atyaatya の回答履歴

全1515件中1441~1460件表示
  • この場合の適当な言い回しは?

     うちの母が娘(私を含む)二人の家族と私の夫の両親を食事に招待してくれるとの事で、夫の両親にお誘いの電話をかけようと思っています。  母が招待するとの事で、要は「食事代はいりませんので」ということを伝えたいのですがどのような言い回しが適当でしょうか。  「母のご招待なのでお財布は置いてきてくださいね♪」だとおかしいでしょうか・・・。

  • アメリカ入国の際 入国カード記入

    最近は滞在先のホテル名を正確に記入する必要があると聞きました。 以前、友人宅を訪問する際、滞在先の町の名前まで記入したのですが、 入国管理官が気を利かせてlocal hotelと書き加えていました。 そこで、次回、友人宅を訪問する場合、どのように記入したらよいでしょうか。

  • 上司について

    現在の職場(老人施設)で働くようになって3ヶ月ですが、上司についてです。始めは、情報を部署の皆が共有する為、どんな小さい事でもいいから、言え。と言っていたのに、いざ言うと、「そんなのいちいち言わなくていいから。」とか、「何で私に言うんだ。担当に言えばいいでしょ。」と、なげやりな態度をとられます。私としては、前述の言葉から、担当にも言って、なおかつ部署のリーダーにもいったほうが、いいと思ったのですが・・・。それでいて萎縮して、次に言わないと、「何で言わないんだ!小さな事でも言えと言ったじゃないか。」と、怒られます。又、どんな事でもいいから、わからない事があったら何でも聞いて。と言ったのに、いざ聞くと、「何でそんな事聞くんだ。」と、怒られます。又、これってこうですよね?みたいに、確認の意味を含めて聞くと、そうね。って感じじゃなくて、そう思うならそうやればいいじゃないか!みたいな感じで言われます。何か矛盾してるように思えるのですが、どう思いますか?

  • 扶養控除等(異動)申告書について

    よろしくお願いします。 関連する他の質問を読んでみましたが いまひとつはっきりとせず、改めて教えてください。 サラリーマンの主人の扶養となっている主婦ですが 今年から3社で働き、それぞれから給料をもらっています。 1ヶ所は月に2万程度ですが 税金を毎月引かれています(源泉徴収?) 残りの2ヶ所は税金を引かれていません、 こちらはどちらも月に6万程度です。 そのうち1ヶ所から扶養控除等(異動)申告書を提出するように 用紙を頂きました 近いうちにほかの会社も頂くのかと思いますが 見ると、2ヶ所以上の会社へ提出してはいけない旨が書いてありますが 副業をしていることは分かってしまっても良いのですが 特にどこで働いているという事は出来たら知らせたくないのです そのような場合は どのような手続きになり 各社へはどのようにお話をしたら良いでしょうか よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料について

    NHKの会長も「納得のいく上で契約をしてください」と以前言っておられましたが、私としては何をどう納得すればいいのか理解できません・・。 これは、受信料の制度について納得してくださいという意味ですか?NHKの番組内容について納得して下さいという意味でしょうか? ちなみに私は上記のどちらも納得はできていません・・。 受信料の制度については、公共料金であれば他の電気代や水道料金などのように使用する人は基本料金+使用料を払う、全く使用しない(契約していない)人については徴収しない。もし、使っているのに料金を払わない人がいたら強制的に使用できないようにするという制度にすればいいと思います。 番組内容については、私は興味を持てないので見てもいないのですが、そんな状態で何を納得すればいいのか疑問です・・。 皆さんはどう納得して契約をされたのでしょうか? 会長さんが「納得した上で契約してください」と言っていたということは、納得していなければ契約しなくてもよいということなのでしょうか?

  • NHK受信料について

    NHKの会長も「納得のいく上で契約をしてください」と以前言っておられましたが、私としては何をどう納得すればいいのか理解できません・・。 これは、受信料の制度について納得してくださいという意味ですか?NHKの番組内容について納得して下さいという意味でしょうか? ちなみに私は上記のどちらも納得はできていません・・。 受信料の制度については、公共料金であれば他の電気代や水道料金などのように使用する人は基本料金+使用料を払う、全く使用しない(契約していない)人については徴収しない。もし、使っているのに料金を払わない人がいたら強制的に使用できないようにするという制度にすればいいと思います。 番組内容については、私は興味を持てないので見てもいないのですが、そんな状態で何を納得すればいいのか疑問です・・。 皆さんはどう納得して契約をされたのでしょうか? 会長さんが「納得した上で契約してください」と言っていたということは、納得していなければ契約しなくてもよいということなのでしょうか?

  • ガソリン高 : 税金を下げてもらえませんか?

    ガソリンの高騰には参りました。 産業界への悪影響も大きいとか報道があります。 でも考えれば、ガソリンや軽油などの価格の半分近くは税金で占められているとか聞きます。 アホほど高い税率ですよね。 それも道路特定財源とか、あり余って今では使い道が無くなって、道路以外の目的にも使えるようにするとか、しないとか ・・ それなら、これだけ燃料費の高騰で国民や産業界が困っているのだから、一時的でも課税を緩和して困らないようにするべきじゃないのかな、せめて1Lで10円くらい安くなれば ・・ と素朴に感じています。 以前にも似たような質問をしてみたのですが、政治家を含め、メディアや評論家の間にこのような主張をする人や団体なんて聞いた事がありません。  なぜでしょうか? ガソリンなんて 「贅沢品」 は高くても国民は困らないと、みんな信じ切っているのでしょうか? 社会的影響力のある人の中で、一人くらい私と同じ意見の人がいそうなものですが ・・

    • ベストアンサー
    • noname#48778
    • 政治
    • 回答数6
  • 車購入時のリースに付いて・

    起業にあたって車を購入したいのですが、ディーラーで購入の場合諸経費及びメンテナンス込み3年(月3000キロ)なのですがリースにする方が安く挙がるのか?それとも普通にローンにする方が得策なのか迷っています、ご存知の方教えて下さい。

  • なぜ、宗教法人は非課税なのか?

    なぜ、宗教法人は非課税なのでしょうか? 非営利団体として慈善活動をしているなら納得できますが、儲け主義の悪徳坊主などが少なくないと思います。 多額の献金を政党に与えているなどの理由で、課税の声が上がらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平沼新党

    平沼赳夫が次の衆院選を期に新党を結成するそうですが、例えば誰が動くと思いますか?また規模はどのくらいのものになると予想されますか? 皆さんの主観による可能性で構いませんので教えてください。

  • 手ぶれ補正について

    最近のコンパクトカメラのほとんどには手ぶれ補正機能がついていますが、デジタル一眼レフをみると半分以上の商品には補正機能はありませんでした。 大きいので手ブレを起こしずらいのかな?などと考えたのですが、補正機能がついている商品もあるし… デジタル一眼レフを購入する際、手ぶれ補正というのはあったほうが良い機能なのでしょうか?

  • 熱帯魚のエサの使用期限

    熱帯魚のエサ(フレーク状)のものって、開封後に何日くらいで使い切った方がいいのでしょうか?

  • 11月1日の天気について教えて下さい

    11月1日に外出する予定なのですが、天気予報を見ると 一時雨 になっています。 降水確率は70%で かなり高いですよね。 そんなに降るようなら外出を考えなおそうかと思っています。 どれくらい降るでしょうか??

  • 炎の色の違い

    お世話になります。 小学校2年生の息子に聞かれて答えられなかったのです。 「ろうそくの炎とか火事の炎はオレンジ色なのに、どうしてキッチンのガス台の炎は青いの?」という質問です。 ガスを使っていると青いのかな~と思ったのですが、ライターもガスを使っているのに炎はオレンジですよね? 私自身、理科で習ったかどうかも覚えていません。 化学の知識もまるでないのでできるだけ平易な言葉で教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#143036
    • 化学
    • 回答数6
  • NHK国会中継のあるなし

    NHKで国会中継やってたりやってなかったりしますが これはどういう基準で決めてるんでしょうか? 対テロ法案の審議とかテレビで見たいです。 (ネットで国会が見れるのは知ってます)

  • 子持村人口割合を教えてください。

    今、学校の総合的な学習で、子持村の人口の割合を調べています。教えてください。できれば、H1、H3、H4、H14、H18、H19の人口を教えてください

  • 悟りを開いたお坊さんはどれ位いるのですか?

    仏教のお坊さんで悟りを開いたお坊さんはどれ位いるのでしょうか? 高僧と言われる人は悟りを開いた人なのでしょうか? 悟りを開いたお坊さんとそうでないお坊さんはどこでわかるのでしょうか?

  • アルバイトの税金

    こんにちは、法律によって、アルバイトの給料はいくら超えたら、税金を引かれますか?よろしくお願いいたします。

  • 品川区・浦安市。どっちが子育てに良い?

    こんにちわ。 8年間の海外勤務を終え、日本に本帰国します。 勤務地は品川で、現在引っ越し先を検討中です。 夫婦で喧々諤々、ネットで散々調べた結果、最初の候補に挙がったのは浦安ですが、最近勤務地の品川近辺もいいのでは?という風にも考えるようになりました。なんでも、品川は東京都内で住みやすい地域ナンバーワンだとか? 浦安(新浦安?)も東京近郊では人気の地域ということですが、それはディズニーランドがあるせいでしょうか?家賃的には品川と大差ないような気がします。児童手当などは品川の方が少し勝っている感じがしますが、やはり場所的に子育ては難しいのかな?という気もします。 品川にお住みの方、浦安にお住みの方、それぞれの良いところ、悪いところを教えていただけたら大変助かります。また、お住みになっていらっしゃらない方でも、何かアドバイスいただければうれしいです。 我が家には1歳と4歳になる息子、あと、猫が一匹います。 転勤族ですのでどちらに住むにしても、長くても5~8年ほどしか滞在期間はありません。家賃は会社から補助が出ますが、16万くらいで抑えたいと思っております。 個人的な意見でまったくかまいません。実際にお住みの方から忌憚無い意見をいただきたいと思っております。よろしくお願いします!

  • 東京で格安で泊まれるホテルなど

    私たちは、50代の中年夫婦ですが、このたび有給休暇を使って、少しのんびりと二人で旅行にでも出かけようと考えています。 東北出身で、あまり都会に縁がないものですから、いっそのこと勇気を出して東京見物をしようかと、思案中ですが、どこに泊まっていいのやら、さっぱり検討がつきません。 あまり高くて高級なところは気後れしますので、手ごろなビジネスホテルのようなところが見つかればいいかなと思っています。 とりあえず、何か参考になるようなインターネットのページがあるでしょうか?よろしくご教示いただきたいと思います。