atyaatya の回答履歴

全1515件中1401~1420件表示
  • エンジンルーム内で「ACC」または「IG」の電源が取れる場所をお教え下さい。

    12年式のスバルプレオ、グレードはLMです。 デイランプを付けるため、エンジンルーム内で「アクセサリー」または「イグニッション」の電源が取れる場所を探しています。 エンジンがかかっている時に点灯しっぱなしになれば良く、 スイッチは必要ないので、エンジンルーム内だけで配線を済まそうと考えています。 バッテリー横のヒューズボックスは確認しましたが、該当する配線はありませんでした。 他にどこか良い場所がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#123950
    • 国産車
    • 回答数7
  • 死刑制度について

    15日、国連総会で死刑執行停止決議案が賛成多数で可決されました。 EUを中心に死刑廃止国は増加の傾向にあるそうですが、日本はアメリカと共に反対の立場を取っています。 その理由はやはり治安の問題でしょうか? その他に考えられる理由があれば、賛成反対の意見と共に教えていただけますか。

  • 車・ラジオに詳しい方!!

    車のラジオなんですが、周波数87.7がどおしてもみつかりません。 スバルのプレオに乗ってます。結構古いです。 iPOD聞く奴かったのにこのままじぇ聞けません。。。。 どうすればみつかりますか??!!涙 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#61260
    • 国産車
    • 回答数4
  • 車・ラジオに詳しい方!!

    車のラジオなんですが、周波数87.7がどおしてもみつかりません。 スバルのプレオに乗ってます。結構古いです。 iPOD聞く奴かったのにこのままじぇ聞けません。。。。 どうすればみつかりますか??!!涙 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#61260
    • 国産車
    • 回答数4
  • 中古車を買うときのメリットと留意点

    自分の車が欲しいのです。乗りたいのはロングノーズのクーペ。ほとんどの場合乗るのは一人か二人ですが、年に数回、後ろに人を乗せることがあるので、狭くても後部座席が必要です。今のところ3年間は使用すると見込んでいます。 エンジンは1500~2000ccちょっとくらい。 できたらレギュラーガソリン。 購入予算は20~40万円。 最近運転しているのはマツダのベリッサと、日産のフェアレディZです。どちらも友人の車を借りているので、そろそろ自分で買わなければ、と思っています。Zが買えれば言うことなし、なんですが、予算に桁が足りません。ベリッサより加速がよく、燃費がよく、自分の好みの型の車が欲しいのです。 上の条件で探してみるとトヨタのサイノスやカレン、ホンダのシビッククーペの10年ものが見つかりました。そこで質問です。 そういった10年くらいの車を買った場合、駐車場やガソリン代を別にして、保険や税金、修理費、車検などが、年間25~30万円でおさまりますか。友人はそんな古い車は故障が多いから経費がかかるばかりだからやめたほうがいいと言います。トヨタ車はエンジンがいかれないと聞きますが、こういった車はどうなんでしょう。あと3年間十分に乗れるでしょうか。 中古車を買うのはどういったお店がよいでしょうか。ディーラー直営の中古車センターのようなところがいいのでしょうか。 或いは同じ予算で新車(故障が少ない)を、別の方法で買ったほうがいいのでしょうか。でもこの場合は自分の好みのタイプの車は無理ですよね。 自分でも買うイメージができていないので質問をうまく整理できないのですが、一部でも回答いただければ有難いです。参考にしますので、よろしくお願いします。

  • エンジンをかけるとリセット

     最近、毎回エンジンをかけると、カーオーディオの時計、音質の設定、ラジオのプリセットなどがリセットされてしまいます。  どうしてでしょうか? バッテリー関係の故障でしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンルーム内で「ACC」または「IG」の電源が取れる場所をお教え下さい。

    12年式のスバルプレオ、グレードはLMです。 デイランプを付けるため、エンジンルーム内で「アクセサリー」または「イグニッション」の電源が取れる場所を探しています。 エンジンがかかっている時に点灯しっぱなしになれば良く、 スイッチは必要ないので、エンジンルーム内だけで配線を済まそうと考えています。 バッテリー横のヒューズボックスは確認しましたが、該当する配線はありませんでした。 他にどこか良い場所がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#123950
    • 国産車
    • 回答数7
  • 1円もでない残業代。転職した方がいい?

    私の会社では残業代、休日出勤手当てが出ません。代休もありません。 職業は営業です。労働契約書や終業規則では9時始業、17時半終業となっています。所定時間外労働30%、休日労働40%、深夜労働30%の割増賃金があることも記載されています。 現状は、平均20時~21時に退社しています。24時まで働いたりすることもありますが、タイムカードもなく従業員の労働時間は管理されていません。残業代は1円も出ません。 日曜日も月に2、3回は出勤しています。休日手当て、代休はありません。月曜日が定休日なので月曜日は大体休めています。 私よりも、ひどい待遇で働いている方も大勢いるとは思いますが、私は今年入社の新入社員で、これがどこの会社でもやっているいわゆる普通のことなのか分かりません。法的にも正しいのか、どこかへ訴えれば改善されるものなのかも分かりません。労働基準法に詳しい方、すでに社会に出て働いていらしゃる社会人として先輩の皆様、教えて頂けませんか?また、転職をうっすら考え始めていますので、そのアドバイスも頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除

    みなさんこんばんわ 今正社員として働いている会社から給与所得者の扶養控除という書類をもらいました 住民票に記載がある住所を書くようにと言われてます ですが実は私は夜逃げをしてきてまして(妻あり 子はいません) 住民票は別のところにあります 今実際にすんでいるところ(住民票に記載がないところ)の住所を書こうと思うのですが 会社のほうに夜逃げしたことがばれるのでしょうか? みなさんよろしくおねがいいたします

  • 自衛隊の幹部になりたい!

     こんばんは。  私は現在25歳で、民間企業に就職をしておりました。しかし、学生のころに受けていた陸上自衛隊の幹部にどうしてもなりたくて、一大決心の後、今年の一般幹部候補生試験を受けました。結果は二次にて惨敗です…  ただどうしてもあきらめられず、一般曹候補生で入隊して来年もう一度受けます。曹の発表はまだですが、もしおちたとしても二士で入る(こちらはすでに合格済)ので、入隊はもう決定しているという状況です。  ただ、しばらく運動をしていないので体力がめっきりと落ちてしまっていて、今は職を辞して毎日走っています。  また、入隊までの学習等もどのようなものをすれば良いのかわからないです。  そこで質問したいのですが、 (1)入隊後の体力試験の科目、目標(持久走なら何M何分で最高評価かなど) (2)入隊後の知識面での科目(予習をしておきたいので) (3)幹部候補生試験、および幹部合格後に向けてやっておくべき勉強 (4)もし現役、OBの方がいらしたら、実際に自分が毎日やっていた体力訓練内容 以上の点で助言いただきたく思います。ぜひよろしくお願いします!

  • 他県で免許更新

    今現在、福岡から大阪に住んでいるのですが、 住所変更を後回しで大阪で免許更新は可能ですか?

  • 引越に伴う社会保険・免許証の移動手続き

    すみませんが教えてください。 引っ越す時(AからBへ)の諸手続は以下の様にすればいいのでしょうか? 転出 国民年金:Aの区役所に印鑑を持参して手続き。 国民健康保険:Aの区役所に保険証と印鑑を持参して手続き。 転出届:Aの区役所に印鑑を持参して転出証明書をもらってくる。 転入 国民年金:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して手続き。 国民健康保険:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して手続き。 転入届:Bの区役所に印鑑と転出証明書を持参して転入証明書?をもらってくる。 免許証:Bの警察署に印鑑と免許証を持参して住所変更。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 資格を取ったら新卒でその職業に就くことも可能ですか?

    大学の経済学部などで、公認会計士や税理士などの勉強をして資格を取る人も多いと思うんですが、主な就職先を見ると一般企業がほとんどです。 これってその一般企業で税関係の仕事をするってことなんでしょうか? また、大学卒業してすぐ新卒で税理士事務所などに就職することはできないんでしょうか?

  • やはり祝福されていないのでしょうか?

    今月末に結婚式をする新婦です。 夫が友人から「結婚式のご祝儀って1万5千円でいいんだろ?」と聞かれたそうです。 その方は中学時代から今でも親交のある、とても仲の良い友達だそうですが 結婚が決まって式場を抑えた1年前から式に出席して欲しいと言っていたのですが 「金ないし」と2次会には行かないと言われたみたいです。 披露宴の出欠ハガキには出席だけ丸があって名前も住所もなく (本人は「親に聞いて、出せばいいと言われたから出した」と言っていたそうですが  それにしても名前も住所もないとは・・・と私はビックリでした) 私はその方から嫌がらせを何度かされているのであまりフォローする気にはなれないながらも、 「ご祝儀がいくらでも、自分が呼ばれた時にその金額を返せばいいだけだし、 二次会だって、来れないというなら仕方ないよ」と言いました。 しかし、新郎はかなりショックなようです。 新郎の友人は付き合っている時からとにかく私のことが気に入らなかったみたいなので、 やはり私のせいで、祝福する気持ちが失せているのでしょうか? そんなこと気にしてもしょうがないことなのですが、やはり少し気になります。

  • ログインできない

    idとパスワードお記入してログインしてもぺージガひらかないのですがどこがわるいのでしょうか?

  • 離婚後の1人暮らし

    36才の主婦で、子どもはいません。離婚を考えているのですが、どの地域でも構わないので、1人で住みやすい町を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 免許証の住所変更

    こんばんは。 免許証の住所変更のやり方を教えてください。 必要な書類はなんでしょうか? どこで行えばいいのでしょうか? おわかりになる方、書き込みをお願いします。

  • お見合い結婚

    はじめまして。27歳の会社員です。 真剣に結婚を考えて、先日、お見合いを しました。現在、その方と交際しています。 お相手は背丈が小さいのが若干気になり ますが、年収等の条件面では文句がなく 何よりもとても誠実な方です。 私は、2人姉妹なのですが、姉がすでに 長男のところへお嫁に行っており、両親 の老後が心配といった話にも真剣に耳を 傾けてくれました。 その姿に、”このような人と結婚した ほうが幸せになれるかもしれない・・” と思うようになりました。 でも、彼に対して尊敬の気持ちは持て ても、胸がドキドキするような熱い感情 は全くありません。 経済力もあり、誠実で尊敬できる相手なので、 きっと落ち着いた結婚生活が望めると思います。 それは確信できるのですが、こんな感じで 結婚してしまってもいいものか悩んでいます。 それとも、お見合い結婚とはこんなものなの でしょうか? お見合い結婚をされた方など、アドバイスいた だけるとうれしいです★^^★

  • 夫婦生活

    27歳既婚女性です。 高校の同級生の彼と結婚して1年経ちました。 結婚前は4~5年ほどの同棲期間を含め約8年交際をしてきました。 交際時からそうなんですが、お互い干渉や束縛が一切ありません。 結婚した今でも、どこで何をしているのかを聞くことはありません。 周りからはそれで平気なの?とよく聞かれますが、私的には何とも思いません。旦那はどう思っているか分かりませんが周りには遊び場もないようなド田舎ですし付き合う友達も皆同級生で繋がっているので心配は無いんでしょう。 20代前半に2人で5年程東京に住んでいたことがありました。 その後地元に戻りそれぞれ実家暮らしをし、特に出会いもなかったし、彼と結婚することが当たり前のようになっていて、周りの友達も続々と結婚をしていったので、私たちも焦りというか流れで結婚を決めた部分がありました。 私たちは喧嘩が少なく、(と言うか言いたいことを言葉にしない2人なので、不満やイライラが積もる感じ)結婚準備に入ると、何かとお互い気に入らないことばかりが出てきて、特に私は俗に言うマリッジブルーというやつで、相手に当たり、この人とやっていけるのかと不安になりましたが、披露宴1週間前ということもあり、何だかんだで話し合いをしその場は結婚に踏み切りました。 しかし、結婚して今まで見えなかったものが精神的な苦痛になってきました。私はやりたいことも続けたいし、色んなとこにもいきたい。今でも、やりたいことを自由にやっています。旦那もそれに対しては何も言いません。私は子供も4~5年先でと考えています。 でも、旦那や、両親(旦那側)は子供を欲しがります。 旦那の実家は自営業で会社をやっています。旦那もそこで働いています。旦那は一人っ子。姑や舅は私を本当の娘のようにかわいがってくれます。しかし、細かいことが積もり積もって、姑たちを拒否する自分がいます。 正直、このままやっていく自身がありません。旦那への愛情があるかも分かりません。馴れ合いになって、家でも会話をすることはほとんどありません。正直、楽しいと感じられません。でも嫌いには慣れません。人としては好きですが、私は今はまだ自分の事しか考えられません。 もう一度東京に出て、自分の楽しみや、充実した生活を送りたいと思っています。 こんな理由で離婚するのっておかしいんでしょうか・・・・?

  • 女性が離婚を公表したら? 男性は身構えるの?

    既婚女性です。 依然、離婚話がほぼ決定しました。 私は毎日泣き明かし、なんとかもう一度やっていきたいと、藁にもすがる思いで、色んな人に相談し、男性の知り合いにも意見を聞くために相談しました。 私が相談した男性は2人です。 いずれも信用はしていますが、日常生活上利害関係がなく、近所、会社などに関係がない人物です。 私としては「どうやったら、もう一度旦那と向き合えるか?」「どうすれば離婚を回避出来るか?」というところを聞きたかったのです。 相談した一人は、いきなり私の離婚話を聞くや否や、豹変して誘ってきました。明らかにデーとコースとしか思えない所に夜指定で誘ってきて、そこでじっくり相談にのる、有利に話をすすめる、など言っていました。ご丁寧に終電に間に合わないよう考えたようです。 もう喜びが文面に現れており、それまでメールで「貴女は、、」と書いていたのに、いきなり名前で「◯◯子さ~~ん」、絵文字もたくさん使い始めて気持ち悪かったです。 もともとモテない男なので、おびき寄せ方があらわすぎて魂胆ミエミエで、そこで縁を切りました。 もう一人は、いきなり私の離婚話を聞くや否や、自分に彼女がいる事を公表しました。いようがいまいがどちらでもいいのであって、私は相談にのって欲しかったのです。が、どうやら防御線を引いたようです。 質問)男性は、女性から離婚の相談をうけたら、「その女性と旦那」の事を考えるより、「その女性と自分」を考えてしまいますか? その離婚話が「チャンス」になるか、自分へ「災難」として降り掛かってくるかというような視点で見るのですか? 自分は誘われてる。自分は狙われてる。と思うのですか?? 人の夫婦相談なんてごめんだ!という感じですか?この辺りで回答いただけると嬉しいです。 この時は、女性の方のアドバイスに助けられ、その後仲を取り戻しました。 私はこの男性2人についてしか知りませんが、一般的にこおいう傾向があるなら、夫婦相談など出来ないのでしょうかね? 差し障りのない程度で相談などして、男性の意見やアドバイスを聞くなどしたいし参考になるかなと思うのですが。 今後の参考の為に教えて下さい。 よろしくお願いします。