guchiyama の回答履歴

全494件中241~260件表示
  • 冬季だけの男性の唇の荒れ

    いつもお世話になっております。 私の主人のことなのですが この冬の時期になると唇が荒れます。 痛いと言っていて、自分で薬用のリップを 購入して塗ってます。一応、炎症をおさえる タイプのようですが・・・。そのリップも 指に取って塗らないと痛いほど荒れています。 塗ったあとは口紅でも塗ったのかと思うほど 真っ赤になってました。 皮膚科の受診を進めても、治る治ると言って 行こうとしません。 ですので、市販の物で対応したいのですが 何かよいものはありますでしょうか。 過去の質問でビタミンBとワセリンがよいと 書いてあったのでサプリメントと白色ワセリンを 考えていますが素人判断も怖いのでアドバイス よろしくお願いします。

  • 女子に負けることは屈辱?

    私の高校ではマラソン大会があります。 私は実行委員なのですが、大会方式でモメて困っています。 昨年の大会は(昨年から始まったんですが…)学年別だったのですが、2年生は優勝したのが女子の先輩で、デットヒートの末に最後に力尽きて2位になってしまった男子の先輩が転倒するようにゴールした後、泣き崩れて立ち上がることができず、全員がゴールするまでその場に倒れこんで泣いていました。一部男子からは「かわいそう」という声も出ました。 その一件を踏まえて男子の中には女子に負けることで傷ついてしまう人もいるため、今年は男女別にしようという案が出ています。一方で男女平等なのだから、今までいいという声もあります。 私の高校は女子の方が多いので、実行委員会もほとんど女子です。 男性の皆さんは女子に負けることは屈辱なんでしょうか? また、男女別のスタートの方が良いと思いますか? 女性の方も含めて、いろいろな御意見お願いします。

  • 公務員だからってなぜこんなに妬まれるのでしょうか

    私の夫は市の職員です。 最近テレビでの公務員バッシングも辛いと感じますが、 友達関係にも少しづつひびが入っているような感じです。 公務員でいいわよね~とか、安定していてリストラなくていいわよね~とか、 仕事も楽だと思い込まれているし、帰りは遅いし大変と言うと なんで??!!とすごくびっくりされてしまい、 それでも大変だねなんて同情されることもありません(__) ボーナスも給与もたんまりもらっていると思い込まれています。 そりゃあ下を見たらキリがないと思いますが、 決して良いわけではないと思います。平均よりは下だと思うのです。 それなのにもっと給与も安くて大変なとこは山のようにあると言われ、 そんなに給与が安いのは自己責任なのではと思うのですが・・・ ちなみに私の夫は30代後半です。 手取り23万円、ボーナスは手取り50万円です。 これは市によってけっこう差があるとは思います。 ボーナスは良いかもしれないですが、給与はけっして高くはないと思うのです。 この給与では共働きしないと余裕のある生活はできないし貯金もできないです。 ボーナスでなんとか貯蓄や必要なものを買ったりしています。 今は二人暮しですが、子供ができると不安です。 いいかげんな公務員もいるとは思いますが、 一生懸命働いている職員もいるのです。 日本で暮らしている以上、生きている以上、税金は仕方の無いことだと思うのです。 それを税金で暮らしているなどというようになぜ言うのでしょうか。 公務員は働いた報酬としてお金をもらっているだけだと思うのです。 公務員だって人間だし、家族があるわけだし、生活があるのです。 うちの夫は給与をもらえるだけの仕事は一生懸命しているので それを妬まれたりするのはとても辛く思うのですが、 私の考えはおかしいのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • バタバタと仕事をする人を見るとイライラします

    転職したのですが、時間に追われることが多くて・・・ バタバタと仕事をしている人を見るとイライラします。 入社したばかりなので、仕事を教えてもらいながら、なのですが。 あまり、適切な説明が無く、とにかく時間に間に合うようにだけの説明です。 全く、頭に入りません。 仕事自体は、単純なのですが、この書類はここから出して、とかいわれても、覚えられません。 その方に教えてもらう仕事だけ、覚えることができません。 他の仕事は、1週間ほどですが、理解でき、イレギュラーなこと以外、一人でもこなせるようになりました。 他の方は、一番初めに、時間を割いて、説明をしてくださったので、理解できたのだと思うのですが。 これって、相性なんでしょうかね、それとも、私が意識しすぎて、初めから覚えようとしないのでしょうか? ちょっと突っ込んで、これは何のためにするのですか?と聞いても、的確な回答が無いんですよね。 常に、バタバタとしていて、私は焦るばかりなんで本当に困っています。 文章がまとまっていないですが、こういうのって、慣れしか無いんですかね。

    • ベストアンサー
    • ht218
    • 派遣
    • 回答数5
  • プレゼント・・・

    以前ファッションのカテで質問したのですが,回答が付かなかったのでこちらで再質問させてください。 彼にあげるクリスマスプレゼントについてなのですが,以前欲しいと言っていたビジネスに使えるバッグを考えています。 30代の男性に合う,1万~2万円程度の(できれば革の)バッグをご存じであれば教えてください。薄型でA4サイズ希望です。 いわゆるダレスバッグでなくても,A4さえ入ればショルダータイプも若者ぽくてありかな,と思っています。 よろしくお願いします。

  • ステッカーをペタペタ貼ってるスーツケースってどう思いますか?

    独身時代、よく海外旅行をしました。 行く先々で、その国の都市名や国旗、観光名所のイラストなどが描かれたステッカーを購入し うれしがってスーツケースに貼り付けていました。 偶然手に入れられた航空会社のロゴステッカーや、 その国のベースボールチームやサッカーチームのステッカーなどもぺたぺた貼っています。 別に「●●に行って来ました!」「私はこれだけの国に行ったことがある!!」と自慢したいわけではありません。 ただ単にその都市に行った思い出として貼り付けています。 (飛行機のチェックインなどに支障のあるステッカーは貼ってません) が、しかし最近「もしかしてこのスーツケースってお調子者でバカっぽい?」 「もしかしたら海外旅行を自慢したい田舎モノって思われてる??」と心配になりました(苦笑) だからといって思い出のステッカーなのではがす気はありませんが・・・(笑)。 実際のところ皆さん、こんなスーツケースを持っている人ってどう思いますか? やっぱり「田舎モノ」「お調子者」って思いますか? それとも「いろんなところ行ってていいね。」と好意的に思ってくれますか? またまたそれとも「別に人のスーツケースなどイチイチ見てないよ」とはっきり言って興味ないですか? 私は3番目かな。はっきり言って人のスーツケースなどじっくり見ませんし。 これまで気にせず会社の旅行などにももって行きましたが、その時は 「あ、これは●●のだ。あ、これはドイツだよね?」とみんなフツーの反応でした。 素朴な疑問です。気軽にこたえてくださいね。 こういうスーツケースを持ってる人ってどう思いますか?

  • 夫にお小遣いもらっていいんでしょうか?

    皆さんこんにちは、 私は数が月前仕事をやめて、主人と結婚しました、 仕事は探していますが、暫く専業主婦になると思います。 主人毎月生活費として5万円私に渡します。食材と雑貨と日常用品と外食の費用になります。 家計もちゃんと考えてるけど、毎月はあんまり余ってなかったです(千円以下) 今まで、自分の交通費とお洋服、化粧品、お昼など個人的な費用、全部貯金で使ってます(約80万円) 夫婦とも働いてるなら、自分の費用はもちろん自分で払いますが、 お給料がないので、欲しいものがあっても、殆ど我慢しました。 自分がそんなに贅沢な人間じゃないので、たまりは好きな事できれば、いいと思います。(美容院も通いたいし、趣味もお金かかりますし)このまま、自分の貯金使い切りという事を想像したら、ちょっと不安ですね。 主人にお小遣いをもらった方がいいんでしょうか? しかし、どんな言い方の方が、よろしいですか?

  • 比較されているようで劣等感を感じる

    お世話になっています。 27歳♀(一人暮らし)、付き合って5ヶ月の彼氏(27・社寮)がいます。 彼の親友(A)に、最近彼女(B)が出来ました。 Aは某業界の最大手の会社で働いています。 彼はAに多少~の劣等感を抱いているみたいです。 AとBは社内恋愛です。 Bは、入社当初から社内で噂になるくらいの美人で、 一人暮らし、料理が上手だそうです。 付き合いは浅いですが、Bの部屋によく遊びに行っているようです。 私達は付き合ってそろそろ半年ですが、 私の部屋に彼を招いた事も、手料理を食べて貰った事もありません。 それは、やっぱり、自分の生活環境を見せる事で、 嫌われたり、何かしらマイナスイメージを持って欲しくないから、というのが大きいのですが、 そのうち、いつかは、部屋に招いて、料理を、とは思っています。 彼とAは親友なので、私との会話にもよく登場しますが、最近、 「AはBの部屋によく行ってるんだって」 「Bは料理上手なんだって」 「それに引き換え、俺は部屋にも入れてもらえず、料理も」 と、言ってきます。 「絶対に来させない、食べさせない」と言ってる訳ではないのに、 なんでそういうことを言ってくるんでしょうか? 「いつかはね」とは言っています。 半年になるのに、部屋にあげないのってそんなにおかしいんですか? Bの優れているところ(美人・料理上手・頭がよい)は全て 私のコンプレックスな部分なので、そんな風に言われると、すごい凹んでしまって・・・。 今後もAとBの話は出てくると思いますし、いちいち凹んでられません。 発想の転換とかありますでしょうか? ちなみに、私の良い所を聞いたところ、「気が使えるところ」だそうです・・・・

  • パソコンのキーボードが・・・

    ノートパソコンのキーボードの一部(Tの所)が取れてしまった。メーカに問い合わせたら修理と言われたけど・・・時間かかるみたい。接着剤でふっつけても平気かな?教えてください

  • 海外に女性がいました

    結婚24年、子供2人は成人し1人は高校生です。夫は仕事で年に数回海外に出張に行きます。最近回数が増え、でも忙しいからと言う言葉を信じきっていました。宿泊確認のFAX をたまたま見つけてしまい見てみると1ルーム大人2名となっていたので???仕事と言って自分の寝たきりの親の介護を任せきりでそれだけでも大変なのにこんな事を・・・。ここまで馬鹿にされて許せないと思いました。主人はメール等パソコンが苦手なので出張前の連絡は私がしていたのでピンポイントで探偵事務所に依頼し証拠も押さえました。帰国した主人は何も気付く様子もなく過ごしています。探偵の方にはあわてないでと言われていますが私は普通に過ごすことに限界を感じています。話し合いをしながら同じ家に生活するのも耐えられるのか、でも母の介護もあるし悩んでいます。

  • ニートについて

    ニートという言葉がよく使われ、ネットをしていても目に付くのですが、過剰に反応し、批判する人をよく見かけます。 ニートといっても、人それぞれ理由がありますし、働きたくないというだけでニートをしているという人であっても、それまでの親の教育や育ってきた環境を含め、色々あると思うんです。 それをニートという状態でいるだけで、クズ呼ばわりする人もいます。 どうしてそこまでニートに対して敵意を抱く人がいるのでしょうか? ニートに対して敵意を抱く人の気持ちが全くわからないのです。 そういう気持ちがわかる方、是非どういう考えでそうなるのか教えてください。

  • 親として子供の希望をどこまで叶えてあげるべきなのか?考えが揺れています(長文です)

    息子は現在大学受験生です。 東京の隣県に住んでいるため、当然大学は自宅から通える範囲で決めるものと思っていました。 ところが最近になり、突然、受験校に関西の大学も2校入れたいと言い出しました。理由を尋ねると、自分が進みたい学部がある大学が少なく、その関西の大学にはまさに自分がやりたい学問ができる学部があるということなのです。 実は息子が小学校4年のときに夫が他界し、我が家は母子家庭です。 学資保険に加入していたため、父親死亡ということで養育費が加算され、先日満期金760万円を受け取りました。 私はこのお金で息子を大学に行かせることができると安心していたのです。 しかし、下宿するとなるとさらに何百万というお金がかかるわけですから話は変わってきます。 息子と何度か話し合い、経済的に難しいから関西の学校は諦めてほしいと言ったのですがどうしても諦めてくれません。 最後には「高校受験のとき、行きたい学校があったのに周りから反対され諦めた。今でもそれが悔しくてたまらない。今度もお母さんの言うことを聞いて諦めるようなことをしたら、僕は一生後悔する」というようなことを言い、号泣し始めたのです。 「そこまでして・・・」と私は何も言えなくなってしまいました。 世の中には経済的理由で進学さえ諦め就職する人、国公立しかだめという人もたくさんいると思います。 夫の残してくれた保険金があるとはいえ、母子家庭ということを考えれば、息子に対して「あなたはどこまでお母さんに苦労をしろと言うの?ちょっとわがままなのでは?」と言いたい気持ちもあります。 一方、何もやりたいことがないという若者が多い中、自分の将来の職業のことまで考え、その道に進みたいという息子の願いを、母親としては何が何でも応援し支えてやるべきではとも考えます。 学資保険のほかに、夫が残してくれた生命保険金が2千万あります。 これは将来自分が年をとった時、なるべく息子たちの世話になりたくないと思い、1円も手を付けずに預金しておいたものです。しかし現在の私の収入には限りがありますので、最後の手段としてこれを切り崩してでも息子の希望を叶えるべきか、それとも断固として自宅通学しか無理とはねつけるべきか気持ちが揺れています。 皆様がこのような状況に立ったらどうされますか?お考えをお聞かせください。 息子の立場、親の立場、両方からの意見が聞ければとてもありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#125192
    • 大学・短大
    • 回答数18
  • 内緒で飲み会

    昨日、主人がお酒を飲んで帰ってきました。帰ってきて私が用意していたご飯を食べましたが、こちらから、「お酒飲んできたでしょ?」と聞くまで、飲んできたことを言いませんでした。 普段から、よく飲み会に行くようなタイプではないのですが、最近は会社の人との飲み会が楽しいようです。こっちは仕事終わって帰ってきて夕飯を用意しているのに、仕事終わりの流れでのみにいくようで、連絡が遅く、夕飯が無駄になることが何度かありました。 飲み会に黙っていくことは初めてですが、これって主人の気遣いなのでしょうか。それとも何かやましいことが? 世のご主人様、飲み会に行ったことを奥様に黙っていたこと、ありますか?あったとしたら、それってどういう心理ですか??

  • バンコクについて

    昨日、初バンコク旅行から帰国したばかりのものです。 バンコクはぼったくりやスリがかなり多いようですが、 タイ人から見て日本人はどのようにみられているのか疑問です。 バンコクは都会ですが、日本に比べると発展途上という感じが したのですが(都会は都会でも日本の渋谷とかとは全然違う) やはり、日本人=ある意味獲物 的に見られているのでしょうか・・・ あと、タイの人の平均月収はいくらくらいなのでしょう? 高級デパートなんかで買い物しているタイ人もいれば 屋台やマーケットなどの物価はかなり安いし。 価格の差が激しいので、とても不思議に思いました。 路上の屋台はとても清潔そうには見えなかったのですが タイの人はなぜお腹を壊さないのでしょう・・・ あと白人の観光客の人も多かったですが アメリカ系の人なんでしょうか・・・ オーストラリア系??? 疑問だらけですみませんが タイについて詳しい方、教えてください。

  • 同棲の負担

    同棲して、お互いの負荷が偏らないように平等にしようと思ってます。 現状が平等かどうか、ご判断下さい。 偏りがある場合、どちらがどうしたほうがいいというのもアドバイス頂けると助かります。 【彼】 生活費:17万円 家事: ・夕食の片付けを毎日 ・お風呂掃除を毎日 ・平日、帰りの早い日は夕食の準備手伝い(1~3/週) ・土日、夕飯の準備手伝い(料理を作ったりもする) 【彼女】 生活費:5万円 家事: ・毎朝お弁当 ・平日、夕食の準備 ・洗濯(乾燥機つき洗濯機) ・週末、Yシャツアイロン ・週末、掃除

  • たどり着けない

    C://Docments and settings/ユーザー名/というフォルダ?が何処にあるか分かりません。 教えてください。

  • 家庭教師(高校生)の時給の相場はどのくらい?

    こんにちは。息子(高1)に家庭教師をと考えています。 家庭教師会社の家庭教師ではなく、知り合いの紹介で某国立大学の大学生に頼もうと思っているのですが、だいたい時給の相場はどのくらいと考えればよいのでしょうか? 個人契約で家庭教師を頼んだという方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。 なお、科目は数学一科目です。よろしくお願いいたします。

  • 10^n から1を引いた数は9で割り切れることについて

    下記の過去質問における、私自身の回答(#4と#5)に関連した質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2100301.html たとえば、 10進法であれば、 「頭の桁が1で、その下がゼロばっかりの数」から1を引いた数は9で割り切れ、 16進法であれば、 「頭の桁が1で、その下がゼロばっかりの数」から1を引いた数はFで割り切れる、 ということについてです。 上記リンク中の自分の回答の文章で、 「ところが、10^n から1を引くと、必ず9だけが並んだ自然数(ただし、n=ゼロのときだけはゼロ)になります。これは、必ず9で割り切れます。」 という部分についてなのですが、 なんか、ちゃんとした証明の文章になっていないです。 このことをエレガントに、できるだけ簡潔に、証明する方法はないものでしょうか。

  • 職場の人間関係

    私は職場の人とはプライベートの話は一切せず仕事の話しかしません。ねほりはほりプライベートのこと聞かれるのが嫌だし職場では友達を作りにきているわけでないという考えが私の中にあります。周りからは私みたいな人をどう思われているかが気になります。仕事のみの話しかしないから友達もいない、変わっているなどと思われているのかなとは思います。バカにもされていると思います。今のままの状態で長期仕事続けていくのは困難なのかと毎日悩んでいます。皆さんの意見が知りたいです。宜しくお願いします。

  • DELLのモニター、アナログとデジタル

    DELLのモニターについて質問です。 パソコンとセットで、20インチワイドを購入予定です。 アナログとデジタルの2種類がありますが、デジタルのほうが映りがよく、反応も高速なのでしょうか。 特に変わらないのであれば、安いアナログを選ぼうと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。