popperlove の回答履歴

全299件中141~160件表示
  • もっと一緒にいたいと思う女

    男性の方に質問です。教えてください。もっと一緒にいたい、知りたいと思う女と、面倒くさい、疲れるって思う女の違いって何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#166025
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 嫁とのケンカ

    結婚6年目です 私30:口下手、マイペース 嫁37:口が強いため、口撃力が並大抵のものじゃない。 上記の性格から嫁に色々言われても言い返せません。 ある程度までは我慢できるのですが侮辱されたりすると限界を超えてしまいます。 これにより、嫁に対し、突き飛ばす、平手(1回)等をしてしまったことが数回あります。 正直、女性に対し手をあげたのは初めてです。 本当に悔しいことを言われ言い返せない自分がいて暴力をしてしまいました。 子供ができてからは我慢していました。(今は5歳1歳二人います) 子供の前では絶対に暴力している姿は見せたくありません。 しかし、やはり喧嘩がエスカレートした場合… 悔しいことを言われます。 もう暴力はしないのですが私は物にあたるようになってしまいました。 例えば、物置としている部屋の段ボールを全部投げ飛ばす(後日自分で片付けました…) 洗濯を干すやつを床に投げつけ蹴る。(プラスチック製のため割れた部分は手を切らないように後日セロハンテープで修復しました…) 物を投げつけたりは子供の前でもやってしまいます(今までで2度くらい) 音の大きさや激しさで子供は泣きます 正直、後から物凄い罪悪感があるのですがその時は私も侮辱された悔しさから冷静ではありません。 引き金は必ず嫁の侮辱からです。 侮辱する言葉を言う嫁もどうかと思うのですが、それに対し、上記の行為を行ってしまう私自身のことも許せません。 こないだ、子供にお母さんはお父さんのこと嫌いで、お父さんもお母さんのこと嫌い?と言われました。 5歳の子にです。 胸が痛いです、苦しいです。 こんな夫婦がこれからうまくやっていける、良い方法、もしくは物にあたる等でその怒りをぶつける良い方法があればアドバイスいただけますでしょうか。 正直、私は嫁のことが大好きですし、家族のことは自分の命より尊いです 何が何でも守りぬきたいと思っています

  • 元彼の事を忘れられない

    私はアラフォーで4ヶ月前に7年間不倫していた人に私から別れを告げました。 それから1ヶ月後に紹介で知り合った人に付き合って欲しいと言われ付き合いました。 その言われるちょっと前に元彼から離婚してきたので、よりを戻して欲しいと言われました。しかし私は付き合っている時に離婚出来なかった事を責めて、よりを戻しませんでした。 今彼は優しくいい人で経済力もあり私との結婚も考えてくれています。 しかし元彼は私の理想の男性だったため、どうしても比べてしまいます。 最近元彼から連絡があり彼女が出来たとの事でした。私と別れて寂しさを紛らわすために彼女と同棲している。そんなに好きではないと言ってきました。 その連絡の後、元彼の事ばかり考え良い思い出ばかり思いだし好きな気持ちでいっぱいになります。 今彼に悪い事をしているのもわかっているのですがいい人で別れを言い出せません。 元彼より今彼を好きになれるのか分からないし、元彼によりを戻しても嫌な事もあると思うのです。 心の中がぐちゃぐちゃで今どうしたいのかわかりません。 何を聞いているのか分からないですよね。 すみません。 内容を読んでみて皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 上階の騒音による不眠症(長文です)

    一人暮らしの大学生(女)です。 学生アパートに住んでいます。 この1週間ほど、上階住民の立てる音のせいで眠ることができず、 睡眠不足で頭痛がして、日常生活に支障が出ています。 騒音は夜10時~1時頃まで続きます。 私は、夜10時に寝て、朝5時に起きるという生活を続けていました。 私は元来音に対して神経質で、家でも耳栓をして寝るのですが、 最近は耳栓をしていても、少し寝れそうになった時に 上階住民の音のせいで眠気が覚めてしまい、 結局寝られない、ということが続いています。 騒音の度に、管理会社に連絡を入れていて、 電話による注意をしてもらっているのですが 上階住民にはいつも電話がつながらず、 係員の人に来てもらう、ということになるのですが、 係員さんが来たときにはいつも騒音がやんでいて 結局注意してもらえずじまい、ということになっています。 全戸に生活音についてのチラシを配ってももらったのですが、効果がありません。 自分で直接静かにするようにお願いしに行くことも考えたのですが、 管理会社の方からそれはしないようにと言われていて、 チラシにもトラブルのもととなるので個人対応はするな、と書いてあり、 どうしたらいいのかわかりません。 それに、騒音といっても、ステレオや騒ぎ声といったいかにも騒がしいものではなく 普通に生活していれば生じるような足音や物音なので 普通の人ならこれくらいは気にしないような音だとも思え、 私が神経質なせいなだけなのかもしれない、とも思っています。 そこで意見をいただきたいのですが、 これは、私が神経質すぎるだけなので、 私が病院に行ったり、就寝時刻を遅らせるなどすべきなのでしょうか。 それとも、もっと管理会社に働きかけて上階住民に何とかしてもらうべきなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 友達に嫉妬してしまいます

    学生、女です。 私には学校で仲のいいA子とB君がいます。いつも三人でふざけたりして楽しかったのですがある日B君に「付き合ってくれ」と告白をされ、(もし付き合ったら今の三人の関係が崩れてしまうのではないか)と悩んみA子に相談したところ「いいじゃん!付き合いなよ!」と言われました。正直、前から気になっていたので私は告白されたのが嬉しく付き合う事にしました。 付き合ってからはとても幸せでしたが、問題が1つ A子についてです。 前から仲がよかったという事もありA子とB君は勿論仲良しです。 だから話したりしてるんですが、私は嫉妬深くA子に嫉妬してしまいます。 三人で話す分なら嫉妬しませんが、A子とB君が2人で楽しそうに話していると(…なんかなぁ)と思ってしまいます。 私といるより楽しそうと被害妄想?みたいに考えてしまいます。 でも前から仲がよかったので「話さないで」とは言えません。 このまま我慢し続けていたら、A子の事が嫌いになりそうで怖いです。 事実、最近A子に対してイライラしてしまいます。私が「B君と手つないだ」と言うと「きもい(笑)」と言って笑ってきます。「話しかけられなくて困ってる」と相談しても「なんで?普通に話しかければいいじゃん!話せない方の気持ちが分からない」と言われました。そりゃ今まで普通に話してたわけで、その時みたいに話せばいいと思いますが緊張してしまい出来ないんです。なのに「話せない方の気持ちが分からない」なんて言われてムカッとしました。 もしかしたら、普通に話しかけられるA子が羨ましいんだと思います。 だから余計嫉妬してしまいます。 長くなりましたがまとめると、 ・元々仲のいい友人が彼氏と仲がいいのは当たり前。なのに嫉妬するのはおかしいのでしょうか? ・これからA子とどういうふうに付き合っていけばいいでしょうか? 回答お願いします。

  • 縁を切りたい

    SNSで仲良くなった男性がいます その方が自分の携帯のアドレスを教えてくれたときには、本当に驚きました 私にはメールをしたい思いはなくて『無理かも…』と言うと凄くがっかりしてしまったので、妙な義務感というか仏心のようなものから、メールを始めてしまいました でも、嫌なんです SNSの男性は『またメールするね』とか今までのやり取りで、とても人間的に素晴らしい人なのは、私なりにわかっているのですが…、 はっきり言うと縁を切りたいのです ただ、一方的にアドレスを変えても、その後です 名前と顔を知っているので、すごく恐ろしいのです 会うつもりも毛頭ないですし、それからこれはSNSの男性も知っていることですが、私にはほかに好きな人がいます メル友としても嫌だし、その好きな人に振られてしまったときのキープとも考えられません、そんなの申し訳なさすぎます 私が深く考えずにメールを返信してしまったのがいけないのは、わかっています 酷くズルい女だな、と落ち込みます でも、今の状態は本当に嫌なんです お叱りのお言葉は覚悟しています 私はどうしたら良いでしょうか? 知恵のある方、教えてください 今は凄く反省しています

  • 近所の子供

    長文ですがよろしく願いいたします。 閑静な住宅地に住んでいます 住宅団地は住民や配達の車以外ほぼ交通量がないため道路で子供たちが元気よく遊んでいます ただ遊び方で被害が出ていてどのような対応が適切なのか悩んでいるので皆さんのお知恵をお借りできればと思い質問させていただきます。 ここ数年で若い世帯が増え子供の数も増えました。現在小学校低学年の子供たちが一番多く平日の夕方や休日は外で走り回ったりかくれんぼしたりサッカーをして遊んでいます。 このサッカーで頭を悩ませているのですが、我が家の裏側は袋小路になっており突き当りのお宅と道路を挟んで一軒のお宅がある立地です そこが一番遊びやすいのかサッカーをここ中心で行うのですが、ボールが突き当りのお宅の車、道路を挟んだお宅のガレージの門、我が家のボイラーや壁にバンバン当たります。また敷地内も走り回って侵入し植木を壊したり街灯を曲げたりとやりたい放題。 ボールが我が家にあたるたびに外に行き「遊ぶのは構わないけどよそのおうちに迷惑かけないように注意してね。ボールはぶつけないように気を付けて」と言っているのですがその場だけ「はぁい」の返事。 その姿は子供の親も見ているのですが知らん顔です。 先日今までになく強い衝撃音があったので外に出ると「逃げろ!」と走ろうとしている姿。でも私と目が合い「ごめんなさい」といつものように全く心のこもらないふざけた謝罪をしたところでその子の母親が「○○こっちおいで」と息子をかくまおうとする声。 私はどこにぶつけたのか聞くと「換気扇フード」でありべっこりとへこみ形状も曲がってしまっているのを確認出来ました。 子供にもそれを確認させ「だからいつも言っているでしょ。弁償となったらすごくお金かかるんだよ、ボイラーとかだと何十万円もするんだからね。」など何故いけないのか話をして終わらせました。 この時点で母親は家の中へ消えていました。 その後も何の連絡もなくまた、遊んでいた子供も4~5人いたため一人の母親にだけ状況の説明をして今後ボール遊びはグランドに連れて行くか(1km位のところにフリースペースのグラウンドがある)監視をしてもらいたいと言ったほうがいいのか、これから先同じようなことが起きないようにするにはどうしたらいいのかわからなくて困っていると相談のような形で話を持って行ってもいいのか・・ 子供に「お母さんに壊したことを言ったか」聞いて言えないと言ったら「ではおばちゃんがお母さんに話してもいいか」聞いてみて自分で言うと言ってくれるのを待つか・・ そのお子さんたちは同じ組で道路を挟んだ2軒隣と隣の道に住んでいる人たちです。普段ほぼ付き合いもなく合えば挨拶する程度。でも同じ組なので集まりなどでは顔を合わします。 事を荒立てることなく、でも今後被害を受けることがないような対策いい案があるかたはお知恵をお貸しくださいませ。 我が家だけではなく聞いただけでも5~6軒は何らかの被害を受けている子供たちです。

  • 迷子の対応について

    某アパレルでアルバイトとして働いています。 かなり大きな店舗で、土日になると、小さいお子さんを連れた家族連れのお客様で賑わい、迷子のお子さんが出てきます。スタッフ数も多いので、私自身が迷子の対応をするのは、月一回くらいなのですが・・・。 泣いている小さいお子さん(三歳くらいから六歳くらいまで)にどう接していいのかわかりません・・・。 店舗のマニュアルとしては、 ・本人に年齢名前を聞いて店内放送する。 ・泣いていて話が聞けない場合は、お子さんの着ている洋服の特徴とだいたいの年齢を店内放送。 ・そのことをスタッフ間で共有する となっています。迷子の子の対応にはなにもありません。 私は、店内放送をしたあと、「お母さんくるまでちょっと待っててね」と言って手を握るくらいしかできません・・・。 お母さん、と泣いてる子を見ると、可哀想で、どう接していいのかわからなくなります。 もっと良い対応はないかなぁと考えています。 迷子のお子さんへの対応、接し方についてアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 天満橋、桜ノ宮、都島で賃貸探してます

    大阪にいったことがありません。 貴重なアドバイスください。 以下の地域で賃貸を探しております。 ・南森町>大阪天満宮>天満橋>天満>天神橋筋6>京橋>桜ノ宮>都島 天神橋筋商店街の近くに住みたくて探していたのですが、 なかなか賃貸料が高いので少しずつずれて探しています。 そこで天満橋、桜ノ宮、郡島あたりは住みやすいでしょうか。 ちなみに私の外的条件は以下です。 ・コンビニ、安いスーパー、弁当屋、飲食店が近くにあるところ ・梅田などの街にすぐ出られるところ(ですので上のエリアに) ・堂島まで自転車通勤を考えています

  • 新入社員の教育について

    今年の春に入ってきた新人君なのですが、自分が面倒を見ています これが「ゆとり教育」?っていうくらいにヌルイ考え方なのですが、こんな彼をなんとかそれなりに使える人間に指導するにはどういう方法に打って出ればいいのでしょうか? ダメな面 ・携帯に連絡しても出ない(日中も時間外も) ・不在着信に対して、何のリアクションもない ・言ったことしかやらない ・言わないとやらない ・前に言ったことは、次の日以降はやらない ・つまり同じことを何度も言わないとやらない ・出来ないことを、自分の考えで勝手にやらかす ・ダメ出しをしてやっても、それが合っているかどうかも確認しない ・やれと言ったことが終わっても報告しない ・指摘するととりあえず「すいません」と言って、あとは沈黙 ・やらなくていいと言うと、なぜかムキになってやると言いだす ・見てないとダラダラやっているようにしか見えない なんなんだこの人種? っていうくらいなんですが、それを自分が上司に報告しても「お前の教育が足りない」と言われて終わり これだけ言っても効かないと、こっちも彼のことばっかりずーーっと見ているわけにもいかないし、自分は自分でやることもある 散々言っても変わる気配がないしで・・・ これが平成スタイルなのでしょうか? 正直、別に辞めるなら辞めてもらって構わないし、こんな人間の分くらい自分でちょっと頑張れば補えると思っています

  • 縁の切り方

    約2年間続いた友達と関係を断ちたいと思っています。 出会った当初から、合わない部分が多々あり、最初はすぐに疎遠になるだろうと思っていましたが、 ずるずるとここまで続けてきてしまいました。 お互い社会人になってから知り合った関係で、もっぱら、食事や買い物、メールに電話程度の繋がりです。二人で旅行に行くような程の関係ではありません。 とにかく毎回自分の話ばかりです・・・。 飲み会に行けば、○人から言い寄られたとか、デートの誘いがすごくて困るだの、どれもタイプじゃないから付き合わないとか・・・男友達の○○君にこれ(ブランド物)買ってもらった~★とかわざわざ報告してきます。 一緒に買い物に行けば、「もっと、こんな服とかもきてみたら?」「メイクもこんな感じに変えてみたら?」 と毎回言ってきます。 最初は、素直に聞けていましたが、何だか遠まわしにダサいって言われてる様な気になり、凹みます。 逆に、私が男関係の話や、ブランド品なんかを持ってたりすると、機嫌が悪くなります。 あからさまに、「私、楽しくありません」みたいな態度をされます。 女特有の変なライバル心みたいな事なんだと思いますが・・・自分より優っているのは許せない!みたいな・・・。 もう、こんな関係に疲れてしまいました。 最初から合わないと思っていたのに、自分から切り出す勇気も疎遠にする事も出来ずにここまできてしまった事を、今、本当に後悔です。 自己主張の強い子なので、私は心のどこかでずっと怖いと思っていたんだと思います・・・。 ダラダラと愚痴ってしまいましたが、どういう切り方をするのが一番ベストでしょうか? 私の考えでは、携帯を変えてしまうのが良いかと思っているんですが・・・ 今この質問を書いてる最中にも、メールが入ってきています・・・ もし、携帯を変えたら、その子にとったら、ある日突然連絡出来なくなったっていう状態になりますが、それってありですか・・・? なるべく、後々の事も考えて穏便にサラッと切りたいです・・・ 何か、良い方法教えて下さい!!

  • 悔しいです

    初投稿です。 至らないところもあるとは思いますが、どうかアドバイスをお願いします。 私は今大学生で、スポーツトレーナーを目指して勉強しています。 その大学にはトレーナーの勉強をする部活があり、私もそこに入部しました。 自分は将来、オリンピックに帯同出来るようなトレーナーになりたい、という夢があります。 そのために沢山の勉強をしないといけないことはわかっています。 運動部について現場経験も積んでいます。(サークル程度の部活なんですが…) 前置きが長くなりました…、本題に入らせて頂きます。 私は要領も悪いし、不器用で口下手。おまけに地味で顔が悪いときています。 これではいけないと思い、顔以外の悪いところは直そうと努力しています。 同じ学年の子たちはみんなよく話してくれて、普通なんですが、(自分がそう思ってるだけかもしれませんが…) 先輩方や先生は明らかに、私のことをけなすような目で見てきます。 ある日、勉強会で教えてくれる先輩が、「みんな〇〇〇学校の部活の合宿に帯同しない?」と聞いてきました。 私以外の子たちみんなの名前を呼びながら聞いていました。 私だけ聞かれませんでした。 そのあと私が質問したこともスルーされました。 しかもその合宿の帯同に、私は去年から行きたいと手を挙げていたのに、1回も行かせてもらえないんです。そして合宿には、私より部活に来てない子が行ったり、教員志望の子が行ったり…。 普段の部活で私が発言するときは、先輩方は「あいつかよ」みたいな目で見てきます。影でよく、「あれはだめだ」みたいなことを言われます。 体育会系の大学で、部活も可愛くて活発な子が多いです。自分は外見では目にもとめられないことはわかっています。 だからせめて、勉強や活動では周りの子たちに負けないように頑張ってきました。 でもここまで対応に差があると悔しいです。 悔しくて悔しくてたまりません。 悔し過ぎてもう苦しいです。 先輩や先生を見返してやりたいです。 所詮人間顔なんでしょうか? それともこんなこと考えてる強欲な自分が悪いでしょうか? 苦しくても努力し続ければ、本当に報われるんでしょうか? 自分はこれからどうやって夢に向かって生きていけばいいんでしょうか? こんなくだらないことで投稿するなと思われるかもしれませんが、本当に苦しいんです。 どなたかアドバイスの方、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 振られた相手の接し方

    先日、好きだった人に振られました。 その後、ある程度距離を離していますが(あっちは気にしてはいない感じではあるもののある程度、無視します)、グループで一緒に活動しているので接する機会が多く、一緒にいるだけで苦しいです。 また、グループの都合上完全に離れるわけにもいきません。 今後、どう振る舞っていけばいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 傷つけたのは私のほうですか?

    出産したばかりの友人との電話で。傷つけたのは私のほうですか? 学生時代の同級生と電話でちょっと変な空気になって、気になったので質問させていただきました。 今は住んでいるところが遠く普段はあまり会いません。彼女は一昨年結婚し、私は現在独身、二人とも30歳です。 彼女が出産をしたばかりで、ちょうどメールをくれた日に、その子が好きそうな品物を見つけたので、お祝いと一緒にその品物を贈ろうと思い立ち、品物自体は高いものではなかったのですが、お祝いってだいたい1万円くらいだったかな、と思ったので、ほんの気持ちのつもりで、お祝い金1万円を送りました。 ところが、荷物が届いたよ、という電話とともに、包みすぎで恐縮しちゃう言われ、その後他愛もない会話をしていたのですが、いい話はないの?というような話になり、 「相変わらず独り暮らしをしてるよ。30過ぎてからあまり結婚に対してあせりもなくなってね。なんだか独りでも暮らしていけそうな気がしてきてて、気ままに過ごしているよ。あと5年くらいは独りでもいいかも(笑)」 と、言ったら、 「ふうん、それならあと5年遊び呆けて、しばらくしたらいい人でもできるんじゃない?」 といわれてちょっと傷ついてしまいました。 独りでいいかも、と強がりは言ったものの、「遊び呆け」たくて独りで居るわけじゃなくて、どちらかというと、結婚して子供もできて、人生として充実している友人に、表面には出さないものの、嫉妬の気持ちだってあるんです。 嫉妬していても仕方ないし、子供ができたことは、喜ばしいことだし、精一杯の気持ちで贈った気持ちが、なんだか、押し付けがましく、「あんたは自由でいいよね。そんなこと言ってるから結婚できないのよ」と言われているような気がして、悔しくて電話を切った後、私は泣いてしまいました。 ただ、気になったのは、その友達の言葉が、なんとなく、声が震えて、怒っているように感じたのです。 私の言い方が、馬鹿にしたように感じたのは友達の方だったのでしょうか? できるだけ客観的に、事象を書いたつもりですが、気づかないところで他に何かいらないことをいったのかもしれません。 子供を生んだり、結婚したことがある人にしかわからないナイーブな部分に触れてしまったのかなぁと、私にはわからなかったので、彼女の気持ちを知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 何年もいじめを引きずってしまった自分が出した結論

    現在21歳です。 頭がおかしいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はほんの最近までもう6、7年前の中学時代に受けたいじめをずっと引きずってきました。 陰湿ないじめしてきた同級生を憎み、 その同級生に便乗してタメ口等は当たり前、数々の屈辱的な行為をしてきた後輩を憎み、 理不尽な暴力を繰り返してきた1つ上の上級生を憎んできました。 (その同級生、後輩、上級生にされた数々の行為を、上の3行にまとめましたが、当時の約3年間の間でされた事というのはもうここには書ききれない程です) そいつらが毎日を楽しく過ごしている間も一人毎日毎日考えていました。 何時間も何時間も。。。 今思えば本当に馬鹿な事をしてきてしまったと感じます。 しかし、その後悔する時間や憎む時間が3年、4年と長くなればなるほどもう後には引けなくなってしまっていました。 「あんな奴らに出会わなければ。。。関わる事が無ければ。。。屈辱的な事をしてきた後輩が憎い。殴ってきた上級生が憎い。何よりも事の発端を作った同級生が憎い。。。。 でももうこんな事は止めよう。 これからは未来の事だけを考えて生きて行こう。 でも、じゃあ今まで考えてきたのはどうなる? あれは全て無駄だったのか・・・? いじめをうけなければ、この6年間は楽しく気持ちよく生きて来れたんじゃないのか? やっぱり当時の奴らが憎い・・・」 こんな事を繰り返しては、1人頭を抱え、悪夢をみて、ストレスを溜め、時間を無駄にしてきました。 でも、このままこれを続けると一生このスパイラルのまま生きてしまうかもしれない。 最近になってその事実に気付きました。 そこで、「今まで莫大な時間を無駄にしてきた原因はいじめにある。 でもそうやって憎み、悔やんでいると負のスパイラルから抜けられなくなってしまうからもう今まで無駄にした時間は仕方ないと受け入れて、これから絶対過去を振り返らず、未来の事だけを考えて生きて行こう。」 そう結論が出ました。 それもほんの最近です。 こうしないともう自分は生きて行く事が出来ないと思ったからです。 ただ、自分では結論が出たものの今まで長い間いじめを引きずっていたため、すぐまたその負のスパイラルに脳が入り込もうとしてしまいます。 そこで、皆様に私が出したこの結論について意見を聞きたいのです。 またその負のスパイラルに脳が入り込もうとした時にその意見を見たら、その心を入れ替えた状態にまたすぐ戻れると思うからです。 自分の結論だけを見ても、勝手に脳が「これは自分1人で出した結論だから、何の効果もない」みたいなことを考えてしまいそうで心配なのです。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

  • 母親を喜ばせたい

    現在高校一年女子です。この一ヶ月ほど、体調面、精神面的な問題で学校にはいっていません。 ここでは割愛させていただきますが、なかなか根の深い問題でして、入って二ヶ月での中退から、通信の高校にはいることまで考えていました。 しかし、中退は一生響くことだったため、通信をやりたいという気持ちはあるものの、なかなか踏み出せずにいました。そんな時、最近になって、もともと陰で泣いていた母が私の前で初めて泣き、「もう何といっていいのかわからない」「他の親ならもっとうまくできたのかもしれない」「もっと考えてあげられなくてごめん」など、たくさん、色々なことを泣きながら言われました。小さい頃から母が大好きだった私は大ショックを受けました。泣かせてしまった自分が、何も考えていなかった自分が本当に情けないです。 なので、明日からは少し無理をして、学校に顔を出そうと思っています。あと、これからは親の前ではできるだけ笑っておこうとも思っています。その他に、母を喜ばせられることはあるでしょうか?よろしければアドバイスください。冷やかしや口の悪い感じのものは、本当に傷つきますので、ご遠慮ください。

  • エレクトリカルパレード所要時間について

    7月3日、ランドへ行く予定です。 出来ればエレクトリカルパレードを最後まで観たいのですが、 スタート地点で観賞すると、終わりは何時頃になるでしょうか? 開始は19時30分のようです。 21時45分発の新幹線に間に合いますでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • これはストーカー行為でしょうか?

    去年の8月頃の話になります。 自分はショッピングモール内の店舗で働いているのですが、自分が働いてるお店の前にもお店があり、そこに気になる女性の方が居ました。 気になるきっかけは勘違いも甚だしいですが、よく視線がぶつかったからです。 お店に何度か足を運んだりしましたが、会話もできずにいつも終わっていました。 思い切って連絡先を聞いてみようと思い、その方が仕事を終るのを従業員用の出入り口で待っていました。 待っていると、その方が来られました。 向こうも気づき、伝言をわざわざ伝えてくれて、帰り際に連絡先を聞いてみました。 ですが、「長いから」とその時は断られたので、紙に書いてまた持ってきますと言いました。 1週間後くらいにまた仕事が終わるのを待っていました。 わざわざ伝言を伝えてくれてありがとうございました、と手紙を添えて連絡先を渡しました。 ですが、結局連絡は来ませんでした。気持ちがわかったので、それはそれで良かったと思います。 冷静になってみると周りに人も居たので、そんな中で渡されたりして、相手も嫌だったに違いないと申し訳ない気持ちになりました。 そんな事があっても同じショッピングモールの中なので、休みの日以外はお互いに目の前に居る状況なので、相手の方も嫌だろうなと思い、なるべく顔を見ないように目を伏せたり、すれ違わないようにしていました。 それから2,3カ月経ち、自己嫌悪が激しくなり、最後にその方に謝ろうと思って、贈り物を持って行って謝りました。 ですが、気持ちは晴れず、心苦しいまま今に至り、もうすぐ1年が経とうとしてます。 この事だけではないですが、仕事に私生活にと悩みが重なり、居なくなったほうがいいと思い、今月、仕事も辞めました。 仕事が最後の日、たまたま閉店まで居ることになり、その方も閉店まで居られました。 帰り際に目があってしまったのですが、なんだかその方が帰っていく姿が走っているようで、逃げているように感じました。 自分は存在だけで怖い思いや、嫌な思いをさせていたのではないか、と今でも思います。 たまたまネットでストーカーの話題をみかけ、自分のしている行動がまさにそれにあたっているようでした。最低なことをしていたのだと、頭の中が駆け巡り、憂鬱な気分です。 自分がしてきた行動はストーカー行為になるのでしょうか? いてもたってもいられなくなり、初めて投稿しました。 至らないところが多々ありますが、ご意見をいただければ助かります。

  • 家族間のストレス

    実家に戻った際、母がよく「おたがい言いたいことは言おうね、遠慮しないでいこう」と言ってたんですが、「大学に入るまでは家族の言いなりになって、あらゆることを親が決めてて遠慮することを覚えてるから無理だ」、「過保護で過干渉だからいましんどいんだ、決断力がなくて自信が持てないのもそれのせいだって医者も言ってた」と言ってしまったのです。 すると母は「それは悪かったと思うけど…」と言い、いままで我慢していたものが溢れてしまって僕はつい思っていたことを口にしたんです。 すると母は無視をして子供のようにふくれっ面をして1時間くらい家を出ていました。 まだ心境はわからないのですが、「おれだって子供見たいじゃないか」「親にも悪気はないのに傷つけてしまったな」っていう気持ちも時間が経つにつれて大きくなり、罪悪感があります。 どうすれば遠慮せずにいけるのか… 「長年のくせで遠慮しないのはむりだ」と言うべきですか? 友人に「今の自分は自分自身が作ったんだよ」と言われ、そう言われるとそうだと思うのですが、母になんて言ってあげればいいのか、というか罪悪感感じてる時点で依存してるのでしょうか? どう付き合っていけばいいのでしょうか? 手紙で謝ったり気持ちを伝えようと思うのですが、謝るほうがいいのか何もせずにほっとくのがいいのか…

  • 気まぐれでしょうか?何でしょうか?(同僚の態度)

    職場にとても美人で人気者の同僚Mさんがいます。 私とMが共通しているところは、人の悪口や陰口を言わないところです。 食事や飲みのときに、悪口大会が始まってしまっても、加わりません。 そういったところで、お互い親近感を持っています。 最近Mからプライベートで誘われることが何度かありました。 一つは私が行っているヨガ教室にMが来たいということで、体験してみて気に入り入会することになりました。 しかしその教室初日の日に「今日からだね」と言うと、「あ、私他の習い事することになって、やめたの」と普通に言います。 別のときには、一緒にとあるマッサージに行こう割引があるからとMから誘われて、お互いスケジュールを合わせて同じ日時に予約を取りました。 それも当日になって、「今日だよね」と言うと「私今日ダメになって、○日に予約変更したの。」とさらっと言います。自分だけ予約変更したと言うのです。 私は店の場所もわからず、Mと一緒に行くことで割引があるというお誘いだったので、結局キャンセルしました。 ある日は、やはりMから誘われて日帰り旅行に行くことになりました。 実現しないだろうなと、予測していましたが、やはりドタキャンでした。 なんなんでしょう?気まぐれなのでしょうか? Mは人気者で多忙ですので、こういう感覚は普通なのでしょうか? 折角職場で良い関係を築けているので、そこを蒸し返して雰囲気悪くはしたくないですが、自分から誘っておいて、ドタキャンもこちらから聞かないとキャンセルしたことさえ言わないって・・と不思議です。 こんな感じの人いますか? 悪気は無いのでしょうか? 今度は、またヨガ教室に来たいと言い出しているので、どうしようかな・・と思っています。