you-m の回答履歴

全495件中441~460件表示
  • SSLの暗号化について

    ミルです。 SSLの暗号化の仕組みについて易しく教えていただきたいです。 SSLのWebページで情報を送信すると、どんなしくみで 送信側と受信側で鍵をやりとりするってことなんでしょうか? 本を読んでもよくわかんなくって。

  • インストール方法??

    フリーのゲームソフトをダウンロードしたんですが、インストールのやり方がわからないのでゲームができませ~ん。どうしたらいいのでしょうか?

  • メール送信

    Windows2000でVB6.0のSP5を使用していますが、メールの自動送信を行いたいのですが、VBだけではできないのでしょうか? できる事ならあまり環境に依存したくないので、ActiveXやAPI等の使用は避けたいのですが、それしか方法がないのでしょうか? メールは新規メールが起動するのではなく、完全にプログラムからの自動送信を考えています。 つまり、データベース等のデータを使用してメール送信を全自動で行いたいのです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • デーモンモードとは何でしょうか?

    プログラムをデーモンモードで起動するとは、どういう意味なのでしょうか? プログラムは、UnixCで書かれております、ソースに何か手を加える必要があるので しょか。それから何らかのファイルに記述する必要があるのでしょか。 よろしくお願い致します。

  • インターネット画面が立ち上がらない。

    自分の知り合いのパソコンなんですが、 インターネット画面を見る事ができません。環境と状況を下記にまとめますので 問題点もしくは対策のお分かりの方、ご助言お願いいたします。 環境: Windows98×3台 Peer to Peer ネットワーク ダイヤルアップルータを使用し、インターネットにアクセスします。 IPアドレスはルータよりDHCPにて割り振る。 普段InternetExproler、OutLookExpressを使用。 全てのPCにウイルスバスターを常駐させています。 状況: インターネット閲覧できないPCは特定の1台のみ。 下記状況下の中でもメールは全く問題なし。 1)IEを起動するとURLが立ち上がるが、ブックマークを使用すると、 ブルー画面になったり、強制終了になったりと安定せず。(ここ最近) 2)上記対策としてPC購入時の添付ソフトCDより NetScapeをインストールし、ブラウザ閲覧は安定する。(数日) 3)NetScape起動時のURLは問題ないが、他のURL(BOOKMARKや手入力等)を 参照すると閲覧先のURLへはアクセスするが、2~3%表示くらいで そのままブラウザ表示が続かない。 4)NetScapeをインストールし直しを実施するも状況は同じ。 5)久しぶりにIEを使用してみるも状況は1)と同じ。

  • FDISKの、基本・拡張・論理ms-dosドライブって?

    WINDOWSをリインストールしようと思い、いろいろな説明書やホームページを読んで5ギガのディスクを2つのパーティションに切ろうと考えました。 しかし、パーティションを作るには、   基本msdosドライブ   拡張msdosドライブ   論理msdosドライブ というものがあるそうですが、これらの違いは何なのでしょうか。 また、同じものがいくつもあってはならないなど制限はあるのでしょうか。

  • PostgreSQLでストアドプロシージャ

    みなさん、こんにちわ 現在、Microsoft SQLServer7.0を運用しておりますが、一部のDBをPostgreSQLに移行することを検討しております。 そのなかで、SQLServerにあるストアドプロシージャの機能、またはそれに代替する機能があるのかどうか、ご存知の方がありましたらお教えいただけませんか? とりあえずWindows版の入手からインストール、起動までは何とかできたのですが、あちらこちらのサイトを見ても、上記の事に関する情報がどうしても入手できませんでした。 よろしくお願い致します。

  • ハードディスクについて

    ここで質問するのは場違いだとわかっているのですが。 早く答えが得られそうなので質問させていただきました。 同じIDEの40Gハードディスクでも ☆1プラッタ20Gの7200rpm。 ☆1プラッタ40Gの5400rpm。 速度やその他、分かりませんがトータルで 今買うならどちらが良いでしょうか? 個人的には1プラッタ40Gモデルが良いと思うのですがいまいち自信がありません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • SSLのページでブロックされてしまいます

    インターネットバンキングを始めたのですが、銀行のSSL128ビットのセキュリティがかかっているページを表示できません。 OSはWindows2000、InternetExplorer5でやってみて駄目だったのでNetscape6.2でもやってみましたが駄目でした。 銀行のサポート電話の指導で (1)ツール→インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイルの削除 (2)ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→Cookie、Javaを有効にチェック (3)ツール→インターネットオプション→詳細→SSL2.0を使用、SSL3.0を使用をチェック といった事をして、再起動をしてみましたが、全く状況は変わりませんでした。しまいにはサポートに「これ以上はわかりません」と言われてしまいました。可能性としてはプロバイダがSSL128ビットに対応していないかもとの事。ちなみにプロバイダは東京めたりっく(http://www.metallic.co.jp/)です。職場の専用線では表示できたので、そういうこともあるんでしょうか。 NortonInternetSecurityが入っていますが、Cookieは遮断されない設定にしてあります。

  • Wordでの文書編集

    二つの質問を同時にするのもどうかと思いますが、 両方とも知りたいので、お願いします。 ワードで文書を編集するのですが 下書きが終った順からバンバン入力してしまったので ページがバラバラなんです。 このバラバラのページを本来のページ順に直したいのですがどうしてもその方法が分かりません。選択して切り取り貼り付けをすれば良いのでしょうが、量が多すぎて時間がかかりすぎます。(無精者でスイマセン) 上に関連して、1ページを丸ごと削除したいときの 方法もよく分かりません。(選択して削除くらいしか 思い浮かばないのですが、それでは文書が膨大すぎて 手間がかかります) 上司がパソコンなら何でも一発で出来ると思い込んでいて せかされて困っております。どうぞ宜しくお願いします。

  • cygwin / XFree86 ―< XDMCP >→ Solaris で画像が縦縞になる不具合

    勤務先のパソコンをX端末にしようと、無料で利用可能な cygwin / XFree86 をインストールしました。 そのパソコンから XDMCP で Solaris のマシンに接続し、ログイン画面が表示される際、ウィンドウ右側の画像がうまく表示されず、縦縞になってしまいます。 ログインした後も、CDE で画面下側に表示される細長いウィンドウに表示されるはずのプリンタなどの絵が縦縞になり、壁紙も同様です。 文字やウィンドウの表示は正常なので、このままでも問題なく利用できるのですが、なぜ画面の絵の部分だけそうなるのか不明で、できればきちんと表示できればと思っています。 こちらのの環境は…  ●接続元のパソコン:   Win2000Pro に cygwin (1.3.9) と XFree86 (4.2.0) をインストール  ●接続先のSolaris:   Solaris 2.5.1 の Ultra30   Solaris 2.6 の Ultra60   Solaris 8 の Blade1000  (いずれのマシンでも、不具合の状況は同様) …です。 接続元のパソコンのハード的な問題のせいでこの不具合が起きていると考えたのですが、同機種に市販のXウィンドウのソフトをインストールしているものでは正常ですので、ソフト的な設定しだいで解決できると考えています。(ただし、正常動作のパソコンは OS が Win98 です。ハード的には、本体だけでなくオプションもまったく同じです。) ディスプレイの周波数の問題かとも思いましたが、それだと画像部分だけでなく画面全体の表示がおかしくなるはずなので、この原因とは無関係だと考えています。 アドバイスお待ちしています。

  • 10分間のみLAN成功。WinXPとWin98SE、Pingは通るのに・・・

    こんばんは、連続の質問で恐縮です^^;。 只今、WinXP HOME EditionとWin98SEで、ルータを通してLANを構築しようとしています。 LANについて全くの初心者で、本を購入したりHPを調べたりと色々してきましたが、なかなかうまくいきません。 ただ、ウイルスバスターもパーソナルファイアーウォールもOFFにしたりと、Pingは両方から通るようになりましたが、どうやっても「(マイ)ネットワークから相手のPCのアイコンを見る」ことができません。 XPからは「マイネットワーク→ワークグループを表示する」にしても何も見えず、98SEからは自分のPCのアイコンしか見えていません。 ただ、どちらも「検索→相手のコンピュータの名前」を指定してやるとちゃんと相手のPCは見えて、共有フォルダからファイルのやり取りはできています。 (苦し紛れに両方のPCともにショートカットで無理やり相手PCのアイコンをデスクトップに表示してあります。)これでもできますが、どうしても納得できません。 実は一度だけ、98SEのネットワークの中にXPのPCアイコンを表示されていましたが、嬉しくて、覚えたてのPingコマンドを試してみたところで消えてしまいました(T_T)・・なぜか・・。 仕方なくNetBEUIをインストールしようとしましたが、TCP/IPのこの接続でもお互い相手は見えているようなので、このままいけると思うのです。。ただ、ネットワークアイコンを2クリックしても中に出てきません。 これはどうすればいいのでしょうか。 長くなりましたが、何かヒントでもいただければ助かります。よろしくお願いします!

  • 容量の大きいメールを送る際に・・・?

    初歩的な質問ですが、教えて下さい。 仕事の関係で容量の大きい添付メールを送りたいのです。 その際、相手方の受信に使うサーバーに限度があるのはわかります。 が、こちらが送信するサイズにも限度はあるのでしょうか。もしあるとしたら、許容範囲を超えてしまいそうなメールを送りたい場合、送信途中もしくは送信前にメッセージ等が出ますでしょうか。反対に、相手方の受信サーバーが一杯になっている場合はメッセージは出ますでしょうか。 また、容量の大きいメールを送る際、初めての相手には確認することが必要、と承知していますが、一般的な傾向として、どのくらいまで許されているものでしょうか。少し前なら1メガバイトでも容量が大きい、という解釈だったと思いますが、常時接続も当たり前になりつつある最近の感覚を教えて下さい。会社対会社、個人同士、どちらでもかまいません。

  • 男の世界、新規開拓を求めています。

    といいますのも、私は女です。いままで、きれいな絵、美しい友情、汗光る涙のスポコン、例えて言えば、ベル薔薇、エースをねらえ、天は赤い河のほとり、花より男子、ボク地球など、少女漫画系しか読んでいませんでした。 しかーし、亭主の勧めで、ゴルゴ13や加治隆介の議、ガキデカ、など、ゴツイ系や無表情系、お下劣系など表紙をみる限り今まで絶対買わなさそうなものを読むにつれ、本当に面白いものが世の中にはあるのだなと思ったわけです。そこで、新規開拓をしたく、「瞳の中に星のない絵」「血、汗ほとばしる男の世界」に焦点を置き、みなさまのお勧めを募集いたします。ジャンルは問いませんが、好みはやはり、初心者向けに正義の味方、スッキリと後味を残さない終り方をしているものを。私も男の世界への入門をお許しください。

  • isweb42へのアップロード

    ツリー型掲示板を自分のHPにあげようと思います。 1行目の設定も指定どうり/usr/local/bin/perlにしましたし、ちゃんと アスキーモードで転送しました。FFFTPを使ったので間違いはないと思います。 しかしアップし終わり上げた所へ行くと、500 Internal Server Errorと出るのです。 私が思うに1行目の設定の時に修正するときにDelキーで消しましたが/usr/・・・ の/usrの前にスペースがあったりなかったりするのでは関係があるのでしょうか? 端に詰めたり1,2個空けたりはやってみたのですが・・・ どうか知ってる方はレスの方宜しくお願い致します。

  • サーバ移設・・

    今まで使っていたサーバを移設しました。 すると、ホームページを見れる人と見れない人がいるようなのです。 これはどうすればよいのでしょうか?? 私の会社のパソコンでは見ることができません。 自宅からは見ることができます。

  • ASPの詳しい説明を・・・

    WWWサーバ側で、JavaScriptやVBScriptなどのスクリプト言語や、各種ActiveXコンポーネントを動作させるためのフレームワーク。  ASPとして記述されたWebページは、まずサーバ側で解釈・実行されるため、参照時の状態によってダイナミックなコンテンツをクライアントに提供することが可能である。 ・ん~動作させるためのフレームワークっていうのがまずよくわかりません・・。 ・HPとかにもASPは使えるってことですか? ・あとVBでよくパフォーマンスがいいとか悪いとかっていうじゃないですか。 パフォーマンスというのはなにを指しているのですか? よろしくお願い致します。

  • 仕事探しで悩んでます・・

    始めまして。 宜しくお願いします。 僕は今転職を考えてまして、コンピュータの勉強をしています。 分野はLinuxとCiscoの勉強です。 そろそろ仕事を探そうかと考えているのですが、 どちらもネットワーク系なのですがLinuxとCiscoのどちらへ進もうかと悩んでいます。 かなり漠然としているのですが、どなたか良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 あと仕事に就くなら正社員 派遣どちらが良いですか? 宜しくお願い致します。

  • コレガ ワイヤレス LAN AP-11miniの使用可能範囲が狭い?

    これまでの有線LANの環境から無線LANの環境に変更すべく準備をしてきました。構成は以下の通りです。 ADSLモデム(ルータータイプをブリッジ設定とした)→ブロードバンドルーター(4ポート)→(クロスケーブル)→AP-11mini→(無線)→PC(LANカード:コレガPCC-11)×2台 設定が難しかったので手間取りましたが、何とかネットワークが構成できました。 いざ使用してみると速度が出ない事に気が付き、PCのLANカード(PCC-11)のユーティリティーソフトから、交信状態を確認すると、20%~60%程度をふらついています。(時には完全にNG)。 PCとAP-11miniの距離は見通しで2m程度しかありません。 1Fと2Fなんて夢のまた夢の状況です。これっておかしいと思います 何か特別な設定が必要でしょうか?

  • 3Com Fast EtherLink XL 10/100Mb TX Ethernet NIC (3C905B-TX)を入れたいのですが

    デュアルブートでインストールしたWindowsNTに、LANカードを 入れたいのですが、どのような手順をふめばよろしいのでしょうか? 先にインストールしたWindows98のほうは、3Com Fast EtherLink XL 10/100Mb TX Ethernet NIC(3C905B-TX)が入っていて、認識しております。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。