kuma33333 の回答履歴

全103件中41~60件表示
  • 国家資格取得についての疑問

    最近、何か資格を取ろうかなと思いはじめました。宅建、行政書士、司法書士、旅行業務取扱管理者、など等、。通信教育講座は色々あります。しかし少し疑問がでてきました。上記に上げた資格は国家資格なのに新聞や求人雑誌などに全く載っていません。かなり難しく、専門職なので一般の人は受け入れないのでしょうか?例えば宅建の保有者は不動産の営業マンからレベルアップして取られるのでしょうか?かなり疑問に思いました。何方かご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • カメの甲羅が・・・

    カメの甲羅が一部はがれてるんですがどうすれば治るでしょうか

  • 住所調べ2

    先程、“住所調べ” http://question.excite.co.jp/qa3432993.html で質問をさせていただいたものです。 再び質問させていただきたいのですが、 頂いた回答の中に、住民票の除票を取れば、住民票と同じ様に現住所を 調べる事ができると回答を頂きました。 参考URLによると、この除漂は過去5年間について記録が保持されていると言う事でした。 私は、現住所に移って6年になります。 と言うことは、私の現住所を、旧住所から調べるには、除票を取る 以外の方法で、住民票から調べたと思うのですが、 旧住所しか知らないとき、どのように、現住所の住民票お写しを入手するのでしょうか? 住民票の写し請求書以外に、何か、旧住所による現住所住民票写し請求書のフォームみたいなのがあるのでしょうか? また、その際、一緒に住んでいる家族名や、世帯主まで分かってしまうものなのでしょうか? 相手とはトラブルが生じた関係なので、出来るだけ当方の現住所を含め個人的なことは知られたくないので、とても気になってしまいます。 無知で申し訳ありませんが、どなたか、教えていただけたら、幸いです。

  • 三角比 三平方の定理

    三角比の問題で、「図の直角三角形ABCについて、ABの長さとsinA,cosA,tanAの... 三角比の問題で、「図の直角三角形ABCについて、ABの長さとsinA,cosA,tanAの値を求めなさい」というのがあり、解説で「三平方の定理により、AB^2=BC^2+CA^2=4^2+3^2=25∴AB=5」と書いて あったのですが、25になるのはわかるのですが、その後の5に何故なるのかがわかりません。 どうして5になるのでしょうか?

  • 測量の資格について

    私は今測量設計の会社で働き始めて1年目です。 しかし、資格はありません。 来年、測量士補の試験を受けようと思うのですが 実務経験があると、少しは簡単なものでしょうか? 学科試験にむけて、今猛勉強しているところですが 通信教育などで、しっかり勉強したほうが良いでしょうか? 経験者の方、お願い致します。

  • 休日の朝どうしても起きられません

    休日は必ずといっていいほどお昼まで寝てしまいます。用事があるときはもちろん起きるのですが、何も用がないと起きられないのです。 そのたびに「また寝てしまった・・・!」と後悔します。夕方になるのはあっという間です。せめて9時くらいに起きれば一日有効に使えるのに、と思うのですが・・・。 みなさんは休日はいつまで寝ていらっしゃいますか。用がなくても早く起きられる何かいい方法はないでしょうか。

  • 胃カメラ初体験!

    小さいころから胃痛に悩まされてきて十何年経ちました。 今までは胃痛がしても母が病院でもらってきた薬(セルベックスなど)を飲んでいておさまっていたのですが最近胃痛の回数が増えてきたので胃腸科に行ってきました。 すると一回目は薬をくれたのですが2回目からは胃を見てないのにこれ以上薬を出せないと言われ…別の病院でも頻繁に調子が悪くなるのなら一度内視鏡で検査してみたら?と勧められました。 便の調子もよく色も硬さも普通です。空腹時に痛みを感じますがものすごい…というほどでもないです。胃がムカムカしてすっきりしないかんじです。あったかい日本茶を飲むと少しおさまります。 素人判断で、たいしたことないんじゃ…胃カメラ飲むほどじゃないんじゃ…とも思いますがお医者さんの言うとおり検査したほうがいいですよね…。初めてなので怖くてたまりません。(また胃が痛く…^^;) 鼻からの内視鏡のようです。 口からのとどう違うのでしょうか??? 覚悟を決めて明日、朝ごはんを食べずに病院に行こうと思っています。 (お医者さんがいつでも検査してくれるとおしゃっていたので) 皆様の体験談など聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 表題部、保存登記 について詳しく教えてください。

    宅建試験が間近となりました。テキストを読んでもイメージできないため、どうか教えていただきたいです。 表示登記(表題部?)と保存登記 例えば建物を新築したとしまして、まず表題部を作るのですか?誰が作るのでしょうか?保存登記というのは、所有権移転登記というものの始まりという意味だけなのでしょうか?甲区、乙区はイメージがつくのですが、この2つだけはイメージできないため、具体的に教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 表題部、保存登記 について詳しく教えてください。

    宅建試験が間近となりました。テキストを読んでもイメージできないため、どうか教えていただきたいです。 表示登記(表題部?)と保存登記 例えば建物を新築したとしまして、まず表題部を作るのですか?誰が作るのでしょうか?保存登記というのは、所有権移転登記というものの始まりという意味だけなのでしょうか?甲区、乙区はイメージがつくのですが、この2つだけはイメージできないため、具体的に教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 携帯が水没して・・・

    おとといの昼に携帯を風呂に落としてしまいました。 落としてすぐに拾い、電池パックを取り出し、丸一日携帯の本体を乾かしました。 そして今日になって電源を入れてみたら、メールやwebなどは正常に使えました。 しかし電話をしてみると、相手の声は聞えるのに自分の声が相手には聞えません。やっぱり修理に出したほうがいいですか? ちなみに機種はauのw52SHで契約してから2ヶ月ぐらいしかたってません。 よろしくお願いします。

  • 14条地図と17条地図の違いは?陰地番とは?

    14条地図が不動産登記法第14条第1項が改正されて、17条地図となったと聞きましたが、そうなのでしょうか?公図と14条地図はイコールですか?また、陰地番あるいは陰図とはどういうことなのか教えてください。

  • 元彼がストーカー行為を・・・警察から警告したいのですが

    23歳女です。3年半ぐらい付き合っていた彼氏と別れたのですが、ストーカー行為をされて困っています。内容は電話、メールをしつこくしてくる。むこうが携帯代が払えず止められていた時は手紙が毎日のように入っていたり、開けろと家に押しかけてきたり。面会を拒否したら家のドアと自転車にコーヒーをかけられたりもしました。最近は押しかけ・電話等もなくただメール(元気?仕事頑張ってる?などの内容。返信は全く返さず、無視しています)がたまにきたりはしますが、以前よりは落ち着きました。しかし時々自転車へのイタズラ(空気を抜かれたり、サドルを外されたり、かごにチラシを入れられたり)は続いています。イタズラは元彼との証拠はないのですが、元彼しか考えられません。ので、先日警察に相談に行きました。警告が出来るとのことだったのですが、引越しを考えているので今は少し落ち着いているし、警告して逆上するかもしれないから、とりあえずメールと着信拒否をして引っ越してから様子を見ようと思ったのですが、メールがエラーになったからか、昨日着信が何回かありました。(着信は拒否しても証拠のため表示はするように設定しています)ちょうど旅行から家に帰るところだったので、家に来て待ち伏せしていないか怖くなりました。家に着いて自転車が心配だったので見に行くとサドルに生卵が割れてていました。固まっていたので数日経っている様でした。なんだか、またストーカー行為がひどくなるんじゃないかと不安です。引っ越してから警告するか、今すぐ警告するか悩んでいます。引越し後、警告して逆上したらきっと家を探すだろうし(引越ししても会社からつけて)。今警告して逆上したら家を見張って引っ越すのがばれそうですし。今でも(警告していなくても)自転車にイタズラをしに来ているなら見張っている可能性もありますが・・・。どうしたらよいでしょうか??警察にも相談したのですが、警告するしないはご自身で決めて下さいと言われました。本当に悩んでいます。ご意見聞かせて下さい。

  • 木へんに春と書いて何と読みますか

    宜しくお願いします。

  • 鼻呼吸と口呼吸の違い

    よく鼻呼吸の方が細菌が、毛や粘膜で防いでくれると聞きますが、口呼吸も唾液で細菌を防いでくれるのでは(唾液には殺菌作用があると聞いたことがあります)?鼻呼吸、口呼吸の良さ悪さを教えて頂きませんでしょうか?

  • 執行猶予って?

    ○○罪で懲役○年 執行猶予5年 ↑のような 執行猶予とはなんですか? 刑が下るまでの時間ですか? 判決から5年たったら刑務所に入ってもらいますといったようなことですか?

  • 自分の持ち家を売るのは素人でもできるか?

    自分の持ち家を売るには不動産屋さんを通さなくても自分で売っても違反にならないのでしょうか?また本を読むと反復継続すると違法だとかいてありますがたとえば自分の家を何件も持っている人が他人に直接売る場合は違法でしょうか?(不動産屋を通さずに)また、たくさん賃貸物件を持っている人が不動産屋を通さずに不特定多数の人に貸すのはいほうですか?素人ができる範囲はどこまでですか?

  • 自分の持ち家を売るのは素人でもできるか?

    自分の持ち家を売るには不動産屋さんを通さなくても自分で売っても違反にならないのでしょうか?また本を読むと反復継続すると違法だとかいてありますがたとえば自分の家を何件も持っている人が他人に直接売る場合は違法でしょうか?(不動産屋を通さずに)また、たくさん賃貸物件を持っている人が不動産屋を通さずに不特定多数の人に貸すのはいほうですか?素人ができる範囲はどこまでですか?

  • コックってなんですか?

    すみません、ゴルフ暦3ヶ月の初心者です 本に手首のコックをほどくとか書いてあって、なんとなくわかるのですが、正確に確信しているわけではないので、誰か教えていただけませんか? また、ゴルフの用語でわからないことが多く、どこか用語集てきなもの があれば教えていただけるとうれしいです

  • 印刷したのですが、文字が小さすぎて困っています。

    印刷したのですが、文字が小さすぎて困っています。文字を大きくして印刷するにはどのようにしたらいいのですか?

  • 海と陸の境界線

    海と陸の境界線は、なにか基準があるのでしょうか? 例えば、海に接している市町村は、海と陸の境界線がはっきりと決まっていなと、面積が確認できませんよね。 どういう基準があるのか教えてください。 それと、海岸沿いの浜辺は陸だと思いますが、その浜辺の所有権は登記簿上誰になっているのでしょうか?