rina-rina の回答履歴

全242件中21~40件表示
  • 学校に行く気になれない

    私は高1の女の子です。 最近学校に行く気になれません。 理由は最近友達といてもつまらないし、クラスの人間が嫌なヤツばかり、人間関係が複雑で色々とあって 私はかなり傷ついてます。教室に行きたくないんです。 行っても1日中ボーッとして、友達が話しかけてくれても特に返す言葉もないというか、殻に閉じこもったように黙ってしまいます。 昨日と今日「学校行きたくない」と親に言って休みました。 私は高校に入学するまでは普通に学校に通っていた子なので 親も驚いて休ませてくれていますが…。 でも学校行かなければ単位がとれないし、将来も危ういし・・・と今かなり悩んでいます。 同じ状態になって悩まれた方いらっしゃいませんか? 何かアドバイス(?)を下さい。

  • デスクトップにMという表示が。

    デスクトップにMという表示が消えなくなってしまいました。消す方法を教えてください おねがいします。 筆まめというソフトを立ち上げていて、ありとあらゆるキーボードを触ってみました。するとMがでてきて消えなくなりました。助けてください 筆まめ?というソフトで日本語に変換できなくなりました もしご存知でしたらこの件も教えてください。

  • デスクトップにMという表示が。

    デスクトップにMという表示が消えなくなってしまいました。消す方法を教えてください おねがいします。 筆まめというソフトを立ち上げていて、ありとあらゆるキーボードを触ってみました。するとMがでてきて消えなくなりました。助けてください 筆まめ?というソフトで日本語に変換できなくなりました もしご存知でしたらこの件も教えてください。

  • 学歴社会の無情さについて・・・。

     私は場末の専門学校に通っていました。  就職率も悪く、高校での進路指導でも「ここの学校は止めておけ」みたいなマークをされるほどでした。  私は高校を中退し、大検を取得した後にそんな噂のある学校とは知らずその学校へ入学しました。  その学校で出来た友達の中には、有名な大学を卒業した人や、中退して来た人がいました。卒業後、私はなんとか就職先が見つかり、その友達達は通っていた大学を新卒で就職した方が絶対良かったような会社へ契約社員やバイトなどで入りました。  とりあえずでフリーターをしている人もいます。    ここで、私は感じたんですが「大学までの実績」に対する無意味さです。彼らの中学・高校の話を聞いたんですが、やはり進学校に通い予備校にも通って受験勉強に勤しんだそうです。  しかし、良い大学へ進み良い就職先を得る為にしてきた勉強は、結果として私のような高校中退者と同じレベルになりました。  彼らのこれまでの努力は何だったんでしょうか?。  ご意見を頂きたいです。

  • 数学の研究者になりたい

     日本の高校数学を終えて大学に入らずに数学を研究しいずれ英語で論文を書いて海外に投稿したいと考えております。アホかと思われるかもしれませんがどうかおつきあいください。  現在ある大学の教科書リストをインターネットでみつけ地元の図書館で借り、本に書いてある定義・定理・証明をみないで説明できるまでホワイトボードに書き出すような勉強をしています。  それと同時にインターネットでダウンロードした論文(日本人)を書き写しながら論文を書き方を身につけています。このようなことを続けながらいずれ論文を投稿していこうなどと思っております。  困っているのが独学では外国の数学関係の論文や雑誌がなかなか閲覧、購入できないことです。どこか安い料金で資料を閲覧できる機関はあるのでしょうか?できれば知恵をかしてください!  以下のQ&Aは参照しました。  q=574748数学を独学で学ぶにあたって  q=623938数学の論文を日本語で投稿するには

    • ベストアンサー
    • noname#6119
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • pcで原稿を書くときの方法

    原稿用紙に手書きするのを止めて、pcのワープロ機能を使って書きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? みなさんどういうやり方でされているのでしょうか? やはりワードを使うのでしょうか?

  • 「頑張れ」という言葉、なぜ嫌なのですか?

    よく、「がんばれ」って言葉がイヤだっていう 話を聞きます。 私自身は、友達でも知り合いでも、頑張れって 言われると励まされた感じがしてすきなのですが、 なぜ嫌だと思う人が多いのでしょうか? (鬱の人は自分を追い込んでしまうので使っちゃダメだ、というのは知っています) 頑張れって言われたからって、現状お前は頑張ってないぞって意味にはならないと思うんですけど、 どうしてそう聞こえてしまうんでしょうか? 私には「何はともあれ、応援してるよ」という風に聞こえるんですけど・・・。

  • 薬学部二部の大学

    関東にあります大学で、薬学部で二部をやっている大学ってありますでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • MOを認識しない

    OS:Windows2000 SP3 memory:248M CPU:800MHz 上記のようなスペックで、PC-MJ730Pを使っています。 ここに玄人志向のIEEE1394-CBのカードバスを入れたのですが、カードは認識しても、その先に接続したMOは認識しませんでした。 違うノートパソコン(OSはXP)では認識するのですが、何が悪いのでしょうか。

  • Photoshopで描いたイラストを保存する方法

    Photoshopで描いたイラストを何らかの方法で保存したいと思っているのですが、何せサイズが大きすぎて困っています。形式をjpgなどに変換してもまだ大きいし、jpegクリーナーでカットしてもまだ大きいし、圧縮してもまだ大きいです。画像自体を縮小し、使いたい時に拡大すると画像が悪くなって嫌なのです。みなさんはどんな方法で保存しているのでしょうか。教えて下さい。 参考:5.83MBくらい(psd) Windows98

  • Photoshopで描いたイラストを保存する方法

    Photoshopで描いたイラストを何らかの方法で保存したいと思っているのですが、何せサイズが大きすぎて困っています。形式をjpgなどに変換してもまだ大きいし、jpegクリーナーでカットしてもまだ大きいし、圧縮してもまだ大きいです。画像自体を縮小し、使いたい時に拡大すると画像が悪くなって嫌なのです。みなさんはどんな方法で保存しているのでしょうか。教えて下さい。 参考:5.83MBくらい(psd) Windows98

  • 昔流行っていた(?)小さいレーザーポインタって、もう売ってないの?

    2,3年前だと思うのですが、ガチャガチャとかで売っていた、「小型レーザーポインタ」ってもう、販売してないんでしょうか?目への影響が問題となったのは、知っておりますが、職業柄、あれくらい小さいポインタを常に携帯できればいいなと思っています。 どなたか、入手先を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • MacでWinができる?

    MacでWinができるソフトってあるのでしょうか?

  • 野菜って太りますか?

    ダイエットしています。 でも、以前までいっぱい食べていたのでお腹が減ります。 毎食野菜を食べるようにしていますが、野菜を食べ過ぎると太りますか? 野菜はスープにしたり、いためたり、レンジでゆでたりです。 きのこやねぎ、にら、ほうれん草などをよく使います。 今日は、じゃこときのこ、大根の葉っぱの炒め物にしてみましたが、おいしいのでもう一人前くらい食べたい・・・。

  • 社会人入試の志望理由欄

    社会人推薦入試を受けます。志願書と一緒に送る用紙に志望理由を書く欄があります。 正直にいうと、この大学にしたのは社会人枠があり、試験が小論文と面接のみだからなんです。一般入試で現役や一浪の学生と競争したら勝てない・・・。それと、市内で自宅から通えるから。しかし、これを書くのは良くないと思うんです。やはり、ここは建前で、いくべきかと。 では、大学受けの良い志望理由って何だろう、と考えるとよくわからず・・・。 今年、通信制の4年制大学を卒業する予定です。受験資格が一般教養課程修了や大卒になっている国家資格の受験はできます。しかしながら、通信制では社会では大卒とは認められません。だから、通学部の大卒資格が欲しい。ここまで馬鹿正直に書いて良いものでしょうか?

  • 社会人入試の志望理由欄

    社会人推薦入試を受けます。志願書と一緒に送る用紙に志望理由を書く欄があります。 正直にいうと、この大学にしたのは社会人枠があり、試験が小論文と面接のみだからなんです。一般入試で現役や一浪の学生と競争したら勝てない・・・。それと、市内で自宅から通えるから。しかし、これを書くのは良くないと思うんです。やはり、ここは建前で、いくべきかと。 では、大学受けの良い志望理由って何だろう、と考えるとよくわからず・・・。 今年、通信制の4年制大学を卒業する予定です。受験資格が一般教養課程修了や大卒になっている国家資格の受験はできます。しかしながら、通信制では社会では大卒とは認められません。だから、通学部の大卒資格が欲しい。ここまで馬鹿正直に書いて良いものでしょうか?

  • 中学・高校・専門とろくに勉強をしなかった私。頭はやっぱり悪い?

     私は、幼少の頃から持病に苦しめられ、その理由から、中学校時代は全く勉強をせずに成績は1や2ばかり。高校は一応入りました。(その地区で下から4番目くらい・・・)  しかし、一単位を取得せず中退してしまい(体調不良もあったが、その学校の勉強についていけず)その後、大検を取得しました。  大学進学も考えましたが、専門学校を選択し今に至っています。  中学当時から他人と比較すると「私は勉強・私生活両面で頭の回転が悪い」という感覚がありました。中学・高校・大学の勉強は職業に必要な知識とは直結しません。  しかし、中学・高校・大学という成長がしやすい時期に人並みの勉強を怠る事は脳の活性化を妨げることになるんでしょうか?。お恥ずかしながら、私はこれから勉強をしようかと考えています(専門分野の勉強では無く、いわゆる大学受験勉強)。  今からですと、やはり時間のかかり方・覚えられる量は変わってくるんでしょうか?。

  • 自分のことを「わたし」と言わない女…

    例えば、あなたの名前が「みゆき」であるとします。 「今日、みゆき…○×クンと遊んだ!」といった風に、自分のことを、「あたし(わたし)」と言わない人がいますが、何故なんでしょうか? 「自分のことを名前で言うな!わたしって言え!」と説教してしまいます…

  • 学校の施設を効果的につかった映画、漫画、小説をおしえてください

    学校には様々な施設がありますが、それら設備を作品中で効果的に使っている映画、漫画、小説をおしえてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • 書籍・文庫
    • 回答数6
  • 工学部から高校の先生

    こんにちは。現在19歳の某旧帝大工学部一年の者です。 最近になって人に物を教える楽しさを知りました。 と同時に高校の化学の教師になりたいと思うようになりました。 そこで質問なんですが、工学部からでも化学の教師になれるのでしょうか? 大学には教職の授業もあるようなのですが、工学部では工業高校の先生にしかなれないようなことも聞いています。 できれば普通科の、いろんな考えを持った生徒と接したいと思っているんですが可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • emuyu
    • 高校
    • 回答数3