popperlove の回答履歴

全299件中101~120件表示
  • パート始めたばかり。辞めるのは甘い?

    調理員のパートとして働き始めて、半月になります。 研修期間は一ヶ月です。 最初から、職場の雰囲気に違和感がありました。 言い方のきつさ、人の陰口、揚げ足取り・・・・・・ 常時、そんな感じです。 女性ばかりの現場で、大半が50~60歳代です。 今まで延べ10日ほどシフトに入りましたが、 毎回、萎縮してしまい、なかなか仕事の流れに乗れません。 全然 職場に馴染めず、休みの日も憂鬱な時間を過ごしています。 自分には合わないなあと感じているのですが、 そう思うのは、甘いのでしょうか。 47歳ということで、なかなか自分の条件に見合うパートの仕事が少ないのも現状です。 もう少し頑張って続けてみようという自分と、 沈んだ気持ちで働いても いい方向にはいかないという自分があり、 ここのところ毎日、その葛藤にさいなまれています。 辞めることは、逃げることになるのでしょうか。

  • 旅行中、勉強の本を持っていったら相手に失礼?

    夏休みに友達と1泊、彼氏と3泊の旅行に行く予定なのですが、9月の上旬に私はとある試験を受けます。 旅行の際、問題集(縦15cm、横8cm)を持って行って、新幹線の中や、何かの待ち時間に読んでいたら、相手に失礼でしょうか? 友達も彼氏も私が試験を受ける事は知っています。 彼氏とも二人きりだし、友達とも二人きりの旅行です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ひどい事をしてしまった…

    私は友達Aと二人でお祭りを行く約束をして行くことになりました。 ですが、そのお祭りの日に私の彼氏から電話があり、合流したいと言われました。 Aと彼氏もクラスが同じで普通に話す仲だけど彼氏も一緒に回りたいって言ってると言ったら嫌だと言いました。 でも私も彼氏に断ることができず彼氏にAと電話代わってと言われ、Aに代わりました。 最初Aは来なくていいと彼氏に言っていましたが、彼氏がしつこくなんで!?なんで!?と聞いていたそうで断れない状態になってしまいました。 そして結局三人で回ることになりました。 やはりAは私たちと一緒にいてもつまらないのは当然のことで怒って他の友達の所へ行ってしまいました。 私がちゃんと断っていればこんなことにはならなかったので本当に申し訳ない思いでいっぱいです。 昨日メールで謝ったけれど返信は来てません… 怒るのは当然だし、返信してくれないのも当然だと思います。 先程も同じような質問をしました。 とにかく謝るしかないとゆう回答を頂きました。 私もそうだなと思いました。 心を込めて謝るしかないですよね。 それで明日ちゃんと謝ろうと思っています。 許してもらえるかは分からないけどとにかく謝りたいと思ってます。 やはりこんな事されたら許せませんよね!? みなさんの意見を下さい。

  • 彼氏の両親の学歴に関する発言が嫌

    彼氏に聞いた話なのですが、 彼氏は浪人して今の大学に入りました。 第一志望は明治大学だったのですが、 受からず、仕方なく今の大学に入ったそうです。 でも彼は、人に大学名を言いたくないとよく言います。 私からすると、彼が行ってる大学は誰もが知る名のある大学だし、 初めて聞いたときは、○○大学なんだ!すごいね!と言いました。 でも、彼の両親は、早稲田とか慶応、明治などという大学に入って欲しかったらしく、 いまだに実家に帰ると、少し冗談ぽくですが、 「あれだけ浪人時代にもお金かけたのに結局○○大かぁ…」 と言われるそうです。 私はそれを聞いたとき、ひどい両親、と思ってしまいました。 彼は五歳の時に車に跳ねられ、死にかけたことがあるそうです。 その時両親は、なんとか助かって欲しいと毎日泣いていたそうです。 奇跡的に彼はなんの後遺症もなく、健康に育つことができたそうです。 私はそんな彼の過去の話も聞いているので、 彼に、両親に今そんなことを言われると聞いたときに、 「なんでそんなこというんだろ…昔事故に遇ったときに、ただただ健康に元気に生きてさえくれればいいと思ったはずなのに、、その時の気持ちも忘れてそんな発言するんだろ、こんなに立派に育ったのに…障害を持ったり、病気を持った人がそんなこと聞いたらどう思うだろうか…」と彼に思わずいってしまいました。 すると彼は「ほんとだよ、俺の親に言ってやってよ」 と笑いながら言っていました。 彼は両親に言われたことを全然気にしていないみたいですが、 私はひどいなーと思ってしまいました。 皆さんはどう思いますか? 私は、元気に健康に育ってさえくれれば、 勉強なんてどうでもいい、という考えの両親に育てられたので、 よけいに彼の両親の発言にびっくりしてしまったのかもしれません…

  • 祖父母との関係について

    私は現在、父方の祖父母の家に下宿させてもらい大学に通っています。 はっきり言うと、その祖父母とうまくやっていけていません。 去年から下宿しているのですが、 祖父母はわたしのことを良く思っていません。 小さい頃に会ったきり、10年弱会っていなかったので 祖父母も私も気まずいだけかな、と思っていました。 別に直接私に何を言ってくるわけではありません。 しかし祖母がよく電話で <あの人は何もしない。もうあきらめているからこっちも何も言わないが。 いきなり来て大学卒業して出て行ったら、もうそれだけの関係だ、 親(主に母)もどうかしている。ちっとも連絡もしてこない。不思議な人だ、 今の人はそういう人なんだって思い、我慢している。> まとめるとこのようなことを言っています。 祖母は私には聞こえていないと思っていますが、 何度もこのような内容の電話を聞いてしまいました。 今日もその電話の声で起きました。 実際、私は手伝いや家事など何にも出来ていません。 言われてしまってもしょうがないと思います。 ただ、バイトやサークルのために 私はほとんど家にいることがなく、 家を出るのは7時ごろで帰ってくるのは23時すぎです。 バイトの日は1時くらいになってしまいます。 そのため祖父母と顔を会わせない日もあり なかなか手伝いをする時間がありません。 時間がないなんて作る気がないだけかもしれません。 せめて自分のことは自分でやろうと思い 洗濯などはやっています。 食事に関しては朝食だけはだいたい用意してもらっていますが 昼食は自分でお弁当を作るなり買うなりしています。 夕食は祖父母が起きている時間に帰っていないので 用意してもらっていません。 私が何も出来ないことに対しては 私自身そう感じているし、言われてしまってもしょうがないと思います。 でもなぜそこで母の悪口まで出てくるのか、 息子である父には何も言わないのか、許せないところがあります。 祖父母のことと、学校まで遠いのもあり いま一人暮らしを考えています。 しかし父は一人暮らしに反対しています。 父の実家だから、預けておけば安心というのもあると思いますが たぶん孫(つまり私)と一緒に生活できるのは祖父母はうれしいのではないか という考えで親孝行のつもりで私を下宿させているのだと思います。 だから余計に祖父母との関係があまり良くないことを言えず、 精神的に辛いものがあります。 祖父母には表面的には親切にしてもらっているところもあるので たかが悪口でそんなに気にするなんて、考えが甘いかもしれません。 しかしもう今すぐ祖父母の家を出たいと思ってしまうくらい 疲れてしまいました。 出て行ったらそれだけの関係なんていわれてしまったら もう孫ではなくて赤の他人なのかな、と悲しくなりました。 お互い気を使うなら やはり父を説得して一人暮らしをしたほうがいいのでしょうか。 もっと祖父母と分かり合える努力をしたほうがいいのでしょうか。 しっかりした質問になっておらず申しわけありません。 しかし誰かに話したくて、アドバイスがほしくて 投稿させていただきました。 分かりにくい文章長々と失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ女の荷物は男が持つべきなの?

    明らかに大変そうな様子であれば持つべきであり、女性は男性より力が無いものわかります。 だけど、よくデパートやスーパーなどでたくさんの買い物荷物を持ち歩く女性を見かけます。 (男連れではない女性が) それでも男が荷物持たなければならないのでしょうか? 明らかに大量であれば持ってあげるのは分かるけど、全く差し支えない軽量的な荷物まで なぜ男が持ってやらなければならないの?

  • どこまで信じるか

    自分が困っている時に、兄弟から助け舟の声をかけられたら、どこまで頼ったらいいと思いますか? 子供が小学校へあがることになりました。 離婚して両親も亡くなった時に、姉が近くへ越しておいでと声をかけてくれました。 シングルマザーで働きながらでは、何かと助けがあったほうがいいでしょ?ということだったので、勤務先からは遠くなることに一抹の不安はありましたが残業も増えていく一方だったので、姉の言葉を頼りに移転したのですが、2か月もたたないうちに、「やっぱりしんどい。生活パターンが違うから」と断りが入りました。 このままでは、仕事もままならず、子供も地域になじめない様子だったので元の地域に戻ろうかと思ったのですが資金が悩みでした。 引越したばかりで資金が底をついていました。 そんななか、実家を売却する話が浮上し、姉がその段取りをはじめ、移転資金プラスアルファを渡すことができるというのです。 でも、入るのは、秋になってから。 そこまでの間、このまま子供をひとりで過ごさせることもできず、確実な話かを確認したうえで、サラ金から移転資金を借りました。 そして、借りた後になって、親戚がストップをかけてきたので移転資金を渡せないと言い出しました。 「こんなことになるなんて思ってなかった」と泣くだけで、私は呆然とするばかりです。 頼った私がばかだったのか 私の考えが甘いのか。 でも、あまりにも無責任な結果で、お先真っ暗です。 今後は姉を信用しないことを決意しましたが、私にも反省すべき点があるのでしょうか。 母親なので、子供の前では泣き顔を見せられませんが、もう折れてしまいそうです。 強く生きていけるアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分磨きについてですが

    23歳にもなりましたが、お付き合いしたことや告白されたことが一度もありません。 こないだ先輩の結婚式に参加して、微笑ましい二人をみてあんな二人のような恋がしたいと憧れました♪ 今のところ好きな人や興味のある人がいないので、とりあえず自分を磨くところからがんばりたいのですが、どういった所から磨いていけばいいのか悩んでいます。 今始めているのが、部屋片付けと料理です。当たり前なところができてないので… 趣味は映画・音楽鑑賞、ドライブですが磨くところもないので…すみませんがアドバイス頂きたいです!

  • 動画45:14~流れるBGM教えてください。

    http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=taemini&prgid=45989446

  • こんな曲ご存じ ?

    曲の出だしがたしか「 I want to be with you...」のような、とてもさわやかな曲のタイトルをどなたかご存じでしょうか。 20年ぐらい前の曲だったと思いますが。

  • 食事の手伝いをしない彼氏 男性なら普通?

    私の家に遊びに来る彼氏は、私の家でごはん食べる時に、手伝いもしないし運びもしないし、食べ終わっても片づけもしないです。 「ごちそうさま」とは言います。彼氏は実家暮らしです。 二人で買い物に行った時は、食費を半分払ってくれます。 このような彼氏は結婚しても、片づけてくれないのでしょうか? 親に注意されないのでしょうか? 私から注意した方が良いのでしょうか? 注意するのはおかしいですか?私が気にしすぎですか? ちなみに彼氏は30歳です。

  • 理解できません

    主人の同僚に出産祝いを渡そうと主人が同僚に連絡をとった時のことです。 私たち夫婦は三組の家族と付き合いがあり、昨年結婚した夫婦なのですが、 ご主人は神経質な、どちらかといえば亭主関白な30代前半の方で奥様は一つ年下で お嬢様育ちの方のようです。 三組が集り、鍋やバーベキューをするときは戸建てがうちだけということもあるかもしれませんが 100%うちで開催されます。主人の立場も考えて我慢はしていましたが後片付け、掃除はすべて 私がしていました。 二組の奥様のうちひとりは申し訳なさそうにしてくれますが、昨年結婚された夫婦の奥様は あまり関心がないような感じです。感謝もされてないようですし・・・ 私とすれば私だけしんどい感じで・・・ 主人には自分からは呼ばないで、うちに来たいと言ってくれる時だけにしてほしいと お願いしました。主人も了承してくれました。 さて本題ですが、出産祝いを渡そうと新居に訪問しようと主人と話していて、私も初めてのお宅なので少しワクワクしながら、あまり長居はしないほうが良いねなどといろいろ考えていました。 ところが相手のご主人からは部屋も汚いし、アパートだから駐車場がないから着いたら連絡してほしい外に出るので。と言われたそうです。口調からして家に上がらせたくない感じもした。と。 主人はびっくりもしましたし、少し落ち込んでいました。 今まで何回もうちを開放し、いろいろしてきたのに何だったんだ・・・と。 普通に同僚といっても友達という意識があったのでショックが大きかったみたいです。 駐車場がなくてもせっかくお祝いにかけつけてくれる友人に対して私たちだったら何とかします。 ましてアパートの近所にご主人の広い実家があるのにそこに停めることはできたはずだと思います。 みなさんはどう思われますか? 私たちは図々しいですか?

  • 悪口を言うのはなぜか?

    最近、新人が職場をやめました(せっかく入ったのに)。 退職予定の男性が、引継ぎのために新人の女性に仕事を教え込んでいたのですが、同時に彼女に職場の人達の悪口を吹き込んでいたようです。何も知らない彼女は、すっかりその悪口を信じ込んで、そういう目で見るようになってしまって、引き継いだあとしばらく仕事はしたものの、やめてしまったようです。(他にも理由はあると思いますが) 退職した男性は、立場が低くて、職場の人達に対して長年の不満や恨みがありました。それは私も知っています。 そこで質問なのですが、悪口を吹き込むことによって、陥れる事ってよくあるのですか?(職場に限らず) また、なぜ悪口を言うようになってしまうのだろう、といろいろ考えているのですが、 相手が自分以上のものを持っている(職場なら、立場の上下) →相手をうらやましく思い、ねたみの感情が起こる →相手を蹴落としたい笑いものにしたい不幸になればいいと思う、自分が優越感を感じたい →周りに悪口を言いふらして、周りを味方に付ける つまり、立場が低かったりして劣等感を持ち、不幸な人が悪口を言うのでしょうか?満たされている人は、悪口なんか言う必要もないですよね? 悪口ってこわいな~と思います。アドバイスお願い致します。

  • 関係を修復したいです

    私は中2の女子です。 私には去年からずっと好きな人がいます。 彼は私が好意を寄せていることを知っていて、そこそこ仲も良かったです。 しかし、私が原因で今は嫌われてしまいました… 原因は、私が彼を無視してしまったからです。 周りの人に冷やかされるのが嫌で、ずっと無視してしまいました。 そのせいで、今ではクラスも隣になってしまって接点も廊下ですれ違ったりする程度です。 話すどころか視線を短い間交えるぐらいで関係は険悪なままです しかも、周りも冷やかすのでお互い逃げます 私が無視したのが悪かったのは分かっていますが、どうしても元の関係に戻りたいです>< 私から無視したので話しかけにいけばいいことも分かってます。 何度か話そうとしたのですが、嫌な顔されたり無視されたらどうしようと思うと苦しくて結局駄目でした 少しずつ関係を修復できる方法はないでしょうか? アドバイス、どんな些細なことでもお願いします! 最後に、長文&駄文ですいません

  • 2年間付き合った彼女に4カ月前に振られて

    理由は私の態度、言葉が冷たい。(自分では全く気付いていませんでした。)そしてものすごく傷ついていた。ずっと我慢していた。別れを言われた時には、既に彼女に新しい彼氏がいました。私達は遠距離です。 突然の別れの言葉(メール)に冷静でいる事が出来ず、かなり混乱していました。何日間かやり直そうとメールのやり取りをしましたが、最後には、以前の彼女からは想像もできないような暴言を吐かれました。でも友達ではいたいから、4カ月距離をおきましょうと言われ(相手は男がいるにもかかわらず・・・) その後のやりとりです。 2週間後 彼女からの メールで元気ですか?とあり、元気と返信。 1か月後 彼女の誕生日だった為 ユーチューブで誕生日ソングを作成して送り、ありがとうの返信。 2カ月後 会いに行くと 2回メールを送るが返信なし。 そして今、4カ月がたちました。 最初の頃は、復縁をしたいと思っていましたが、今は彼女を傷つけた事を許して欲しいと思っています。彼女は前に進んでると思いますが、自分は未だあの時から進めずにいます。 以前のような関係は無理だとしても、謝罪のメールは入れたいと思っています。 普通振られた相手に連絡するのは、おかしいと思いますが、前に進んでいる彼女にとって私からの謝罪メールは迷惑なものでしょうか?これは私が前に進む為の自己満足かなとも思いますので、迷っています。どなたかご相談にのってください。よろしくお願いします。

  • SEX技術はどうやって高めてますか?

    まじめな質問です。 皆さんは、SEX技術はどうやって学び高めていますか? 男女によっても違うかもしれませんね。

  • 気になる彼には彼女が・・・。男性の方に質問です。

    私には気になる彼がいます。彼とはある友人を通して1年前位に知り合いました。 話はあまりしたことはないものの、挨拶程度はしてました。 あと結構目は合ったりしてました。 mix○で友人なのですが、半年前に私が『メールをしたい』とメッセを送りましたが、ずっと返ってこず 昨日突然 『遅れてごめんね。いつでもメールして!』と返事がきて 何通かメールしてました。 それで、いろいろ聞かれたり(家はどのへんとか、実家暮らしかとか) して、話の流れで『今度家に遊びにきなよ!彼女がいないときに笑』とメールが来ました。彼は彼女と同棲中なのに びっくりしました。私は『悪いよ笑』と軽く流したのですが、彼が『大丈夫大丈夫!笑』 と返してきて、しまいには『彼氏いるの?』と聞かれました。 前から気になっていただけにびっくりしました。 これは脈ありでしょうか? それともただの下心だけなのでしょうか? 今後付き合える可能性はありますか? ちなみに彼と彼女は付き合って1年くらいです。

    • 締切済み
    • noname#157247
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 好きな女性に避けられてる気がします。

    こんにちは。 私には好きな女性が同じ職場にいて積極的に話をして仲良くはなりました。 彼女の親しい同僚にしか話していない話をしてくれたりして信頼はされていたと思います。 これから積極的にアプローチをしようかと思っていた矢先、突然彼女に避けられてる様に感じ始めました。 彼女が他の同僚(男女共)と話す場合、笑顔で明るく話すか、相手が親しい相手の場合タメ口で普通や明るいトーンで話しているのですが、私が話しかけると素っ気無い態度をされたり、 (例えば私「○○さん?」こっちを見て彼女「あ~ぁ・・・」みたいな反応) 話し言葉はタメ口なんですけど声のトーンがかなり低かったりします。 少し前に職場の同僚での飲み会があったのですが、彼女は気を使う人なのでその場にいた全員に話しかけていたのですが、席が近いにも関わらず私には一度も彼女から話しかけてくれませんでした。私が話しかけると話を手短に終わらせる様な感じを受けました。 彼女は気分屋な所はありますが社交的で明るい性格だと思います。 このような状況だと、彼女の気持ちはどう変化したと考えられるでしょうか? 参考程度でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 同棲中の彼と

    喧嘩が絶えません。 付き合って一年ちょっと。 お互い社会人一年目です。最近では、仕事や友達を優先しあまり私との時間を作らなくなりました。 なので、会話もメールが多くあまり直接話すことが少なくなりました。 好きや、愛してるの言葉はよく言ってくれますし、一緒にいる時は気持ちもつたわり凄く仲良く過ごせてるのですが… デートも減り、連絡を取り合う事も減り…話す機会があってもいつも寝る前とかなので、もう寝させてくれと言って彼は寝ることを優先します 不安でしかたないです。 私はもっと彼と接したいのに…不安ゆえに、彼に強くあたってしまう事もあります。 正直、私は彼に依存してる所もあると、思います。 そこも、改善してくべきだとは思ってるのですが… ここ最近は付き合ってる、同棲してる意味がわからなくなってきました。 マイナスな考えが頭を巡り続けて辛いです。 彼はやっぱり気持ちが冷めてしまったのか… それとも私がもっと大人になればうまくいくのか… よければアドバイスください。 お願いします。

  • 一枚だけ臭くなるタオルの謎。

    結婚前、夫も私も一人暮らしをしており、 家財道具はほとんどが持ち寄りになりました。 夫の持ち物の中で一枚だけ、 フカフカのブランドタオルを今現在も使っています。 (他のタオルは劣化が激しかったため全て棄てました) 結婚して一年が経つのですが、 何故かそのタオルだけ、使用後酷く臭います。 私はタオルと衣類は分けて洗濯、 タオルは除菌効果の高い洗剤、酸素系漂白剤、柔軟剤を使用し、 天日干ししています。 私が結婚する前からこの洗濯方法は変わらず、 私の持ち込んだタオルは全く臭いません。 夫は結婚前、洗濯機の中に脱水後しばらく放置、 タオルを交換しない、外に何日も干しっぱなししていたことは知っています。 やはり、繊維の奥に強力な菌がいて、 普段の洗濯では滅菌できないということなのでしょうか? たかがタオル一枚なのですが、 とても不思議に思ったので質問させて頂きました。 お詳しい方教えてください。