pirozhki の回答履歴

全128件中81~100件表示
  • 地上の星の楽譜

    無理な質問かもしれませんが・・・ 「地上の星」の楽譜を無料で入手できるサイトがありましたら おしえてください。 お願いします。

  • アメリカのホテルを予約したいのですが・・・。

    ホテルに、Eメールで泊まりたい日にちに部屋が空いているかを確認したい時は どのように記入すれば良いのでしょうか? どうか教えて下さい。 知りたいこと @泊まる日にちと、空室の確認をする (☆月☆日から☆泊☆日、シングル禁煙で予約したいのですが、空いていますか?) @実際の予約メール (返信ありがとうございます。早速ですが、☆月☆日から☆泊☆日シングル禁煙で 予約お願い致します。) このようなニュアンスのことをメールで送ろうと思っています。 宜しくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • panko
    • 英語
    • 回答数8
  • Windows Media Player7.1の再生ファイル形式の設定について(再)

     以前他のカテゴリーで質問させていただいたのですが、解決できなかったので、もう一度質問させてください。  Windows Media Player7.1の「ツール」→「オプション」→「形式」タブで、再生ファイル形式を選択しようと「形式」タブをクリックすると、レジストリーエラーの警告が出ます。いったん、その警告ダイアログを「OK」をクリックして閉じると、次は「形式」タブを開けるのですが、本来ならそこで表示されるはずの利用可能なファイル形式の一覧がないのです。  先日Windows Media Player9にアップグレードしたのですが、他のアプリケーションとの相性が悪く、アンインストールしました。その時にレジストリの設定が完全には元に戻らなかったのかと思い、再びWindows Media Player9をインストールしたあと、アンインストールしなおしてみたり、7.1をアンインストールしたあと再インストールしてみたりということを繰り返してみたのですが、やはり同じことでした。  ファイルの関連付けは、7.1の再インストール時の設定やフォルダオプションからある程度はできるので、今のところ大きな問題はないのですが、どうすればいいでしょうか?  OSはWindows98SEです。  おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 無線LANの規格について

    私の職場で無線LANを導入しようと考えております。 色々HPなど見てa,b,g規格がある事がわかり、g規格で54Mbpsがいいかな、と思いました。ところが、このg規格に対応したPC側のデバイスは、各社の製品を見てもPCカードしかありません。デスクトップPCばかりですので普通PCカードスロットなど付いているはずもなく、USB1.1のb規格アダプタしか見当たらないのです。なぜ、USBのg規格対応製品がないのでしょうか? その他、アドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • 金先物

    こんにちは、教えてください 最近(2002年12月頭ごろ)、 xxx商事とかxxx物産とかから勧誘がきます 金の先物やりませんか?というのですが 悪徳商法かな?素人でもできるの? いくらぐらいのお金でできるの? 金の先物の仕組みとか 最近の金の先物事情など教えてください

  • クリインストール

    クリインストールをしようと思って、システムインストールディスクを入れたのですが、失敗したのか、画面が表示されません。次に立ち上げた時には、FDを入れると、FDが違いますとエラーが出てしまって・・・ 一体どうなってしまったのでしょうか?

  • プライベートIPアドレスについて

    なぜ、プライベートIPアドレスは192.168.xxx.xxxを使うことが多いのでしょうか。ほかにもいろいろな番号があると聞くのですが。ほかのだと何か不都合があるのでしょうか?

  • お酒に強くなるには?

    仕事上お酒を飲む機会が多い私ですが、すぐに酔っぱらってつぶれてしまいます。お酒は好きなんですが。強くなる方法を知っている方は教えてください。

  • Appachについて

    WebサーバソフトAppachのアップデートを行ったのですが、ホームページの自動更新が行われません。なぜでしょうか?わかるかたいましたらお願いします。

  • ログイン画面の繰り返し

    REDHAT7.1ですが、ログイン画面から正しくIDとパスワードを入れてもその同じ画面が繰り返し出てきます。突然なってしまいました。直す方法を教えてください。 もうインストールしなおそうかとも思いましたが、再インストールの仕方もわかりません。こちらも教えてください。パソコンは結構古いDOS/V機です。他にはOS入れてません。よろしくお願いします。

  • テレビの室内アンテナの調整について

     知人が 大病院に 長く 入院していて 病院の都合で たまに 部屋を 替わらされるのですが テレビの アンテナで 困っています  今までの 部屋は 外部アンテナへの ラインが 部屋の中に あって テレビの 端子に 繋いで 快適に 見ていました  今回 替わった部屋は その 外部アンテナへ 繋ぐ方法が ないのです  テレビは 病院の既定のを 借りて 見るように なっており チャンネルも VHSは そのまま の チャンネルを UHSに ついては たとえば 23チャンネルを 空いてる 1チャンネルに 設定しているように なっています  それで 室内アンテナで 繋いで 見ようとしたのですが VHSは かろうじて 見られたのですが UHSが まったく 見られません  どうしたら いいのでしょうか?

  • 専用線速度64kから128kに変更する作業は?

    A事業所とB事業所をNTT専用線64kタイプ1で接続し、WANを構成しています。 各場所のLANに接続したパソコンや共有機器(プリンタ、CD-ROM、スキャナ)やサーバー情報(Win-NT)を相互利用しています。 事業者間の応答が低下したためNTT専用線を128kに引上げます。 付きまして、両場所のルータの速度変更はしますが、他に変更しなければならない個所を教えてください。

  • VPNを使用してのNotesの使用について

    二つのオフィスをSonicwallを使用してVPNにて通信をしております。 オフィスをA,Bとしますと、BにはNoteサーバがなく、AにアクセスしてNotesを使用します。 しかし、PINGでは通信出来るのですが、Notesが使えないようです。 ちなみに、今までは専用線でAとBを結んでいたのですが、問題はありませんでした。 VPNでの通信ですのでSonicwallでのPOP3などのポート開閉は関係ないと思うのですが。 どなたか、原因がわかる方教えて下さい。

  • 自作PC電源ユニットの不良?

    自作PCを初めて作成しました。 昨日組み立てた当初はOSのインストールまで出来たのですが、 その後、スマートIDEケーブルに交換後、電源を入れたら 電源が入りません。 電源ユニットのファンも回っていない状態なのですが、 電源ユニット内のヒューズがトンだ場合、 このような症状になるのでしょうか? 何分初心者ですので・・ 電源ユニット内にヒューズがあるのかどうかも解りません・・・ ちなみに構成は下記の通りです。 CPU:AthlonXP1700+ M/B:ECS L7VTA MEM:PC2100 DDR512MB×1 HDD:Maxtor 4R060LO 60G 5400rpm ATA133 CDROM:CD-ROM52倍速 ATAPI どなたか、よいアドバイスを頂けないでしょうか?

  • CDRにうまく録音できません

    音楽CDをダビングしたところ何箇所か音飛びや引きつる所がありました。 パソコンに残ってるファイルを聞いてみたら同じ状態だったので CDRへの書き込みの前、音楽CDをWAVEファイルに変換するときに うまくできなかったのかな、と思っています。 最初はCDRに焼くのはこんなものかと思っていたのですが、 MDにダビングよりCDRにダビングした方が音質がいいと聞きました。 私の場合はCDRの方では曲の途中でブツブツいってしまい、 音質がいいどころかかえって聞きにくいです。 きれいに録音するにはどうすればいいかアドバイスを下さい! *パソコンはNECのLavieM去年のものです。  それに最初からついていたJet Audioを使って録音しています。

  • XPでフォルダを共有にしたのにWin98から見れません・・・

    XPで作成したファイルを98のPCで見たいのですが見れません…。 98で作った共有ファイルはXPで見れています。 ちなみに2000からXPのフォルダは見えています 何か共有フォルダの作り方がおかしいのでしょうか?? XPでフォルダを作って右クリック→「共有とセキュリティー」→ 「ネットワーク上でこのフォルダを共有にする」にチェックをして 「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックをしました。 これだけでは駄目なのでしょうか? PCはXP(HOME)です。 よろしくお願いします!

  • FAT32とNTFSのファイルについて

    現在WIN98SEを使用しています。今後WIN XPを導入してデュアルブート環境を 構築していこうとおもうのですが、現在使用しているFAT32のファイルはNTFSの 環境下ではやはりそのまま使用できないのでしょうか?その場合ファイルの変換 等で使えるようになるのでしょうか?

  • Hotmailのパスワードが誰かに?

    Hotmailアカウントのパスワードが何者かによって変更されてしまったようです。 パスワードを忘れてしまった場合に表示される「秘密の質問」は同じなのですが、「秘密の答え」も変更されてるようです。 メールチェックは常に自分個人のパソコンで行なっているので、自宅以外でチェックすることはありません。ちなみにHotmailの別のアカウントは問題なくログイン可能なので、インターネットの設定上の問題ではないと思います。 Hotmailの管理者に相談してもパスワードをチェックしてくれるとは思いませんが、何かいい方法はないでしょうか?最悪の場合はアカウントを無効にしたいのですが、ログインできないので無効操作も不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • usa.netについて

    usa.netのフリーメールアドレスを取得しました。しかしoutlook expressで送受信できません。popサーバ:pop.netaddress.com  smtpサーバ:smtp.postoffice.netとなってますのでそのように設定したのですが、うまくいきません。もしうまく送受信できている方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ロータスNotesのIDファイルについて

    Notesのクライアントが自分のIDファイルを今はもう存在しないユーザーIDファイルで上書きしてしまいました。 当然、メールデータベースにアクセスできないのですが、 何か解決方法がございましたらお願いいたします。 Lotus Notes R5.0.8 Windows NT workstation4.0