you-m の回答履歴

全495件中401~420件表示
  • CGI(perl)って・・・

    どんな感じで使ってます? あれはプログラム言語として使ってます? あの分かりにくい記号を覚えて使うものなんですか? 今まで(と言うか今も)COBOLとJAVAを 使ってきたんですが、なんかパズルのように組み合わせる パールのCGIになじめないっす・・・ どんな感じで使ってるか教えてください! やっぱ(命令文みたいなの、笑)覚えて作ってます? それとサンプルを埋め込んで使うんですか? だれでも良いんで参考までに 教えてぇぇぇぇ!同業者でCGI詳しい人もヨロシク☆

    • ベストアンサー
    • keeth_moon
    • CGI
    • 回答数6
  • 荒らしと疑われてしまったら?

    知合いのHPのBBSが荒らされたようです。 そこでそのHPの管理人は、過去の書き込みとIPアドレスが同一だからという理由で、わたしの友人を疑っています。 その友人はわたしの親友なので、まさか、荒らし行為をするとは考えられません。 そして、その友人本人も、荒らし行為はしていないし、疑われていることが悲しいと言っています。 友人は疑われた為かなりショックを受けており、また、好意でかきこみをしていたのに、荒らしと疑われるような仕打ちをうけたので、そのHPの管理人さんとは、もう疎遠になってもかまわないと思っていますが、せめて自分が、荒らしでないことを証明したいと思っています。 また、わたしも、できれば友人の力になりたいと思っていますが、PCに詳しくないので、こちらに質問させていただきました。 荒らしのかきこみのIPアドレスと、友人の書き込みのIPアドレスが同一であれば、 それは、荒らし行為をしたと断定されてしまうのでしょうか? また、荒らしと疑われた場合、こちらから、無実を証明することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オープン系。。。。

    よくオープン系の仕事とか汎用系の仕事とかって聞くのですが、いったいどういう内容の仕事なんですか? プログラマーやSE、ネットワークエンジニアたちはオープン系なんですか? あとあと、DBエンジニアというのは基本的にどういうことをしているのですか? はてなの連続で申し訳ありません・・・。 が、よろしくお願いします。

  • Windows2000との違いについて。

      大学に入って、パソコンが必要になりました。 それも、学部によって指定の物があって、私の場合は、 『Windows2000』と『Office2000』がインストールされているものを買わなければなりません。    しかし、私としては、せっかく新しいXPたるものが出ているのに、 わざわざ古い物を買う気になれないのです。  授業で使うとのことなので、内容に違いがあったら、それもまた困る・・・。 といった状況です。  また、『Office』のほうには、『Power Point』? このような感じのソフトですか? が入っていなければならないそうで、 よくわからないので、どなたか、その2000とXPの違いについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • w2kドメインでグループウェアの情報がみられない

    w2ksvとw2kproでドメインを構成しています。 w2ksvにはiisとグループウェアがインストールされています。 グループウェアを見ようとw2kproPCからIE5.5SP2を起動し、URLを入力すると、ページが見つからない旨のエラーが表示されます。 ただ、IPアドレスを直接指定すると見えます。 w2kproPCでのipアドレス、DNS設定などネットワーク設定は自動です。 DNS設定はw2ksvに向いています。 特殊な設定としては、w2kproのレジストリを操作し、マイネットワーク上にその存在を表示しないようにしています。 詳細が必要であれば追記させていただきます。 どこを疑い、どのように調査して解決すればよいか、アドバイスをお願いいたします。

  • 職歴もキャリアもないのですが・・・。

    明日ある派遣会社のアルバイトの面接があります。その際、履歴書と職務経歴書を持参してくださいと言われました。それで悩んでいます。実は私は大学を卒業して派遣で半年働き、すぐに結婚し、専業主婦をしていました。子どもが生まれてから派遣でまた働いていたのですが、3ヶ月目で2人目が生まれることになり、それからまた専業主婦で今まできています。ですから、正直職務経歴書に書ける内容の仕事をしていないのです。どうすればいいのでしょう・・・。そのアルバイトの仕事内容は派遣のコーディネータです。今までの仕事はデータ入力や請求書、見積書の作成、電話応対などをやっていました。

  • squidのdnsserverが見つからない。。。

    こんにちわ。田中と申します。 Linuxは初心者です。 squidの設定でつまづいたので質問させて頂きます。 redhat7.2を使用しており、squid2.4.STABLE3-1.7.2.i186.rpmを使い squidをインストールしました。 squid.confの設定のOPTIONS FOR EXTERNAL SUPPORT PROGRAMSのセクションで [cache_dns_program]の設定があるのですが このデフォルトで指定されている場所にdnsserverが無いのです。 書籍を見ても /usr/lib/squid/dnsserver と記述されています。 findで探しても見当たりませんでした。 インストールも問題なかったと思うのですが何故でしょうか・・ おかげで[dns_children]の設定をしたらエラーがでます。 宜しくお願いします。

  • XPのフォーマット方法です

    僕のパソコンをMEからXPにしたらわけわかんなくなりましたので、 もう一回最初っからきれいに入れなおしたいです。 どういう症状かというと立ち上げの画面でOSの選択画面が出て XPが二つもあるんです。片方はまだ、動くほうなんですが、 動きが変で、もう一つは¥system32¥hal.dllをインストールしてくれないと 立ち上がりません、といわれるんです。もう面倒なので、 そこでHDDを全フォーマットしたいのですが、どうすればいいですか? CDからインストールしているときにFDISK的なことはできますが、 そのときにXPシステムの入っているCドライブは使用中のナントかがあるため、削除できませんでした、といわれます。 ちなみに自作パソです。 マザボ Aopen AX37PLUS HDD IBM 60G CPU INTEL CELERON 800MHZ メモリ DDR 256MB よろしくおねがいしますっス!

  • XPのフォーマット方法です

    僕のパソコンをMEからXPにしたらわけわかんなくなりましたので、 もう一回最初っからきれいに入れなおしたいです。 どういう症状かというと立ち上げの画面でOSの選択画面が出て XPが二つもあるんです。片方はまだ、動くほうなんですが、 動きが変で、もう一つは¥system32¥hal.dllをインストールしてくれないと 立ち上がりません、といわれるんです。もう面倒なので、 そこでHDDを全フォーマットしたいのですが、どうすればいいですか? CDからインストールしているときにFDISK的なことはできますが、 そのときにXPシステムの入っているCドライブは使用中のナントかがあるため、削除できませんでした、といわれます。 ちなみに自作パソです。 マザボ Aopen AX37PLUS HDD IBM 60G CPU INTEL CELERON 800MHZ メモリ DDR 256MB よろしくおねがいしますっス!

  • NTドメインの統合について

    現在、2つのNTドメインがあります。この2つのドメインを1つにしたい と思っております。 仮にAと言うドメインにA-SVと言うPDCがあり、Bと言うドメインに B-SVと言うPDCが存在します。 例えばA-SVのドメイン名をもう一方のBドメイン名に変更して、A-SVを BDCに降格させるだけでいいのでしょうか? ドメイン名を変更する前に一度、信頼関係を相互に築いた後でドメイン名 を変更した方がいいのか等、アドバイスや注意点を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • メールサーバソフトを探しています。

    初めて書き込みします。 今サーバー構築をしているのですが メールサーバを構築しようとしていろいろなソフトをダウンロードして設定しています。 しかし、今まで設定したソフトはソフトで作成したアカウント同士での送受信と 外部からのメールの受信はできるのですがどうしても外部(ソフトで作成したアカウント以外)への メールを送信することができなくて困っています。 DNSなどの設定はできていてHPの公開も終了しています。 あとはメールだけなので誰とでもメールのやり取りが普通にできるようになる メールサーバーソフトがあれば教えてください。OSはwindows2000professionalを使用しています。 よろしくお願いします!!

  • アクセス拒否

    携帯専用のサイトにしたいんで! PCからのアクセス拒否を掛けたいんですけど。 CGI初心者でも使える様なプログラムをネットで 公開してるHPを知ってる方おられたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • 18ya
    • CGI
    • 回答数1
  • NTドメインの統合について

    現在、2つのNTドメインがあります。この2つのドメインを1つにしたい と思っております。 仮にAと言うドメインにA-SVと言うPDCがあり、Bと言うドメインに B-SVと言うPDCが存在します。 例えばA-SVのドメイン名をもう一方のBドメイン名に変更して、A-SVを BDCに降格させるだけでいいのでしょうか? ドメイン名を変更する前に一度、信頼関係を相互に築いた後でドメイン名 を変更した方がいいのか等、アドバイスや注意点を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • NT Server マシンがFDを認識しなくなって、起動しなくって・・・・誰かタスケテ

    OS Windows NT Server 4.0 SP 6.0 マシンは Equium です。 [現象] FD読み込めなくなってしまいました。 セットアップディスクをセットしてアクセスすると、 「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。」 と表示されます。 また、BIOS の Boot で First Boot を Removal Disk Drive にして起動しても、ハードディスクから立ち上がります。 コンパネ/デバイスの Floppy は スタートアップ「システム」で、 状態は「開始」なのですが、 開始と停止のボタンが disable 状態です。 現状OSの再セットアップすら出来ない状態です。 対応方法ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • Cの空きとディスクアドミニストレータについて

     初めての質問ですが、よろしくお願いします。  もともとWin98のマシン(富士通のビブロ)をなんとかサラにして、winNTをインストールしました。そのとき、ドライブを2GBでC、D、E、Fに分けました。なぜか、Cだけ2GBにできず、1.7という数字になっています。最近までさしたる不便もなく使って来たのですが、気が付いたら、Cの空き容量が100MB位しかありません。  基本的にアプリや作成したデータはDEに入れていたのでなにか削って空き容量を増やすというのも、どれが削って大丈夫なのか不安で出来ずにいます。  たまたま、ディスクアドミニストレータをみたところ、ディスクの構成ビュー画面でCの左に266MBの「不明」とかかれたものが有るのに気が付きました。これってCの容量にできるものでしょうか?  C~EはFATでフォーマットしています。

  • 毎回WindowsNT起動時にマウスドライバのエラーが出ます

    WindowsNT Ver.4.0 SP5を使っていますが、毎回Windows起動時に以下のエラーが出ます。 「サービスコントロールマネージャ:1つ以上のサービスまたはドライバがシステム起動時にエラーになりました。」 イベントログを確認してみますと 「次のブート スタートアップまたはシステム スタートアップ ドライバを読み込めませんでした : sermouse」 「sermouse」とありますから、マウスドライバののことだと思われるのですが マウス動作自身には異常は特には見られません。 何が原因で、何ができないと言っているのでしょうか。 どなたか教えて下さい。 インターネット上でいくつか探してみましたが、何のことかわかりません。 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP102/9/89.asp http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp102%2f9%2f89.asp http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/winds/Ddk/Input97/MSINPUT.HTM http://www1.plala.or.jp/fukafuka/trouble/win.html

  • NT4.0が立ち上がりません。

    Windows NT Workstation 4.0 SP6 が、立ち上がらなくなってしまいました。 BIOSからNT4.0のロゴが表示されたところで、止まってしまいます。(HDDランプ消灯)KEYBOARD、MOUSEは利きますが、リセット(ctrl+ALT+DELETE)しても、反応がありません。 PCは、NEC PC-98 NXです。 何処から手をつけよいかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 「勤勉はぼんくらの代償ではない」

    これは清水ちなみさんの著書にあったことばです。私はこのことばがひどく気になっています。私のこと言われているみたいで。私はぼんくらで、仕事でなかなか目に見えて成果が上げられないので、せめて勤勉あろうと心がけてきました。たとえば、かぜを引いて、朝、電話で「今日休みます」なんてことがないよう気をつけました。休みたい時は必ず事前に申告するようにしています。なるべく、なんていうか、いわゆる「雑用」って言われるようなも事も、積極的にやってきたのに・・・・・。その「雑用」がなくなれば、ばりばり成果を上げられるかといえば、何しろぼんくらなもので、あやしいのですが、ぼんくらであるが故に、他人ならさらっとこなすような雑用にも、多くの時間とエネルギーをさいてしまうのです。私はどうしたら良いのでしょう。「脱、雑用宣言」をしたほうが良いのか、組織全体でのことを考えたら、せめて私でもできることを、今まで通り積極的にやるべきなのか、迷っています。ちなみに私は研究職。工業所有権は、グループでやったものに 関しては一つありますが、私が中心のものはゼロです。商品化なんかも、サポート的な役割で、商品化されたものはありますが、自分中心はゼロです。

  • シャットダウンしたらそのまま電源まで落としたいのですが

    ゲートウェイのデスクトップパソコンでNT4.0のOSを使用しているのですが シャットダウンすると「電源が切れます」の段階で留まり、電源ボタンを押さない限りそのまま落ちてくれません。 どうにかなりませんでしょうか?

  • 「勤勉はぼんくらの代償ではない」

    これは清水ちなみさんの著書にあったことばです。私はこのことばがひどく気になっています。私のこと言われているみたいで。私はぼんくらで、仕事でなかなか目に見えて成果が上げられないので、せめて勤勉あろうと心がけてきました。たとえば、かぜを引いて、朝、電話で「今日休みます」なんてことがないよう気をつけました。休みたい時は必ず事前に申告するようにしています。なるべく、なんていうか、いわゆる「雑用」って言われるようなも事も、積極的にやってきたのに・・・・・。その「雑用」がなくなれば、ばりばり成果を上げられるかといえば、何しろぼんくらなもので、あやしいのですが、ぼんくらであるが故に、他人ならさらっとこなすような雑用にも、多くの時間とエネルギーをさいてしまうのです。私はどうしたら良いのでしょう。「脱、雑用宣言」をしたほうが良いのか、組織全体でのことを考えたら、せめて私でもできることを、今まで通り積極的にやるべきなのか、迷っています。ちなみに私は研究職。工業所有権は、グループでやったものに 関しては一つありますが、私が中心のものはゼロです。商品化なんかも、サポート的な役割で、商品化されたものはありますが、自分中心はゼロです。