guchiyama の回答履歴

全494件中341~360件表示
  • やる気をアピールする為に大学に入りなおすのは無意味?

    いつも、ここのサイトにはお世話になっています。 (もしかしたら過去に同じような質問があるかもしれませんが、 検索したら3000件以上ヒットしてしまったので、 全部確認できませんでした。) 私は地方の大学(文学部)を卒業しました。 無名大学ですが、私はこの大学を出たことを恥だとは思いませんし、 上司や同僚に「どこの大学?」と訊かれれば普通に答えています。 しかし、就職活動をしていて、やはりこの大学では、 就職は難しいのかな・・・と、自信をなくしています。 高い理想を持っているわけでもないのに、面接で落ちてしまいます。 (社員を大事にし、私を受け入れてくれる会社ならどんな会社でもいいと思っています) 理由は自分に自信がなく、熱意が面接官に伝わらないんだと思います。 けれど私には、アピールできるものが何もありません。 そこで考えたのですが、いったん他の仕事をしながら 夜間の大学に入りなおし、もう一度就職活動するというのは、 無意味なことでしょうか? お金もなく、まずは貯金しないといけないので、 卒業したら30歳近くになってしまうと思います。 でも努力して夢が叶うのであれば、どんな苦労もしたいと思っています。 まわりに同じような人が居ないので、よろしければご意見をお願いします。

  • 私は死んだ方がいいのでしょうか?

    皆さん、こんばんは。 私には友達もいなく、相談できる人がいないのでこのサイトを訪問しました。 私は17の頃、友達もできず、全くクラスになじめず逃げるように高校を辞めました。辞めてからひきこもり、家で物を壊して暴れました。親をにも暴力を振るいました。この生活が2年くらい続きました。 親は私を心配し友人の会社で働くことを進めました。私もこの生活から抜け出すために働くことを決意しました。 しかし、2日で逃げました。 それから自分でバイトを見つけてはみるものの、全て長続きせず逃げるように辞めました。職場になじめませんでした。 20歳になり家で暴れることはなくなったものの、働いては辞め、働いては止めを繰り返しました。 23になってもこの生活は変わりませんでした。 ある日、パチンコ屋に入りました。遊び方もわからず、見よう見まねでやっていたらすぐ当たり、その日に7万儲けてしまいました。 それから毎日毎日パチ屋に通い、気づいたら借金300万になってました。何度もやめようと思いましたが、結局やめられませんでした。ここ3ヶ月はパチンコから離れ、死んだような生活を送っています。 親に申し訳なくて、申し訳なくてどうしようもありません。 もう今は、自殺を考えています。私のようなクズ人間は何をやってもだめだと思います。 しかし心の隅では、努力すればまだやれるかもしれないなんか思ったりもしてます。 私は、まだやれるのでしょうか?死んだ方がいいのでしょうか? 厳しい意見、どんな意見でもかまいません。 お願いします。お願いします。

  • 私の旦那を採点してください。

    旦那診断をお願いします。 結婚3年目、付き合って10年ほどになる専業主婦(26)です。 旦那は31歳で会社員です。 付き合いが長いせいもあるかもしれませんが、最近、 旦那にイライラすることが多いです。離婚までは考えていませんが・・・ 私が贅沢なのか、イマイチよくわかりません。 私は友達も少ないので、意見を伺いたく、一般的に見てどうなのか? 教えて頂きたく質問いたします。 旦那・家族の主な特徴 ・家族構成は他に子ども一人(8ヶ月) ・旦那は土日休み、平日は19時には家にいる。まっすぐ帰宅する ・酒タバコ賭け事女やらず。お金のかかる趣味なし。 ・小遣い2万円。(私も同額)←少ない!! ・休日もほぼ家にいる。 ・夜の生活は週2~3回ほど。私もいつも達するのでヘタではない。 この点は才能か。 ・独立心が強く実家との連絡は稀。マザコンとは真逆のタイプ。 経済面でも全く頼らない。 ・外見は悪くない。香水アクセ等いつも気を使っている。←もてそうで不安。 ・・・と、ここまでは人によっては「いい旦那でしょ??」 と思われるかもしれませんが、私の不満は以下の通りです。 (1)育児に協力的でない 私は専業主婦で一日中子どもの世話をしているのに、 してくれることと言えば お風呂(毎日3人で入るので) オムツ交換(たまに~です) 夜赤ちゃんが泣いても滅多に起きない(仕事で疲れてるのはわかるが・・・) テレビが嫌い(正確に言えばバラエティが嫌い。 つまらないらしく一緒にいる時は気を使って見れない) (2)家事をあまりしない 旦那の担当は、せいぜい風呂掃除、ゴミだし、たまの洗い物。くらいです。世間にはもっとやってくれる人も。。。たまには料理くらい作っても。 以上ですが、私は贅沢でしょうか? 男として家族のために稼ぐのは当然だと思うし、 私はそれ以上に大変な家事&育児をしているのです。 人一倍の愛情を常に注いでいるつもりですが。。。

  • 所詮、住む世界が違うのか・・・?(長文)

    私は現在、或る女性と付き合いがあります。 彼女は都内の某音大ピアノ科を出てピアノ講師をしています。 歳は20代後半。容姿は、背もすらりとしていてすこしおっとり気味(安めぐみ似?)、育ちの良さからか(実家は地方で、親は総合病院の勤務医部長とのことです)どことなく上品で清楚な雰囲気が漂っています。 事実、生徒をはじめ誰からも好かれる明るい性格です。4歳から始めたピアノの腕もかなりのもので在学中は一時ヨーロッパ留学もしていたそうですが、そこは厳しい芸術の世界、自分の才能に限界を感じて帰国後卒業後はもともと子供が好きなこともあり、堅実な音楽講師の道を選んだという事です。 さて、彼女は二人姉妹の次女(姉は某国立大学医学部を出て大学の医局で勤務医をしているとの事)です。しかし、特に末っ子特有のわがままや甘えは無く(おそらく両親の躾や教育がよい)初対面の人からは長女?とよく間違われる位のしっかり者です。 私と出会う前にも当然その器量から男性との付き合いはあったと思われます。(ちなみに私とは、「大人のためのピアノ教室」の先生と生徒との関係から、私が一方的に好意を持って急速に発展しました・・・汗) 彼女を知れば知るほど、彼女の魅力にはまり、とりこになってしまいました。レッスン以外に、外で会って食事したり映画を観たりドライブしたり旅行したりと楽しい日々が続きました。 彼女も私に対し心を許し、悩みや沢山の話をしてくれます。時には夜が明けるまで。 そしてある日、彼女はポツリと言うのです・・・ 「あなたのことはとても好き・・・でも結婚は出来ない。理由はあなたはお医者様ではないから・・・小さい頃から医者の家庭に育ってきて私自身音楽が好きだったから音楽の道に進んだけれど親や姉を見ていてやはりそういった医者の職業的な使命感の重さや社会的なステータスからは正直、逃れられないのだと思う。結局、私も医者の家庭の娘なんです。ずるくて計算高くて嫌な女だと思われても仕方ないけれど、根底にはそれがスタンダードに流れていると思うの。自分は医者ではないけれど仮に天秤にかけた時、音楽はあくまで付属物。一生これで身を立てていくなんて毛頭考えていないし、勿論、結婚はするつもり。でも結婚相手は最低限、医者であることが条件なの。一生、親や姉と肩を並べられるように。そして生まれてくる子供には自分と同じように音楽をさせ、女の子なら医者と結婚させ、男の子なら(女の子でも頭が良ければ)当然医者にさせるのが夢というか当たり前と思っているの。ごめんね・・・」 私は、一瞬ガーンとなりました。そして、目が醒めました。 やはり、非の打ち所が無く誰からも好かれるようなピカイチの女性はそんじょそこらの男などとは社会勉強?や後学のためには付き合ってもいざ結婚となると全く別だということを。 今まで上手くいき過ぎだとは思っていましたが、所詮ははかない夢物語・・・ 正直、世の中上手くいかないものです。 やはり人には分相応というものがあるのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

  • 彼女の家にオッサンが・・・。

    昨日、オッサン(36歳)が彼女の家に来ました。 彼女のメールにオッサンから変なメールが来るの・・。って言っていました。彼女はそのおっさんとメールだけしていて(知らないおっさんですよ)昨日オッサンが彼女の家に来て変なことをしょうとオッサンが行動をとりました。そして、おっさんは男のあそこを彼女に見せました。 そのときは彼女と電話していたころでした。 もう彼女がそのオッサンにレイプされそうです・・・・。 何回もそのオッサンに止めろ!!って叫んでいましたが・・。 電話の時に。 彼女に警察に言えっていったんですが迷惑かかるから言えない!って言いました。 助けて下さい。お願いします。辛いです・・・。悲しいです・・・。 しんどいです・・・。皆様のお知恵をかりたいです。 本当に宜しくお願いします。 また不明な点はお答えします。

  • 旦那のおこづかい

    旦那のお小遣いで悩んでいます。最近職場がかわり給料が極端に下がりおこづかいを見直してほしいと何度もお願いしています。今手取りは21万です、ホテルの調理師なのですが自宅から離れているので遅くなると月15日ほどホテルの仮眠室に泊まってきます、夜はまかないが禁止とのことで晩御飯代とタバコ代飲み物代で5~6万もっていかれます。先日もっと抑えられないか相談したところ怒って家を出て行き今は仕事場で寝て連絡しても電話にも出てくれない状態です。私もパートでフルタイム働いているので家計はなんとかなりますが、子供二人いることもあり将来のために少しでも貯蓄にまわしたいのですが、これくらいは必要なのでしょうか。

  • 最近実感したこと

    ようやく分かったことがあります。 やっぱり、家族でも近所の人でも赤の他人だと思うようになりました。 利用するものは利用する。 そういうように思えるようになりまいた。 また、自分が被害を受けなければ、人のせいにもする。 自分がかわいいから、人に押し付ける。 自分に被害がないなら、なんでもする。 うんざりしてきました。 人の縁を断ちたいです。 いい加減どうでもよくなりました。 好き勝手にやってくれって思います。 押し付けるな!って思います。 人生諦めって大事ですね。 皆さんどう思いますか?

  • この状況なんとかしたいのです!

    こんにちは。 私には付き合って1年ちょいになる3才年上の彼氏がいます。 彼は社会人で私は学生です。彼はサービス業で、休日は前の週にならないと決まりません。 付き合ったばかりの頃(3ヶ月目位)は博物館とディズニーシーに一緒に行ってくれましたが、それ以降、デートらしいデートはしていません。行くとすれば、彼の趣味の物がある電器屋かフィギア屋で、彼が物色している間は店内をフラフラしてます。 私の誕生日も電器屋に彼のテレビを買いに行き、ついでといった感じで時計を買ってもらいました。 そして!そろそろクリスマスです!彼の好きな場所なら出かけてくれると思い、水族館に行こうと思っていたのですが、先日彼に「クリスマスはどこにも行かない」と言われました。私の大好きなディズニーは去年行ったから数年は行かなくても平気と言われ… ちなみに去年のクリスマスはプレゼントを買いに行きましたが、人が多くて彼の機嫌が悪くなり、2時間位で帰りました。電器屋だと人ごみでも元気なのに… 週1又は2週間に1度のペースで会っているのですが、ほとんどを家で過ごし、その間彼はゲームをやっている状態が不満に感じてきました。 仕事で疲れているのはわかるのですが…イルミネーション見に行ったりしたいのです!写真やプリクラ撮って、手をつないで歩きたいのです。 求め過ぎでしょうか? 似たような状況の方いらっしゃいますか? 今の状況を変えるは可能でしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。アドバイスお待ちしております。

  • 同棲の生活費は折半が良いか?

    私には同棲して10ヶ月の彼がいます。 家は同棲するために2人で新しく借りたマンションで、家賃は都内で10万7000円です。生活費のお互いの負担額について相談します。 【今の状況】 私→  23歳派遣社員     給料手取り17~20万(交通費なし/ほぼ定時で帰れます)     勤務時間9:30-18:00 彼→  28歳正社員     給料手取り24~25万(交通費別途支給/残業代ボーナスなし)     勤務時間9:00-22:00(早いと20時、遅いと0時) ■家賃・光熱費→ 折半 ■食費や生活用品など→ 6:4か7:3の割合で彼が多く払っています。 ■2人の貯金→ お互い1万ずつ通帳に入れて計2万貯金しています。 ■家事→ 平日は彼の仕事が遅いので、ほとんど私がしますが、休日は     彼もたくさん手伝ってくれます。 ここから、今の状況をふまえて相談なんですが、 今は家賃・光熱費は折半ですが、彼のほうが男で年上だし給料も良いのだから、1万円でもいいので家賃を多く払ってくれたり、2人の貯金の額を増やしてくれてもいいのでは?、というのが正直な気持ちです。 しかし彼にこのことを話してみたところ、 ・残業代も出ないし、仕事内容に見合った給料をもらっていないから、 多くもらっていても、ストレス発散や自分のことに使いたい。 ・今は折半で家事もうまく分担できているが、どちらかが多く払うと  家事の分担の線引きが難しくなるし、それでお互いストレスになると 思う。 というのが彼の意見でした。 確かに彼の仕事が大変なことは十分わかっているし、力になりたいとも思うのですが、平日一人で家事をしていると「折半なのになんだかなぁ」と思ってしまいます。食費等も彼のほうがやや多く出しているし、これは私のわがままや甘えなんでしょうか。私がもう少し彼に思いやりを持てれば良いのですが、なんだか精神的にいっぱいいっぱいになってしまって…。 同棲している方は生活費や家事はどのように分担していますか? お互い納得してうまく生活する秘訣はありますでしょうか。 最後まで読んで頂きありがとうございます。長文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 転勤になり、またゴタゴタしてます。

    こんばんわ。以前にも質問させていただきましたが、またよろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3148485.html 先週の水曜日に、福岡転勤が正式に決まりました。 異動日は12/27になりました。 その前までの経緯を簡単に書かせていただきます。 主人は昨年7月に、私の父がお世話し転職をさせていただきました。 今年になって主人の会社(神奈川)が1つのグループ会社と合併しました。 その際の本社が東京から福岡に移りました。 そして夏ごろから、福岡・大阪・東京の転勤の話がちらほら出てきました。 主人は会社からは東京勤務と言われ続けてきていましたが、 主人は福岡出身なもので、福岡転勤を希望していました。 私の実家には、東京勤務になりそうだとは報告していました。 でも福岡に行きたがっていると言う事も伝えてあったつもりでいました。 水面下で主人が福岡転勤になるよう、行動していた事は知っています。 そして先週の水曜日に急に、福岡転勤になったと報告を受けました。 今日の実家での出来事ですが・・・ 転勤になったなら、何ヶ月前に内示が出ていて知っているはずだ。 急に決まるのはおかしい。 内示が出ていなくとも、会社から転勤話が出始めているのなら私達(私の両親)に話があってもいいのではないか。 なぜ事後報告なのか。 私の父がお世話して入れた会社だからという意味で。 私の父の友人が、主人の会社(正式には親会社)にいます。 その友人を使って、この転勤話の真相を聞いていました。 友人からの報告では、会社としては正式な手続きをふんで転勤になったと言っています。 なので、急に転勤になったと言う話はおかしいという結果になっています。 そして子供がいる家庭では、単身赴任が当たり前だみたいな言い方をされてます。 私は主人の会社の規定は知りませんし、主人が悪者になっています。 やはり主人や私がいけない事をしたのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの意見を聞いてみたく 質問させていただきました。 判らない部分は、補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら仲直りできるかな?

    この前、彼氏とエッチした時、彼氏は「俺、種ないからナマでやっても大丈夫だよ」言ってきました。過去に高熱で病院いったときに先生に精子が薄いって言われたみたいです。 その言葉が信じられず、不安で次の日メールで聞いてしまいました。 精子が薄いって本当なの?って聞いたら本当だよって返ってきました。出来たらどうするの?って聞いたらだって出来ないからって返ってきました。その返事が適当に返事をしてると思い、彼氏に「心も体も傷つくのは女だよね」って入れてしまいました。そしたら「出来ない体で俺だって傷ついてるんだから」って返事がありました。そのあとすぐごめんなさいって謝りのメールを入れたのですが何にも返事がきません。 どうしたら許してもらえますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#43738
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • ずるずるとした関係。男の気持ちって一体

    以前に質問をさせて頂きました。たくさんの方にご意見を 頂きまして本当にありがとうございます。 その時の質問内容は「彼女がいる男性を気にいってしまった。半月ほど毎日メールや電話(朝、夕、夜にかかってくる)+テレビ電話などで話す。くらいの仲でした。その間に2回デートをしました→私が 好きになりかけたが、その人は、急に(やっぱり良くない。会っている時は幸せだけど、その場だけになる可能性がある。今はお前の気持ちが受け止められない。)」と言われ、私はフラレタ形?になります。 私はとても切なかったけど、でも、一線は越えていませんし、しばらく辛いけどもう忘れようと努力しました。区切りをつけたくて最後に彼に「ありがとう。私にとっては素敵な人でした。彼女と仲良くね。私にも今、声をかけてくれる男性がいるから私もその人を見るようにします(真実)。いつかまた話せたらいいね。」というような内容のメールを送りました。私は、その時点で、彼からうざがられてると思っていたので返事も来ないと思っていましたから、それですっぱり忘れようと思いました。でも、その日の夜に彼は電話をしてきました。「男の人がいるのは本当なのか?強がってるのか?」的な内容でした。その後も、ほぼ毎日のようにメールでアドレス変更の連絡がきたり、電話がかかってきて「彼氏がいるのは本当?Hはしたのか?」みたいな事を聞いてきます。その時は電話で「声が聴きたくなったから電話したんだ」と言われました。その次の日も、テレビ電話で話しかけてきました。そして今日に至っています。電話の中で、必ず「彼氏」とどうのこうのと詮索を入れるような事を聞いてきます。私はフラレタほうなので、彼はただ私に気を使って、そんな事を言ってくれてるのか?いつも何で聞いてくるのか、少し困惑しています。でも、正直言ってまだ少し彼を思っています。 私のことを心配してくれて電話で彼とうまくいってるのか的な事を 聞く割には「声がききたくなったから」というニュアンスはちょっと 違う気がしたり。 特に男性の方、もしご意見やアドバイスなどあればぜひ 教えて頂けませんか!? まとまりのない長文ですみませんがどうかお願いします。

  • 「でき婚」します、お仕事は?

    20歳、未婚の女です。 つい最近妊娠がわかり、4週半ばくらいです。 彼氏は21歳(1学年年上)ですが、話して産むことを決めました。 正社員で働いていて、会社にはまだ報告していないのですが、 まだ4週なのにつわりだと思われる症状が日増しに強くなっていきます。 生理予定日すこし前からすでに軽い吐き気があったのですが・・・ 現在は日増しに強くなる吐き気と眠気、1番は頭痛に苦しんでいます。 仕事の内容は事務員で、体を動かすことはあまりないですが 精神的ストレスがあります。パソコンを使うことが多いですが、 とにかく頭痛を悪化させます。 でき婚になり貯金もあまりない状態なので、仕事を辞めて家にいても親が 迷惑だろうし、彼からもできる限り仕事をするよう言われています。 ですが、甘えていると思われるかもしれませんが、 8時間正社員の仕事が正直きついです・・・。お仕事自体はしたいので、 短時間のバイトなどできたらいいな、なんて思っています。 出産前までには辞めるつもりなので彼に昨日なんとなく、もうつわりみたいな 症状があって正直きつい、今のお仕事は長く続けられないかもしれないと伝えてみました。 そうしたらもうやめるのか、といわれてしまいました。 そう思われて当然かと思いますが・・・もう少し言葉を選んでほしかったです。 彼のお兄さんも今年の初めにでき婚し、先月生まれたばかりです。 義姉になる人(お兄さんの奥さん)は、彼と同い年の友達です・・・・。 なのでことあるごとに、「○○(お兄さんの奥さん)は頑張って仕事していた」 「○○が仕事を辞めたときは本当につらそうだった」「○○は・・・・」 と比べられます。また彼はつわりは吐き気だけだと思っているようで (義姉さんのつわりが、吐き気がひどかったようなので) 頭痛は私が体調を崩しているだけといわれました・・・。 今妊娠がわかって無事に生みたくて、流産も心配していて、体もつらくて・・・ すごく不安定になっています。 昨日はそのまま空気が悪くなり、赤ちゃんに悪いと心配しつつ、 家に帰り一人で泣いてしまいました。 私だって、不安と体調不良のなか頑張っているつもりなのに・・・ もっと○○みたいに頑張れよっていうんです。 今朝「体調悪いなら辞めれば」と彼から不機嫌そうな電話がありましたが、 「吐いても、苦しくても、出産ギリギリまで働いてやる!」と 意地になってしまいました。 私は甘えすぎでしょうか・・? みなさんはいつまでお仕事を続けるべきだと思いますか? また少ない従業員で経営しており、後任の人の採用から始まるため、 引継ぎには時間がかかると思います。(辞めたいといってすぐ辞められる状態ではない) 会社への報告は、上記のことも考えて辞める時期がきまってから言いたかったのですが、 いつ言うべきなのでしょうか? 流産の不安もあり、心拍の確認もとれてない今、本当はいいたくないのですが、 つわりもひどいようだし・・・今すぐ報告しておくべきでしょうか? 甘ったれた相談と不快に思う方、いらっしゃったら申し訳ないです。 でも赤ちゃんのために頑張りたいので・・・アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • queen03
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 1円もでない残業代。転職した方がいい?

    私の会社では残業代、休日出勤手当てが出ません。代休もありません。 職業は営業です。労働契約書や終業規則では9時始業、17時半終業となっています。所定時間外労働30%、休日労働40%、深夜労働30%の割増賃金があることも記載されています。 現状は、平均20時~21時に退社しています。24時まで働いたりすることもありますが、タイムカードもなく従業員の労働時間は管理されていません。残業代は1円も出ません。 日曜日も月に2、3回は出勤しています。休日手当て、代休はありません。月曜日が定休日なので月曜日は大体休めています。 私よりも、ひどい待遇で働いている方も大勢いるとは思いますが、私は今年入社の新入社員で、これがどこの会社でもやっているいわゆる普通のことなのか分かりません。法的にも正しいのか、どこかへ訴えれば改善されるものなのかも分かりません。労働基準法に詳しい方、すでに社会に出て働いていらしゃる社会人として先輩の皆様、教えて頂けませんか?また、転職をうっすら考え始めていますので、そのアドバイスも頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 三年弱の彼氏との関係に、悩んでいます。。

    私は26歳で、同い年の彼氏と三年弱付き合ってます。 彼氏は楽天的で、計画性のない極度のマイペースです。でも、明るくおおらかで、細かいところを気にしない所が良いとも思っています。一緒にいていつも明るく楽しくいられるところが私にとっは最高です。 隣の県に住んでいるので、平日はお互い仕事でまったく会えません。土日のお休みの一日は会って、もう一日は各々のしたいことをするために使う感じでやってきました。付き合い当初はメールも電話もしていましたが、今はほぼしません。彼の仕事帰りが遅く大変なので、私が控えていることが多いにありますが。 アッサリな関係ですが、私も寂しさはありますが80点なら満点かなと思って満足していました。私にもしたいことがあるので、彼べったりよりかは、ちょうどいいかと。週末を仕事以外は必ず一日あけてくれる彼に感謝していました。 彼は今まで付き合った相手でここまで大切に思えた相手はいないといっていました。また周りも驚くくらい変わったなあと言っていました。 でも、最近の私たちは土日の会う時間が少なく、正直いって不満が積もっています。 それというのも、彼は車が大大好きで、時間さえあれば車をいじっています。特に最近は友達とチームを作ったので、イベントいったり走りいったりが多くなってきたのでよりかっこよく車をいじるために、時間もお金も費やしています。不満があっても趣味に対して口出しはしません。仕事も頑張っているし、土日くらいはしたいことをさせてあげたいと思います。楽しそうにしているのは私も嬉しいので。 けど、土日のうちの一日は二人の時間っていう今までのペースを崩して、そちらの割合がだんだん高くなってきてるのを感じ、かなり寂しいです。私との約束の一日に、彼の所にいっても車仲間の友達たちも一緒にいることもよくあって、二人で会話する時間が少なすぎます。 また、時間にルーズすぎるマイペースなので、週末の予定などは連絡もなし、土日どちらに会うつもりなのか、とかもこちらから連絡して初めてわかるという感じです。予定していた時間にも絶対大幅に遅れてきます。最近は諦めていますが、私は時間にきっちりしているほうなので正直どうなるかわからない感じに不安と苛立ちがこみ上げてきます。予定がある程度把握できないとすれ違いばっかで、会う時間が重なるのは難しいからです。 たとえば、「土曜は会おう、日曜は車するから」だけでもかまいません。お互いの友達との約束とかでどうしても合わない時は、私も納得しています。 ただ事前連絡がほしい。 私は彼との時間をできるだけとりたい、そして自分のプライベートの時間も必要、だからこそ予定をお互いうまく合わせたい。でも彼は違うなと。。もともと計画性がないタイプだけど、まずは自分のしたいことをしたいだけしてあいていれば、会いたいと思っているのかなって。そのあたりのズレかなって。でも歩み寄りがないと。。 以前に上のような内容は伝えました。 ・二人で会話したりする時間は重要なこと ・それがないと寂しいと思っていること ・こっちにも予定があるんだから、自分だけのペースで予定を組まないで、必ず予定を前もって教えておいてほしいということ(誰とどこへいくの?とかそんなことは絶対聞きません。) 彼も反省して寂しい思いをさせてたと謝ってくれて、気づいてないとこもあるしどんどん言ってくれると助かる。事前に連絡はするようにするけど、忘れてたら連絡くれると有難いって言われました。だから、ないときはこっちからしますがあまり改善されてなにので、こっちからするのが嫌になります 今週も結局連絡なく、土曜は私も予定をいれました。日曜になって初めて連絡してみましたが、夕方まで車をいじるから夕方くらいからでもいい?と。自分のペース??平気なんだってあほらしくなり、断りました。来週は土曜が彼が仕事で、日曜は私が予定があります。なので会いません。 再来週は三連休なのでまた、憂鬱です。会いたくありません。連絡がきても会うのはやめておこうと思っています。 私にも至らない所なんて沢山あるし、彼を理解して縛らないようにしてきたつもりです。彼だけの生活にならないように、趣味も楽しんでいるし。でもどうしてもムリしてあわせてる所も多いのでしんどかったりします。私が理解して彼のやりやすいように気をつけていることも、彼は感謝しているとは口では言ってくれますが。。 本当に超マイペースな彼に危機感を持たせるためにはどうしたらいいでしょうか? 年齢的に先にはお互い結婚を考えているので、もの凄く不安です。確実に喧嘩になります。 皆さんからの沢山のアドバイスお待ちしています。

  • 気まずい飲み会・・・?

    30代派遣女性です。 近年、派遣先にて、男性社員が音頭を取って、飲み会が開かれる事が多いのですが・・・ その際に必ず、同僚の派遣男性が欠席したがります。 なので、 「私も欠席しないほうがよいのかなあ・・・飲み会の計画が流れるよう、協力したほうが良いのかな?」 と、迷う様になりました。 男性社員・女性社員・派遣女性だけの飲み会の気まずさは、 20代の時から経験してるので、嫌だけど我慢出来るのですが、 男性社員・女性社員・派遣男性が同席する飲み会の気まずさには、 居合わせたくないなあ・・・と思ってしまうのです。 私が従事してる業界は、 社員男性と派遣男性の賃金に大きな開きが有るので、 派遣の私は聞き役なんだけれど、気まずさに耐えられないのです。 社員男性の方、派遣男性の方、部署の飲み会って好きですか? 私の本音としては、 「社員男性と社員女性だけで飲み会やって、 日頃のうさや部署の問題点を語り合ってくれれば、それだけで派遣にとっても充分、良い職場になると思うので、わざわざ派遣まで呼んでくれなくても良いのになあ・・・」 と思うのです。 はっきり言って派遣はボーナスが無い分、株も家も買えないし、海外旅行だって行けないし・・・話が合わないのに、一緒に飲む意味って有るのかなあ・・・と思うのです。 社員さんは派遣さんに、業務中や酒席に関係なく、部署の感想を聞いてくるけど、うっかり言ってしまえばもう、部署の体制批判と受け取られてしまう危険も有る訳で・・・ 今までの同僚派遣男性は全て、頑なに欠席する人ばかりでした。 番外で、株お宅の派遣や社員が集まる派遣先の時は、派遣男性もリッチマンなんだけれど、飲み会の企画自体が一切なく、ビジネスライクで超気楽だったんですけど・・・ 男性社員の方は義務感で、どうしても派遣全員に声をかける習性が有るのですか? 私自身は、派遣先のボス(部長・役員クラス)の命令に近いならば出席するけれど、微妙な飲み会まで呼んでくれるな・・・と思うのです。 男性社員の方って、男性派遣の事を、どう思って働いたり、生きているのですか? ちなみに私の父は自営なので、会社員男性自体に無関心な生活で、特に何も言いません。 「メーカーの社員と結婚しろ」 「貧乏自営と結婚するな」 とかは、一切言いません。本人が自営で大変だったせいか、 「結婚しろ。」とは根本的に言いません。 「子供産むか永代供養しろ。」としか言われてません。 「サラリーマンのお約束的な事」を、回答下さるとありがたいのですが・・・単純に男性社員さんて、残業量が異様に多いから、職場の飲み会が好きなのでしょうか?(土日も出勤してるから、友達と約束をする暇もないので。というか、家族の顔も見る暇がないボスが多いです。)

  • メル友が来るけれど

    メールをしていて、電話するようにもなり、急に話が進展して近いうちに部屋に来るようになりました。 来たときに積極的になって良い物なのか悩んでいます。 彼女は、来たときの条件でスペアキーを下さいといってますが やはりいきなり最後までは、まずいのでしょうか 過去に消極的すぎて、終わった経験があるので 女性の気持ちは、どうなんでしょうか

  • 家具調こたつの足を高くしたいのですが。

    我が家の家具調こたつは、足の大きさが12センチ×12センチの角型です。 色々調べたのですが足を高くする製品が見つかりません、、。 10センチ角以下の足に対応する物は色々あるのですが。

  • どう思いますか?

    彼氏が2週間ほどタイに旅行に行くことになり タイで、友達と風俗に行くという報告を受けました。 以前から、「キャバクラとか風俗に行く時は事前に言ってね」(内緒で行かれるよりは・・と思っていた) と言っていたので報告してくれたのですが。。 いざ報告されたらすごい凹みました・・・ 病気も心配だし、 やっぱりすごい複雑な気分。 私は彼を許すべきなのでしょうか??

  • 子供がほしいか分かりません・・・

    はじめまして。31歳、結婚3年目の主婦です。 年齢的に子供を持つならいますぐにと思っていますが・・・ 自分が子供がほしいか分かりません。 ほしいと思う理由 (1)赤ちゃんをみたり幼児と接すると「可愛いな自分も子供をほしい」と思うから。 (2)友達が子供持っている。 (3)夫と自分の子供を見てみたい。 いらないと思う理由 (1)育てるのにお金がかかる。 (2)自分の時間がなくなる。 (3)2年前から、犬を飼っているのですが、いままでのように手がかけられなくなるのがかわいそう。 との理由で自分は子供がほしいのか、分かりません。 あと、経済的にも子供を持てる状況ではないと考えています。 年収520万(税込み)貯蓄0円 住宅ローン3300万 残り32年(ローン支払い6ヶ月目) 月12万返済。ボーナス払いなし 今のままでは、子育てする余裕もありません・・・ もし、子供を持つと決意した場合、 あと2~3年派遣で働いて、繰上げ返済をしてからと思っています。 高齢出産になるのが不安ですが・・・ あと、子供ができにくい体質だと思いますので、今から働きながら、子作りをしようとも考えますが、すぐにできてしまったらと心配もあります。 子供の為ならなんでもできるという気持ちがなければ、子供は持つべきではないのでしょうか? 今の段階で、子供のために節約とかは考えられないです。 例えば、夫に弁当を持たせる。こづかいを減らす。など。 子供<自分です。 意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#42981
    • 夫婦・家族
    • 回答数10