guchiyama の回答履歴

全494件中261~280件表示
  • 半同棲中の彼との金銭問題

    こんにちは。 付き合ってもうすぐ2年になる彼とのことについて質問させてください。 私と彼はともに30代半ばで,1年くらい前から同棲に近いような半同棲状態になりました。 彼は週の内6~7日仕事の後私のアパートに来て夕食を食べ,シャワーを浴びます。そして翌日朝食を一緒にとってから自分の家に帰り,そこから職場に向かいます。 私は好きな人とはずっと一緒にいたい性格で,彼とは結婚も考えており今の状態に満足はしていますが,問題は金銭的なことなのです。 彼は普通の会社員です。給料は30代半ばの平均値から言うと少な目かも知れませんが,先日ボーナスも滞りなく出たようです。 私は派遣のような仕事をしていて,収入が安定していません。 このような状態なのですが,家賃や光熱費など彼から一切援助など受けていません。 付き合い初めの頃には「まず私の考えで一人暮らしをしていて,そうしている内に彼と付き合いだしたのだから私だけが出していても当然」と思っていて,年収も当時は私の方が多かったこともあり,お金に関する話し合いをしませんでした。 しかし最近私の方が金銭的に苦しくなり,そうなると少し彼にも出してもらいたくなりました。 彼はそんなにケチな人ではないと思うのですが,自分からそのような話題を振ってきません。 最近は「お金がない!」と私から少しアピールもしているので,夕食のために買い物に行くと2回に1回くらいの割合で彼が出してくれ,食事に出かけると彼がおごってくれるか多目に払ってくれますが,その程度です。 男性の中には言葉で伝えないと自分からは気付きにくい人もいるし,彼も鈍感の部類ではあると思います。 でも今の私の状態を知っているし,情けないことに親から借金までしたことも伝えました。 自分の経済状態が苦しくなった途端彼に頼るようでひどく身勝手な考えだとは思うのですが,ほぼ毎日一緒にいる状態でもあり,家賃等を全くの折半とはいかなくてもせめて食費くらいは十分出してくれてもいいのに,と思うのです。 こんな私の考え方は間違っているのでしょうか。 間違っていないとすれば,彼にどのくらいまでの援助をしてもらうのが妥当で,それをどのように伝えるべきなのか・・・ お金のことなのでなんだか言いにくく,そういう意味でも困っています。 ご意見やアドバイスをどうかお願いします。

  • 就職活動について(情報学部)

     現在私はある大学の情報学部の2年生なんですが、来年は3年生なので就職活動をしようと思います。  ですが、私は情報学部でありながらスキルがまったくありません。資格も取ってないですし、これといった特技もないんです。     そこで質問なんですが、情報学部(一応理系?)に在学していたのに、それ関係をまったく出来ない私は、就職は難しいでしょうか?  最低、ワードとエクセルくらいは出来た方がいいのでしょうか?  

  • 映画の先行上映......

    映画の先行上映を見るにはどうすればいいんですか?

  • 「Wiw-Win」って?

    「Wiw-Winの関係を築きあげて行きたい」の「Wiw-Win」って何ですか?ご存知の方易しい日本語で教えてください。(^^ゞ

  • 理系の就職

    現在大学三年の男子です。 私の学部は学際系なんですが、 私自身は理系の分野(情報学)を専攻しているので、 技術職で就職しようと思っています。 しかし、理系は大学院に進学することが 一般的だと思うのですが、 実際にどうなんでしょうか? 学部卒での就職となると難しいのでしょうか? あと、会社説明会の時に他大学の院生の方に聞いた話なんですが、 「理系は絶対に院に行ったほうがいい。とくに国立の院がいい」 と聞きました。 一応、今国立大に通っているのですが、 そのまま院に行ったほうがいいでしょうか? 有名私立大の院にもなかなか魅力的なところが あるのですが、やはり国立大の院には劣りますか? ご回答おねがいします。

  • 理学系と工学系

    大学院に進学するにあたり、理学系と工学系のどちらにするか迷っているのですが、企業就職する際、その二つで差異はあるでしょうか?採用する方としては、やはり研究開発職では工学系の方が望ましいですか?ちなみに大学に残ってドクターやポスドクまで取ろうという考えはありません。

  • ブラック企業の見分け方

    WEB上にブラック企業リストやブラック企業チェックリストというものがあるかと思います。 http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99 私は、絶対にブラック企業には就職したくないという思いがあります。 ですが、その一方で世の中にある企業の9割以上がブラック企業的体質を多かれ少なかれ抱えているのではないかとも考えています。 ブラック企業チェックリストに書かれている項目を見ると、どんな企業であっても一つくらいは当てはまるのではないかと思えるようなことが書いてあったりします。 また、企業内部の部署・現場ごとに体質が異なるでしょうし、ある時期にその部署・現場を構成する人間にもよるのではないかと思っています。 ブラック企業かどうか、人によって感じ方も異なるでしょう。 私自身は、世の中のほとんどの企業がブラック企業的体質を持っていると思うと、正直なところ社会にでたくないな、と考えてしまいます。 ですが、生活のために仕方なく働いている方が大勢いらっしゃるわけですし、就職せずにいれば最終的には私自身が破滅するだけですので、就職できるだけでもありがたいと思うべきだ、とも考えています。 WEB上に氾濫している情報をすべて鵜呑みにするつもりはありませんが、ブラック企業の情報をどのように活用すべきでしょうか? また、就職活動を体験された方で私と同じような悩みを経験された方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

  • 嫁が作ったご飯を残す?

    私は嫁の立場の者です。 旦那の家族と同居していて私が食事の支度を含む家事全般をしているのですが、義両親(義母?)がご飯をしょっちゅう残します。 別に嫌いなものを作っているわけではないし、量が多いわけでもない、味にうるさい旦那もおいしいと言ってくれているのでまずいわけでもないと思います。 私には1歳になる子供がいてただでさえ大変なのに大人6人分の食事の支度・買い物は大変で、しかもみんな好き嫌いがあってみんなが食べられるメニューを考えて毎日作っているのに残されるととても不快な思いです。 姑(48歳)は仕事に出ていて私がみんなの分のご飯を作るのは夜だけです(以前は朝食・お弁当と全部私が作っていましたが、色々あってストレスが爆発して最近2世帯にリフォームしキッチンが別になったので今は夜だけ)。食事は義家族と私たち家族は別にとっています。 私は小さい頃から好きなもの嫌いなものに関わらず作ってもらったご飯は残さず食べる(よそでお呼ばれしたときは特に)と言われ育ったので、平気でしょっちゅう残すことが信じられません。 でもこういったことは別に気にするようなことではないのでしょうか?私の心が狭すぎるのでしょうか・・・?

  • 言い訳ばかりする父に効く言葉は?

    私(高1女)はいま父にどう口で勝とうか悩んでいます。 父は、自分に都合が悪い事に対して言い訳ばかりするんです。 何か言うと、「俺はいいんだ」「俺は間違っていない」と絶対に謝らなくて、しまいには「お小遣いやらないぞ」「うるせぇよ」などと言ってくるんです。 特に最近はたばこで言い争いをするんです。 以前は禁煙すると言ってたばこをやめていたんですが、最近また吸い始めてしまって・・・。 それでも最初は外とか換気扇の近くで吸ったりしていたんですが、最近はリビングで吸うようになってしまったんです。 髪の毛に匂いはつくし、体にもよくないし、匂いで気分も悪くなるので、せめて換気扇の近くで吸って欲しいとお願いするんですが、「うるさいんだよ」と言われてしまい何も言い返せなくて。 女の子がたばこ臭いなんてあまりよく思われないじゃないですか・・・。 なのでどうしてもリビングで吸うことをやめせたいのですが、私はどうも口喧嘩が弱いみたいで、何も言い返せなくて終わるんです。 何か効果的な言葉はないでしょうか? こんなことを言った(/した)らやめてくれた、 父親の立場からしてこんなことを言われた(/された)らきつい、 などの意見があると嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 中絶したことを後悔しています。

    私は、2日前に中絶手術をしました。 お腹に命が宿っていることが分かったのは2.3週間前です。 私は、すごく嬉しくて彼に産みたいといいました。 彼は戸惑ってはいたものの「一緒に頑張ろう」と言ってくれました。 しかし、彼は仕事をしていない無職です。 以前、同棲していた時にお互い借金を150前後つくってしまいました。 今は、お互い実家に住んでいます。 彼は、一緒に頑張ろう。と言ってくれたものの 仕事を探そうともせず1日1日をダラダラと過ごしていて 話が前に進みませんでした。 そんな彼に、私が 将来の不安を感じ中絶の方向で1週間前に話しました。 その時、彼は中絶費用は負担する。と言ってくれていたので その言葉を信じ中絶費用を振り込むと約束した日(4日前)に連絡をした所 「今、1万円しかないから無理だ」と言われてしまいました。 そんな会話をしていた時に 彼が「結婚して一緒に頑張ろう」と言ってくれたのですが 彼に対して不安などを感じていた私は「今さら遅いよ」と断ってしまいました。 それでも彼は数回言ってくれたのですが、私は断りました。 もっと早くに行動や言動を起こすことが出来たと思いますし 私は彼の事を「全てに対して逃げている」と思ったからです。 中絶費用は私が払いました。数日後に親に借りて半分は払う。と言ってくれましたが.... 今になって、とても後悔しています。 別れ話や極論の所で 最後に私が彼に歩み寄ります。 だから今回も彼は「最後は、中絶する。と言ってもやっぱり産みたいと言ってくる」と 思ったのかもしれません。 現に「結婚して頑張ろう」と言ってくれる前の雰囲気で思ったのですが その言葉に対して私はokを出すと彼は思っていたようでした。 私は、中絶したことをとても後悔しています。 私の選択は間違っていたのでしょうか。。。 彼を信じれば良かったのでしょうか。。。 最後に乱雑 長文の文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 将来のことで主人と意見があわないです 

    主人の会社は経営がよくないらしく、去年あたりから、宅建や行政書士などを通信教育で勉強していました。私も子供が小さいのですが、一緒に勉強したり、試験を受けたりしていました。 一応、試験はすべて終わりましたが、自己採点しても不合格でした。なので来年に向けてまた勉強をしはじめたんです。それはいいのですが、毎晩のように「宅建ってどう思う?」「通信教育はどこのがいいと思う?」と自分で資料を取り寄せたのをもってきて、相談するのです。私は主人が自分に合うと思う業者のものをやりたいようにしたらいいと思うんです。勉強なんて人に言われてやるものではないし、「わかりやすそう!」と思うところでやればいいと。 それに私は主人が取得しようとする資格についても知識は皆無です。相談なんて乗れる立場じゃないんです。聞くだけで、「応援してるから」と言うのですが、毎晩のように顔を合わすと、資格についてごちゃごちゃ言ってきます。家事などで忙しいときでもいうので、邪険にすると「ちょっと一緒に話してくれ」と言います。 ごちゃごちゃいう間に、何かすればいいのに・・とはっきり言いたい時もありますが、我慢しています。将来、会社がつぶれてもいいように、自分の保険のように資格をもっておけばいいと主人は思っています。その気持ちはよくわかりますし、小さい子がいて、年金のことなども考えると、主人が言いたいこともわかるのですが、私にどうしろと言うのかと思うんです。「お前も、医療事務なんてどうや」「○○なんて会社はいいみたい。DVDもついて7万やって」などといってきます。 私は人に言われてやるほど勉強はやりたくないです。気持ちはすごくわかるのですがイライラするときがあります。というのも、子供がカードゲームが好きでよく休みの日にはやるのですが、主人もはまってしまい、レア物のカードなどよく買ってくるんです。特製ファイルなども・・「毎月いくらカードに使ってるの!」と思うほどです。子供と共通の趣味といわれたらそれまでなのですが、やってることということが矛盾している気がしてなりません。 気持ちがわかるだけに邪険にできずに、イライラしてしまいます。 私も子供が幼稚園に行っている間に、再就職への資格など勉強しようと思って資料を見て調べたり、職安に行ったりしています。今更実務経験などできないので、資格取得ぐらいしかできないのですが、みなさんは将来に向けて何かされていますか?主人への会話をうまくまとめる方法と、将来に向けての準備について、色々ご意見を戴けたらと思います。長々とぐちになってしまい、申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#155403
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 結婚って・・・

     当方、32歳の独身女です。私の家族は、母親がいわゆる継母で現在のところ、私がこの母の言動に嫌気がさして家を出ている状態です。  嫌気がさしたというのは、この母は自分の思い通りにしないと気がすまない性格で、何もかも自分中心に決めてしまい、私が何か意見を言っても丸め込まれてしまうからです。  さて、相談なのですが、両親にとって、私が結婚しないのが気がかりらしく、家を出る前はことあるごとに結婚のことを言われて、私が今、実家に帰ろうとすると、「帰ってきて欲しくない。甘えるなら実家ではなく結婚相手を見つけてそっちに甘えろ」と言われます。  私は、家を出る前も散々、両親の不仲を見てきているので、結婚に対してまったく憧れがもてません。また、幼少のころに受けたいじめのせいで、人間不信な面もあります。そのことも、父や母には何度も説明しましたが、家を出る前は、「それは単なるいいわけ。自分が努力するしかない」と言われました。言われることはわかるのですが、私はまだ1歩踏み出す勇気がおきません。それに、こんな両親に対して勝手だと思う自分もいます。  こんな状況で、「結婚しろ」という両親についてどう思いますか?特に娘をもつ親の方の意見が知りたいです。  よろしくお願いします。

  • 座椅子って修理できますか?

    リクライニング式の座椅子って自分で修理できますか? ギアが壊れている可能性があると思うのですが 症状はもたれるとガクンと倒れてしまいます。 大丈夫な時もあるんですが、ガクンって不意におとずれます。 座るところの裏にファスナーがあります。

  • 風呂に入る回数について

    週何回お風呂に入りますか?僕は週1回か2回です。 お風呂に入るのが面倒くさいです。24歳男子です。みなさんは週何回お風呂に入りますか?週2回くらいですか?

  • エクセルで√の中にきれいに数字を収める方法は?

    エクセル2003で、√の中にきれいに数字を収める方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養育費を払って欲しくない

    バツイチ38才の男性とお付き合いしている28才の女性です。そろそろ結婚話もでてきているのですが、前妻との間に子供が一人おり、離婚して8年も経ちますが月4万円弱の養育費を今も振り込んでいます。(前妻から要求されたわけではありません)ですが、今後私と結婚し、子供もでき新しい生活をするとなると月4万円の出費はかなり痛くなります。。本心を言ってしまえば止めてもらい、今後の生活のために蓄えたいです。彼は責任を果たすためにしていることと思いますが、こんな事言っていいものでしょうか・・・。どうかアドバイスを御願いします。

  • 女性の脱オタファッションについて

    元オタク娘の30代女性です。ずっとファッションに無頓着なままこの年になってしまいましたが、 最近身なりをなんとかしたいと思っています。 脱オタ関連の書籍やサイトを探してみましたがほとんどが男性向けのものばかりで、 女性の場合どうしてよいのかが分かりません。 脱オタと言っても、いきなり最先端なお洒落をしたいわけではなく、 普通に小地味な程度で良いんです。(今があまりにもひどいので) ファッションにかける為のお金も気力もあまりないので、 流行に左右されない、ベーシックな感じの格好がしたいと思ってます。 でも雑誌やファッションサイトに載っているのは、あまりにも今流行りのアイテムばかりで、参考にできません。 こんな私は何を頼りに勉強すれば良いでしょうか? ちなみに、住んでいる所が田舎な上人間関係も狭く、出歩くのが嫌いな為 周りの人のファッションを参考に…というのも難しいです。 今の格好は、夏はTシャツにジーンズ、冬はトレーナーやパーカー。 本当に地味です。 ビューティコ○シアムの変身前の人達を見てると自分みたいだなあと思ってしまうような、そんな感じのファッションです。 宜しくお願いします。

  • 中古パソコン、どっちが早いですか?

    パソコンを買い換えようと中古PCを2台選び、どちらかを買おうと思っています。 調べたら、CeleronD と Pentium4では性能に差があるようですが。 下の2台のどちらのほう動作が早いのでしょうか。(主にインターネット、オンラインゲームに使おうと考えています。) 1.CPU : Pentium4 3.0GHz  メモリ : 512MB 2.CPU : CeleronD 2.8GHz  メモリ : 1280MB OS はどっちとも XP です。

  • 電気代について

    NTTの光電話と光プレミアムに契約したのですが配線がすごく多くて電話代が安くなっても電気代が高くつくのではないかと思います。 ひかり電話対応VoIPアダブタが最大6W ONU(回線終端装置)が8w以下 CTU(加入者網終端装置)が15W以下 と説明書の後ろに書かれていました。 あとパソコンの無線ルーターが2.1Wです。 月々電気代はどの位かかるのでしょうか。 電機は九州電力です。

  • デジカメで撮影しょうかと思うのですが SDカードについて

    義父から頂いた ビデオカメラに使用していたSDカードを デジカメに利用したいのですが デジカメにカードを差し込み 撮影しようとすると【メモリがいっぱいです】と出て 撮影できません。 SDカードは14枚しか記録が残ってないのですが 14枚足らずでメモリが一杯になるの?と疑問です。 SDカードには8MB CU-SD008と記載されてます。 ちなみにデジカメはキャノンで ビデオカメラはビクターです。 使いたいので対処法を教えていただきたく よろしくお願いします(初心者です)