guchiyama の回答履歴

全494件中201~220件表示
  • デパートから覚えのない5円の請求が

    お世話になります。 先日、実家の母がデパートのクレジットカードの請求明細書を見ていて不可解な請求を発見しました。 デパートでクレジット利用で5円、とあります。 早速カード会社に問い合わせをしました。すると、「生鮮品売り場で計算を間違えたので不足分の5円を請求させて頂いたものです、担当者は○○売り場の△△という者になります、申し訳ありませんでした」という回答があったそうです。 このカードはこのカードを発行したデパートで買い物をした際にポイントを貯めるために作ったもので、クレジットカードとしての利用は過去に一度もありません。勿論今回の5円の利用があったとする日にもポイント加算のためにカードを提示しているとは思いますがクレジットカード払いは絶対に利用していません。利用したとされる日は1ヶ月以上前で、頻繁に訪れるデパートですので、実際いくらの何をどこで買っていくら現金で支払っているのかさっぱり把握出来ません。 それなのに、勝手に先方のミスによって5円の引き落としをされるというのは、いかに小額でも腑に落ちません。それもポイントを貯めるためだけに提示したクレジットカードで持ち主に無断で請求されるというのは不可解です。今回小額でしたからガマンしてしまおうか、とも思う部分もありますが、こういうことがまかり通るならじゃあ500円5,000円・・・とミスがあったら同じように請求されることもあり得るじゃないか、とも思います。 サインもせずカードの持ち主に断りなく、現金払いの買い物の不足分をクレジットカードで決済が行われるということはあり得るのでしょうか。カード約款をネットで見てみましたが、不当と思える請求に(これが不当にあたるのかも判断しかねますが)抗弁できるような文章はみあたりませんでした。 5円という金額に積極性を奪われますが・・・。何か良い対処法があれば、お教え頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • え~とパラレルターンの小回りについて・・・w

    え~とスキーについての質問です^^; 今パラレルターンの小回りがいまいちできない感じがします・・・w 大回りはできます^^(自身ありb) ん~と最終的に教えていただきたいのは・・・ ・パラレルターン小回り ・雪積が深いところですべる時どうすべるのがいいのか・・ です。 なるべくわかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いします^^

  • 気まずくないですか?

    今日応募しようと思う店に下見に行ってきたのですが 店員の人が女性ばかりでした。 職種的に女性が多いのは当たり前かもしれませんが。 高1の男なんですがアルバイトって人間関係も大切ですか? コミュニケーションは苦手です。 こういうところに男が入っても店の人たちは 変に思いませんか?

  • パソコンの買換え

    パソコン初心者で、今年2月にVista搭載パソコンが販売されることを知らずに昨年8月、XPのパソコンを買いました。 次のパソコンの買換えの時期(タイミング)について、参考となるご意見をお聞かせください。

  • 速度超過でオービスが光りました。

    先日、出先で早朝4時半くらいに、片側二車線の国道でオービスに引っかかりました。おそらく60キロ以上はオーバーしていて、確実に赤く光っていました。 知り合いに話したところ、赤く光っててもダミーも多いと言われましたが実際どうなんでしょうか? また、通知が来た後に出頭する際の事情聴取のときに理由を話すことで多少の免除がしてもらえると聞いたのですが、後続車にずっと煽られていたので、逃げるために国道に出て飛ばしてしまった。なんて言い訳は言わない方がいいでしょうか? 初めてのことなので不安な点があるので質問させていただきました。いかなる理由があっても違反は違反なので今は反省しています。 誰か詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • たんこぶ フワフワ

    3歳になる女の子です。 クリスマスケーキを右手に持って、すってんころりん。 左手で受身を取りました?が、見事におでこからダイブ。 たんこぶができました。 ちょっと切れていたので、病院に行ってCTを取りましたが 頭蓋骨内の出血はなかったです。 そのたんこぶがフワフワしているのですが、 普通のたんこぶと何が違うのでしょうか。 ほうっておけば治りますか?

    • ベストアンサー
    • nyancho
    • 病気
    • 回答数1
  • 宿泊先ホテルで、こんなことがありました。

    こんにちは。 先日の連休で、泊まりがけで彼氏と県外へ出かけてきました。 ホテルは、ネットで調べて電話予約をしました。 ビジネスホテルではなく、和室や温泉施設もあるホテルです。 宿泊当日、飲みに出かけて帰りが夜中になりました。 遅い時間は、入り口が閉まるのでブザーを押せば警備員さんが開けてくれるとのことだったので、彼がブザーを押して警備員さんを呼び、開けてもらいました。 すると、入ろうとしたとき、私だけをいきなり警備員さん(男性)が押しのけて一言 『すいません、そういうのお断りですから』 と、きつい言い方で言われました。 そういうのって・・私宿泊者なんですけど・・・ 『そういうの』ってどういう意味かはわかりませんが、でも風俗とか飲み屋とか、面会とかとにかく宿泊者以外の者と思われたみたいです。 連れ込みと思われたってことだと思います。 それで私は 『あの、2名で予約してあるんですけど・・』 と言ったら、すみませんと謝られて通してくれました。 間違うことは誰でもあると思うので、それは仕方ないと思います。 けれど、一言『ご宿泊のお客様でしょうか?』というような確認があっても良かったのではないかなと思うんです。 それもなしに突然押しのけられたら、正直良い気持ちはしませんでした。 私そんなに派手な格好していたわけでもないのに、もしかしたらそっち系の女性と見られたのかな?と思うと結構ショックでもありました。 その場で何か言いたい気持ちもありましたが、お酒が入っているときにモメたりするのは嫌だったし、酔っぱっているせいだと思われたくなかったのでその場は何も言わずに去りました。 ちなみに彼氏は、酔っていたせいでそのことは憶えていないようですが(笑) 翌日、部屋のドライヤーが使えなかったこともあって、併せてフロントの方にその警備員さんのことを言おうかなとも思ったのですが、朝バタバタしていたので結局言えないまま出てしまいました。 クレームというか、こういうことがあったので今後気をつけてもらいたいんですけど、という風に伝えようかどうか迷っています。 腹立たしい気持ちも正直ありますが、それよりもせっかくの旅行だったのに・・・という残念な気持ちでいっぱいなんです。 それに、もしかしたらまた利用する機会があるかもしれないですし。 皆さんだったらどうしますか? 済んだことですし、わざわざ言うほどのことでもないでしょうか? 迷っているので、アドバイス等頂けたら嬉しいです。

  • 私が間違っているのでしょうか?

    私は29歳の専業主婦です。結婚4年目で、主人は同じ29歳、自営業。それにもうすぐ2歳になる娘と、主人の両親と同居しています。 実は、今日高校の友人から「29日に忘年会をしたいんだがどうだ?」という電話が来ました。 メンバーは高校からずっと仲良くしている13人の友人たちですが、そのうちの7人は男子です。 私たちはとても仲が良く、毎年1~2回くらいはみんなで集まります。(主人も会ったことあります) ただ、今回は場所がコテージを借りてするのですが、微妙に遠くて代行を使うにはお金がかかるし、ゆっくりみんなと話したいという思いもあり、30日から正月休みに入る主人に「泊ってきてダメかな?」と聞きました。 というのも、結婚してから落ち着いてみんなと会えませんでした。「旦那が帰ってくるからご飯の支度しないといけない」とか「あんまり遅くなると、姑がなんて思うか」、「子供が小さいから」など でも、今ではありがたいことに、娘は夜私がいなくても主人と寝てくれます。(いないというのは、お風呂に入っている時や用事で実家などに寄ったりしてきたときなど) だから思い切って聞いてみたのです。 すると、主人は「朝起きて、俺と子供だけっておかしいだろ」というのです。要は泊りは無理だろ。というのです。 問題はここからなんですが、主人は5日に中学の恩師(酒飲み仲間)のところに泊りで飲みに行きます。 それはアリなのかと主人に聞いてみると、「それとこれとは違う。」「俺は働いているんだ」というのです。では、「私が働いていたら、泊まりで飲みに行ってもいいのか?」と聞くと、「俺がその時主婦をしていたらな」というのです。とにかく、主人の言い分は「男には男の役割があり、女には女の役割があるだろ」というのです。 それって何か違いませんか? 働いてるだけで好きなことが出来るなら、働いてる方が絶対楽ですよね?こっちは、24時間365日、子どもと一緒でほとんど自由な時間なんてありません。毎日3食家族のご飯を作って、家事をして・・・ 私はもし主人が同窓会で泊まりだ。というなら「ゆっくり楽しんでおいで」と言います。 私は、絶対泊まりで飲みに行きたいっていう事ではないんです。子供もまだ小さいというのも分かってるし。ただ、主人の理由に納得いかないのです。 私が母親を怠慢しているのでしょうか? どうぞ皆様の率直なご意見をお聞かせください。

  • 彼女との復縁について

    はじめまして。 約4年付き合った彼女がいます。馬鹿みたいにずっと一緒にいた仲です。 ただ彼女は国家試験が忙しく、最後の1年はメールだけでした。 「試験の事しか考えられない」そういわれてただ信じて待っていました。もちろんメールはしましたがなかなか回数は増えませんでした。 イブに会って別れようと言われました。 原因は束縛がきつかったとかが心に残ってるそうです。 学校に気になる人もできてメール交換や勉強教えてもらってるとの事です。 彼女は自分のものだと思ってきました。 付き合ったのは自分が最初だし初体験や何もかも自分です。(彼女は今22で自分は25です) 絶対に渡すわけにはいかないしここで引き下がれません。 手紙やプレゼントは今日渡しました。 「友達にもどろう」といわれました。今は気持ちが戻れないそうです。 なんとか取り戻そうと思いますがどうしたらいいでしょうか? 試験終わってもし好きだったらやりなおしもあるそうですが。。。 メールは続けます。とりあえず明るく前向きなメールはします。 徐々に昔に戻していこうと思います。 命賭けて彼女を幸せにしたいからです。 彼女以外興味なし!!! 試験が終わるころ告白しようと思いますが絶対成功させたいです。(来年の6か7月ころ) この邪魔な男もなんとかならないですか?? たぶん付き合えば自分の方が良いと思って戻ってくるでしょうが、付き合わせるという事実が許せないです。汚い手で触ってほしくない。 絶対負けないし彼女には自分しかいないと思うんですけど。 絶対勝って結婚します! こんな経験された方お待ちしております。

  • 女性は男性をお金で判断するのでしょうか?

    28歳の男性です 女性とおつきあいしたくてまずサクラがいないと思われる定額制の出会い系サイトに登録をしてそのサイトに登録している女性に交際申し込みのメールを送ったのですが、誰一人とも女性から返事が全くきません こちらが待っていても女性から交際申し込みのメールも全くきません 僕は現在、無職で精神障害者で病院に通院しながら障害年金をもらっています おそらくサイトのプロフィールの欄の所の職業を書き込む所に「年金受給者」と書いてあるので、低所得者と思われそれが原因で女性から返事が来ないのではないかと思います 男性も女性を体で判断する男性もいますので女性に対してあまり偉そうなことは言えませんが、女性は男性をお金で判断するのでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • クリスマスに電話のつながらない彼女

    今日(12月24日)会うために何度も電話をかけているのですが全然つながりません。留守番電話になってしまいます。 別の男と遊んでいるかもしれません。 彼女とは脈がないと考えていいのでしょうか? 以前にも2年間にわたって二股かけられて棄てられたことがあるのでそういう考えしかできません。 他にどんな事情で電話がつながらないと思いますか?

    • 締切済み
    • noname#131955
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 彼と二人でマッサージ&のんびり旅行お薦め

    3月くらいから6月くらいまでの間で彼と二人で海外旅行に行こうと 色々調べております。普段ふたりでゆっくりと過ごす時間がないため マッサージや景色や食事などでゆっくりできるビーチリゾートを 考えています。ホテルは、素敵なところにとまって、毎日マッサージ を贅沢に安くやれるような、皆様のおすすめの場所があったら 教えてくださると、すごくうれしいです!どうぞよろしくお願い致します。 ちなみにアジアも何度か旅行したことが、ありますが私ちょっと汚かったりするとこは、かなり苦手なのです(>_<)

  • ウザイでしょうか…?

    気になる人に、遊んだ時の写真を今年中に渡してしまいたく、仕事が終わったかな?と思った時間(21時半頃)を見計らって、 「今年中に仕事早く終わる日とかない??」っとメールしました。 そしたら、「今も仕事中なので、期待しないでくれ」と返信がありました。 この時期、忙しさがピークだとゆうことを分かりながら送ってしまった私が悪いのですが… 「わかったー。今年中に写真渡してしまいたかっただけなんやけど、また来年渡します~。仕事頑張ってー^^」 としか返信できませんでした… 彼の仕事は郵便関係で年末年始関係なく、今からが忙しい時なのです… それが分かっていながら聞いた私も私で今、すごい後悔しているのですが、やはり男性からしたら「分かってるくせに言うなよ…」みたいなこと思って、ウザイと感じるでしょうか…>< 気になる相手だから余計気になってしまって… 言った事を取り消すことなんて出来ないですが、本音で回答頂ければ有難いです。 乱文ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • お菓子で喧嘩に

    結婚したての男です。 私は普段職場では、缶コーヒーやガム等を飲み食いする程度でお菓子など食べませんが、家に帰ると頂き物のお菓子(クッキーやお土産の饅頭など)があり、1つぐらいは、つまんで食べる事はあります。 ところがウチの妻は「男性が毎日お菓子を食べるなんてあり得ない」と激怒して冷戦中です。元々私はお菓子は嫌いではありません。タマにはスナック菓子だって食べますし、一日に一つや二つお菓子を食べる事は普通の事だと考えていました(大量に食べる訳ではないので)ただ、妻は「男が一日1コでも毎日食べるなんてもってのほか」と言って激怒です。「お菓子を好きだとは結婚前にも聞かされていなかった」と言って口も聞いてくれません。挙げ句の果てには晩ご飯のおかずにおまんじゅうが出てきました。これでも食べておきなさいと。実際、結婚当初にその話を聞いてから、ほとんどお菓子は食べていません。ただ私が、「今まではこんな感じで食べていて、こういう感覚で1コぐらい食べるのは問題ないと考えている」と持論を展開しているので、「そんな人だとは思ってなかった・・・」と日々会話もなくなってきました。 私は些細な事だと思っていますが、妻には重大な事のようでうまく噛み合いません。私の考えはおかしいでしょうか? こういった場合の妻との付き合い方についてアドバイス願います。

  • 結婚して1年。新居を購入するかどうかについて意見するべきか

    こんばんは。 タイトル通りなのですが、妹夫婦が新居を購入しようとしており(新築戸建て) それについて意見するかどうか家族で悩んでます。 アドバイス頂けたら助かります。 結婚して1年 妹  20歳 旦那 26歳 子供 1歳 1年前に結婚して出た妹なんですが、今は実家から1時間ほど離れたところに住んでいます。 そこは旦那の実家から15分という位置で、取り壊す予定のある公団に住んでいます。 そのうち(5年以内)出て行かないといけないのは承知で借りているのですが、 最近になって子供も産まれた事だし、マイホームが欲しくなってきたようなのです。 週末には展示場巡りなどをしており、購入の意思は固まってるようなのですが、 私と親は「何を言ってるんだ」と憤慨している状態です。 というのも、金銭面でのことが問題で今までも何度も貸したことがあり、 引越し費用もままならないのに何十年とローンを組む事の意味がわかってないんじゃないか、と思っているからです。 出産費用もこちらが立替え、貯金も現在ほぼゼロ 26歳になる旦那のほうは頼りなく、実家暮らししかした事が無い& 親にずっとお金の管理をして貰っていたので、金銭感覚が全くありません。 妹もあれば使ってしまうタイプでただの馬鹿です。 購入しようとしている地域は山のほうで、物件もお安く仕事場所にも近いようなのですが こちらとしては正直心配もありますけど、考えの浅はかさに驚いてます。 親は「自分達が家を購入する時は相談もしなかったし、誰にも止められなかった」と当時を振り返っていて 「そんな金もないくせに買うな!」 「田舎に住んだこともないくせに一時の迷いでいきなり新築の戸建てを購入してどうする!?」 と言うべきかどうか悩んでるみたいです。 旦那の方の両親との同居は妹が絶対に嫌だと言っており、おそらく同居無しの方向でいくと思います(長男です) 実際あちらにはまだ相談もしてないようで、勝手に二人で決めようとしてます ちなみに旦那の実家からの援助はおそらく一切無いでしょう。(頼んでも貸してくれないのでうちへ頼みにくる) 引越し費用等はこちらにねだってくるんじゃないかと私は予想してます。。 今はマイホームを買う事で頭がいっぱい、浮かれてる状態です。 「良い家があったらすぐ買うと思う~」 何を基準に良い悪いを決めてるのかさえ聞くのもうんざりします 私の父は「口出すことではない」と言いながらも心配そうで、 母は、しょっちゅう実家に帰ってきてたのに、妹の言う地域に引っ越して住むとなると 車で2時間以上かかる場所なので寂しそうです。 それ以前にお金ないのにどうやって買うんだろう・・全額ローン返済なのか・・と私はあきれてます。 なんとか目を覚まさせる事は出来ないでしょうか? それとも口出すべきことではないと思われますか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 結婚後の環境の変化で落ち込みます

    最近結婚を機に旦那の勤務先のある田舎へ転居してきました。 私はもともと都会で育ち、都会で働いてきました。 実家に帰省するにも、友達に会いに行くにも飛行機、電車を乗り継いで 1日が移動時間にとられてしまうようなところです。 結婚当初は旦那への愛情で何とかやっていけると思っていました。 しかし、友達、両親にもなかなか会えないのと、 言葉、環境の違いからこの先ずっとここに住んでいかなければいけないのかと思うと、最近落ち込んでしまいます。 洋服を買いにいけるようなところもなく、もちろんちゃんとした 勤務先もありません。 夫には愛情がありますが、閉ざされた環境にいるせいかストレスで 最近喧嘩ばかりしてしまいます。 夫は私にはもったいないような人です。 変わらないと、と思うのですが、どうしたら良いのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 妹の悪い癖

    こんにちは。 20代前半女性です。 私には、3歳年下の妹がおります。 悩んでいるのは、妹の『盗みグセ』とまではいきませんが、人のものを無断で持って行って使う癖があるということです。 私が高校に入った頃くらいから始まりました。 着替えようと思っていると、『あれ?あの服がない・・・』。 散々探しても見つからないので試しに妹に聞いてみると、妹が勝手に私の部屋に入って持って行っていました。 そのとき、『いくら家族でも、人の物を勝手に許可もなく持って行ってはいけない』『きちんと言ってくれれば私は貸すんだよ』ということを言いました。 現に、貸してと言われたときはよっぽどのことがない限り、貸さなかったなんてことはないんです。 私が、いくら頼んでも絶対に物を貸さないような姉なら、無断で持って行く気持ちもわかるんですが・・・ その場は『ごめん』と謝るのですが、でもまた同じ事を何度も何度も繰り返します。 勝手に持って行って、こちらが気がつかないうちに返しているのなら、まだマシですが、持って行っておいてそのまま自分の部屋に放置です。 持って行ったことすら忘れているのか何なのか。 たまに『貸して』と言われて貸したら、今度はこちらが催促するまで返しません。 酷いときは汚れたものや汗くさくなったものをそのままにされていたこともありました。 その場その場できちんと注意するのですが、一向に直る気配がありません。 私は、物を貸すのは全く構いません。 ただ、いくら家族であっても無断で使うというのは良くない、泥棒と同じだということを本当に何度も何度も言っているのですが、全然直らないのです。 つい先日もまた、勝手に私の服を使っていました。 そしてその辺にポイ、とほったらかしていました。 腹立たしいやら悲しいやらで、本当にやるせない気持ちになります。 どうしてわかってくれないんだろうと思いますし、こういうことをもし他人にもしていたりしたらどうしようと心配にもなります。 妹は幼い頃(小学校低学年)、コンビニで万引きをしたことがあります。 通報があって、妹と話をしながら母が泣いていたことは妹も憶えているんです。 それでも何故そんなことを繰り返すのか、私にはさっぱりわからないし、今後がとても心配です。 また、妹は『人を怒らせてしまった、嫌な気持ちにさせてしまった』ということに関して無頓着というか、あまり責任を感じていないようにも思います。 例えば上記のような物のことで私が怒っていても、後日洗濯して持ってくるとか、そういうことはありません。 一度私が、「悪いと思うのなら洗濯して自分で返しに来て」と言ったとき、そのとき一度だけです。 私も、最初は物のことくらいでいちいち怒りませんでしたが、あまりにも直らないのでさすがに堪忍袋の緒が切れるときもあります。 その他、何かで私を怒らせても、その場謝るだけでまた同じ事を繰り返す・・・。 家族だからこそ、数日は怒っていてもしばらくしたらケロっとして接しますが、私が妹と友達だったら間違いなく縁を切っています。 わかってほしくて、一度1ヶ月くらい口をきかなかったこともありましたが、その間謝ってくることもありませんでした。 私の言い方にも問題があるのかと思い、激しく言うときもあればなだめるように言ったときもありましたが、全然だめです。 どうしたら妹はわかってくれるのでしょうか。 それとも、そもそも私の考えや言い分が間違っているのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • タイのバンコクで男物の服を買いたいんですが

    正月休みを利用してタイのバンコクに行く予定をしているのですが、バンコク内でお洒落な男物の服を取り扱っている店はないでしょうか? 希望はタイ国内で人気のあるタイブランドを扱っているセレクトショップのようなお店がいいんですが、できれば20代後半~30代前半向けを対象にしたショップがいいんですが・・・ ご存知の方はぜひ教えて下さい。

  • 出産後の手伝いを義母さんにお願いしたのですが断られました。

    来年、3人目を出産する海外在住のものです。 私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。 実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。 結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。 義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。 でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか? 残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか? 私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。 上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。 なんとなく寂しいものがあります。 義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。 その他の立場の方からのご意見でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 偏差値52って難しい!?

    偏差値52って難しいほうなんですか!? ちなめに・・・ 長崎の商業なんですけど・・・ 基礎さえ出来ていれば受かるんでしょうか!?