woodpark の回答履歴

全380件中101~120件表示
  • 会話の始まりのきっかけ

    今日から職業訓練校に通い出しました。 周りの様子をみると、休み時間など、席の隣同士で会話が始まります。 ですが、私の席の隣の人とは会話してません。 会話を始めるきっかけにするには、どうすればいいですか。 ちなみに、私は自分から話しかけないですね。 相手から話しかけられるのを待ってる方です。

  • 友人の付き合い

    たまに会う友人Bがライブをやるとのことであまりいきたくないのですが友人Aに誘われ行くことに なっています。 一応気を使ってBのブログにも「楽しみにしています!」と折角書いたのに僕の文にだけ 返事がありませんでした。忘れててごめんとは言っていますがよりによって何かのあてつけか? と思いました。あなたならライブ行きますか?

  • 男性からの一方的なメールに対しての対応について

     先日知人の紹介で軽いお見合いをした30歳女性です。お相手の方とは距離が離れているため約一ヶ月ほどメールを毎日続けています。   メールを毎日している中で、向こうからメールが来るものの、今日は~でした。~食べました。~行きました。というようなメールが毎日、毎回続き、私に対しての質問がほとんどなく、私が向こうに質問すると僕は~です。と返信が来てそのあとじゃああなたは?といったような文がまったくないのです。私の話をまったく聞かないわけではないのですが、自分に起こった出来事や感想だけを述べて私の意見を聞いているようには思えないのです。  そんなメールが毎日来て返信に困ってます。僕は~でした。ではあなたはどう思いますか?とかどうだった?的な文があればまだ救われるのですが特に私に聞いてくるわけでもないので、でしゃばって私はこうでした、あーでしたとメールをするのもなんだかあほらしくも感じます。 ただ2回目先日お会いしたときもそこまで嫌な感じだったり趣味が合わないと感じたこともなかったのでできればもう少し相手のことも知りたいし私の事も知ってもらいたいとは思うのですが、実際の会話の中でもやはり私は聞き役にまわることが多いと感じてしまうのです。 そして友達からのアドバイスもありお互いメールで相手に質問をしあいませんか?とメールを先ほどしたところ、僕は今のところ質問はないのでどうぞあなたからどんどん聞いてくださいと言われショックでした。お見合いをしてこれからお互いを知るためにメールしたり会ったりしていきましょうとしていく過程なのに私への質問がないというのは私にはまったく興味がないということなのでしょうか? 先ほども私から質問します。といって質問をしましたが、回答が返ってきたけで、じゃああなたはどうですか?みたいなのもなく、また私から質問をしている有様です。 こういう男性の方っていったい何を考えているのでしょうか?お相手の方は親に結婚をせかされているようですが、メールの中で私に対する積極的な気持ちが全く感じられないのです。今後どのようにしていったらいいかアドバイスをお願いします。

  • テレビを買いたいのですが

    ゲーム専用テレビを買いたいのですが、 ゲーム専用なので、地上デジタルは必要ありません。 しかし、ps3やxbox360をするため、HDMI端子つきのテレビがほしいです。 D端子はあまり使いたくありません(コードがかさばるため) (また、妥協してもD4以上がいいです) ここまでは、普通に買えばいいじゃん♪と言うところなんですが、 あまり予算がありません。 予算がだせて!!1万5千円!!しかありません。 インチは10インチ以上はほしいところですが、大きくできるなら大きくしたいです。 コレだけの条件を超えられるテレビがほしいです。 また、ブラウン管テレビはダメです。(ブラウン管テレビにHDMIは絶対についていないから) どのように探せばいいかもわかりません。 地上デジタルがいらないリサイクル品などを激安で探すつもりだったのですが ほとんど、HDMI(D4)がついていないか、地上デジタル対応で高くなってるかです。 どうかこれにみあう商品を教えていただけないでしょうか お願いしますorz

  • 入社してすぐに休みをもらいたい場合?

    書類選考をパスして、一ヶ月も先の面接になり、 ようやく明日、面接を受ける予定のものです。 勝手な予測ですが、 この月末付近に面接ということは、 もし、採用していただいた場合、 来月から出勤なのでは?と考え、その心積りでいました。 ところが、今度の日曜日に、子供の運動会なのですが、 天気が悪かった場合に、 来週の2日に延期予定となっています。 天気がかなり微妙ですので、延期の可能性もあると思います。 ここからが本題ですが、 明日の面接で、もし、「いつから働けますか?」と いう質問があった場合は、3日もしくは、次の週から、 といっても、支障はないでしょうか。 それとも、「いつでも大丈夫です!」と意欲を見せて、 内定をもらったときに、話したが方が良いでしょうか。 あまり、面接で、子供のことを出すと、 採用にかかわると思うので、ここでは、何も運動会には 触れないでおこうと思ってます。 本当は、夫だけでもいければ、私は仕事に行ってもいいと思うのですが、 夫が単身赴任で、飛行機を使う遠方に住んでおり、 日曜に帰宅するのですが、 木曜は休みは取れないと思います。 しかも、子供が6年で最後の運動会で、次男が1年で初めてなので、 どうしても、今年は行ってあげたい気持ちが強いです。 天気が問題ない、 今回ダメということであれば、このことは問題ないのですが、 入社して、すぐに休みは言いにくいですよね・・・ ちなみに、入社後、2週間は導入研修になっています。

    • ベストアンサー
    • higa3
    • 転職
    • 回答数5
  • 友人の助言(?)をどう思いますか?

    私、30代前半(OL、恋愛経験少ないです) 彼、40代前半(離婚歴あり) A子、私と同い年(フリーター、恋愛経験はそれなりに…) A子とは高校からの友人で私が働きだしてから金銭的に援助したりすることがあります。少しずつですが返してもくれてます。 数年前からA子や他の子数人と将来的にはルームシェアなどをして共同生活がしたいという提案があり、その頃はまだ彼氏もいなかったし、みんなと住むのは面白そうだと思って前向きに考えてました。(経済的な負担はほぼほぼ私に頼るつもりなんだろうな、というのも分かった上で) 今年の頭に縁あって今の彼に出会い、初めて会った時から意気投合して付き合いだしました。週一ペースで会って、毎日1~3回ぐらいは電話・メールをくれるマメな人です。付き合いだして一ヶ月も経たないうちから「同棲したいね」とか「年取っても毎日こんな風に笑って一緒にいたいね」というような話しをしたりして、私はそういうことを思ってくれたり、言ってくれるのは普通なんじゃないのかな?と思ってます。 付き合いだして2ヶ月目ぐらいの頃にA子から「今のマンションを改築するのと、新しく借りるのとどっちがいいかな?」というような感じでルームシェアの話題が出てきたのでちょうどいいからと思い彼のことを話しました。「まだそうなれたらいいね、ていう段階での話しだから分からないけど彼と同棲するかもしれないからルームシェアはできないかもよ」と話して、それ自体はそうなんだという感じだったのですがそれからこんな助言?のようなことを言い出してます。 ・付き合いだして数ヶ月で同棲とか結婚なんていう話しを持ち出すなんて信じられない。その言葉の裏にある真意をちゃんと考えたほうがいい。離婚経験があるから結婚に焦っているのかもしれないし、次は失敗したくないから傍に置いて監視したいと思っているのかもしれない。 ・週一で会っているのに毎日電話やメールをするなんて気持ち悪い。よっぽど信頼されてないかストーカーの気があるんじゃないのか。離婚が尾を引いていて独占欲の塊じゃないのか。そんなのと同棲したら朝から晩まで監視されてるのと同じで、嫌になっても逃げられなくなるんじゃないのか。 ・毎日毎日とりとめもない話しを電話でしてそれで楽しいって喜んでるなんて、そんなの中学生の恋愛だ。友達みたいで気兼ねしなくて楽しくて…なんてのは恋愛じゃなくて友達。それで結婚した人たちはみんな離婚してるか、我慢して結婚生活を送ってる。「なんでこんなのと結婚したかな…」なんていうのがオチ。 それにあなたからは『恋愛してます』ていうオーラみたいのが出てない。女ならどんな女でも恋愛してたらそういう独特の雰囲気がでるけど、出てないから、それは恋愛じゃない。友達だ。 …とまあ、別れさせようとしてるのかな?と思うようなことを言われます。けれど彼からの電話で「今どこ?何してるの?」って聞かれると、A子の言うように監視しようとしているのかな…とも考えてしまいます。(でも電話の向こうが少しざわついていたらどこにいるのって聞くのは普通ですよね…) 毎日電話があるのも前は否定派(毎日なんて何話すの?とか、そんなので時間取られたくないとか…)でしたが、やってみると全然苦痛ではなく、逆に楽しんでます。でもそういうので楽しんでいるのはやはり経験が少ないからで、そのうち煩わしくなるのだろうか…。それが切っ掛けで彼と駄目になったりするのだろうか…なんて考えちゃったりもします。 A子の助言(?)は心配して言ってくれているのだろう…とも思いたいのですが、将来的にルームシェアして金銭的な不安を解消させるためにいっているんじゃないだろうか…とも思ってしまいます。 長々となってしまいましたが、A子の助言をどう思いますか?

  • 転職を後悔しています。。

    恐縮です…私と同じような悩みを解決できた方、また立場が違っても(昔は正社員→今は派遣みたいな)一度転職したのに前の会社へ出戻りをした方いらっしゃいましたら是非ご意見をお願いします。 前職は人も羨む大企業、その中でも花形と言われる部署に配属されました。しかし仕事に自信が持てず、自分を追い込んで、うつ病を煩い休職。3ヶ月後復帰をし、その後は全く休みませんでしたが、不安定な毎日でした。今の旦那も両親も辞めなさいと言ってくれていました。TOTAL五年勤めました。そんな中結婚の話が進み、仕事が辛かった私はそれを理由に転職を考えはじめました 半年前、今の会社(公務員系の契約社員)に内定をいただきました。ずっと夢だった分野だったので大変嬉しかったです。退職時、上司には正直に話しました。しかし、上司は最後のまで(私が知らないだけかもしれませんが)転職は黙っていてくれたようで建前は結婚というように調整してくれました。結婚式にもきていただき、温かい祝辞も頂戴しました。円満退社でした。旦那は同じ会社の違う事業所(かなり遠方)でしたから、上司からは同じ事業所には職種の関係でできないけど、派遣とかなら関連会社も含め紹介するぞって言って頂いていました。でも、私は辛い思い出が多かったので二度とこの地もこの会社も業界からも手を洗うつもりでしたから断りました。その後転職活動し、決まったと同時に退職しました。 ただ…今になって後悔が止まらないんです。今の会社に不満があるからだと思いますが、なんであの時、思考が変えられなかったんだ、何で我慢出来なかったんだと自責の念にかられてします。あんなに泣いて欝までなったのに後悔するなんて…。最初は後悔しないようにひたすら前だけを見ていました。でもある時、ふと涙が止まらなくなり、後悔している自分を押し殺せなくなってしまいました。 今の仕事はお役所仕事。だらだらやるし、仕事と私生活の線引もない。残らないやつは暇なやつ。でもサービス残業。結婚したのに毎晩すれ違い生活。好きなランニングもする時間がありません。効率が悪く、自分がスキルアップできている気がしない(見易い資料は文字が少ないから×。ただ話す文章をだらだら書くプレゼン資料に書き変わる)という種々の不満に加え、そんなお役所なのでもちろん気があう人もいなければ、尊敬できる先輩もいないんです…。 何より会社一番と言われた商品知識を捨てた自分がゆるせなくなったのと、それなりに前職の業界がやはり好きだった自分に気が付いてしまった。恵まれてた自分に今更ながら気が付いてしまったんです。 どちらかというと辞めたことに後悔しているというよりはせめて妊娠するまでがんばれば…とか、上司の言うとおり派遣で紹介してもらえば…と毎日毎日後悔ばかりしています。 勝手なことばかり言ってすみませんが… こうなったら派遣になって、徹底的にいろんな業界を見てやる!って自分に針をささらないとやっていけないのかな…とさえ考えてしまいます。 どうしたらこの後悔から抜け出せますか…?抜け出せた方いらっしゃいますか?やはり転職でしかないのでしょうか?

  • 地方による給料の格差・・・

    こんばんは。社員として働く場合、当然給料を見ると思いますが、正社員の場合でも都道府県によって給料は違うんでしょうか??アルバイトや派遣では最低賃金がありますが・・・ハローワークを見ると、私は東海知地方に住んでいるのですが、同じ一般事務の求人を三重県と大阪を比べると5万ほど差があります。三重県が13万なのにたいし、大阪は17万など。都会は物価が高いと思われがちですが、その分安い物件も豊富にあると思いますが、地方は給料が安い割に物価が高い地域が多いです。このような状況から皆都会に職を求めていくのでしょうか??

  • 会社の後輩が物凄い理屈やで困ってます。

    一つ世間話をすると理論武装が大好きなのか、やたらと話を突っかかってきます。 特に悪気はないのでしょうが、人の意見に反論して意見するのが大好きなようです。 相手に考える能力が無いと思っているのか、そういう風に考えないと相手が分からないのではないのか?というくらいの当たり前のことをしたり顔で。 怒鳴るような真似はあまりしたくないので、それとなく分かるように話を持っていってあげているのですが、それでも「だけど~ですよね?」と非常に疲れます。 こういう相手はどういなすのが適切ですか? 一応仕事中の世間話なので、熱く話をするのはばかばかしいしそんな労力かけたくないので、、、 普段は、それならそれでいいけど、、、と強引に打ち切っていますが、いい加減分からせてあげたいです。

  • いまどきの新入社員

    4月1日付けで、他部署に新人がきました。 この春大学を卒業したばかりの女性です。 顔は平均より可愛い、スタイルもいい。 性格も悪くない、出社後の態度も悪くない。 でも、非常に気に入りません。 その理由はまず、父親が当社の理事のひとりなので、完全な縁故である。 しかも、昨年の6月に内定がとれていたのに、入社までになんの下準備もしていないということです。 私は約18年前に大学を卒業しましたが、出産退職するまで8年間勤めていた会社に内定が取れた後は、秘書資格取得、ビジネス文書検定取得、ビジネス能力検定取得、ワープロ検定、英語検定・・・と入社の準備をしながら卒論を仕上げました。 秘書検定を取得していましたので秘書課に配属が決まりましたが、大学時代からイベントの司会やラジオのアシスタントパーソナリティーのアルバイトなど色々やりました。これも社会人になってから役立つと思って積み重ねた事です。 “話せる”という理由だけで、秘書課に配属されてはいましたが、高卒の新入社員のビジネスマナーと電話応対のインストラクターも任され入社後研修担当としても即戦力にされました。 それなりに身体も大変でしたが、入社後は周りの皆さんから『あなたは、今まで入ってきた新人とは仕事に対する姿勢が違うし、本当に色んな素質を持っている、みんなが彼女はわが社の万馬券だと言っているよ』と言われました。私を調子に乗せるために言ったお世辞だとは判っていますが、私もそれなりにがんばってきたという自負があります。 夫と私は同期入社でしたので、二人目の妊娠を機に私は退職してしまいましたが、死産だったため、2ヵ月後に現在の職場に中途採用で124倍の難関を破り入社の権利を勝ち取りました。これは前職での実績を買われてのものです。 当然のことながら、即戦力です。入社当日から担当職務を与えられ休む暇もない忙しい毎日でした。 私がこの世で一番きらいなものは“努力を怠る人間と向上心のない人間”です。 私自身、現在でも仕事に付随する資格試験を受け続け毎年スキルアップを図っています。なのに、この春きた新人さんは、早くから内定がとれていたにも関わらず、卒業までにパソコンでは必須項目のWord、Excelも使えないし、電話応対はもとより、ビジネス文書も書けません。これからビジネスマナーは収得して行くでしょうが、入社までの間いったい何をしていたんだと思うと本当に腹が立って仕方がありません。 というのも、私がパソコンのインストラクターをしていますので、就業時間中にパソコンを教えてくれと、前上長から今の上司に依頼があったのです。 10年勤めていますが、未だかつて新人のインストをしてくれといった依頼はありませんでした。なぜ努力を怠った新人の尻拭いをしなければならないのか納得もいきません。 上司にもその胸の内を話ましたが、入社の経緯はどうであれ、どんな人材に育つのかもわからないから、とにかく私たちが育ててあげなければならないとの事。新入社員ってそんなもんだと言われました。 私は自分の考えとかけ離れている彼女をどうしても理解できません。彼女のせいで私の仕事がひとつ増えました。出来るだけ人の手を煩わせたくないと配慮するのも新人の務めと思います。 それが出来ない彼女には、何も出来ない自分を恥ずかしく思い、退職してもらいたいくらいです。 いまどきの新人ってこんな甘い考えの方がほとんどなんでしょうか?

  • 教えてください。困っています

    初投稿です。 僕には今好きな人がいます。好きな人とはよくメールも電話もするし、何回か2人で遊びに行きました。 昨日、告白しました。そしてメールが来てこういった内容でした。 「会社に気になっているであろう人がいるので、今は応えることができない。でも○○○とは趣味も合うし色んな話もできるので本当に楽しい。いい友達として付き合っていけたらいいと思います。」 これは諦めたらいいのか、諦めないほうがいいのかわかりません。 どうしていいかわかりません。教えてください。

  • 彼氏が出来たら自信がつきますか?

    私は22歳の大学生ですが、今まで誰とも付き合ったことがありません。。 皆が言う、「トキメキ」というものをはっきりと感じたことがないので、自分から告白したこともありません。 でも、友達から「彼氏いるの?」とか聞かれても、本当のことを答えたくなくて「ないしょー」とはぐらかしてしまいます。。 周りの友達はほとんど、好きな人がいたり誰かから告白されたり付き合っていたりします。 私のように誰とも付き合ったことがないという友達も中にはいるのですが、私はどうしても引け目を感じてしまいます。 容姿も、壊滅的ではありませんが美人ではなく、痩せてはいなくて少しぽっちゃりしています。(160センチ、53キロ) この間バイトの男の人に「○○さんって、今までダイエットとかあまり意識してきてなさそうだよね?」と軽い感じで言われ、ごまかし笑いをしながら肯定しておきましたが、内心軽いショックを受けてしまいました。 すごいネガティブな相談になってしまってたいへん申し訳ないのですが、彼氏が出来ないと自分に自信がつかないような気がしてしまって・・・。 (そんな不純な気持ちで彼氏を求める自分もイヤになるのですが…) 恋人がいるときといないときって、どういう風に自分が違っているんでしょうか??? 要領を得ない質問でたいへんにすみません!!!

    • ベストアンサー
    • noname#248247
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 片思いの女性がいますが。。

    カテゴリー間違いをしていたので、再質問します。 僕は現在大学3年生の男です。 片思いの相手は女子大の3年生の女性です。 出会ってから、メールをほぼ毎日1ヶ月ほど日に5~30通しています。 最近では、あまり会話の内容がなくなってきたので5通ぐらいでしょうか・・。 また、残念なことに今日の昼が最後にメールが終わってしまいました。 今までは「おやすみ~」などといったメールがなくエンドレスに続いていたので初めてメールが止まってしまいました。 また、2人で食事を2回しており、それと遊び+食事というのが2回です。 昨日は2人でUSJに遊びに行きました。 昨日帰ったあとにメールで、11月に海遊館や京都に紅葉を見に行く約束を日にちまで決めました。 遊んでいるときも、例えば昨日のUSJなんかでは、ずっと盛り上がっている感じもしましたし、むこうから僕のお腹(若干お腹に肉が付いているもので・・・)などをつまんだり、くすぐられたり、僕も相手に仕返すなど僕にとってはとても夢のような楽しい1日を過ごす事ができました。 こんな感じではあるのですが、とても不安になります。 相手の子はどんな気持ちで僕と遊んでくれてるのだろうと考えると、男なのに涙が出そうになります。 人によっては男と2人で遊ぶ事に何にも思わないで遊ぶ人っているので、自分は遊ぶことが出来る男友達止まりなのだろうか…?って考えてしまいます。 相手の女性は『下心のある人だったら一緒に遊ぶ事はないよ。』『私が高校とかの同級生以外の男の子にこんな気を許している人もいないよ。』とは言っていますが、相手のいう下心とは一体なんだろう??って思います。 下心って下ネタ的なことはもちろん恋心的な意味も含むのだろうかと不安です。 今度、遊ぶときに雰囲気しだいでは好きと伝えたいのにメールは止まってしまい、次遊ぶのも2週間先なので悲しさで凹んでいます。 本当に好きで好きで彼女のことが頭から離れません。 確かに、今回を機にメールを休憩したり、会ったりするのをお休みにすることは、大事なことも一応理解はしているつもりです。 しかし、相手は自分からメールなどの連絡や食事の誘いをするような子でもないので、僕のことを忘れられそうで。。。 長文ですいませんでした。

  • こういう状態のときには・・・どうする!?

    26歳、女性です。 2つ下の新入社員の男性が気になっています。 入社したときから気になっており、彼も私のことを気に入っていたらしくすんなりデートまで行きました。 ただ。。その後初デートで彼の家にいき体の関係を持ってしまいました。 その後は2回ほどゴハンを食べ⇒彼の家でH という具合です・・・。 最後に会ったときに「付き合ってないのにHして、どう思ってる?」「彼女でもいいの?」と聞いたところ「どうでもいい気持ちでした訳じゃないし、いまは仕事を頑張りたくて彼女とかいらない気もするけど。。いいよ」と言ってくれました。 初デートまでのメール&電話の勢いのテンションは現在無く、電話やメールをこちらからしたら反応があり会ってくれるといった感じです。 私は付き合う=毎日くらいは連絡とりあいたい と思ってしまう方なので、向こうから連絡がないのが気になっています。 『次にいい人が現れるまでのキープでとりあえずいいか』的な関係である可能性は高いと、自分でも薄々思っています。 このまま側にいて、彼に大事にされる可能性はあるのかよくわかりません。とりあえず、こちらからは連絡をとらないようにしようかと思っています。次に彼にあったときに、どんなテンションで会ってよいものか・・ 男性・女性の意見を問わずお聞きしたいです。アドバイスお願いします。

  • 彼氏との付き合い方で悩んでいます

    付き合って3ヶ月になる彼との付き合い方で悩んでいます。 彼とは合コンで知り合い、何度目かのデートで体の関係になったのですが 彼からは何の言葉もなく不安になった私から付き合って欲しいと言って ようやく恋人関係になりました。 元々メールや電話は苦手と言ってはいたのですが メールも会う約束も私からしないと連絡が途絶えたまま 会う約束をしても自分のペースで起きてから来るのでいつも午後2時過ぎ 付き合い出してからは出かけることもなく 私の部屋でテレビを見たり彼が一人で昼寝したりで終わってしまいます。 スキンシップもHの時のみで抱きしめられたことも手を繋いだこともありません。 一度「私から連絡しなかったら音信不通になっちゃうね」と言ったら 「いつかはするんじゃない」と一言。 「近々仕事の都合で勤務体系が変わるから休みが合わなくなるかも」と言った時も 「今より休みが増えるなら自分にとってはいいんじゃない」と言われただけでした。 先週はちょっと遠出しようと伝えていたの来たのはいつも通りの時間で 早起きして待っていた私は気持ちが沈んでしまい 具合が悪いと言って結局出かけませんでした。 細かいことですが、彼に負担をかけたくなくて割カンでいいよと言っていたら 最近ではラーメンでさえ当たり前のように割カンだし 私の部屋で食事を作る時の買い物も 一度レジを過ぎてから500円を差し出してきたのでいいよと言ったら それから全て私持ち、買い物も外でたばこを吸って待っています。 一緒にいても彼から大事にされていると感じることはありません。 私も愛情表現をするのは上手な方ではないし 毎日メールしたりベタベタするような付き合いは望んではいないのですが いつも寂しくて孤独でHしたいだけの彼に使われているだけでは? と思ってしまいます。 友達にはちゃんと話し合ったほうがいいと言われるのですが 感情的になってしまいそうで何をどう伝えたらいいのか全く分からず 最近はふと涙が出たりこのまま死ねたらいいなぁと思ったりしてしまいます。 うまく説明が出来ずに申し訳ありませんが やはり彼は私に愛情を持ってはいないのでしょうか。。

    • 締切済み
    • noname#72013
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 恋人持ちの上司との関係(長文です)

    私の上司は匂いフェチで、今まで出会ってきた人の中でわたしの匂いが一番好みだと言われました。 また、上司とは同い年で趣味や好みが似ているので話も通じ、一緒にいて楽しいのですが 今まで異性として意識したことはなく、あくまでも職場の仲間として上司を見ていました。 ですがつい先日、上司に迫られてキスをしてしまいました。 不思議なことにキスをされても嫌悪感を感じることはなかったのですが、 お前が欲しい、抱きたいとも言われましたがさすがにそれは、と拒否しました。 ですが一度キスを許してしまってから周りに誰もいないと抱き締めてきたり、キスをしてきたりします。 嫌悪感を感じることもなく揉めるのも嫌なので私はキスまで許してしまっていますが、 上司には3年以上付き合って再来年に結婚を約束した彼女がいます。 しかしながらその彼女さんは一緒にいるのは楽しいけれど職種が違い過ぎて話が合わず、 少々我儘でキレやすく、上司が落ち込んだり体調を崩したりしても励ましたり看病をしたりすることはなく、 包容力や癒しといったものはまったくないそうです。 上司が落ち込んだり体調を崩したりしたときに励ましたり看病したりするのは彼女さんではなくいつも私で、 上司も癒しや安心感を与えてくれるのが私だからもう私なしじゃ生きていけない、一生傍にいて、と言ってきます。 彼女でもなく、単なる職場の仲間でしかない私が一生上司の傍にいることは難しいと思いますし、 話を聞く限り嫉妬深い彼女さんと結婚したらなおさら一緒にいる時間はなくなると思うのですが、 上司は彼女から早く結婚してとしつこく迫られて結婚を約束してしまったから結婚は諦めるけど、 一生俺について来て欲しい、お前の傍にいたいと言ってきました。 今でも上司に対して恋愛感情は持ってはいないのですが一緒にいて楽しいですし、 一緒にいたいと言われて嬉しく思ってしまったことは事実です。 ですが何だか浮気をしているようで彼女さんに申し訳ないですし、友人からも愛人みたいだと言われてしまいました。 彼女と別れるつもりもないのに私に対して一生傍にいて欲しいと言ってくる上司の気持ちが正直なところよくわかりません。 上司も同じ職場の仲間として一生傍にいてと言っているのかもしれませんが、 再来年には結婚してしまう人と職場で過ごすだけでなく、よく一緒に出かけたり キスをしたりするなんて傍から見ればおかしな関係のようにも思えます。 私と上司の関係は一体何なのでしょうか? 私は今後どのように上司に接してどのように振る舞えば良いのでしょうか?

  • 忙しい彼と今後どうすればいいでしょう?

    26才の会社員です。彼30才とは付き合って2ヶ月半ほど経ちました。私はそれまで出会いはあっても付き合いたいと思える人がいなく3年ほど彼氏がいませんでした。昔付き合ってた頃は外見や優しさから軽い気持ちで好きになってき合ったものの相手の幼さや価値観の違いで将来がないからと別れを告げて長く引きずる‥という感じの付き合いしかなく恋愛に慎重になってました。私は結婚して温かい幸せな家庭を持ちたいです。 今の彼に出会い心が揺れました。ただ出会いは出会い系サイトです。(‥一応いかがわしいものではないと思います。)気が引ける出会いでしたが、彼とあった日にいいなぁと素直に思い、彼も気に入ってくれた様でメールや電話をくれて数日後に食事に行き付き合ってほしいと言われました。嬉しくOKしました。それから1~2週間に1度ペースで会って食事して体の関係も1度ありました。しかし、それから全然会えません。彼曰く出会いたての頃は時間があったが基本的に忙しい様。会えていた頃も3~4時間夜会える程度でその後彼は会社に戻って朝まで仕事してたようです。いつも予定が直前じゃないとわからない様。そして、会えなくてごめんねと言われるとがんばってねとしか言えず。彼の性格はおしゃべりではないのですがちゃんと話を聞いて対応してくれ軽い言葉を使わず年齢より大人な考え方をする感じ、自信があり優しくてリードしてくれ、また仕事の愚痴もないそうです。ただ、メールも電話も苦手で無駄な連絡は最初からないです。仕事はメディア関係でそれなりの役職もあります。会えてる時間はとても幸せでした。会えない時はあると初めから言われました。だから応援したい、大事にしたいと思って、がんばるねっなんて言ったものの‥こんなに連絡もとりずらい、会えない生活が辛いとは。連絡はほおっておけば会える予定が立つまでないでしょう。でも私は不安で寂しくて週1で返信のいらなそうなメールを送ると何かしら反応はしてくれました。でも本当はもっと連絡とりたいし会いたい。キツすぎてある日電話でその事を伝えるといつ会えるかわからない、でも好き、消滅したくないと言われ。それから少しの間は3~4日に1度は電話くれましたが、そんなに続かず。 もう1月半会えてません。彼に会いたい寂しいとあまり言うのは重いだろうし言いずらく‥どうしたらいいのでしょう。辛いよぅ。別れるべきですか?ご意見お願いします!!

  • キャバクラって何が楽しいのですか?

    友人からたまにキャバに行こうと誘われます 数回行った事ありますが 何が楽しいのかさっぱり解りません 抜きたいならヘルスに行けばいいし 彼女が欲しいならナンパの方が効率いいのでは?なんて思います 女性と話しながら飲みたいならスナックでもいいと思います キャバクラってなんか中途半端な気がします 興味ないなら行かなければいいじゃん!って意見もあると思いますが 多くの男性がハマッてからには 何か魅力があるのだと思います キャバクラの魅力を教えて頂けませんか?

  • 就活で受けが良いアルバイトって何ですか?

    協調性、根性、問題発見・克服能力などをアピールできる、就活で有利に働くエピソードを作りやすいアルバイトってどういうのがあるのか教えてください。

  • 有休消化日数について

    有休消化日数の合計は、2年間分有効と聞いたことがあるのですが、それは一般的なことなのでしょうか。 それとも会社ごとにそういったものは定められているのでしょうか。また法律でも決まっているのでしょうか。 2年間弱働いた会社を退職する際、有休の消化できる日数は2年間の合計で申請してよいのかがわかりません。 よろしくお願いします。