woodpark の回答履歴

全380件中161~180件表示
  • 重く受け取られたらどうしよう……

    半年ほど前、某SNSサイトで同じ歳の男性と知り合いました。 その人とは、好きなバンド(ポップインスト系とロック?バンド)が二つとも一緒で、そのプロフィールを見た私が声をかけたのがきっかけです。 それ以外にも、お互い楽器の趣味(種類は違いますが)があったり、同じ歳(20代後半)で年代的な話題が合ったりと、何かと共通点が多いので、掲示板の書き込みやメールなどで仲良くしてもらっていました。 ちなみに、私は関東、彼は九州の人なので、直接会ったことはありません。 日記でお互いの楽器演奏の話を読んで、実際に聞いてみたいと軽いノリでやり取りしたことはありますが、それに続く具体的な話は当然出ませんでした。 ところで、前置きが長くて申し訳ないですが、ここからが本題です。 今年に入ってから、今利用しているSNSサイトの提携サイト(?)で、住所を知らない相手にもプレゼントを贈ることができるサービスがあることを知りました。 それで、ちょうど来月はバレンタインだし、チョコレートを贈ってみようかな……と思いついたのですが、そこでタイトルのような不安が沸いてきました。 私自身、オンラインでのやり取りはあるものの、まだ実際会ってもいない人に恋愛感情はないのですが、とても丁寧でいい人だと思っていますし、今後とも仲良くしてもらいたいと思っています。 また、いつも私の日記の愚痴に付き合ってもらっているので、お礼の意味を含めて、というのが素直な心境です。 ですが、もしこういうアクションを起こして向こうが負担に思ったら……と二の足を踏んでいます。 勿論、贈る前に確認を取る(甘いものがダメとか、恋人がいるから受け取れないとか)つもりでいますが、その前に皆さんだったらどう思われるか、一般的な判断など聞かせて頂ければと思います。 歳のわりにまだるっこしい悩みで申し訳ないですが、こういうことを聞ける人が他にいないので、ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 有休に関して

    カテゴリーがあっているかわからないですが質問します. 現在,企業の正社員をしているのですが, 大学院進学のため新卒の一年目で辞職願いを出しました. 上司と相談したとき来月末までということを告げ 有休もすべて消費することはしないといいました. このことは上司と先輩(一人)だけにしか 告げられていません.そして現在,その先輩と仕事をしているのですが 「(辞めることをつげてあるので当然)仕事は勝手にやって、 そして私の邪魔はしないで」というような 状態です.一年目ということもあり仕事はわからないことだらけ で,飼い殺し状態になっています. 残りの有休で残りの勤務日数を消費できるのですが, できることならばそれはしたくありません. 上司に相談すべきでしょうか?

  • これから就職するにあたって・・・

    現在22のですが、卒業後一回就職し、やめてしまいました。 それから無職のまま9ヶ月たってしまったのですが、そろそろちゃんと働こうと思い、これから就活する予定です。 ですが、悩んでいるんです。 前回就職した先では事務職として少しですがやってました。 しかし、自分の性格上、ずっとデスクの前でパソコンをいじり、苦手な電話対応をしてるというより、動きのある仕事の方が性にあっていると思うんです。 ですが、女ですし、やはり後々のことを考えると、事務職の経験をしておいた方がいいのかなと考えてしまいます。事務経験をして、電話対応になれたり、パソコンになれたり、その他にも社会人として最低限のことを学んだほうがいいかなと思ってしまします。 それから、自分の性に合う仕事をしたほうがいいのかなと・・・ 事務経験を先にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 35歳からの転職

    現在35歳でフリーターをしていますが、1建築士を取得したので建築業界に再就職を考えています。 専門学校(中卒でも入れる無名な学校)を卒業後、住宅の建設現場作業員として就職をしましたが、内向的で大人しい性格のため、怒声、罵声に耐えられなくなり正社員として7年勤めた会社を退職しました。その後は色々な職業を転々とし、2年前に苦労して就いたCADオペレーター職も人間関係が原因で1ヶ月で辞めてしまいました。設計経験がないうえに、建築業界には6年程のブランクがあります。 今後、就職活動をしていく際、住宅関係の意匠設計補助又CADオペレーターとして採用される可能性はありますでしょうか? 独学で設計の勉強はしているのですが、人様に作品を見せられる段階には至っていません。 恥ずかしいのですが、コミュニケーション能力に自信がなく、 「設計者=コミュニケーション能力が豊か」みたいな部分があるから、 建築業界は諦めて他の業界に転職したほうがいいでしょうか?

  • 環境分析の仕事

    初めまして。 環境分析の仕事に就きたいと思い、就職活動をしてるのですが 環境分析の仕事に就くにあたり、「これはあった方が良い」って資格は何かありますか? 今のところ、環境計量士-濃度関係を取ろうと勉強して今年の試験を受ける予定です。

  • サークルに入るタイミング

    今私は大学1年なんですが、近頃サークルに入ることを決めました とりあえず試験も終わり、大学も春休みに突入したのですが、今入りたいとメールを送るのって何か変に思われますかね? 時期も遅いですしちょっと不安になってきました。よきアドバイスをお願いします。。。

  • 結婚は考えてないらしい彼女がいます

    年齢的に結婚を考えてます しかし、彼女はまったく考えてない様です 当方34、彼女25なのですが 年齢差があり考え方も違うとは思いますが 不安で仕方有りません、 互いにすごく惹かれあってますが 結婚の話になると彼女が引いてしまします 真剣に話す事もあります、彼女に結婚の意思は無く不毛な会話になってしまします 最近極端な考えですが 別れて新しい女性を見つける方がいいのでは?なんて思ってしまいます 年齢差が10で結婚する気がない女性と交際してる、年齢34の男性です 客観的に御意見よろしくお願いします

  • どいう付き合いを(距離感を)保てばいいでしょうか。

    友人が出産しました。かわいい男の子です。写真を送ってくれて、もう自然と笑顔と幸せな気持でいっぱいになります。 それで、早速夫に報告すると、『赤ちゃんを見に(お祝いを伝えに)』訪問しに行こうか?と彼もうれしいみたいです。 でも、私の心にはなんだかそこまでするほどお付き合いを深めたくないような気持があります。 出産前、1度だけ会っているのですが、そのときに『とにかく自分は何でも分かっているし、妊娠期間も順調だし出産も育児も問題なく出来るから友人からのいろいろなアドバイスは無用だから気を使われると腹が立つ、身体障害者じゃないんだし』と言っていて、そんな放漫な人だとは思っていなかったので結構びっくりしました。 そして、そんな傲慢な人とこれから家族ぐるみでお付き合いを続けるのはいやな気持になりました。 本人は妊娠期間は順調だとは言っていましたが、実際26週で切迫早産の診断を受けて絶対安静のドクターストップがかかっていて、こちらは本当にはらはらしました。 私にはもうすでに2歳未満の子供が2人いるので、友人の妊娠話は本当にうれしくて、お下がりでよければっていろいろなお洋服やベビー用品を上げましたが、それはうれしくいただくけれどその他の『アドバイス』的な話は一切聞きたくないと言われて、随分馬鹿にされたような気持にもなりました。 これらの気持は思い過ごしでしょうか?私は友人にはあまり信用されていないという事でしょうか? ちなみに妊娠報告は7ヶ月の時に、『家で安静であまりに暇なので電話ください』ってコメントともにメールで知らされました。出産報告は、出産後(出産は34週で、病院に3週間ほど赤ちゃんは入院していたみたいです)1カ月ほどしてからメールでお知らせもらいました。 私たちの出産のときは生まれたその日にお知らせしたし(ウチは双子だったので一人はやっぱり退院が遅れました。)、妊娠報告も安定期の3ヶ月頃したのですが、彼女はいつもそんな感じで私へのお知らせは他人行儀っぽいのですが、これも私にはあまり信用がないと捕らえるべきでしょうか。 相手に好ましく思われていないのに、育児の忙しい最中お祝いをもって訪れても嫌がられるだけのような気がするし、これから同じ母親として仲良くお付き合いできるのか随分疑問を持っています。 客観的にみて私の感じ方は心が狭いでしょうか?私はどんな風にこれからこの友人と距離をとってお付き合いをするのが望ましいと思われますか?教えてください。

  • 幸せって平等にくるものじゃないのでしょうか?

    でき婚2年目。つい最近まで専業主婦だった人間です。 妊娠したとき、今の夫から必死で結婚してくれと言われ、その熱意に折れ、結婚しました。 しかし結婚生活は夫から毎日のように怒られ罵られ、我慢と忍耐の日々。 価値観の違いだと言われてしまえばそれまでですが。。。 あげく、夫から元々好きじゃなかったから別れたいと言われました。 まとまったお金が入っている銀行のキャッシュカードだけ渡され、夫は家を出て行きましたが、 家賃やら夫が使ったクレジットの返済も引き落とされていたので、 何ヶ月ももたず底をつきました。 私は何とか子どもを預けられるところを見つけられたものの、 実家の両親の協力がないと仕事をする時間は作れず、とても自活できません。 困って夫の両親に連絡すると「母子、こっちで暮らせばいい」と言われましたが、 夫に私とヨリを戻す気はゼロです。 それで他に好きな女性ができたら、私たち親子はどうなるのでしょう。 夫の実家はど田舎で車が足です。 私はまず運転免許をとることから始まり、就職してその後は…。 夫は「おまえに出す金はない。金くれというなら自分が子どもをひきとって、家業を継いで実家で暮らす」と言いましたが、 夫には父親の自覚も子どもへの愛情も感じられません。 夫は私が子どもを手放さないことも何年か別居すれば離婚できるということも計算して、 最小のお金と時間で自由を手に入れようとしているのです。 今すでに夫はいくらかの蓄えを持っている上に、給料のほとんどを自分のために使っていて、 悠々自適に生活しています。 子どもの将来と夫の未来を考えるとやるせません。 子どもに申し訳ないし、かわいそうです。 また、夫は「子どもには自分は死んだと言ってくれてかまわない」と言っていましたが、 そんな人間でも子どもに会いたいと思うことあるのでしょうか? 私が子どもから父親を奪う権利はないことわかっていても、 会わせたくないし、子どもにはこのまま父親を忘れてほしいと思っています。 夫は子どもを自分勝手な理由で片親にし、お金は最小限だけ支払い、 私たちとは違うところで別の幸せを手に入れ、さらに会いたい時はいつでも子どもに会える。 人生ってどうなってるんでしょうか? これも運命と割り切るしかないのでしょうか?

  • 出会い系で会う男の人

    今まで数回ネットの出会いで男性に会ったのですが 男性側から断られたことがありません。 ネットで出会いを求めるような男性は 相手は誰でもいいのでしょうか? 知り合いからは、風俗に行くよりマシだからと 言われました。 出会いが何でも、好きになれればと思いましたが 相手が誰でもいいと思っているのかと思うと どこまで信用していいのか分かりません。

  • 公務員の仕事の醍醐味って何でしょうか?

    私は今年から都道府県庁の行政職として勤務する予定です。 今までは公務員になれてよかったと思ってきました。 しかし、徐々に 「果たして本当に公務員でよかったのか?」 と思うようになってきてしまいました。 原因は、公務員の仕事があまりイメージがわかないことだと思っています。 私は、大学では理系で化学工学を学び、材料の研究やプラントの設計などの勉強をしてきました。そのため、学んできた部門を中心に、理系の仕事はある程度イメージできます。しかし、公務員の行政という仕事はいったいどのような仕事なのかまったく想像がつかず、仕事の醍醐味とはいったいどのようなものかわかりません。 先日、プロフェッショナル~仕事の流儀~というNHKの番組で、とある企業の石油プラント設計の現場リーダーの番組をやっており、私の学んできた分野とまったく同じであったので、興味もあり見ていました。 番組では、プラントの完成を納期に間に合わせ、かつ良いプラントを設計し、現場で働く7000人もの労働者を導いている様子を紹介していました。リーダーは部下を厳しく指導し、さまざまな困難に立ち向かい、挫折を味わってもまた這い上がりなどと、非常に感動しました。そして仕事の醍醐味、やりがい、素晴らしい人生とはいったい何なのかを感じ取ることができました。 しかしこれを見て、公務員とこの企業を比較してしまいました。 すると、 ・公務員のやりがいっていったいどのようなものなのだろうか? ・公務員の仕事の醍醐味とはいったいどのようなものなのだろうか? ・人生っていったい何なんだろう? などと色々と悩んでしまいました。 そこで皆さんにぜひお願いしたいことがありまして書き込みをさせていただきました。 公務員の仕事のやりがいや醍醐味とは一体どのようなものなのでしょうか? 公務員でない方でも結構です。どんな方でも構いません。 皆さんの考えや知っている事、そしてアドバイスなどありましたらぜひ教えて下さい。 どうかよろしくお願いします!!

  • 30代の転職

    現在パチンコ店で働いておりますが家も建てたし長男も来年小学校に入る事から転職を真剣に考えております。 一番理解してくれていると思っていた妻が、旦那の職業がパチンコ店務めだと恥ずかしくて言えない、お前が受けても採用してくれる会社なんか絶対無いと言われました。 給与の高さと若い頃の『どうにでもなる』言った気持ちから続けてきましたが、私自身も正直胸を張って言えるか?と聞かれればノーです。 大卒でもありません、これといった特技や資格もありません。 数年前から色々な節目で転職を考えていたのですが思い通りに進みませんでした。 こんな私はどうすればよいのでしょうか?八方塞です。

    • ベストアンサー
    • lexsior
    • 転職
    • 回答数10
  • AUとドコモの電波状況について質問です。(ドコモに移行考え中)

    現在AUの「W44KII」を持っています。神戸に住んでるのですが、家の中でも近所でもよく切れます。10分話してると1回は切れてしまいます。電波状況は3本立ってるままなのですが・・・・。この前、ショップに行って他の機種(カシオの製品でした)を借りてみたんですけど、結果は同じでした。もちろん、場所は圏内ということでした。そこで質問なんですが・・・・。 1、前に「3本たってる表示はあまりあてにしないほうがいい」と聞いたのですが本当なのでしょうか。そのとき、「特にAUの電波状況はあてにならない。3本でも切れることは普通。ドコモだと1本でも普通につながる場合が多い」とも聞きましたが、実際のところそれは本当なのでしょうか。 2、AUは建物などには強いっていうのは、場所によって違うから一概にそうとも言えない。というのは事実なんでしょうか。満足度ではNO1でも、昔と比べて落ちてきていると聞きました。それについても本当なのかどうか聞きたいです。 3、現在、基地局の数をどんどん増やしてきていて、つながりやすさが強くなっているのはどのキャリアなんでしょう。そういうHPも見ましたが、周波数とかによって分けられていて、見方も難しいかったので質問させていただきます。 落ち着きがないみたいであまり携帯を変えたくないのですが、カメラの機能などなら全然我慢できるんですが、通話で自分のせいで切れてしまうというのは電話にとっては大変つらいですし、仕事先との通話などでは余計申し訳なく思ってしまいます。 そういうわけで、キャリア変更も考えています。将来的にも、「電波の点なら」というアドバイスをいただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tokito1
    • au
    • 回答数5
  • 携帯を見てしまいました・・・

    24歳、女です。 1年半付き合っているけれど今までほとんど好きだとか言ったことのない彼氏が、最近よく好きだの結婚を考えてるだの言うようになりました。 嬉しい反面、どうしたんだろうと思っていたのですが・・・。 昨日の夜から彼氏がうちに泊まりに来ています。 彼は酔っ払っていたのですぐに寝てしまいましたが、置きっぱなしの彼の携帯に夜中3回立て続けに着信がありました。 そのときふと画面表示を見ると、5年付き合ったと言っていた彼の元カノの名前でした。 私はとても不安になり、悪いとはわかっていましたが初めて彼氏の携帯を見てしまいました。 すると、彼からの送信メールについ1週間ほど前の日付で、「今の彼女には悪いけど、やっぱり君が好きなんだ。」と元カノに真剣に告白しているメールが残っていました。 元カノには現在彼氏がいるらしく、それを知っての告白でした。 結局彼女にその気はないようで、友達として連絡を取り合おうという形で終わっていたのですが、それを見て私はとても動揺しています。 クリスマスも年末も一緒に楽しく過ごしたのに、彼はそのときも元カノを好きだったんだと思うと、悲しいやら悔しいやらです。 もし元カノも彼のことを好きといったら私と別れるつもりの告白だったんでしょうか。 例え見て見ぬふりをしたとしてもこれから彼のことを信用できないし、そもそも携帯を見てしまった時点で心から信用できていなかったんだと思います。 正直もう終わりだなと思い、別れる覚悟はできたんですが、どうしても彼に黙って携帯を見てしまったことが言えません。 彼と元カノは私と付き合っている間はほとんど会っていないみたいなので、友達が目撃したとも言えないし・・・。 さりげなく「なんで男って元カノのこと引きずるんだろうね~」とか知ってるっぽく言うくらいしか思いつきませんが、それでは別れを切り出せません。 本当にずるい考えだとは思いますが、携帯を見たことはバレずに、告白したことを知っているとそれとなく告げて別れ話を切り出したいです。 不可能かと思いますが何か方法はありますか? ちなみに彼は今私の部屋で熟睡しています。

  • 携帯が欲しい!!!

    学生♀です。私は今、ある事で悩んでいます。 それは、親が携帯を買ってくれないことです。 周りは皆、普通に持っています。なのに、私だけ持っていません。 塾のコが、授業中もずっとイジっていて、何だか見ているとイラ2します… 親に買って欲しい、と言ったら「まだ早い」トカ言われました(怒) しかも、フィルター掛けようとしたりするんですよ。。 マジぅちの親ウザイです。私の家だけこぅなのでしょうか? 因みに私は、中学生です。

  • 会社の社風が合わない。退職したいのですが会社の対応が・・。

    前回の質問の続編になるような内容です。 35歳の男性です。昨秋、転職して正社員としてコンクリート関係の会社で働いております。 社風や同僚の素行が粗く、そのことが理由で、退職を考えおります。(詳細は、前質問をお願い致します。) 現在、趣味のオートバイで転倒事故を起こしてしまい、これ幸いと休職しております。 先日、上司を交えて、会社で退職を含めて話をしました。 会社としては、なんとしても退職させたくないようで、配置転換(事務、運輸、営業どこでも)してでも残って欲しいと言われました。 自分は高卒でありきたりの社会人生活をしてきましたが、何故だか、上司、経営者(同族)の息子(副社長)には気に入られているようです。 工場は、荒い人間が多く、殴り合いの喧嘩や切れて職場放棄の早退など日常茶飯時です。自分は、細かい事は気にせず、家族のため静かに働いてきました。キレてそのまま来なくなり、いつの間にか退職の人がかなりあります(自分の勤務している間で4人ほど)。 待遇は、一応正社員で給与は本給と職務給の2本立てのみ、残業代は含み時間33時間に組み込まれていて、基本的になしです。 休職して就労規則を確認して判明したのですが、月に4日休むと職務給は無し、月の半分以上の日数、出勤しないと無給、休職中は無給、で給与体型は無茶苦茶です。給与面からして残る価値はないと思います。 前回の質問のセクハラの件もあり、自分としては一身上の理由で退職を申し出ているのですが引き伸ばされています。 来週の初めに、書面で退職願を会社に持参して、そのまま退職したいと思っておりますが、どの様に話を持っていけばいいか迷っています。

  • 転職・資格

    資格を取って、転職を考えてるんですが、どんな資格が高額収入が、考えられますか?ちなみに高卒・30歳♂です。

  • 公務員の実状

    昨年、民間企業に就職してまだ1年も経っていませんが公務員に転職しようか迷っています。理由は、今の仕事が夜遅く精神的にも辛いからです。周りの人達に相談した結果、1年は続けようという結論を自分の中では出しました。しかし、これから20年、30年続けて行く自信は持てません。そこで参考までに実際に働いておられる公務員の方々の待遇や仕事など生の声を詳しく教えていただけないでしょうか。 正直、1度きりの人生なので本当にこのままでいいのか非常に迷っております。何卒、宜しくお願い致します。

  • 彼女との接し方

    20歳男です。この前生まれて始めて彼女ができた(?)んです。バイト先の人で、私より一つ年下、それで化粧気がなくて自分にしてはかなりかわいい人です。向こうから言われて自分でも勝手に口から「はい。」と出てしまいました。 ただ今まで女の子と付き合ったことがないし、どちらかというと口数が少ないほうで積極的でない、人に合わせてただ笑っているタイプなんです。このままいくと相手に飽きられて台無しにしてしまうかもしれないです。どういうふうに接していけばいいかアドバイスください。(女性からのアドバイスをぜひ聞いてみたいです) ちなみに私は大学、相手は専門です。

  • 私は元彼のよき友となってしまったのでしょうか?

    私は元彼のよき友となってしまったのなら、それは大問題です。 私は、別れても仲良しを続けて復縁を望んでいたのに・・・。 別れて2年近く経ちます。最近はそんなに会っていませんが、 夏には旅行へ行ったりもしています。 ずっと行っていなかった、元彼の家へも呼ばれ、 久しぶりに元彼のお母さんと3人でお話しもしました。 その頃は「この調子ならいいぞ!」って思って、 復縁の機会を伺っていましたが、 丁度その時、ケンカ・・ではないですが、 空気があやしくなって、連絡とらない日々が続きました。 その後、ふいに連絡があり、 また何食わぬ顔で遊び始めたりしています。 フラれたのは私の方なので、 しかも、フラれた理由は、人として好きだけど、 恋愛のスキか分からなくなったって言われたからなんですが、 旅行へ行った時は、人混みに紛れて腕を組んでみたりしましたが、 振り払うでもなく、何も反応ありませんでした。 別れてから、随分容姿のいい元彼なので、 女の子と遊んだりはしています。(ハッキリとは言ってきませんが女の直感です) でも、結局誰とも付き合わないで今に至っています。 恋愛相談されると一番元彼の状況が把握しやすいのですが、 女関係の話しは封印されてしまいます。 告白はまだしない方がいいでしょうか? 今、元彼はボードが楽しいらしくて毎週忙しそうです。 私も案外1人身の生活が楽しくて満喫しているので、 寂しさは感じないですが、やっぱり戻りたいなぁって思うんです。 タイミングを見計らうのが難しいです。