popperlove の回答履歴

全299件中121~140件表示
  • 深夜の来客について

    家庭で悩んでいることがあるため質問させて頂きます。20歳女です。 年の近い兄が月に2~5回ほど深夜に同性の友人を連れてくることに悩んでいます。 深夜に家族に断りも無く来客がくることは非常識だと思うのですが どうなのでしょうか… 最近は、来客が無い日でも突然人が来るのではないかと不安にさいなまれてびくびくしながら暮らしています。 来客が来ると気配で起きてしまう、気になって眠れなくなる(終電を逃したとか理由がある訳ではなく、ただ遊びに来ているので明け方まで声が聞こえます)、知らない男性と万が一廊下ではちあわせるのもきもちがわるく、そのため来客中に風呂やトイレに行くのも怖いです。 勿論深夜なので家族に挨拶のひとつもありません。 最近では深夜の来客が非常識だと自分が思う感覚は正しいのかわからなくなってきました。 みなさんは深夜の来客についてどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193598
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 毎日が悔恨の日々で耐えられなくなってきた

    質問の題名の通り、人には言えないような恥ずかしいこと(他人を傷つける)などをこの数年間恥じて、また恥じて、解決して乗り越えようとしても何か心の中で自制できない自分を忌み嫌いながらも、甘んじている自分がいるせいで、考えがごちゃまぜになってきました。 数か月前、自分があることに失敗してから一層、自分が屑な人間なんだろうなと思い続けてます。 また、犯罪者などを見るたびに、自分もあのような人たちと同族であるのだと、ますます、思うようになり、自殺したほうがいいのではないかという自己嫌悪の日々です。 また、人は忘れる動物であるといわれていますが、自分がやった嫌な出来事をどうしても忘れられず、ものすごく憂鬱になります。また、外面の自分を内面の自分が騙していることで自分がどうすればいいのか、何者なのかをわからなくなってきました。 このようなことを書きながら自分が何を求めているのかすらわからなくなってきました。 どうしたらこのような苦悩の日々から抜け出せるのでしょうか。 たぶん、その抜け出す方法を自分が探さなければならないのかもしれません。

  • 一人暮らしの男の家に呼ばれる

    大学生の女です。この間、一人暮らしをしている男性の友達の家に呼ばれたのですが、あっさり行くのって危険ですか? 相手の男性は同じ大学で仲良くしている友人の一人で、やさしい人です。あくまで友達なので恋愛感情はありません。ある日、映画の話をしていたところ、お互い見たい共通の映画が話題にあがり、レンタルして相手の家で一緒に見ようと誘われました。(私は実家暮らしです) その時期は忙しく、またよくある(?)危険な話を思い出しちょっと怖かったので思わず断ってしまいましたが、最近また誘われ、どうしようか迷っています。相手のことは友達として好きだし、ただの好意で誘ってくれている場合、変に意識して断り続けるのは悪いので・・・。 中高と女子高で大学入るまで男性との接点がゼロだったので、どこから危ないのかわからなく、質問しました。 男性が家に性的目的など無しに女を誘うのは普通のことですか? よろしくおねがいします。

  • 人間関係について

    初めて質問をします。大学1年、女子です。 私は、5月末に部活に入部しました。(少林寺拳法です) なぜ、5月末に入部したのかというと、それ以前はどのサークルに入ればいいのか迷ってしまい、後回しにしていました。  そこで、授業で一緒だった新しい友達に少林寺拳法を勧められたのです。友達もその部活に入っており、私が入れば偶数になるといわれました。   その事を聞いて、今までだらだらと過ごしているからやってみよう、武道をやってみたい、合宿にも参加してみたい、と思い、入部しました。 しかし、入部して今の現状は、悪くは無いのですが同級生から全く話しかけられません。 なので自分から進んで話しかけてはいるんですが・・・すぐに話が途切れます。 部活に勧めてきた友達も、何にも分からない私に少しは教えてくれるだろうって思ってましたが 1回もそのような事はありません。   同級生同士で、2人1組になって1人先輩がつく練習があります。技をやる時、私の方があやふやになっているのに、先輩は片方の人(4月に入部した人)ばかりに細かく教えています。逆に私は、軽く教えているだけです。  同様に、先輩と組む場合でも、私は最後に残っています。(昨日、部活があり、並んでて近くに先輩がいたので、お願いしたところ一瞬、機嫌悪くしてました) 技の方でもだんだん難しくなってきて、名前も覚えていない、動作が分からない・・・など続いており、 人間関係もうまくできていない、なんてやめた方がいいだろうって思っています。 また、部活にもう少しで行くときになると、息が苦しくなります。 このような場合は、どうしたら良いですか? もっと積極的にならないといけないと思いますか?

  • バイト

    私は今セルフのうどん屋さんのバイトに応募しようと思っている大学生です。 調べてみると、セルフうどんはスピードが重視されるとありました。 しかし私はあまり気が利く方ではなく行動も遅いです。 忙しくて緊張するとパニックになって頭が真っ白になったりします。 ミスして落ち込むとそのことばかりが頭に残って 授業中でもバイトのことで頭がいっぱいになったりします。 どのバイトも楽ではなく、ミスをすることもあるということはわかっています。 大学生なのでバイトよりも就職を目指して卒業できるように 勉学に集中するべきだと親に言われたので、もっと自分のペースに合ったバイト を探したほうがよいのでしょうか? 言い訳を言い連ねて甘いことを考えているのは分かっているつもりです…。 友達のほとんどはバイトと勉学を両立させていてすごいなと思いました。 セルフうどん屋でのバイトの大変さや仕事内容など どんなことでもいいので教えて欲しいです。

  • 不倫・浮気をした相手よりもあなたが悪い

    私は男性ですが、女性の友人から旦那が不倫・浮気していることに頭を抱えてると愚痴られたのですが、 私は旦那が不倫・浮気したのが悪いのではなく、他の女性の方に走りたくなる環境や状況を招いた友人女性の方に非があると突き放しました。 彼女は私なら愚痴を受けとめて自分の味方になってくれると思ったようですが、予想外の反応にショック受けたようです。 確かに彼女には酷な一言かもしれませんが、私は倫理観や法律論ではなく、一男性の感情・本音として彼女が旦那に不倫されたのは、何ゆえかを考えて貰いたかっただけです。 彼女は旦那の話題になるときは、結婚前はマメで優しかったのに最近はだらしないだの、家事・育児を自分に押し付けて遊んでばかり、付き合いを口実に夜遅くまで飲み歩いてばかり、といった世間の女性がよく口にする典型愚痴だらけ。 夫婦間の問題なんで私は立ち入る気もないし、実態は知りようもありません。 私自身が聞かされても愉快でない話題と感じるくらいだから、共同生活する旦那さんがどういう人物であれ彼女の言動にストレス感じてると思います。 そんな状況を自ら作り出しといて相手ばかりを非難するのはいかがなものでしょうかね? 不倫相手と遊ぶ暇と金あるなら、家族で回転寿司を食べに行くとか、ケーキ買ってくるとかすれば子供は大喜びしますが、そうではない行動に走るのは何ゆえか彼女には旦那さんを批判する前に自分自身を省みてほしいです。 私の彼女に対する苦言を皆さんはどう感じますか? 特に女性の方の意見をお待ちしています。

  • 美容室のアシスタントに片思い

    こんにちは。 いつもここの相談箱でお世話になっています。 24歳の女性です。 実は3年ほど前から通っている美容室のお兄さんに片思いをしています。 最初はその方は美容師の資格を取ってから別の仕事をしててブランクがあったので 今年になってからやっとお客様の髪を切らせてもらえるようになったのですが その美容室は店長(40歳既婚男性)とその彼(28歳)だけで運営しているため 一日にとれるお客の数もすくなく、いまだに彼は切っているよりアシスタントをしていることのほうが 多いです。 そのため、必ず私のパーマの時はロットを巻いたり、薬液をつけたりするときなどは アシスタントについてくれるため、たくさん会話をすることができます。 3年間ストーカーのように思い詰めて好きだったわけではなく、別にお付き合いしていた男性もいます。 でも、3年前から7ヶ月前まで、私はかなり太っていて、それは過食症のせいだったのですが なんとか頑張って(拒食になったのではなく、運動と食事制限、一日2時間の半身浴などで) 7ヶ月で27キロ落とし、なんとか標準体重を下回るまでに落としました。 それまでそのお兄さんは、恋愛の話などしたこともなかったのが 15キロやせたころに行くと『彼氏できたの?』とか恋愛の話をしてくれるようになり 20キロ痩せたころに行くと、薬液をつけるときなど いつもなら終わると他の仕事に戻るのですが、離れずにずっと話しかけてきてくれて パーマやカラーのお客様にはかならずサービスで出す飲み物を出すのも忘れるほどに 話に熱中してくれるようになりました。 ちなみに彼女がいないことは確認済みです。 私と同じ恋愛観で、毎日会ったりするのが面倒だから作らない、と言っていました。 それより男友達と遊んだり、人の恋愛の話を聞いているほうが楽しいそうです。 お店の客層はほとんど男性か、年配の女性が多く、若い女性は少ないです。 むしろ3年通っていますが、若い女性が来ているのは私はほとんど見かけたことがありません。 メールアドレスを聞きたくても、母も同じ美容室に通っているからなんだか気恥ずかしいし 太っていたころを知っているので、恋愛対象にならないのではと思ってしまいます。 でも、母が聞いたところダイエットを頑張る女の子が彼は大好きなのだそうです。 もちろん営業トークだろうし、私も接客をしていたことがるので 接客の顔と普段の顔が違うことはよくわかっていますが、それでも嬉しく思ってしまう自分がいます。 でも、すこし、複雑な事情があるんです。 少し前に付き合ってた彼氏からのデートDVのせいで、失声症になってしまったんです。 1か月と少し経ちますが、いまだに声は出ません。 前回髪を切ったのは2ヶ月も前で、前髪は伸びて目にささるし(一度失敗したので私は前髪も自分で切らずに美容室に行きます) パーマだって取れてきているし、枝毛はあるしで、髪を切りに行きたいのですが 声が出ないことが気にかかって行きたくても行くことができません。 そんな声の出ない状態の女の子を好きになってくれるわけがないし・・・ 声が出なくなったことは、店長さんには母が『ストレスで声がでなくちゃってねー』 と話したそうなので、そのお兄さんもおそらく知っていると思います。 でも、元彼からのDVから立ち直り始めて、ようやく他の男性を思うことができ始めたのに (3年前から好きだったのですが、ただの憧れだと言い聞かせて今まで気持ちを押しこめてきました) このまま顔も見ることも、最後に会ってから7キロ痩せて綺麗になれた姿を見てもらえないのも すごく悲しいです。 思い切って美容室に行って『声が出ないこと友達にも言ってなくて話す人が誰もいなくてさ、話し相手になってほしいな』と紙に書いてメールアドレスを渡してしまおうかとも思うのですが・・・ こういう時、どうすればいいのでしょうか? なんだかめちゃめちゃで読みにくい文章ですみません。 長文を読んでいただきありがとうございます。 回答、よろしくお願い致します。

  • 自動車学校に行くのが辛い…

    高3女子です。 教習所には学科3回、技能4回ほど行ってきました。 私は高校を出たら就職をするので、免許は高校生のうちに取得しておかないと、取れなくなってしまうという親の勧めで通い始めました。 決して安くはないお金を工面してくれた親にはとても感謝しています。 今は学科は何事もなく通えていますが、技能教習に行くのが少し億劫になってきてしまいました(>_<) 自転車とは全く違う運転の仕方に戸惑い、(まだ4回目なので当然かもしれませんが)運転に慣れることが出来ずにいます。 教官には左ハンドルを切るのが下手だと言われました(^-^; 「全体的にはいい線いってるが左が惜しい」と連呼されたのですが、なんだか萎縮してしまって、今日は辛かったです(;_;) 坂道も難しいですね… 何としてでも免許は取得したいと思っています。 しかしこれからの教習や路上を考えるととても気が重いです… 事故など車の運転は危険が多いのも分かっています。 しっかりと通うつもりですが、もう少し楽しんで通えるようにならないかと思っています(*_*) 最近は学校の用事やテストで少し間が開いてしまっていたのですが、テストが終わってからは毎日1時間技能を受けようと思っています。 こんな私に何か、教習所に行く気持ちが少しでも軽くなるようなアドバイスがありましたらお願いします。 また、教官を指名して技能を受けることもできるそうなのですが、メリット、デメリットを教えてください。 前回担当してくれた教官がやりやすかったように感じたので、もう一度担当して頂きたいと思っているのですが、恥ずかしくて指名できずにいます。

  • 転校生の映像特典で流れている曲名が知りたいです

    大林宣彦監督の転校生の映像特典でバックに流れている曲の名前が知りたいです。 特典映像の第一章の「あの頃の尾道へ…」で尾道の映像と一緒に流れているピアノの曲なのですが、検索してもほとんど情報がありません。一応演奏している動画は見つけたのですがここに載っている曲名では情報が見当たらないので、この曲名は動画を投稿した方がつけた名前だと思います。 この曲の本当の曲名を知っている方がいたら教えて欲しいですよろしくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=LTLD_-X9gTI

  • 結納とは何か、嫁も親も知らなかったのでしょうか?

    結納は新郎側の親が用意した場合、たんすや、タンスに入れる着物、留袖とか・・・・入れて持って来ますよね。それで、そのタンスを入れる入れ物として、夫側は家を用意しますよね。 嫁がその結納金を披露宴の時に着たいドレスに現金払いをしていたとは、終わるまで知りませんでした。 嫁の親と嫁が、試着会に行き決めていたので、親がわざと私達に恥をかかせるために、わざとたんすや着物を買わず、高額なドレスを買ったのでしょうか? 留袖は1つもありませんし、タンスは独身の頃から使っていたのを、業者も雇わず自分たちで運んだだけでした。 お陰で近所にお披露目することも出来ませんでした。 残りのお金はどうしたか、姑の私が嫁に聞いてもいいのでしょうか?

  • 女性からのアプローチ

    大好きな方がいます。 わたしは社会人二年目、彼は取引先の方で社会人四年目です。 春の異動で部署を異動し、担当することになった業務の取引先の方なのですが、どんな人にも好かれ、気遣いができ、横暴気味な上司に嫌な顔ひとつせず仕事をこなす彼に完全ノックアウトされています。 彼に迷惑をかけたくない一心でこの3ヶ月、必死に努力してきました。不馴れなため、たくさんご迷惑をお掛けしてきましたが、そのたび励ましてくださる、本当に優しい方なんです。 で、最近は業務にもかなり慣れ、彼ともかなり仲良くなれてきました。仲良くなり、仕事以外のことも話すようになると、ますます好きになってきています。もう、あまりに好きなので、これは自分から行動しないと後悔すると思い、先日彼をお茶に誘いました。 お誘いした日はシフト制の彼にとって、休日の前夜でした。だから、OKしてくださるかな?と思ったのですが、その逆で、仕事を済ませて帰らなければならなかったようで、お断りされました。すごく残念がってくださったのですが、気遣いのできる方だからそう言ってくれるだけで、本当は他の用事なり、面倒くさいから断られたんだったらどうしよう、と凹んでいましたが、翌日メールを開けたら、彼から22時過ぎまでメールが来ていたので、すこし安心しました。 すると、その数日後、かなり無茶苦なお願いをされてこられたとき、「今度コーヒーおごります!」と、言ってくださいました。無茶なお願いを申し訳なく思ってらっしゃるからなのは当然なのですが、今までだったら言われなかった気がするので、わたしが一度お誘いしたことで、すこし関係が前進したのかな…?と、嬉しくてたまりませんでした。 勇気が出たので、先日お会いした際、「○○さんが早く帰れるように、わたし頑張ります!」と、ずっと思っていたことを、やっと笑顔でお伝えすることができました。彼も喜んでくださいました。 彼に彼女がいるのかは聞けていません。私用の携帯番号もアドレスも知りません。正直、ここからの頑張りにかかっていると思います! 本当に大好きで、彼に一番愛されたいので、自分からアプローチしていこうと思ってます。 男性の皆さん、わたしみたいに女性からアプローチされるのはどうですか?また、わたしのこれまでの行動で、彼はすこしでも好意に気づいてくれていると思いますか? また、この先、どういう風に彼をお誘いしたらいいでしょうか?とりあえずコーヒーを待つべきですか?(笑) 以上、長文すぎて申し訳ないのですが、ご回答していただければ幸いです。

  • 作品に対する作者自身のコメント

    文芸評論でも論文でも2ちゃんねるでも何でもよいのですが、ある作品に対して、作品中で語られないことに対して色々と考察や深読みがされていますよね。 ああいうのを考えると、作者は作品についてあまり語らないほうがよいのでしょうか? 例えば、登場人物の心境や思想について作者が「彼はこのときこういう心境で」「彼はこういう思想で」とコメントしてしまうと、いくらその作品が秀逸であっても、考察や深読みの余地が減ってしまいますよね。

  • 気軽にお答えください。 涙を流す人の優しさ

    涙を流すのは別にその人に、思いやりがあるわけではない。 もちろん、なかには思いやりのある人もいるが、「自分は泣くことが出来る」と自分自身に酔っている人が、多いと思う。と友達が言っていました。 僕はそうかもしれないと感じました。 ドラマや映画はいろいろな人が多大な労力をかけて、創っています。 だからこそ、やはりつくりもので現実ではありません。 復讐のため殺人を犯す主人公に共感しても、現実で自分がその立場になっても、 殺人を犯す人は少ないと思います。(これは極論です。) 悲しいものを見てそれに共感し涙を流すことは出来ても、現実ではない。 漫画やドラマの中のことを現実には出来ないし、するつもりの無いのと同じで。 よく物語と現実を一緒にしちゃいけない、といってるのを聞きます。 この言葉は、すごく的を射たものだと思います。 この質問内容の中でだけで考えるなら、人が涙を流すというのは。 物語に自分が入り込んで用意された脚本の中で自分が演じきれるとするならば、どう感じるだろうと自分の頭で考えて初めていいようも無い悲しみで涙が出るのだと思います。でも、現実の自分、つまり本来の自分は脚本のように決まった行動はせず、意地悪で打算のある嫌な人間であるから、物語にあったような社会においても不自然の無い優しさのある行動が出来ない。 なので、涙を流せるからといってその人の行動や価値観が変わることは無いとおもいます。客観的に見たときに、その人の変化を感じられず意地悪な人間は意地悪なままであると考えてしまうのですが。 分かりづらい文ですいません。 皆さんは涙を流せる人は優しくなれる、もしくは優しいのか、どう思いますか?

  • 職場での行為について

    職場でゴミ箱に捨ててある用紙(普通紙)を取り出して、その用紙にメモ書きして、 他人に渡す行為をどう思いますか。 私がこのメモを初めて渡された時はもうあきれました。 上司から渡されたので、立場の弱い私は反攻できず、私はゴミなのかと思って しまいますが、苦痛と感じた場合、この行為は職場内でのパワハラに相当する のでしょうか。

  • 不倫です。

    不倫の話なので、不快に思われる方がいらしたら、申し訳ありません。 私は30代既婚、彼は50代既婚です。 遠距離不倫をしています。 出逢いは仕事関係でした。出逢いは数年前です。 恋愛関係になったのは一年程前で、先に誘ったのは私です。 本当に素敵な方だったのでメールだけでも、と思いメールしませんか?と誘ったのがきっかけで今に至ります。 住んでる所が離れてるので、逢えるのは月に一回かスケジュールによっては二ヶ月に一回です。 彼が私の住む街まで逢いにきてくれます。 こんな関係は長く続かないとわかっていますが、彼を好きでなりません。 かと言って私達が結婚なんて現実的に有り得ないし、不毛な恋愛だとわかってるんです。 彼は会社では偉い人です。万が一私との関係が知れたら彼は地位も家族も失い大変な事になります。私もそうですが。 彼の為を思えば別れなきゃと思っています。 どうしたら別れられますか? どうしたら彼を諦められますか? こんなに好きになった人は彼が初めてです。 アドバイス下さい。

    • 締切済み
    • noname#157056
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • バイトでの暗算の悩み

    私は数字が嫌いで 計算は本当に苦手です。 計算しようとするとパニックになって、 落ち着いて出来ず、 混乱してしまいます。 始めて数ヶ月のバイトで、 お会計の時、 お客様に 〇〇〇円出せば〇〇〇円のおつり出るよな!? 等と言われ、 暗算が苦手な私は焦るばかりで 計算できずお客様を怒らせてしまいました… お店に大きな迷惑をかけてしまったと思います…  お店の方達を裏切ってしまったと思い、 申し訳なく、 いろいろな人の前で怒鳴られてしまったことも恥ずかしく、 どんな顔して出勤すればいいんだろう…って 不安です…  暗算はこれから慣れていけるように頑張ろうと思っています。 アルバイトは一年間は続けたいという気持ちがあります…とても恵まれた職場なので…  でも複雑です… 

    • ベストアンサー
    • noname#187721
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 同窓会までの自分磨き

    ずっと片思いをしている男の子がいます。 高校の卒業を機に、告白をしようと思ったのですが、それと同時に彼に彼女がいると知り、結局思いを伝えることなく終わってしまいました。 彼とは同じクラスでしたが、私が人見知りで恥ずかしがり屋な所があるため、少し話したりメールをする程度でそこまで仲良くはありませんでした。 そんな彼と同窓会で1年に1回会う機会があります。 高校時代から私はほとんど変わっていませんが、少しでも彼に可愛いと思ってもらえたらなあ、と思っています。 今年の同窓会は約1ヶ月半後にあるのですが、それまでにできる自分磨きはどのようなものがあるでしょうか? また同窓会などで久しぶりに会った友達から恋に発展することはあるのでしょうか?

  • クラスの人との付き合い

    最近クラスの人との付き合いがとても疲れます。 現在自分は専門学校の3年生です。(うちは5年制です) 三年生ともなるとだんだんと先生からは就職や進学などの将来のことを力強く言われ始めます。 しかしクラスでは就職なんかしたくねーとか将来のことなんてその時まで~などと言っています。 勉強中でもゲームをしていたり休み時間も俺バイトしてて勉強してないわ~だの、昨日のゲームは~だの、なんで将来のことを考えていないのか理解できません。 私は将来は就職したいと思っているので先生に相談したりしているのですが、なぜみんなは考えないのだろうと思います。 ただ、周りとの関係も最低限持ちたいと考えているので話すのですがそのたびに面白くもない話で周りが盛り上がって、何が面白いのだろうと逆に疲れたり・・・。 なんだか愚痴を言いたいってだけでもあるってのが私のだめな点ではあるのですが、 ただこういうことを話せるだけの人も周りにいないのでここに書きこみました。 先生がよくガキだガキだ、というので私もその言葉を使わせてもらうと、 なんでみんなそこまでガキでいられるの?と思います。 私だってまだガキですが、自分が起こっている行動の先を考えないというか、 これをしたらあの人はこう思うだろうなどの基本的なことが全然できてないんです。 とりあえずこれをやったら面白そうだからやろう、みたいなことが本当に多いです。 専門でも3年ともなれば18歳です。 まだこんなものでいいのでしょうか? 私だって人のことを言えないガキだとは思いますし、 上で言っていることも結構支離滅裂だと思うのですが、 なにか人付き合いのアドバイスをもらえないのでしょうか?

  • 恋愛について質問お願いします

    皆様、恋愛について質問お願いします。 現在、気になる女性がいます その女性とは職場で出会って4ヶ月程で週に2~3回一緒に働いてます 一緒にいる時間がそこそこあり 大分打ち解けていると思います 相手とは年齢が一回り違くて多分恋人はいままでいなかった雰囲気があります 相手が自分に気があるかもと思ったことは (1)連絡先を交換して自転車で30分の道のりを一緒に通勤(神奈川県の田舎の方なので会社が駅から遠いので自転車の方が便利) (2)自転車での帰り道にお腹減ったを連発してた 家に帰ってから食事に誘えたかなと気付きました。 (3)自分の上着を着る (4)自分の自転車の後ろに乗る (5)出会ったばかりの頃に駅まで送ったら電車に乗らずに30分近くお話し出来た。 (6)近場に行く時に自分に私物を預ける(手荷物) 彼女は礼儀正しくて あんまり友達の感覚ではしゃべってきません(たまに自分をさらけ出す) メールを送って返事が来ても職場の先輩だからか絵文字など無く顔文字だけです 彼女は結構な変わり者にも見えます 友達いないらしくてゲームが友達と言ってました。 朝方まで起きてて昼間寝てるなど・・・ 最後に会うと仲良くしてますが メールはアドレス交換してから3回程しかやってません 用事がある時しかメール来ません 彼女いるのか聞かれてもいません 当方、大分奥手でメールも要件のみのメールしか送れてないんですが 勇気を出してメールで食事に誘いました メールで「月曜日は○○部にて仕事になりました。一度食事にお誘いしたいと考えてたんですが 食事に誘ってもいいですか?」と聞いたところ食事の件はスルーで「月曜日は私も同じ部署なのでよろしくお願いします」と返信ありました これは遠まわしに断られたのでしょうか? 本題への回答がありませんでした あまり迷惑かけたくないので連絡は控えたほうがいいでしょうか 回答よろしくお願いします。

  • 親友と大喧嘩

    はじめまして。長文にりますが、よろしくお願いします! 親友は、彼氏ができてから約束をしていても家の用事と嘘をついて、彼氏と遊んだり断ってきます。私も彼氏と長く、彼氏といたいときもあり、優先にしてしまうのもわかります。でも、本当のことを言ってほしくて嘘をつかれたのが二回目で、ショックだったので、メールをしました。友達に相談すると、これからも仲良くしたいなら、我慢せずに相手に伝えたほうがいいと言われ、私も信用してる親友だから、耳をかたむけてくれると思い、一回目の嘘と、今回のことを言いどんなに、小さい嘘でもつかないでほしいと伝えました。そしたら、なんで一回目はその時に言わへんねん過去のこと掘り返してきて調子のんのもええかげんにせえや、や、お前の言い分だけかお前みたいに、暇ちゃうから、や、こっちも我慢してることいっぱいあるわとか言う内容が長文で送られてきました。その、メールには(笑)←など含まれていて、腹が立ってなんで普通に話されへんの?こんな真面目な話になんで、(笑)なんてつけるん?常識ないわ。って送ってしまいました。そしたら、お前のほうが常識ないわ。常識ないわとか、言われたら腹立つのわからんの?お前が一番常識ないわ完璧見下してるやろ友達には、お前なんか言いたくなかったけどお前やと言われました。一番傷ついたのが、私のお母さんは、半年前に45歳で亡くなりそれから、私はストレスでバセドウ病や胃潰瘍になって今は、就活を休憩しています。 お母さんの、ことなど相談していていつも分かってくれてると思ってたのですが、今やから、言うけど親亡くなったり病気なったぐらいで自分のこと可哀想やと想うなよ。世界は自分で回ってると思うないちいちもう連絡してくんな。もうメールみいひんから。じゃってきました。本当に信用していた分ショックで辛いです。私も、悪いところもあって親友から前に話聞かないとこ直してと言われ、ショックだったけど、言われて初めて気づいて嫌われたくなかったので、努力しました。そしたら、最近一年たって、ホントに変わったな。いつも、相談聞いてくれて、ありがとうと言ってくれました。嬉しくて、私は正直に悪いところを指摘してくれて自分のためにもよかったと思いました。なのに、私が嫌なところを言っても受け入れてくれなかったことが、ショックでした。今まで、仲良くしてきたのに、その程度の関係だったのかと悲しくなりました。話し合いをして仲直りできると思ったのですが、私の気持ちを聞いてくれなくて一方的なメールで終わりました。初めてこんな、喧嘩をして正直、そこまで言われると思っていなかったです お母さんのことや、病気のこと、やっぱりどんなことが合っても触れてほしくなかったことでした。また、仲直りできたらなと思うのですが、友達や彼氏は、そんなの友達じゃない。また同じことになるから、今回関係が切れてよかったやんって言われました。質問がよく分からなくなったのですが、そこまで、親友に言われたら仲直りしないほうがいいのか、それと、私が悪かったのでしょうか。 本当は、すごくいい子なので悪口などは、言いたくないです。人のことを考えられる子のはずなのに、たまに、よくわからないとこがあり、昔に、さけられたりも、ありました。最近は、あのときはごめん。ひどいことをした。と言われたので許したのですが。私は、よく友達にもすぐ、謝られたら許すのがダメだと言われるのですが裏切られても、許してしまうのは、やっぱり自分にとってダメなことですか? まとまりのない文ですがよろしくお願いします。