宜話し合いで解決する・というものです。 芯積みだと費用は通常折半ですがこのように先方全額負担は後々問題にならないのかと言う点と、費用は向こうがだしているので所有権は先方にあると思いますが将来的にメンテナンスが必要になった場合その費用はこちらが負担するのか等々疑問が残ります。 そこで円満におさめるために我々が先方にだすべき回答は何か、と将来おこりうるトラブルを回避すべく現段階で取り決めるべき約束・ルールはなにかをぜひとも教えてください。 先方が回答を急いでおり早めのアドバイスをぜひともよろしくお願いします。

  • 住所がわからない土地所有者を探す方法はありますか?

    初めて質問させていただきます。 私の家の隣の土地を売ってもらいたくて、登記簿から住所を割り出し相手方に連絡を取ろうとしたのですが、引っ越していたため、それ以降の連絡先がつかめません。 抵当権がついていたので債権者である法人に連絡し、消息をつかもうとしましたが、個人情報の問題で教えていただけませんでした。 他に所有者を探す方法はありますでしょうか? また、かれこれ17年になりますが隣の所有者と顔を合わせたこともなく放置状態なので草刈をして畑として利用させてもらっています。 あと数年で20年たちますが、取得時効の成立により所有権を得ることも可能なのか教えてください。

  • 根抵当付きの土地を購入

    素人なので教えて下さい。 根抵当が付いた隣の土地を購入することになってしまいました。 (家は二軒並びの奥側で公道に面してません。当方が購入しない 方法も考えましたが当方も築50年、隣が他人の手に渡り、近い 将来に今度は当方が売却、立替等を考える立場になると・・。) お隣は自己破産も考えているそうです。 素人が手を出すべきではないのでしょうが、当方も年金暮らしの 老夫婦。今さら一緒に売却して他へ行きたくはないです。 お隣の息子さんは不動産会社にお勤めでお隣のペースで話しを 進めてきます。 希望金額は3600万円とのことですが、これが高いか?調べる方法と、 土地購入にあたっての注意点、諸費用の金額、相手との交渉術、良い 代理人の見つけ方等々、ご助言お願い致します。