you-m の回答履歴

全495件中381~400件表示
  • Win98でApache+PHP

    初めまして。 PHP等プログミングに関してはまだまだ初心者で つまづいてしまったので こちらへきました。 えぇと、タイトル通り、Win98で Apache1.3.23・PHP4.1.2なのですが Apacheは動いてまして、プロンプトでPHPのヴァージョン情報も表示されるのですが、 info.phpファイルを作って、PHP情報の表示をさせようとすると ページが表示されましたとステータスバーに表示されるだけで、 画面が真っ白な状態なんです。 apacheはC:\Program Files\Apache Group\Apache、 PHPはC:\PHPにおいています。 また、httpd.confには LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache.dll ScriptAlias /php/ "C:/php/" AddType application/x-httpd-php .php .phtml AddType application/x-httpd-php-source .phps Action application/x-httpd-php "/php/php.exe" 様々なサイトを巡った結果、これらを付け加えました。 また、htdocs以下にinfo.phpとして <html> <head> <title>PHP TEST</title> </head> <body> <?php phpinfo(); ?> </body> </html> というファイルを置いて、http://localhost/info.phpで 呼び出しました。 どうしたらいいかわからないので どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tsurara
    • PHP
    • 回答数3
  • ダウンロードの推定の残り時間について

    ダウンロードする時に推定残り時間の表示に不明と表示され、時間が表示されないのですがこれは、何かの設定で変更することは可能なのでしょうか?

  • ApacheでASP3.0を動作するには。

    お世話になります。 掲題の通りの質問なのですが、このような方法を ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。 現在、私はWindowsXP Home Editionを使用しているため、IISがインストールされていません。 なんとか、ASPを動作させる環境を探っていましたが、 なかなか見つかりません。 よろしくお願い申し上げます。 失礼いたします。

  • ダウンロードの推定の残り時間について

    ダウンロードする時に推定残り時間の表示に不明と表示され、時間が表示されないのですがこれは、何かの設定で変更することは可能なのでしょうか?

  • Windows2000erverで使えるフリーDBは?

    先日NetMeetingのサーバー構築法について質問した者です。イモヅル式に疑問が湧いてきてしまい、再び質問させていただきます。 Windows2000Serverで使える安価な(あるいはフリーの)DBソフトはありますか? MySQLとかPostgreSQLとかの名前だけは知っていますが、多分Unix、Linux系サーバーにしか使えないのではないでしょうか。 またWindows2000Serverをインターネット上に置いて公開する場合、ライセンス料が高額になると聞きましたが、いくらぐらいなんでしょうか? よろしくご教授をお願いいたします。

  • SEを志望された人へ!志望動機は?

    事務系のソフトを受注して、システムを開発し提供しているSEの会社はいっぱいあると思います。SEといってもネットワークエンジニアやいろいろな業種があると思います。 そのなかでもさっき述べた事務系のソフトを開発している会社に勤めている方にききたいのですがそういったものを開発する会社に勤められた理由はなんだったのでしょうか?

  • XPでデフラグ・・・

    OSはWindowsXP(Home Edittion)でMeからアップグレードしたものです。機種はTOSHIBAのDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCになります。 ディスクデフラグツールでデフラグを行なったのですが,次のメッセージが出てきて,困っています。 【最適化が完了しました: (C:) 最適化できないファイルがこのボリュームにいくつかありました。 ファイルの一覧については、最適化のレポートを確認してください。】 最適化できない?意味がさっぱり判りません。 当然,良いのか悪いのかも判りません。 どなたかご存知の方おられましたら,ご教授下さい。

  • HALデバイスがありません??

    以前に質問がでているかもしれませんが回答ねがいます。 実は、みなさんご存知の有名なタイピングソフト(タイピングオブザ○ッド) を起動しようとすると、[HALデバイスがありません]がありませんって 表示されるんです。。 HALデバイスもちゃんと確認したんですが・・あるんですよ。 一応念のために最新(ディスク内でのもの)HALを再インストールして みたんですが・・・。だれか知ってるかたいましたら回答宜しくお願いします。 ちなみにOSはWindows2000 Professionalです。

  • XP(OME)のインストールの方法

    自作し、XPのOME版を導入しようと思っていたのですが、どうもやり方がわからず、ネットで調べて見たのですが、やはりどうもわかりません. はじめもうCDを入れて起動ディスクも入れずに勝手にインストールされると思っていたのですが、どうも無理みたいです. 起動ディスクを入れてやってみてもDOSコマンドに何を正しく入れるのかもわからない状態です.起動ディスクが98というのがいけないのでしょうか?

  • NetMeetingのサーバー構築するには?

    プログラミング初心者ですが、以下のような身の程知らずのことを考えています。 インターネット上におけるNetMeetingを使った教育系サイト開設を考案中です。 よく既存のNetMeeting系のサイトでみかけるような、Meeting相手のマッチング兼待ち合わせのホームページを創るには、どうすれば良いのでしょうか? Windows2000 serverにはNetMeeting用のILSサーバー機能がある、とか本に出ていたのですが、要するにWindows2000serverのサーバーを用意すれば良いということなのでしょうか? さらにNetMeetingに参加する会員それぞれの個人情報やスケジュールの管理を同じサーバーで行う場合、どのようなDBソフトを使えば便利なのでしょうか? ASPというのがあるらしいのですが、これでこのようなDBを構成できるのでしょうか? よろしくご教授をお願いいたします。

  • ログオンスクリプトのバナー

    Windows98やmeなどでWindows2000Serverにログオンした際にログオンスクリプトが設定されていれば「ログオンスクリプトを実行しています・・・」といったログオンバナーが 出てきますが、Windows2000のprofessionalではバナーが出てこないのですが出すことは可能なのでしょうか。

  • Perlと画像について

    やまとです。 CGIから、画像を呼び出しています。  CGIファイル:Apache/cgi-bin/test.cgi  画像ファイル:Apache/cgi-bin/image/test.gif  test.cgiでの画像呼出部分:<image src=./test.gif> しかし、画像が出てきません。なぜでしょう? 自分なりに調べてみましたが、大分原因が分かってきました。 error.log見てみると、 c:/apache/cgi-bin/test.jpg is not executable; ensure interpreted scripts have "#!" first line couldn't spawn child process: c:/apache/cgi-bin/top_image.jpg と言うエラーでした。 どうやら、画像ファイルをCGIスクリプトとして見てしまっているようです。 (↑考え合ってますよね) おそらく、httpd.confがおかしい(?)Aliaseですかね(?) ここまで調べてみましたが、対処方法がわかりません。 どなたか、どこを、どう直せば良いのか、 出来るだけ詳しくご教授願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jyamato
    • Perl
    • 回答数7
  • w2kドメインでグループウェアの情報がみられない

    w2ksvとw2kproでドメインを構成しています。 w2ksvにはiisとグループウェアがインストールされています。 グループウェアを見ようとw2kproPCからIE5.5SP2を起動し、URLを入力すると、ページが見つからない旨のエラーが表示されます。 ただ、IPアドレスを直接指定すると見えます。 w2kproPCでのipアドレス、DNS設定などネットワーク設定は自動です。 DNS設定はw2ksvに向いています。 特殊な設定としては、w2kproのレジストリを操作し、マイネットワーク上にその存在を表示しないようにしています。 詳細が必要であれば追記させていただきます。 どこを疑い、どのように調査して解決すればよいか、アドバイスをお願いいたします。

  • コマンドプロンプトで、インストール用ディスクを作る方法

    現在Windows2000を使用していますが、そのPCにlinuxを入れようとしています。 解説書のとおりに、まずインストール用ディスクを作ろうとしていますが、 上手くいきません。 解説書では、こう書いてあります。 「  Aドライブにフロッピー、DドライブにCD-ROMを入れ、コマンドプロンプト  から次のコマンドを実行します。  C:\WINDOWS> d:  D:\> cd \dosutils  D:\DOSUTILS> rawrite -f \images\boot.img -d A:         」 コマンドプロンプトを立ち上げると、既にC:\>となっているので「>」のあとから windows・・・と続けたのですが、enterすると「アクセスが拒否されました」と出ます。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • アクセスがエクセルより優れている点

    エクセルはある程度操作ができるようになりました。現在、アクセスを勉強していますがアクセスがエクセルより優れている点が今一つ実感できません。そこで、アクセス派の方に質問です。 「この点は、アクセスの方が絶対優れているよ。」という使用例がありましたら教えてください。使わないと忘れてしまいますし、どんどん利用していきたいものですからよろしくお願いします。

  • CGI(perl)って・・・

    どんな感じで使ってます? あれはプログラム言語として使ってます? あの分かりにくい記号を覚えて使うものなんですか? 今まで(と言うか今も)COBOLとJAVAを 使ってきたんですが、なんかパズルのように組み合わせる パールのCGIになじめないっす・・・ どんな感じで使ってるか教えてください! やっぱ(命令文みたいなの、笑)覚えて作ってます? それとサンプルを埋め込んで使うんですか? だれでも良いんで参考までに 教えてぇぇぇぇ!同業者でCGI詳しい人もヨロシク☆

    • ベストアンサー
    • keeth_moon
    • CGI
    • 回答数6
  • CGIについて!!

    CGIについて以下の質問を答えられる方教えてください。 1.何を目的として作られたか? 2.いつ開発されたのか? 3.いったいどういうものなのか?どういう仕組みで動いているのか? 4.はじめて登場してから現在にいたるまでの歴史は? 誰かこの答えがわかる人がいたら教えてください。全部わからなくてもいいので、一つでも知ってる人がいたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • SAKAKI82
    • CGI
    • 回答数1
  • 毎回WindowsNT起動時にマウスドライバのエラーが出ます

    WindowsNT Ver.4.0 SP5を使っていますが、毎回Windows起動時に以下のエラーが出ます。 「サービスコントロールマネージャ:1つ以上のサービスまたはドライバがシステム起動時にエラーになりました。」 イベントログを確認してみますと 「次のブート スタートアップまたはシステム スタートアップ ドライバを読み込めませんでした : sermouse」 「sermouse」とありますから、マウスドライバののことだと思われるのですが マウス動作自身には異常は特には見られません。 何が原因で、何ができないと言っているのでしょうか。 どなたか教えて下さい。 インターネット上でいくつか探してみましたが、何のことかわかりません。 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP102/9/89.asp http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp102%2f9%2f89.asp http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/winds/Ddk/Input97/MSINPUT.HTM http://www1.plala.or.jp/fukafuka/trouble/win.html

  • Windowsのデスクトップについて

    Windowsのデスクトップを複数管理できるソフトはないでしょうか? 分かりやすく説明しますと、Solarisの共通デスクトップのように、 4つデスクトップ画面を持つことができる(管理できる)ソフトです。 一度、X-windowソフトの付属で見たことあるのですが、 それはシェアだったので、 (さらにそれ単体の購入は無理で、セットにすると高価だったので…。) できれば、フリーソフトor安価で…。 ちなみに私が使用しているのはWin98です。 どんな情報(ちがうOS、NT,2000等)でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • フォルダ共有時サーバ名を隠したい

    Windows2000Serverでフォルダ共有をした場合、通常そのフォルダにアクセスするにはUNC(\\サーバ\フォルダ...)で指定しますが、クライアント(Windows2000Pro)にサーバ名を知られたくありません。サーバ名を隠して共有することはできるでしょうか? ちなみにWeb共有などでなく、Windowsでフォルダを右クリックすると出る共有です。