woodpark の回答履歴

全380件中121~140件表示
  • 結婚までの期間、転職するか悩んでいます↓↓

    転職を迷っている22歳♀です。 派遣で営業事務をしています。とても忙しい職場で昼休憩があまり取れません。労働基準法で決まっているから、取るようにとは派遣元からも言われますが業務上厳しいです。休憩を取れなくても休憩分の給料は引かれます。 元々友達が少ないので、同期がいて座学研修のある所で働いてみたい、という気持ちもあります。 今の営業事務は仕事内容的には充実していて、やり甲斐はあります。 ちなみに来年結婚予定です。結婚したら扶養内で働きます。 結婚までに友達を増やしたい気持ちと、結婚までだから我慢して仕事を続ければという気持ちが葛藤しています。 彼氏が夜勤もある不規則勤務のため、休みが合いません。(私は土日休み) 以上をふまえ、私は転職すべきか、ご意見下さい!!

    • 締切済み
    • noname#68544
    • 転職
    • 回答数2
  • 家でも仕事をするのが常識だったようですが。

    社会人として10年ぐらいです。 私は営業事務と給与計算とその他一般事務的な仕事をしており、とても忙しい状態です。 この一年で売上がすごく増えまして、事務仕事も、ものすごく増えました。 社長に、私の仕事が手一杯なので、パート事務員を雇ってほしいとお願いしました。 今、ベテランの事務員さんに振替伝票(仕訳処理)だけしてもらっています。 その方が夏ごろにはやめられます。その為お願いしました。 社長は、そんなに仕事はこなせないのか?ベテランさんは家でも仕事をしていると言われました。 私が来た当初は、社長の奥さんとベテランさんとでやっていたが、 帳簿が1年適当で手付かずの状態だったので、私が手直したとはっきり説明しました。 本来することが出来ていないから、週に数回くるだけで仕事がこなせたように見えたのですが、社長はそれを分かっていませんでした。 私も家で仕事をしていますと説明しましたら、会計事務所さんに決算書は作ってもらっているので、会計事務所さんにお願いしようということに。 私は月から土まで仕事をしていて、家に持ち帰って仕事をすることも多いです。 社長は「ベテランさんは、家で仕事しないと仕事ができなかったとよく言っていた」と私に繰り返して長く説明しましたので、 私に家でも仕事しろと強要?しているんだと思います。家でも仕事をこなす事が当然のように思っているみたいです。実際しておりますけど。 家ではのんびりしたいですし、税金など勉強していきたいこともいっぱいあるのですが、仕事に追われて出来ません。 こんなに忙しい会社に勤めたことがなく、どこまで頑張ればいいのか分からなくなってきました。 どこまで頑張ればいいのでしょうか?

  • 30代男の月収

    私は今、30歳です。 今年の冬当たりには結婚を考えているものです。 ですが今給料のことで悩んでいます。 私は今の会社に働き始めてもう9年になります。 そして給料が残業がついて手取り23万くらいです。 悪いときは21~22万の時もあります。 仕事も朝の7時半~夜22時過ぎるのは当たり前です。 残業も少ししかつけてくれません。 それでこの給料って少ないですよね? この会社で働きながら結婚してもいいのでしょうか・・・ みなさんはどうですか? アドバイスをお願いします。

  • 仕事中の眠気が抑えられない

    最低でも6時間は寝ていますが、それでも仕事中に眠くなり 眠気を抑えられない事がしばしばあります。 過去に病院にも通った事がありましたが大した処方なども してもらえませんでした。 仕事はやや忙しく、9時ー23時です。 仕事でもプライベートでもストレスは貯めにくい性格なので ストレスが関係しているとは思えません。 酷い時には1日中うとうとする時もありますが、 昼休み後や夕方に堪えようの無い眠気に襲われ、 15分くらい意識がふっとびます。その後は大丈夫です。 ちなみに、昼休みは30分前後寝てます。 対策としては、ヤフーニュース等見て気分を紛らわす、 清涼菓子少量口にする、コーヒーや茶を飲む、顔を洗う 身体を動かすなどをしてもほとんど効果は無く、 意識がふっとぶか、トイレで同時間寝るかどちらかです。 どちらにしても外部から見た感じは良くないので どうにかしたいと思っていますが、非常に悩んでおります。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 旅行に行くため平日に学校を休ませる家族

    最近色んなサイトで「旅行に行くため平日に学校を休ませる家族」について議論が見られるようになりました。 私が調べたところでは、アメリカでは生徒どころか先生までもが学期中に休んで旅行に出かけるそうです。しかしイギリスでは全面禁止になっていて規則を破った親に対して罰金を課すそうです。一体この違いは何なのでしょうか? また日本では一教育委員会の方によると「感心しない」とのことですが、現状は親の裁量に任せているそうです。 子供と休みが合わない親もいるのでしかたが無いのも分かりますが、一般企業に勤める親が「安いから」「空いているから」等の理由で休ませて旅行に行っています。一番理解できないのが学校休ませてディズニーランドにいくことです。ライフスタイルの変化でそれも認められていると言う方がいますが本当のところはどうなっているのでしょうか?日本の将来が心配です。 詳しい方教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 選ぶ会社の決め手

    大学3年、就活中です。やりたい「業種」というものがなく、ビジョンに共感した会社の説明会に行ったりしています。しかしあまりピンとくる会社がありません。 みなさんは、どういった決め手で会社を選んでいますか?

  • 子連れで仕事。

    40代・女性・公務員です。 私の職場に20代前半のヤクルトレディーが子供を連れて、ヤクルトの販売に来ています。 各フロアをカートを押して販売して回るのです。 「子供を連れて出勤。そして子供を連れたまま販売して回るなんて。会社(ヤクルト)側は、それを認めているのだろうか?この事務所も、それを認めているのだろうか?」と疑問に思っていたところ、ヤクルトレディが「事務所側から販売は許可するが、子連れで事務所を回られては困る…と会社にクレームが来て…。」と私に打ち明けました。 そのことを友人に話したところ「だから公務員は…って言われるのよ。頭が固いわね。子供連れだっていいじゃない。ヤクルトレディが可哀想だわ。」と少々ヒステリックにまくし立てました。 友人の言葉は正しいでしょうか? 私はヤクルトレディであれ何であれ仕事は仕事。 子供を連れて販売をして回るなんて…もし私が子連れで事務所に来ても、決して上司は認めてくれるとは思えません。 それが一般の企業であれ、スーパーのレジ打ちであれ…。 私の考えが厳しすぎるのでしょうか? 私には子供がいないので、子供を抱えて働く事の大変さが分りません。 しかし友人の「子連れだっていいじゃない。」という考えが正しいとは思えません。 彼女には夫がおり、子供を連れてまで無理をして働く必要はないそうなのですが…。 皆さんは、どのように思われますか。

    • ベストアンサー
    • noname#59289
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 転職先 バス 運転手

    バス運転士になります。将来的には、スクールバスなどもしてみたいです。スクールバスの運転手が、教員免許をもってたらひきますか?

    • ベストアンサー
    • boti
    • 転職
    • 回答数3
  • 転職・・・大失敗

     はじめまして。32歳既婚者です。昨年、父の縁故にて転職しました。 以前いた会社は、良い上司・同僚にも恵まれ業務内容(営業職)や職場環境や給与面においても満足がいくものでした。しかし、ワンマン社長の下、社風・企業体質・理念に納得が行かず、同僚とも協力しましたが、困難な事を知り退職、そして父の縁故で転職しました。  父の縁故の会社というのは、以前から興味があった部門もあり私自身も希望した為、転職を決意 そして、父も何かと動いてくれ転職する事が出来ました。(業種は異業種。私の希望は営業職でした。)  しかし、実際に入ってみると・・周囲からは、“父の縁故で入社した人間”という冷たい目・経験した事がない事務仕事・・・etc あまりにも自分が考えていたものと違い落胆しています。今まで営業一筋でやってきて、「営業で頑張りたかったのに・・・」という思いと、「事務仕事がやりたくて転職したんじゃない!」という気持ちで一杯です。「こんなはずじゃなかったのに・・前の会社を辞めるんじゃなかった・・」と後悔する日々です。もう、自分自身が惨めで情けなくて・・。  結局、自分自身が転職の際に条件面をよく詰めなかった点が原因だったと痛感しています。(縁故という考えの甘さもありました。)  転職して半年経ちましたが、未だ職場・事務仕事に馴染めず嫁とも話し、父があと2年で定年の為、その後辞める決意をしました。自分で探し、営業職で再びバリバリやりたい!という決意をしました。ホントはすぐにでも辞めたいんですが、父が私の転職のために何かと苦労させてしまったので、父には迷惑は掛けられず定年を待ってから動くことにしました。  そこで質問なのですが、あと2年間興味のない仕事内容や職場環境に対して、どう過ごしたら良いのかアドバイス頂ければ幸いです。(本当に現在の仕事がイヤで・・イヤで・・たまらないです。)2年後は、また以前いた業種に戻りたいと考えていますし、以前の業種のライバル会社から「来ないか?」という誘いも受けています。自分に出来ることは、以前いた業界の動きを掴み、常に勉強をして行く所存です。  宜しくお願いいたします。(長々とスイマセン!)

  • 転職すべきかアドバイスをください。(技術職です。)

    最終的には自分で決めなくてはならないのはわかっておりますが、 アドバイスをいただければ幸いです。 とあるメーカー勤務のエンジニアです。 転職すべきか悩んでいます。 【状況】 入社依頼約7年間、S社でA業界のエンジニアをやっておりました。 最近、S社内で、A業界からB業界へ異動を命じられました。 S会社はA業界では中堅以下ですが、B業界では大手です。 ほぼ時を同じくして、A業界大手のT社から、転職のお誘いがありました。 学生時代、B業界で働きたいと思ってS社に入社しましたが、叶わずA業界で働いている経緯があります。 しかし、A業界で働き始めてからは、B業界への憧れはなくなっていました。 【心境】 B業界に入って、B業界の製品を世に出したいという思いが復活してきました。 一方で、モノつくりの技術レベルは格段にA業界が上で、やりがい、楽しさを感じます。 返すと、B業界の製品の作り方は雑に感じますし、 一方で、A業界の製品自体にこだわりはありません。 経営状態は S社は現在はあまりよくありません。経営も下手だと感じます。 T社はそこそこよいです。経営は上手だと感じます。 エンジニアとして やりたい仕事とは何か?答えが分からなくなってしまいました。 作りたいものを作るべきか(S社に残る) 楽しいと思える技術に携わるべきか(T社に転職する) 忌憚のないご意見をお聞かせください。

  • 夫になんと言えば良いでしょうか?

    結婚して6年、2歳の双子がいます。 今、(こどもが生まれてから特に)貯金が全く出来ません。 主人は育児も家事も一切してくれませんが、私には「絶対に働くな」と言います。 独身時代の貯金がかなりあるので「うちは大丈夫」だと思ってるようなのですが、いつまでも独身気分が抜けず、ちょこちょこ買いが多くうんざりします。「俺が生活させてやってる」口にはしませんが、内心そう思ってるのがみえみえです。 喘息の薬、髭剃りの充電器、はらまき、食後のサプリメント・・。 食べたあとの食器を持っていくことくらい、なぜ出来ないのか?悲しくなります。考えても仕方がありませんが「仕事をしたい私が家の中にいて自由なお金もない」のが悔しくて仕方がありません。 今の生活が出来るのは彼のおかげですが、私の独身時代のお金も少しずつ減ってます・・。とても不安です。 彼はちょっと精神が安定してないところがあり、外食や外出が大好きで何かとお金がかかります。 私が「働こうかな」というと「子供が風邪をひいたら仕事は急に休めない」とか「保育園ってすごく病気もらうらしいよ」とか嬉しそうに言ってきます・・・。(どうせ無理だと思っているのです) 子供がまだ小さかった頃、買い物を彼に頼んでいた時期があったのですが「俺は家のものを買っている」と口座から勝手に七万おろしていたりしたので公共料金も頼むのを辞めました。 ちょっと前のケンカで「家計簿もつけてないくせに」と言われ、私に無駄が無いのはわかってる様子ですが、先日親戚に不幸があり、安い礼服を買った時に彼に立て替えてもらい、後で執拗に請求してくる姿を見て、もう心底空しくなりました・・・。 働きたいです。お金も貯めたい。 でも彼に言うと絶対に怒るはずです。 どの順序をもって、どんな風に言えばかどがたたないでしょう。 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 彼と付き合い始めてから不安定になりました。

    付き合って半年になる彼がいます。 彼(29)は働いているので、また私は学生(28)ですので、 会うのは週末だけになります。毎週週末は泊りがけで必ず会います。 会っているときは楽しくて、気持ちも安定しているのですが、 平日になると私の気持ちが不安定になります。 会いたくて、会いたくて仕方がない!!ってなるわけではないのです。 急に前に言われた言葉や、彼の行動を思いだし、 『別れたほうがいいんじゃないか』とか、『もう別れよう』などと考え、 泣いてしまいます。 彼からの電話は毎日ありますが、自然と声が暗くなってしまい、話も弾みません。 平日がこんなですので、学校以外外出する気にもなれず、 人に会ったり飲みにいったりすることがなくなりました。 彼と会っているときは普通なんです。 会っていないときにどうしてこのような気持ちになってしまうのでしょうか。

  • 留学が恋を忘れさせてくれるのか・・・

    こんばんは。 この質問を留学のところでするかこっちでするか迷いましたが、こっちに決めました。僕は来月から最低1年間留学します。 僕は去年好きになった人に告白して、ふられました。ふられた後も距離を置きつつも、好きでした。しかし再び好きだと言うこともなく、留学が迫ってきました。留学する目的はもちろん勉強なんですが、それ以外に今の環境つまりはこの好きなんだけど、恋人ではなく仲のいい友達という状況が、日々の勉強にも悪循環であり、その環境を変えるためにも留学しようということです。 今の日常生活でその子のことを考えない日がなく、半年以上も辛い日々が続いています。そこでなんですが留学したら日本にいる好きな人を忘れることができるでしょうか? 人次第だと思いますが、好きな人を忘れるために外国に行ったという経験のあるかたなど、そうじゃない方でもいろんな意見を聞かせてください。お願いします。ちなみに行き先はアメリカです。

  • 失恋したら

    何らかの理由で失恋したら、その人のことをすぐに忘れられますか?すぐに忘れて次の恋に移ろうとしますか。あるいは、実際は次の恋に移ろうと思ったり、行動をしていても前の人が忘れられないということがありますか。 または、あっさり次と割り切れますか?相手との思い出や「この部分がどうしても好きだった」など相手によるものでしょうか。

  • 職場の気になる人と2人で飲みに行った時、相手のことについてどこまで聞いたりしますか?

     来週、アルバイト先の気になる女性(彼氏有り)と2人だけで飲みに行けそうなのですが、この機会に少しでも多く彼女のことを知り、自身の彼女に対する気持ちをより確かめられれば・・と考えています。  その女性は入社1年目(25才)、私は28才です。知り合って5ヶ月、今まで職場の人を交えながらですが、彼女とは今までに7~8回ほど飲みに行ったりしています。  現在私は転職活動中なので、就活について彼女なりの考えとか聞けたらと思ったこともあり今回誘ったという感じです。距離感を縮める上ではチャンスなのですが、彼女のプライベートな事(現在の彼氏との関係など。4月からは遠距離になるそうですが)には触れないほうがいいでしょうか?こういう時でないとなかなか聞けないのでどうしたものか・・・と、聞くことによる効果とリスクを天秤にかけている状態です。  皆さんならどうされるでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。 

  • ISO14001国際標準?

    私は現在大学3年生です、最近ISO14001について調べていて一つ二つ疑問点が浮かびました。 1、ISOは国際標準化をはかるものなのに取得数は日本では2万件、海外では一桁です。これって標準化と言えるのでしょうか?確かに日本での必要性(SRI・グリーン購入等)は理解できますが、取得・維持コストもかかり過ぎる気がします。だったらこの金額、自然保護に使えばいいのに・・・なんて思ってしまいます。 2、環境会計の情報開示はISO14001取得に必須ではないのでしょうか? 3、取得費用が高すぎる気がするのですが妥当なのでしょうか? 社内で取得に携わった方などお詳しい方がいらっしゃいましたらSIO14001についてどのような考えをお持ちか教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • 不倫関係にある彼女について

    お世話になります。 批判を受けることを承知で相談させていただきますが、私は妻子のある身でありながら、他に付き合っている女性がいます。 私が30歳で、私の家族構成は39歳の妻、妻との間に1歳の娘、妻の連れ子の18歳の男の子と16歳の女の子です。 彼女は22歳で、私が以前配属していた飲食店でアルバイトをしているフリーターです。 彼女との出会いは1年半程前、私が上記の飲食店に配属された時です。 その頃の私は妻と3年程の交際を経て入籍したばかりでしたが、勤務地の問題で別居をしており、月に2、3度妻のもとへ会いに行くスタイルでの新婚生活でした。 他の従業員も含め仕事終わりに一緒に食事に行ったり、家まで送って行ったりしているうちに、どんどん彼女に惹かれていく自分がいて、半ば強引なアプローチのもと付き合うことになりました。 しばらくして、私の移動で家族とも同居し、娘も産まれましたが、 遠距離になった彼女とも月に2度程会う関係が続いていました。 彼女から、何度も不倫の後ろめたさや苦しさから別れ話を切り出され、「もう会うのやめよう」ということにもなりましたが、結局彼女から「会いたい」と連絡が来ては会うことを繰り返し、別れられずに今に至っています。 先日、彼女から改めて話を切りだされました。 彼女の言い分としては「好きだし、一緒にいたいけど、現状がつらい。でも離婚しないで」とのことです。 私自身家族も大切ですし離婚するつもりもありません。 その日は結局結論を出すどころか、彼女が過呼吸を起こして失神し、夜間病院を回っている間に時間がなくなり、彼女の意識が戻ってから駅まで送り、後日改めて話し合うということになったのですが、彼女が自殺未遂を起こしました。 幸い命に別状はないようですが、彼女にはもともと精神的に不安定なところがあるので、また同じようなことをするのではないかと危惧しています。 離婚するつもりはないので、彼女と別れるべきではありますが、このような現状に加え、職場の問題もありスムーズにいきそうにありません。 彼女と今後どう接すればいいのかどうかアドバイスをお願いします。

  • セックスしないと駄目ですか?

    37歳主婦です。結婚8年目、小さな子供が2人います。 5ヶ月前夫の浮気が発覚し、私とはやり直そう、女とは会わないと言っていたのですが、その後も連絡を取り続けていました。原因は、夫いわく「おまえがセックスしたがらないから」。確かに子育てに追われ夜の営みはおろそかにしていました。だからといって夫の行動は正当化できません。ところが、女が出来てからしばらくなかったのですが夫は一週間くらい前から求めて来るようになりました。浮気相手と別れたかも分らないし、その人のことを思うととてもセックスできないと夫に言いましたが、夫は別れたの一点張りです。正直なところ今の私にとって夫は「稼いでくれる同居人」。沢山苦しみ、やっとそう思えるようになったのです。でもこのまま拒否し続ければ夫はまた怒って、家庭内は険悪ムードになるでしょう。それを避けるためにはセックスしないと駄目なのですか?それも、いやいやしていることを隠しながら?どうしたらいいのでしょう?

  • au買い方セレクト

    au買い方セレクトのフルサポートコースについてなのですが、 まずフルサポートコースで2年間使い、機種変した場合は また2年間機種変は出来ないのでしょうか?? 出来ないのでしたら、2年たったときに解約して新規で買ったほうが得ですよね??

    • 締切済み
    • kubomax
    • au
    • 回答数6
  • リサイクル業者が廃家電等を野ざらしに

    近所のリサイクル業者の事なのですが、リサイクル業者が近くの土地を借りて、廃家電やパソコン、鍋やスプレー缶などを大量に置き始めました。 倉庫など、しっかりした保管施設を建てて置いてあるのではなく、地面の上に、毛布等の敷物をした上に野ざらしで大量に置いています。 行政の環境課に申し出てたのですが、私有地で業者側が、「一時的に置いているだけです」と答えた為、どうにもならないと言われてしまいました。 野ざらしですので、雨が降れば廃家電等から有害物質が流れ出し、近くの田や畑が汚染されますし、夏場は溜まった雨水から、蚊が大量に発生したりして健康上の心配もあります。 また、見た目がゴミの山なので不法投棄が増えるのではないかという懸念もあり、家族と共に非常に心配しています。 何か対応策などありますでしょうか? 宜しくお願い致します。