CottoN2007 の回答履歴

全755件中141~160件表示
  • システムの復元したら、プログラムの削除出来なくなた

    以前質問させていただいたときに、 表示されるメッセージはタイトルと内容を漏らさず記述した方がよいといわれたので もう一度質問させていただきます システムの回復をして以前の状態に戻したのですが 以前に削除したプログラムまで回復してきました いらないので、改めて削除しようとすると ファイルC:\NTCAD\unins000.dat が見つかりません。アンインストールを実行できません と出てきます このプログラムを削除するにいはどうしたらいいのですか? ネットでこの出てきた文章を入力して検索したのですが、解決方法を見つけることが出来ませんでした 初心者なので何度もお手数をおかけしますがよろしくお願いします

  • tumblrのサイトだけをぐぐりたいのですが

    どうしたらいいですか?

  • Skydrive のデーターの復活

    Skydrive のデーターがなくなってしまいました。 事情があって、数カ月アクセスしていなくで、最近アクセス再開したところ、Skydrveに保存してあったデータがすべてなくなっていました。 また、フォルダーの構成も変わっているように思います。 これを復活する方法があるのでしょうか。 また、ある期間アクセスがないと、自動的に削除されるのでしょうか。

  • outlookexpress以外の推奨メーラー

    outlook expressで、送信不可能になりました。メーカーに問い合わせたら、XPそのものの入れ替えが必要と言われました。それは嫌なので、他のメーラーにしようと思いますが、何がいいでしょうか?

  • ウィンドウズセットアップBIOSがCDを認識しない

    この度、初めての自作PCに挑戦しまして、 ウィンドウズXPをセットアップする段階になったのですが、 BIOSなのか、ドライブなのかわからないのですが、 どうもディスクを認識できないみたいでして、 画面に構成を表示し、メモリテェックと進んで行き、 掲載画像の画面で下記メッセージが表示され、それから進まない状態です。 またこの時のBIOS画面で所々文字化けしている様でして、 本来「I」と表示されるべき場所が、そのマスだけ赤くなりDとなっています。 一応それも画像で確認できるかと思います。 問題画面、下部の文字 Verifying DMI Pool Data・・・・・ Boot from CD ・・・・・・・ Press ang key to boot CD・・・・ A disk read error・・・・ Press Ctrl+Alt+Del to restart 上記画面で「Ctrl+Alt+Del 」を押しても、全く反応なし(フリーズみたい?) 備考といたしまして、 一度はCDを認識した様で、ウィンドウズのセットアップに進み、 数秒後に再起動しますと出て、再起動したらこの状態となりました。 BIOSの設定は「 http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm 」を参考にして、 First Boot DeviceはCDROMにしてあります。 既にOSのインストールされているHDDに入れ替えた所、 ウィンドウズのライセンス認証する所まで行くのは確認できました。 試した事 メモリの抜き差し CPUの交換(セレロンD 2.93) BIOSで工場出荷時の設定に戻すみたいな事も行いましたが結果はおなじでした。 マザーの電池を抜いて、リセット グーグルで、BIOS文字化けで検索すると、 グラボが原因でそうなると書いてありましたので、 逆にグラボを取り付けてみましたがダメでした。(HD4350) PC構成 CPU Intel Pentium4 631 中古 マザー 945G-M3 (V3.0)  中古 ドライブ スーパーマルチドライブ SATA ソフマックで購入 HDD 300G SATA 中古 メモリ DDR2 1G×2 中古 電源 ツクモ TAO-480MPV12 中古 ウィンドウズXP ホーム BIOSが壊れている、もしくは設定がおかしいのか、 ドライブが悪いのか、なんて思ってはいるのですが、 何かお分かりになる方、教えていただければと思います。 皆様どうかよろしくお願いいたします。

  • 2つのディスプレイ(デュアルモニタ?)について

    漫画をアイロンでバラして、スキャナで取り込んだ後フォトショップで補正してから いつもPCで読んでいるのですが、 2つのディスプレイ(デュアルモニタ?)に漫画を1画面1ページずつ表示する事は可能でしょうか? 理想としては、ワイド型のディスプレイを90度回転させて(ピポッド?) 1番目のディスプレイは奇数ページ、2番目のディスプレイは偶数ページと表示し ページ送りすると両画面同時にページが変わるという感じにしたいです。 OSは「VISTA」で ビデオカードは「NVIDA GeForce9800 GT」 モニタは後から買うつもりです。 宜しくお願いします。

  • DDNSサービスでIPv6

    自宅LAN内に設置したサーバをipv6で公開してみたいです。 ダイナミックDNSのサービスを使うことになると思うのですが、(v4で公開していた時は、mydns.jpを使っていました)v6対応したDDNSサービスというのはあるでしょうか?

  • Registry Boosterを使ってよいですか

    Windows XP H.E. SP3 の中古品を、Sofmap から購入して 使っています。 予てより、多少PCを知っている人から、レジストリに問題があるのではないか、ただ、素人は手を付けないほうが良い、と言われています。 確かに、このところ、いろいろと不具合が出てきます。 この度、インターネット上に、Microsoft のGold Certified Partner と書かれた Uniblue社のRegistry Boosterの広告がありました。 それで、無料の、レジストリのスキャンをしてみると、 「804個のレジストリエラーが、システム上に検出されました。ダメージ度は高い」と出ました。 18日までのキャンペーン期間中ならば、定価6,609円が、2,832円で購入できるとの案内です。 どなたか、お詳しい方が、この是非をアドバイスしてくださると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • エクスプローラー8のつかいかた

    何のホームページでもいいのですがクリックするところを クリックして新しいページを開こうとすると、 タブにページが表示されます。 タブではなく新しいウインドウで開こうとするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • webカメラを防犯に

    webカメラを防犯にしようと思い無料のLiveCapture2を使っていますが7メートル先位だと感知しなくて作動しません 安いのなら有料でもかまいません使えそうなソフトはないでしょうか? 今嫌がらせを受けているのでその為です目の前の家なので外に防犯カメラと付けると目立つのでLiveCapture2を室内に付けています

  • ハードディスク破損を簡単に確認する方法

     いつも参考にさせてもらっています。  先日デスクトップパソコンが不安定になり、セーフモードで必要最小限のデータをフラッシュメモリにコピーし、リカバリをしようとしましたが、なぜか途中で止まり、リカバリができませんでした。そこで、内臓ハードディスクを交換し、WindowsXPや必要なソフトを再インストールしたところ、現在は正常に作動するようになりました。  このため、以前使っていたハードディスク(シリアルATA)が壊れているのではないかと思うのですが、本当に壊れているかを簡単に確認する方法はないでしょうか?  もし壊れていないようなら、フラッシュメモリにコピーできなかったデータが残っていれば取り出したいと思っています。その後は、一度クリーンアップして、追加のハードディスクとして使いたいと考えています。しかし、壊れている可能性の方が高いような気がするので、あまりお金も時間もかけたくないなぁと思っています。  回答よろしくお願いします。

  • パソコンを起動すると黒い画面、英文が出てきます・・

    こんばんは。質問です。 この頃(一昨日ぐらいからです)、パソコンを起動すると、 始め自分のパソコンのロゴ?みたいなのが出てきて、 次にミクロソフトのメーター(?)が出てくるんです。   そこまではいつも通りなんですが、 それからは画面が黒くなり、よくわからない長い英文が出てきます。 始めに英文が出てくると、カウントダウンが始まって、 それが終わるまでにEnterキーを押すと普通に起動して、 なんの支障もなく出来るのですが、 カウントダウンが終わるまで何も押さずに待ってると、 また長い英文がすごく出てきます。 その後しばらくまってEnterキーを押すと普通に起動しました。 その英文をメモしていたのですが、どんどん英文が出てくるので、 途中までしか書けていませんが、書いておきます。(急いで書いたので間違えている所もあるかもしれません・・・。) checkin file systen on ⊂: the type of the file system ts ntfs one of your disks heeds to be che checked fed consistency.you may can cel the diskcheck .but it is strongly re cmrnded that you cohtinue windows will です。  後、一昨日にマビノギと言うゲームをインストールしてから 黒い画面、英文が出始めました。 前にもゲームをインストールするとこのような事が起こりましたが、 3日程で治ったのでさほど気にしてませんでした・・・。 (今は二つともアンインストールしてあります) 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします><。

    • ベストアンサー
    • noname#221202
    • Windows Vista
    • 回答数7
  • PCの修理(マザーボードの交換について)

    PCが起動できなくなり、その原因がマザーボードにありそうなので交換することにしました。 しかしどのマザーボードを購入すればいいかわかりません。 教えてください。 パソコンの構成は下記のURLにあるものです。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/07/news044.html#l_kn_xps420_08.jpg XPS 420 - 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット <nobr>正規版</nobr> (日本語版)-- ネットワークコントローラ:-- 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) ----------------------- -- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9400 (6MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1333MHz FSB) ----------------------- -- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+デル レーザーマウス (USB, 6ボタン, ホイール付, ブラック) ----------------------- -- メモリ:-- 4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ<br> <font color=blue>大容量メモリでマルチタスク処理も楽々。動画処理やマルチスレッドかされたゲームにも優れたパフォーマンスを発揮!</font> ----------------------- -- ビデオコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB(DVIx2/TV-out付) ----------------------- -- ハードディスク:-- 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD ----------------------- -- 内蔵TVチューナー :-- アイ・オー・データ 地上デジタル対応TVチューナーカード ----------------------- -- 3.5インチベイ用ドライブ:-- フロッピーディスクドライブ無し(3.5インチベイカバー) ----------------------- -- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット <nobr>正規版</nobr> (日本語版)

  • ログイン解除の方法

    PCの高速化が出来るとかで『unible Registry Booster』をスキャンしたのですが 途中で中断しましたが、画面から一向に削除できません

  • *至急お願いします!!!!!*

    *至急お願いします!!!!!* こんにちは! 見てくださり、ありがとうございます! *本題* カウントダウンメーカーをブログに設置している方で、 よく「ex)デビューから○○日」とカウントしている方がいます。 それは、どうすれば出来ますか? 教えてください><! 至急お願いします!! 私の言うカウントダウンメーカーは、 http://countmaker.jp/pc/です;; このカウントダウンメーカーは普通、 「~まで」をカウントする物なのですが、 「~から」をカウントしてらっしゃる方がいるので、 どうすればそう出来るかを知りたいのです。

  • 先日の仙谷内閣官房長官の日本国民は不健全発言

    テレビで見ましたが尖閣諸島の情報漏えいについてのコメントでの記者とのやり取り Q 世論には寛大な声を求める声も多いが? 仙 どのくらいですか?多いと仰るのは。 仙 国民の過半数がそう思っているとは私は全く思っていません。    けじめのついた然るべき処置というか処分をしてもらいたいという   健全な国民が圧倒的多数だと私は信じております。 ----------------------------------------- 一国のしかも内閣官房長官の発言とは思えないですがみなさんはどう思いますか? 国民を不健全呼ばわりしてもいいんですかね? ttp://www.youtube.com/watch?v=YSwIRU4QkvQ 参考URL貼っておきます。

  • dellサポートページの表示について

    dellのPC(インスパイロン1370)を使っています。IEは8です。 パソコン(Windows7)を出荷時の状態に戻す方法は、 http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/en/document?docid=362066 に掲載されているのですが、このページの表示が英語表示となっており日本語での表示になりません。(たまに日本語の表示になっていることもあります) 英語表示の場合に地域を日本に選択すると、dellのサポートトップページへ移行するので、そこから 再び前記URLの項目をクリックすると文字化けの現象があります。エコンドーを自動選択にしても 直りません。 このような現象が起きる原因と対処方法について教示願います。

  • ClamXavのログに記録とは??

    環境設定で スキャンの結果をログに記録 更新の結果をログに記録 というものがありますが、これはチェックリストを外してもかまわないのでしょうか?? どういう機能なのでしょうか??

  • FFFTPにて。

    だいぶ以前に自分のホームページをアップしたのでやり方がいまいちわからないように なってしまったのですが・・・・知人からある箇所を変更してほしいとお願いされたのですが 遠隔でもFFFTPでも変更可能かと思うのですが、その時相手に聞く内容がわかりません。 内容は・・・ ・ホストの設定名          ・・・自分で設定してもOK ・ホスト名(アドレス)        ・・・サーバに登録してある物を教えてもらう ・ユーザー名             ・・・自分で設定してもOK ・パスワード             ・・・サーバに登録してある物を教えてもらう ・ローカルの初期フォルダ     ・・・これはどうすれば良いでしょうか? ・ホストの初期フォルダ      ・・・この意味が忘れたのですが・・・  以上全てに関して、こちらの認識で大丈夫でしょうか?あと分からない点が多いのですが。 すみませんが何卒宜しくお願いいたします。

  • 海外オンラインでのイベント時間について

    現在は日本で海外オンラインゲーム(北米版)をプレイしていますが、 ふと気になったのが指定されている時間帯でのイベントが毎日実施されているのがあります。 ですが、日本とアメリカでは日常の時間に差があります。 このため、インストールした時間帯では日本時間になっているため、なんかうまくいかないときがあります。 この場合、何かツールやシステム時計を変更管理できる設定があればぜひ教えてください。 一方、右下の時間タスクバーから時間変更しても変わりませんでした。